 |
2011年2月6日(日) 18:15 |
|
|
 |
日生で勇壮な放水合戦
船の上から消火ホースで勢い良く水をかけあう「源平放水合戦」が、備前市日生町で行われました。
静かな日生港に、けたたましいサイレンの音が響きます。 放水合戦の始まりです。 この放水合戦は、地元の消防団の出初式の一環として行われているものです。14隻の船が港の東西に分かれ、消火ホースから勢い良く放たれる水を掛け合います。 6日正午の周辺の気温は10度前後と、例年に比べると比較的暖かったものの、海水を全身で受ける参加者には、体温や体力がどんどん奪われる我慢比べです。 最後には、1年の安泰への願いを込めて、五色の水が空に向かって放たれました。 放水合戦が終わると瀬戸内にまた一歩、春が近づくと言われています。
|
|