ソフトウェアを購入しなくてもプレイできるといった流れが
今後大きくなっていった未来を思うと
ゲーム開発をしているクリエイターの生活を、
10年20年と守っていけるのかと大きな不安を感じています。

あかべぇそふとつぅとその関連姉妹ブランドでは
社内で協議を重ねた結果、2010年3月以降のタイトルについて
今後、試験的にアクティベーション認証システムを導入していく事となりました。

いつも応援して頂いている正規のユーザー様にはご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。

【訂正】
認証期間は一ヶ月間のみと告知させていただいておりましたが、
以下にもございますように正しくは認証期間は一年間必要となります。
一ヶ月間と誤り表記した部分については
発売日一ヶ月後には認証回数が無制限になるということになります。
大変失礼いたしました。深くお詫び申し上げます。

有限会社AKABEiSOFT2 代表取締役 三舛 啓


今回、2011年2月24日発売予定のあっぷりけ-妹-『アルテミスブルー』より
搭載するアクティベーションシステムを【SHURY2 LITE】から【SD-ACTI】へと
誠に勝手ながら変更させていただくこととなりました。
※システム表記名が誤っておりました。【ソフト電池】ではなく、正しくは【SD-ACTI】となります。


主な従来のライセンス認証【SHURY2LITE】と、【SD-ACTI】の違いは以下のとおりとなります。

■SHURY2LITE(従来仕様)

1.発売から1ヶ月以内はライセンス認証に回数制限があります。
  回数制限を超えた場合、同期間内でのライセンス認証が出来なくなります。

2.発売から1ヵ月後に「ライセンス認証回数が無制限」となり、どのパソコンでも自由に
  ライセンス認証が可能となります。

3.発売から1年後に「ライセンス認証期間終了」となり、作品HPより認証の必要がなくなるパッチ
  を配布いたします。


■SD-ACTI(新規仕様)

1.発売から1ヶ月以内はライセンス認証可能なパソコンの台数は1台限りとなりますが、
  「ライセンスの解放」を行う事によって、、ライセンス認証前の状態に戻すことができ、
  他のパソコンでの認証が可能になります。
  この時、解放を行ったパソコンでは該当ゲームのプレイが出来なくなりますので
  ご注意ください。
  ※ライセンス解放につきましてもインターネット環境もしくは携帯電話での認証が
  必要となります。

2.発売から1ヶ月経過いたしますと「ライセンスの解放」を行わずに、複数台のパソコンへの
   ライセンス認証が可能になります。

3.発売から1年後に「ライセンス認証期間終了」となり、作品HPより認証の必要がなくなる
   パッチを配布いたします。


この度は突然のご報告となり、また説明が充分ではなく大変失礼いたしました。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

有限会社AKABEiSOFT2





ライセンス認証手順 / Q&A

■ライセンス認証手順■
1.認証の確認

ショートカット、又はインストールフォルダ内のSdActi.exeよりゲームを起動すると
初回に認証画面が表示されます。
製品に同梱されているライセンスIDをご確認の上、入力を行ってください。

2.認証方法の選択
お使いのPCがインターネットに接続している場合
⇒『当PCをインターネットに接続して認証する』を選択してください。(続きは3へ)


インターネットに接続していない、また別のPCや端末を利用する場合
⇒『携帯端末を利用して認証する』を選択してください。(続きは5へ)


3.プロダクトIDの入力(パソコンでの認証)
ライセンスIDの送信画面へ移行しますので、『送信』してください。


4.認証とアプリケーションの起動(パソコンでの認証)
自動的にサーバーに接続して認証を行います。
認証が正常が完了すると『完了』が選択可能になりますので、選択してください。
自動的にアプリケーションが起動します。

5.[2.認証方法の選択 ]で『携帯端末を利用して認証する』を選択すると携帯電話等で
アクセス出来るURLとQRコード、“申請キー”が表示されます。


6.認証を行う携帯端末から、表示されたURLにアクセスし、表示される認証ページで
“申請キー”を入力して送信してください。
申請キー入力


許可キー発行


7.すぐに“ライセンスID”“申請キー”とは別の“許可キー”が発行されますので、
それをパソコンの認証画面で入力し『実行』してください。
認証が正常が完了すると『完了』が選択可能になりますので、選択してください。
自動的にアプリケーションが起動します。


8.認証完了
以上で認証作業は完了です。一度ゲームが起動すれば次の起動からは認証作業はありません。


Q&A
Q.エラーがでます
A.エラーコード:内容/対策
11708:ライセンスIDが使用済みです。別のライセンスIDを使用してください。

11106、12610:アクティベーション受付開始日がまだ到来していません。

24001〜24199:ライセンス認証プログラムがインターネットに接続することができません。

PCにインストールされているセキュリティソフトの設定を見直すか
「携帯端末を利用した認証」をお試しください。

その他のエラー、よくある質問については以下のWebページをご覧ください。
http://www.soft-denchi.jp/sdacti/help/

Q.パソコンやOSを買い換えたら再認証が必要ですか?
A.買い換え前にライセンス解放をして、無効になったライセンスIDを復活させておいてください。
買い換え後の新しいPCでライセンスIDを使用することができるようになります。

Q.認証ができません
A.IDの入力間違の可能性があります。「0(ゼロ)」と「O(オー)」。「1(イチ)」と「l(小文字のL)」等
混同しやすいもの等ご確認ください。
また、ファイヤーウォールやセキュリティソフトが認証の通信を遮断している可能性が
考えられますので、セキュリティソフトのマニュアルをご参考の上、設定の変更等をお試し下さい。

Q.インターネット環境以外がない場合は、認証出来ないのですか?
A.インターネットを使用する認証の為、インターネット接続環境のあるWindowsパソコンや携帯端末(PDA)、もしくはインターネットにアクセス出来る携帯電話が必要になります。

Q.認証済みのソフトをアンインストールして、同じパソコンに再インストールした場合は、
再認証が必要ですか?
A.認証キーがパソコン内に残っており、機種環境に変更が無い場合は再認証は必要ありません。

Q.認証時に個人情報は必要ですか?
A.認証時にサーバーに送信される情報はパソコンの構成情報のみであり、
個人を特定できる情報は入っておりません。

Q.認証に使用した情報は製品のメーカーに連絡されるのですか?
A.認証に使用した情報が弊社に伝えられることは一切ございません。

Q.ディスク自体を認識しないのですが?
A.ディスクの製造不良や相性問題が考えられますので、サポートまでお問い合わせ下さい。