• twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり 新規

    横浜市立大学(浜大)の学生さんたちが共同で運営されているアカウント @the_hamadai が、同大学の学生さんの「1年でとれる分はとった方がいいよー。2年なったら少し気を抜いただけでも落としたりするorzできるだけ1人で授業受けないほうがいいかも…w」というつぶやきをRTしたことについて、「相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼」と食って掛かる学生さん。私は、twitterとは開かれたツールであり、このような「勘違い」は非常に愚かだなァと感じましたが、こうした考えのユーザーが出てきたことに興味深くも思いました。私自身が「古いtwitterユーザー」なので、今のユーザーさんたちとは考え方にギャップがあるのかもしれません。くだらないやりとりに見えますが、twitter利用者の変化を見ることのできる興味深いやりとりだと思います。
    love_of_48yen 27 fav 4475 view 2/7 01:31

まとめられたつぶやき

  • @manaty623 1年でとれる分はとった方がいいよー。2年なったら少し気を抜いただけでも落としたりするorzできるだけ1人で授業受けないほうがいいかも…w
    urasoe_
    2011-02-02 01:39:48
  • @urasoe_ 細々とね笑なんかhamadaiの返信かなんかでみつけたw
    direngreeey
    2011-02-03 13:47:31
  • @direngreeey あらwはまだいアカウントブロックしちゃったんだけどね(^q^)
    urasoe_
    2011-02-03 14:16:50
  • えー…改めて見たら大学垢ひどすぎだろ
    urasoe_
    2011-02-04 11:06:44
  • @asamospec つぶやくにはあくまで申告制ぽいな。多分わたしをRTした人は1年生へのアドバイスとしてよかれと思ってRTしただけであっちに悪気はないんだろうけど、twitterって人それぞれで使い方が違うって分かってほしいよね。公私の区別というか。
    urasoe_
    2011-02-04 11:15:17
  • @urasoe_ いいと思うよ。わたしもリプ送ろうと思ったし
    asamospec
    2011-02-04 11:21:57
  • @asamospec DMって相互フォローだけだっけ?リプで公開処刑した方がいいかな?
    urasoe_
    2011-02-04 11:25:56
  • @asamospec 3限までには行くからちょっと話そう フォローされてて数日ほっといたけどさすがに相互フォローじゃないのにRTはなぁ…って思ったから。
    urasoe_
    2011-02-04 11:34:02
  • @Aki_ykhr 相互フォローじゃない人のRTは慎重にやれって言おうかな。あんま波風立たせたくないから明日のライブ終わったらやる。てかあの人はRTされたこと知ってるのかな…
    urasoe_
    2011-02-04 23:49:54
  • なんだろ フォローしてない人に「ステファブ好きのフォロワーさん」ってリストにいれられてしまったよ… ステファブは好きだがあなたのフォロワーではないという
    asamospec
    2011-02-06 20:59:17
  • @Aki_ykhr 軽率だったごめん。うん、わたしをRTしたほうと同じ人だって。例の垢ではあの人をフォローしてないのになぜかRTしやがったらしい…KOEE
    urasoe_
    2011-02-06 23:32:58
  • @urasoe_ いえいえーわたしのリアルのことについてはリア友垢で頼む。 なるほど…こええな…ていうか迷惑だね、普通に文句言っていいと思う。
    Aki_ykhr
    2011-02-06 23:34:18
  • @Aki_ykhr おっけーなにかあったらそっちにリプ送るわ。そだね…でもRTされた本人があんま気にしてないぽいからどうしようとも思ってたり。
    urasoe_
    2011-02-06 23:36:22
  • @the_hamadai すみません、相互フォローじゃないひとのツイートをRTするときは慎重にやって欲しいです あと大学名を自己紹介に書いてないひとのはRTすべきじゃないです… 大学知られたくないひとっていると思うので。恥じてるとかじゃなくて、プライバシーの問題で。
    asamospec
    2011-02-06 23:40:33
  • @asamospec すみませんどれに対するご指摘でしょうか?
    the_hamadai
    2011-02-06 23:46:40
  • @the_hamadai 急にすみません。私の発言のRT、消してもらえませんか?RTした気持ちは分かるんですが、基本的にアカウントは一部の人にしか教えない方針なので少し困っています。相互フォローじゃない人のRTは慎重にしてほしいです…
    urasoe_
    2011-02-06 23:55:35
  • @urasoe_ @keikiller です。ご指摘の通り削除致しました。不快にさせてすみませんがTwitter上での発言はだれにRTされてもおかしくなく、相互フォローとか関係ありません。守りたいのであればご自分で非公開などに設定されれば良いのではないでしょうか?
    the_hamadai
    2011-02-07 00:04:02
  • うーん、基本的にツイッターは「趣味」として使ってるから、基本的に私のキャラや趣味を理解してくれている人じゃないと教えないようにしてるんだよね。mixi→公でtwitter→私という感じで。ツイートを見てどん引きしたり馬鹿にしそうな人には最初から教えない。
    urasoe_
    2011-02-07 00:09:22
  • @the_hamadai ぽちょむんさんとあやかさんです。あやかさんの方は対応して戴けたようですが… 誰にRTされてもおかしくないと仰ってますが、それは違います。あなた方はあくまで「大学名」を名乗ってらっしゃるんです。非公開がどうとかじゃなく、あなた方も相手の都合を考えて下さい。
    asamospec
    2011-02-07 00:17:36
  • 私は凝ったHNで素性を隠してるとかはないけれど、でもやっぱり教えたくない人もいるからああいういわゆる「公」のアカウントで「私」を晒されるとちょっと困るな。幸いまだ「教えたくない人」には見つかってないけど。
    urasoe_
    2011-02-07 00:19:35
  • @urasoe_ それ思った 面白いと思ったツイートは自分のアカウントでRTすればいいし、君のは何もRTしなくても自分で発言すればいいと思う
    asamospec
    2011-02-07 00:22:43
  • @asamospec だれにRTされてもおかしくないですよ。何言ってるんですか?それならmixiなどのクローズドなものでやってください。大学名を使ってたらマズイ理由を教えてくださりますか?
    the_hamadai
    2011-02-07 00:26:42
  • @the_hamadai あなたこそ何言ってるんですか? あなた方は「公」の名前を使ってらっしゃるんです。ネットだろうがツイッターだろうが「公」と「私」は別物です。 面白いツイートならご自分のアカウントでRTなさってください。140字じゃ足りないので続きます
    asamospec
    2011-02-07 00:30:10
  • @the_hamadai 大学名を使うこと自体には何の問題もありません。秩序を乱さない程度になら、どうぞお好きに使って下さい。 ですが、ネット上では個人情報を漏らさない、というのが一応原則なんです。ネチケットくらいご存知ですよね? 続きます
    asamospec
    2011-02-07 00:32:23
  • @the_hamadai 鍵をつけてない方でも、個人が特定されるのを嫌がる方は多いです。「何処」の「誰」かを判別されない程度に、自分と趣味が合うひとと繋がりたい方はたくさんいらっしゃるんです。続きます
    asamospec
    2011-02-07 00:34:12
  • 浜大のアカウントに来ていた指摘について対応しているなう。指摘がデタラメ過ぎて話にならない。バカなんじゃないか。
    keikiller
    2011-02-07 00:36:31
  • @the_hamadai 鍵をつけると、その繋がりに若干の枷が嵌まるんです。実際わたしも鍵付きの方にフォローされると、何を呟いてるか分からないからリフォローしにくいです。 そういう枷なく交流したい方は、実際多いんですよ。 すみません、まだ続きます
    asamospec
    2011-02-07 00:37:13
  • @the_hamadai 大体、ネット上に個人情報を記載すること自体、言語道断なんですよ。先述のネチケットの本幹の部分です。 確かにネットでは自己防衛も大切です。しかし、だからといって防衛してないひとに何しても良いわけではありません。もうちょっと続きます、すみません
    asamospec
    2011-02-07 00:45:53
  • @the_hamadai 通り魔にあったひとに、「防衛をしてないあなたが悪い」と切り捨てることは出来ませんよね。「防衛をしてないのも悪い」けど、法を遵守しない「通り魔」自体が悪い。それと同じですよ。 ネチケットを遵守しないのも悪いんです。 長々とすみません。リプはこれで終わりです
    asamospec
    2011-02-07 00:48:35
  • @asamospec ありがとうございます。本アカウントにRTされたからといって大学名が特定されるんですか?私はそうは思いません。本アカウントは当大学の学生のつぶやきをRTしますとは言っていません。すみませんがもっと冷静になってください。以上全て @keikiller でした。
    the_hamadai
    2011-02-07 00:52:46
  • @the_hamadai 普通にRTされる分には問題ありませんがあくまでそちらのアカウントは大学名を前面に出した「公」のものですよね。所在がはっきりしているからこそ公私の区別はつけてほしいです(´・ω・`)
    urasoe_
    2011-02-07 00:55:56
  • いつのネット観の話をしてんだか。久しぶりにコイツヤバイなーと思った。
    keikiller
    2011-02-07 00:57:57
  • @the_hamadai 長いリプをすみません。 確かにあなた方はそうは仰ってませんが、大学名を名乗ったアカウントがRTした以上、違ったとしても「ここの学生なんだ」って思われても仕方ないんです。最初のリプで言った通り、あなた方は「公」なんです。そこを自覚なさってください。
    asamospec
    2011-02-07 00:59:28
  • 勘違いされてるみたいですがわたしは至って冷静なんでね
    asamospec
    2011-02-07 01:00:10
  • @co8aaa もうダメだ。話にならん。終わってる。
    keikiller
    2011-02-07 01:01:05
  • 誰かひとりが「あれ?」って思ったら、ネット上では多数のひとが「あれ?」って思ってるんだってこと
    asamospec
    2011-02-07 01:01:36
  • ツイッターを「私」の手段として使っていれば、趣味の話とかが多くなるから、ツイッターは自身の本音をさらけ出せる場だという認識があると思うのね。本音を話せるのって簡単に言えば仲の良い人か知らない人だよね。
    urasoe_
    2011-02-07 01:06:52
  • @asamospec 思われても仕方ないと言える根拠はなんですか?もしホントに仕方ないんだとしたら公だろうが私だろうが関係性から特定される可能性は無限に広がります。とすればやはり非公開で身を守るしかないんではないですか?先ほどと同じ者です。
    the_hamadai
    2011-02-07 01:07:45
  • @the_hamadai 誰かひとりが「あれ?」って思ったら、ネット上では多数のひとが「あれ?」って思っていると考える、というのがネット上での常識ですよ。 他のフォロワーさんから推測するのと、RTされて推測するのとは訳が違います。何度もすみませんが続きます
    asamospec
    2011-02-07 01:14:10
  • @the_hamadai わたしの様にフォロワーさんが少ないなら、そこから特定するのは容易ですし、仕方ありません。しかし、フォローしてるひともフォロワーさんも多い方は違いますね。そういう方は、大体リアル以外にネット上のみの関係も持っています。すみませんまだ続きます
    asamospec
    2011-02-07 01:17:12
  • ネチケットって笑 いつの言葉よ。おれにネットの常識とか語るなw
    keikiller
    2011-02-07 01:17:52
  • @the_hamadai わたしを例にとります。わたしにはこのアカウント以外にもうひとつアカウントがあり、そちらは基本的にネット上のみでの繋がりです。RTされることもしばしばありますし、RTしてほしくてツイートすることもあります。続きます
    asamospec
    2011-02-07 01:19:13
  • @co8aaa @keikiller いや @the_hamadai @urasoe_ @asamospec のやりとりを見ていて、つくづくユーザーの質が下がったな、と。今日、米重社長とも、2009年はtwitterにとって最もよかった時期なのでは、という話をしていました。
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:19:35
  • @keikiller 彼の常識がネット上の常識らしい。スーパーエゴイストwww
    co8aaa
    2011-02-07 01:19:49
  • 続きますwwww
    co8aaa
    2011-02-07 01:22:05
  • 140字で押さえる能力をもってほしい。
    co8aaa
    2011-02-07 01:23:33
  • あくまでここでの私は「音楽や漫画好きのあやか」や「バンドやってる人間であるあやか」であり、「某大学に所属するあやか」という面はあまり強調してないんだよなあ じゃあ完璧に誰かわからないHNに変えてやれって言われそうだけどそれも違う気がする
    urasoe_
    2011-02-07 01:23:43
  • だから別のサービスでやってよ笑
    keikiller
    2011-02-07 01:24:14
  • @the_hamadai ですが、気分を害してしまったらすみませんが、正直な話あなた方にRTはされたくありません。大学名というダイレクトな個人情報が載っているからです。 ネットでは、「誤解」っていうのが一番怖いことです。それが誤解じゃないなら尚更。続きます
    asamospec
    2011-02-07 01:25:01
  • @the_hamadai 先程のリプでも言った通り、ひとりが「あれ?」と思ったら多数のひとが「あれ?」と思っていると考えるのが原則です。わたしはフォロワーさん(に拘わらずですが)ひとりにも「あれ?」とは思われたくないんです。続きます
    asamospec
    2011-02-07 01:27:20
  • @the_hamadai そこでいうわたしは「大学に属するわたし」ではないということを念頭に置いてほしいです。それから外野で何か言うんでしたら直接仰って戴けますか。不愉快です。
    asamospec
    2011-02-07 01:31:17
  • 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:31:45
  • 要するにね、「某大学所属のあやか」ってことを知ってても、「音楽や漫画好きでバンドやってるあやか」を理解してくれない人には教えたくないし、教える意味がないと思うの。
    urasoe_
    2011-02-07 01:32:30
  • @the_hamadai 140字で済まなくて申し訳ないです。ただそれだけで済まないくらい問題に思っているひとがいるんですよ。リプ終わりです。
    asamospec
    2011-02-07 01:33:02
  • 激しく同意しました。今まさに自分のTL上にそのルールキーパーがいて「え...」ってなってるんで。もはやエゴです。 RT @saereal ルールの根本的存在理由も分からずにあたかも自分がルールキーパーとしての正義を持って他人に接する人が超嫌いなんだよね。
    co8aaa
    2011-02-07 01:35:38
  • RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    takac_radcliffe
    2011-02-07 01:35:46
  • 横浜市立大学の学生さんたちが共同運営するアカウント @the_hamadai が、同大学の学生さんのつぶやきをRTすると、RTされた @urasoe_ さんとそのご友人 @asamospec さんが「相互フォローしていない人のつぶやきをRTするのは失礼」と食って掛かる…
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:36:14
  • 浜大生だと思われたくないから@the_hamadai のアカウントでRTするなといいながら、@the_hamadaiあてに何度もリプするその勇気は賞賛に値するね。もーこのやりとりを見てる人は、きっと浜大生なんだろーなと思ってるよ。そして、そんなことはどーでもイイとも思ってる。
    summers_7
    2011-02-07 01:37:06
  • …ということがありました。 http://togetter.com/li/97773 個人的には、twitterとは開かれたツールなので、このような「勘違い」は非常に愚かだなァと感じましたが、みなさんはどう考えるのでしょうか。私自身「古いtwitterユーザー」なので…
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:37:09
  • …今のユーザーさんたちとは考え方にギャップがあるのかもしれません。くだらないやりとりに見えますが、twitter利用者の変化を見ることのできる興味深いやりとりにも思えます。今度お会いできるとき『twitter革命』の著者、 @knnkanda さんに意見をおうかがいしようかと。
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:37:55
  • まぁ押し付けですよね。公式RTは相互フォロー相手以外に対しては控えろ、とか聞いたことない。バカらしい。QT @love_of_48yen http://j.mp/hivCaw 個人的には、twitterとは開かれたツールなので、このような「勘違い」は非常に愚か
    kyoneshige
    2011-02-07 01:39:04
  • (@hori_day)RT @kyoneshige: まぁ押し付けですよね。公式RTは相互フォロー相手以外に対しては控えろ、とか聞いたことない。バカらしい。QT @love_of_48yen http://j.mp/hivC... http://bit.ly/hboyfx
    wwwae111
    2011-02-07 01:41:35
  • @love_of_48yen 相互フォローしてないひとのツイートをRTすること じゃなくて 大学名でのアカウントが大学名を明かさないひとのツイートをRTすること を問題にしてるんですが
    asamospec
    2011-02-07 01:41:41
  • 何か問題ある? 大学名知られたくないけどたくさんのひとと交流したいだけなんだけど
    asamospec
    2011-02-07 01:42:29
  • 私のツイートは無断でRTしないでください、とかプロフィールで書いておけばいいんじゃないかな。そもそも鍵も付いてないツイートをRTする行為を「通り魔」に例えるとか、本当に自己中な話だと思った。鍵付けなければそのくらいのことはあり得るって想像もできないのか。ネット使わなくていいよ。
    kyoneshige
    2011-02-07 01:42:49
  • 基本的に @the_hamadai での議論の対応はおれがやってますがだれでも思ったことは適切な形で議論に参加していってください。
    keikiller
    2011-02-07 01:43:08
  • 本来のネチケットってそうじゃないの? 個人情報と離れた場所で交流するのがネットでしょ?
    asamospec
    2011-02-07 01:43:38
  • RT @kyoneshige: 私のツイートは無断でRTしないでください、とかプロフィールで書いておけばいいんじゃないかな。そもそも鍵も付いてないツイートをRTする行為を「通り魔」に例えるとか、本当に自己中な話だと思った。鍵付けなければそのくらいのことはあり得るって想像も...
    keikiller
    2011-02-07 01:43:55
  • RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    aya1222_
    2011-02-07 01:44:01
  • 「2009年のtwitterは良かった、と言われるようになる」と予言した人がいたけど、本当だな。
    kyoneshige
    2011-02-07 01:44:04
  • RT @kyoneshige 私のツイートは無断でRTしないでください、とかプロフィールで書いておけばいいんじゃないかな。そもそも鍵も付いてないツイートをRTする行為を「通り魔」に例えるとか、本当に自己中な話だと思った。鍵付けなければそのくらいのことはあり得るって想像も...
    co8aaa
    2011-02-07 01:44:39
  • @kyoneshige twitter IDの長さを140字にすれば絶対に非公式RTされないの法則
    oppo240
    2011-02-07 01:44:43
  • @asamospec 「相互フォローじゃないひとのツイートをRTするときは慎重にやって欲しいです あと大学名を自己紹介に書いてないひとのはRTすべきじゃないです」という発言を見る限り、貴方が第一に問題視している点は前者で、後者はそれに付随する形で問題視している、と読み取れますが。
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:46:04
  • IDの長さは制限ありますよ。今日もアカ作っててて字数上限に引っかかりました。QT @oppo240 @kyoneshige twitter IDの長さを140字にすれば絶対に非公式RTされないの法則
    kyoneshige
    2011-02-07 01:46:31
  • そもそも素性を明かさずに、でも特定に趣味の人とは繋がりたいって結構ヤバい発想。いつの時代のものなんだろうか笑 仮にそれをやりたいのであればtwitterを使うべきじゃない。
    keikiller
    2011-02-07 01:46:50
  • @love_of_48yen だから、さっきから言ってるじゃないですか。あのアカウントは「大学名」なんです。あなたにRTされても悪意がなければ問題ないです。その「大学名」のアカウントにリプ送ってるんだから文脈で判断していただきたいんですが。
    asamospec
    2011-02-07 01:48:01
  • ネットはバカと暇人のもの、という本があるんだけど、どんなWebサービスも大抵最初はまともな人が使ってるわけで、バカや暇人に占拠されるのはかなり後になってから。
    kyoneshige
    2011-02-07 01:48:23
  • 攻めるねぇ!まぁ、同感だけどね!笑 RT @kyoneshige そもそも鍵も付いてないツイートをRTする行為を「通り魔」に例えるとか、本当に自己中な話だと思った。鍵付けなければそのくらいのことはあり得るって想像もできないのか。ネット使わなくていいよ。
    Akihiro_Shimizu
    2011-02-07 01:48:58
  • 冗談のつもりでした!RT @kyoneshige: IDの長さは制限ありますよ。今日もアカ作っててて字数上限に引っかかりました。QT @oppo240 @kyoneshige twitter IDの長さを140字にすれば絶対に非公式RTされないの法則
    oppo240
    2011-02-07 01:49:26
  • もう関わる理由もないや わたしはわたし 一人でもわかってくれる人がいればいい お休み
    urasoe_
    2011-02-07 01:50:14
  • ま、マジレスすみません… お詫びに焼肉でも…(笑)QT @oppo240 冗談のつもりでした!RT @kyoneshige: IDの長さは制限ありますよ。…QT @oppo240 @kyoneshige twitter IDの長さを140字にすれば絶対に非公式RTされないの法則
    kyoneshige
    2011-02-07 01:50:27
  • @love_of_48yen 私的には、相互フォローしないとRT禁止ってルールがあったら、情報が回るのに時間がかかるし、それではツイッターの良さの一つが失われてしまうのでは?と思います。 私は神田さんではないですが、参考になれば…
    405araki
    2011-02-07 01:50:45
  • @asamospec 貴方の考えが一般ユーザーから見ていかに特異なものであるか、こちらにまとめられた反応を読んでいただければご理解いただけるかと思いますが…。 http://togetter.com/li/97773
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:51:49
  • ツイッターユーザーとしては古くはないけど、インターネットユーザーとしては古株なんですがね
    asamospec
    2011-02-07 01:51:59
  • ご馳走になります!米重社長!!RT @kyoneshige: ま、マジレスすみません… お詫びに焼肉でも…(笑)QT @oppo240 冗談のつもりでした!
    oppo240
    2011-02-07 01:52:18
  • 変なユーザー増えてやだな、って話ちょうどしてたところだったんで(苦笑)QT @Akihiro_Shimizu 攻めるねぇ!まぁ、同感だけどね!笑 RT @kyoneshige そもそも鍵も付いてないツイートをRTする行為を「通り魔」に例えるとか、本当に自己中な話だと思った。…
    kyoneshige
    2011-02-07 01:52:45
  • あーもーこんなんならツイッターやめようかな。ばかばかしくなってきた。平気なひとは平気なひとと仲良くやってりゃいいじゃん。
    asamospec
    2011-02-07 01:52:52
  • んー 個人情報を開放性のある場に出すことを、リスクと捉えるのはどうなんだろ? それで守られる「個人」ってどの程度?
    masas_
    2011-02-07 01:52:57
  • 本音を話したくてその本音を不特定多数に見せたくないなら鍵付けるか、紙媒体の日記でも書け。あほか。
    keikiller
    2011-02-07 01:53:58
  • .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    8000yo
    2011-02-07 01:54:13
  • 凄いなあ。「ある個人からのRTは許して、別の人からのRTは許さない。」だったらクローズドな場所でやれってば。それもしないでツイッター上で自分のルールを繰り広げて相手に押し付けるのはまさにツイッターの神様。「ツイッターには〜それは〜それは...♪」
    co8aaa
    2011-02-07 01:56:07
  • その後のやりとりも少し追加致しました。 http://togetter.com/li/97773
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:56:50
  • ちょwだれか対応してwRT @love_of_48yen: その後のやりとりも少し追加致しました。 http://togetter.com/li/97773
    keikiller
    2011-02-07 01:57:42
  • @love_of_48yen 分かりました、わたしのネチケットに対する考えが古いってことですね。みんな個人情報に対して考えが甘いんだってことがよく分かるまとめでした。ただ不快に思うひともいるんだってことも気に留めて下さい。
    asamospec
    2011-02-07 01:58:40
  • ツイッターっていうかインターネットユーザーの質が落ちたんだね
    asamospec
    2011-02-07 01:59:10
  • 明日早いんで寝ます ばかばかしい
    asamospec
    2011-02-07 01:59:33
  • 向こうの言うことも分かるがねえ。 ほっといてやればいいというのが正直なところ。
    kkdmm
    2011-02-07 01:59:38
  • FacebookやTwitterは基本的に「顔」とか「個人」と結びついた情報が、価値になると思うけど。まぁ、陳腐なコトバの出所なんて誰でもイイけど。
    masas_
    2011-02-07 02:01:30
  • RT @love_of_48yen: その後のやりとりも少し追加致しました。 http://togetter.com/li/97773
    TORAshiba
    2011-02-07 02:01:57
  • いつ何時、自分の発言がネットによって広まってしまう事を考えてないなら、何もつぶやかなかったらいいのに。そのぐらいの覚悟もってツールを使えよ。嫌なら非公開にすれば良い。
    Aggreshibu
    2011-02-07 02:02:35
  • 浜大のレベルが良く分かったw 底辺乙 http://togetter.com/li/97773
    room303
    2011-02-07 02:03:30
  • 一応、やりとりは終着したのかな。先程のもらしも含め、すべてまとめました。 http://togetter.com/li/97773
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:04:05
  • .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    take00ando
    2011-02-07 02:04:54
  • @love_of_48yen 順調に拡散しちゃってるみたいなのでその様子を一部公式RTしときました…(笑)
    kyoneshige
    2011-02-07 02:05:42
  • お、もう終わっちまう感じか。常識って難しいよね。よく会話で「ふつうさー」とか使うけど、その人のふつうと別の人のふつうは全く違う。俺も気をつけよ。なんでも押しつけは良くないしね。自分の理論が正しいと言いたい気持ちは分かるけどさ。
    co8aaa
    2011-02-07 02:07:31
  • ツイッター・・・ただ意識が違うだけでこんなにも炎上してしまうんだな。
    yen48yuh
    2011-02-07 02:08:14
  • お疲れさん(^-^)/RT @love_of_48yen: 一応、やりとりは終着したのかな。先程のもらしも含め、すべてまとめました。 http://togetter.com/li/97773
    summers_7
    2011-02-07 02:09:09
  • ついったーはどちらかというと自分をアピールするツールとして、開かれたものだとずっと思ってきたからなー。どんな性質をもったサービスかの解釈が人それぞれ違っちゃうから難しいのかな。でもRTだとかそういう機能がついてるってとこでもやっぱmixiなんかとは違って開かれてると思うな。
    pippikachinachu
    2011-02-07 02:09:56
  • おっと!なにやら再び火に油を注いだユーザーがいるぞwww
    co8aaa
    2011-02-07 02:10:53
  • このつぶやきは権利者である @kaukausky さんによって削除されました。
  • でもでも「だれでも見れる」サービスで、「見られたくない」はやっぱ変だよなあ。
    pippikachinachu
    2011-02-07 02:11:29
  • ミクシィがこの手のユーザーをかなり積極的に「保護」したので、これが当たり前と思っている人はけっこうたくさんいそうな気がします。「無断リンク禁止!」の時代から改善するどころか、どんどん後退していく…。 http://togetter.com/li/97773
    kdxn
    2011-02-07 02:12:11
  • 楽しく拝見させてもらいました。RTだけでなく他人からのリスト分けとかまで文句言うんですかね。 RT @love_of_48yen: 一応、やりとりは終着したのかな。先程のもらしも含め、すべてまとめました。 http://togetter.com/li/97773
    s2_ikeda
    2011-02-07 02:13:03
  • @8000yo そうですよねー、焦点は「RTを無断でするな」ではなく、「隠している所属を明らかにするようなRTをするな」で、このキテレツさんが文字通り頭キテレツだと思うんですけど。
    kaukausky
    2011-02-07 02:16:16
  • こうしてまた浜大は嫌われるのであった。【完】
    kkdmm
    2011-02-07 02:16:53
  • 違います。個人情報の在り方の変化に対して敏感だからこその意見です。おつかれさまでした笑RT @asamospec: @love_of_48yen 分かりました、わたしのネチケットに対する考えが古いってことですね。みんな個人情報に対して考えが甘いんだってことがよく分かるまとめ...
    keikiller
    2011-02-07 02:18:19
  • .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    toshi0104
    2011-02-07 02:18:45
  • なんというか、嫌なら見るな!ってAAあるけど、あれの逆ですね。嫌だから見るな!にあのAAのセリフを変えればピッタリだと思います。 RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやり…… http://togetter.com/li/97773
    ouoka
    2011-02-07 02:19:15
  • 公式RTの前に @asamospec さんと相互フォローしないと怒られますよ…(笑) QT @kyoneshige @love_of_48yen 順調に拡散しちゃってるみたいなのでその様子を一部公式RTしときました…(笑)
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:19:15
  • twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり: @love_of_48yen  fav:8 view:959 http://dlvr.it/FxBMm
    Togettercom
    2011-02-07 02:20:04
  • RT @love_of_48yen 公式RTの前に @asamospec さんと相互フォローしないと怒られますよ…(笑) QT @kyoneshige @love_of_48yen 順調に拡散しちゃってるみたいなのでその様子を一部公式RTしときました…(笑)
    kakusan_RT
    2011-02-07 02:20:07
  • @love_of_48yen いや、ちゃんと相互フォローしてる方のツイートだけ公式RTしました(キリッ
    kyoneshige
    2011-02-07 02:20:38
  • このまとめたやつの神経のほうが余程質が低いと思うのだけれども。
    kaukausky
    2011-02-07 02:21:08
  • これって「相互フォローじゃないRT」が争点ではなく、「所属を明らかにしてしまうようなRTを謹んで欲しい」ってごく当たり前な主張にしか見えないんですけど。 Togetter - 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」 http://htn.to/vDxE6H
    kaukausky
    2011-02-07 02:23:16
  • タイトルも微妙に煽り入ってる気がするけど、またしても「相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼」なる珍ルールが。 Togetter - 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」 http://togetter.com/li/97773
    ichimonji
    2011-02-07 02:24:15
  • ニコ動でタグ規制やマイリス禁止を広めようとする層に通じる何かをかんじるぬん.@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    machidaharuhiko
    2011-02-07 02:24:44
  • というか読解力なさすぎ。これでライターとか神経を疑う。
    kaukausky
    2011-02-07 02:25:54
  • twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり: @love_of_48yen  fav:8 view:1220 http://dlvr.it/FxCFB
    b10gfeed
    2011-02-07 02:28:05
  • @s2_ikeda もう、その旨の発言までされています…。 QT @asamospec なんだろ フォローしてない人に「ステファブ好きのフォロワーさん」ってリストにいれられてしまったよ… ステファブは好きだがあなたのフォロワーではないという
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:28:17
  • この右に習えの思考停止がまさに質の低さを物語っていると思うんだけれども。しかもこのまとめしたやつ、いじめに近い形で@を飛ばしている。こういう輩とは関わりたくないね。
    kaukausky
    2011-02-07 02:30:55
  • 先程のTogetter、1200viewを突破しましたね…。「横浜市立大学の学生だとバレたくない!」と言っていたにも関わらず、もうこれだけの人にその事実が知れ渡ってしまっている。「ネットの古株」などと自称するなら、ストライサンド効果を知っておくべきなのではないだろうか…。
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:32:52
  • まず、ツイッターというパブリックな場で発言している時点で、個人情報は漏れている事を自覚すること。そして、公式RTと非公式RTの意味の違いをきちんと理解するのが大事なのでは…? いわもとさん@love_of_48yen 作成!http://togetter.com/li/97773
    405araki
    2011-02-07 02:33:30
  • 鍵かかってる人のをRTするのは自重するが…鍵付いてないんじゃ、原則公開だと思いますがなぁ。 http://togetter.com/li/97773
    millowisp
    2011-02-07 02:34:52
  • RT @love_of_48yen: 一応、やりとりは終着したのかな。先程のもらしも含め、すべてまとめました。 http://togetter.com/li/97773
    potchamie
    2011-02-07 02:35:20
  • 古株=労害認定か?、まぁ、自分が学生として活動してるなら発言と行動は慎重にするべきじゃないだろうか?子供じゃないんだからな。あぁ、自己厨貫き通すだけでどれだけの弊害を生むのだろう。 http://togetter.com/li/97773
    kaizokuwatch
    2011-02-07 02:35:25
  • 「相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼」というのは珍なる俺ルールだけど、そういうことを言い出す人はいるだろうなと思えるけど、「大学名のアカウントにRTされたらその大学の学生だと思われるからやめてほしい」というのがまったく理解できない。
    ichimonji
    2011-02-07 02:35:35
  • @love_of_48yen あらら。信頼のおける人にしかアカウントを教えていないそうですが、その人たちからリスト分けされて素性がばれるでしょうし、そのリストだって誰でもフォローできるという。
    s2_ikeda
    2011-02-07 02:36:29
  • お節介かもしれないけれど、寂しいことを言うようだけど、Twitter上のパイプを「目に見える繋がり」なんて思ったらアカンよ。言葉だけでなら、人はいくらだって「いいひと」になれる、「仲良しのともだち」にもなれる。現実の関係に担保されていない限り、Twitterの繋がりは儚いもの。
    tkswest
    2011-02-07 02:36:32
  • すばらしいリンチっぷりだな。
    kaukausky
    2011-02-07 02:37:00
  • ちょっとかわいそう
    yen48yuh
    2011-02-07 02:37:42
  • 俺はこれまとめたやつの性格の悪さがにじみ出ていると思うけど。
    kaukausky
    2011-02-07 02:38:35
  • あの、中央大生の一件が代表するように、個人情報や諸々の情報発信するなら、責任を負わなきゃいけないよな。自戒を込めて。
    daiki_matsuo
    2011-02-07 02:38:36
  • 「mixiは『個人情報(笑)を守りたい!』というような人をその都度手厚く保護し、そんでもって趣味などで繋がれるツールを保有しているSNSとしてここまでやってきたから、それで慣れちゃった人たちも少なくないのかも」というようなコメントにめちゃくちゃ納得してしまった。
    potchamie
    2011-02-07 02:38:44
  • twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり http://togetter.com/li/97773 @asamospec @urasoe_ この人たち何が言いたいのかがよくわからん。
    sheva81
    2011-02-07 02:39:10
  • 浜大のTogetterを読んだ。 炎上からの派生で僕らは焼肉に行く事になったんだね。 これがセレンディピティってやつか
    oppo240
    2011-02-07 02:39:25
  • うーん?なんだこれ。.@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    syuu1228
    2011-02-07 02:39:44
  • @8000yo このキテレツ、わざわざRTをやめてっていってた人に@をつけた嫌がらせしてますからね。質が低いのはどっちかと疑いますほんと。
    kaukausky
    2011-02-07 02:40:37
  • 図らずもそのコトをつぶやいたけど、そーいう名前があるんだね。勉強になりました。笑RT @love_of_48yen: 先程のTogetter、1200viewを突破しましたね…。「ネットの古株」などと自称するなら、ストライサンド効果を知っておくべきなのではないだろうか…。
    summers_7
    2011-02-07 02:40:49
  • Twitter上で「自分の大学の名前を公にしたくない」というのはわかる。しかし何故、「大学名のついたアカウントにRTされるとその大学の学生だと思われる」という発想に至るのかにものすごい思考の飛躍を感じてついていけないが、別に困ってはない(何)
    ichimonji
    2011-02-07 02:41:00
  • .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    mikana
    2011-02-07 02:41:17
  • @kaukausky 横浜市立大のアカウントがRTしたからといって、そのRTされた人を横浜市立大の学生だと思われますか?
    kanose
    2011-02-07 02:43:35
  • その思考回路で考えると、大学名のついたアカウントはその大学の学生のツイートしかRTできないってことじゃないですか\(^o^)/
    ichimonji
    2011-02-07 02:44:17
  • オープン環境なツイッターで何言ってるんだって気がするなぁ・・・・  .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    Tani_gawa
    2011-02-07 02:45:10
  • Twitterの特性。個人の使い方に正解がないから楽しいのに、さすがに制限されたら困っちゃうよなぁ。RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    yuta82
    2011-02-07 02:45:51
  • @love_of_48yen 今さっきのやりとり色んな人にRTされてるみたいだよー 俺のTLでも浜大に全然関係ない人からの拡散の非公式RTがまわってきてるから。
    Aggreshibu
    2011-02-07 02:46:29
  • @asamospec て人のTwitterに対する認識が明らかに間違ってるけどそれをもってTwitterユーザの質が低下したとか馬鹿なの脳みそ無いのまとめる意味もない http://togetter.com/li/97773
    pop_
    2011-02-07 02:49:51
  • @kanose ではカノセさんは、全く無関係だと思われますか?大学名と結びつけて考える人がいないと思われますか?大学アカウントがRTしたからといって、それが100%確実に結び付けられる根拠ではないから、大学アカウントはそこまで神経を使わなくていいというのは配慮足りないですね。
    kaukausky
    2011-02-07 02:49:58
  • @Aggreshibu なるほど…2000view突破しました…(笑)
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:50:08
  • @love_of_48yen 発言力が増す時代である以上、所属を隠したくなる気持ちも分かりますが、いずればれる事でしょうから難しい事でしょうね。ちなみに「モバツイ」製作者の @fshin2000さんも一連のツイートにコメントしてくださってます。
    s2_ikeda
    2011-02-07 02:50:48
  • よの中には変な人がいるし、これだけオープンな時代だから、知らずに色んなものが流出してるんだよな。その辺の危機意識って、もってる人ともってない人で、全然対処が違う気がする
    eshintaro
    2011-02-07 02:51:38
  • ツイッターが無料なのって私達がツイートする事によって発生する情報から利益を得ているからだし、個人情報流されたくないと思うなら、鍵つければいいと思う。私は(>_<)
    405araki
    2011-02-07 02:51:56
  • 「RTするな」側の主張も解るけど、それこそツイッターネチケットの話なら「鍵なしは基本世界に開かれてる」って意識持つべきだと思う。QT @love_of_48yen:「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。http://bit.ly/eARRkZ
    tkswest
    2011-02-07 02:52:04
  • というか大学アカウントの返事がおかしいだろ。こんなの大学名名乗らせないほうがいいよ。恥さらしもいいとこ。
    kaukausky
    2011-02-07 02:52:45
  • @love_of_48yen 知らなくてもそーいうことになりそうだくらいは考えられると思うけどなぁ。個人情報保護に熱心であるなら尚のコト… 特にTwitterなんて拡散のスピードがウリだったりするわけだから。ただ、もしそれよりも議論することを選んだんだとしたらそこは賞賛したいな。
    summers_7
    2011-02-07 02:52:58
  • コメントやリプライをいくつか見て、確かに編集したもの自体で「質の低下」と言い切ってしまうとよくないな、と思ったので、タイトルを改めました。 http://togetter.com/li/97773
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:53:19
  • @love_of_48yen それが結構有力な感じの人にRTされてるんだよ笑 早稲田の大学院教授とかモバツイ作った人とかね笑 でも賛否両論みたいだけど。
    Aggreshibu
    2011-02-07 02:53:59
  • @kaukausky 基本的に無関係だと思いますが、RTされた人が、その大学に関係しているようなことを間接的な表現でも言っていたら、大学関係者かなと思いますね
    kanose
    2011-02-07 02:55:01
  • @Aggreshibu まァ、こんなものまとめる意味があるのかとか、そんなおおごとなのかという意見はありますが、これは確実なユーザーの変化なんですよ。あと個人的に先輩 @keikiller が対処に困っていたので、助太刀したという側面はありますが…(笑)
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:57:30
  • @asamospec 今回の件、どちらかと言えば僕はあなたの意見に同調しています。公式アカウントでもないのに、大学名を名乗ってTwitterを利用している方がよほど悪意がある。ただ、価値観の違う人を説得するには技術も根気も要る。無理せずに、相手の熱が冷めるのを待ちましょう。
    masashi2021
    2011-02-07 02:58:02
  • 要するにこの一件のキモは、鍵が掛かってなかろうが自分と相互フォローしてない垢にRTされることを「晒される」と感じる人がいるらしいということだよなー(´ρ`)
    ichimonji
    2011-02-07 02:58:57
  • 鍵が掛かってなくてもフォロー/フォロワーが少なくて身内だけで回してるっぽい人のツイートはRTしない方が無難だね…みたいな流れになりそうな(´ρ`)
    ichimonji
    2011-02-07 03:00:36
  • だが断る RT @urasoe_: @the_hamadai 急にすみません。私の発言のRT、消してもらえませんか?RTした気持ちは分かるんですが、基本的にアカウントは一部の人にしか教えない方針なので少し困っています。相互フォローじゃない人のRTは慎重にしてほしいです…
    y_arim
    2011-02-07 03:01:13
  • 「あやかを守りたい」by水嶋ヒロ。 的な何かなのか。でも残念ながら守れていないし、むしろ晒してしまっている事にとても心が痛む。とりあえずここは一旦引退して、それこそ名前を伏せて小説でも書いてみればいいんじゃないかな? すると、賞がとれる。
    takac_radcliffe
    2011-02-07 03:01:45
  • @love_of_48yen 俺はこういう事をみんなに考えてもらう機会が出来て良いと思うけどね(^^) まぁ、顔が一人一人違うように意見も多種多様だよ。
    Aggreshibu
    2011-02-07 03:02:07
  • @urasoe_ 横槍でごめんなさい。ネットに公開している以上ある程度「公」的なものだと思ったほうがよろしいかと。Googleとかはあなたのつぶやきを全てサーバーに保存していますし、アカウントを削除してもそれは残ります。誰もが見れる情報だってことを心に留めて頂けたらよいかと。
    shenqi
    2011-02-07 03:02:26
  • それ「大学名を自己紹介に書いているひとはRTすべきじゃない」でないと論理的に成り立たなくね? RT @asamospec: @the_hamadai (略)あと大学名を自己紹介に書いてないひとのはRTすべきじゃないです… 大学知られたくないひとっていると思うので…
    y_arim
    2011-02-07 03:03:54
  • 浜大の垢の人の方は多分無断リンク禁止とかにムキになって食って掛かるクラスタの人たちなんだろうなという気はした。裏で罵ってるのまでまとめられちゃって余計あーあって感じに
    ichimonji
    2011-02-07 03:04:46
  • @asamospec 様はルールをちょっと勘違いしてるけど誠実な対応をしてる。RTされたことに反論したのは間違いだったけど、集団で論理矛盾してる人の揚げ足を取ることを楽しんでるマジキチたちに絡まれたのは運が悪かったですね。 http://togetter.com/li/97773
    meigaza
    2011-02-07 03:05:06
  • @ichimonji それはアクセス数が少ないサイトをブクマしたりリンクしたりしてはいけないという儀礼的無関心な方向ですね
    kanose
    2011-02-07 03:05:16
  • RT @love_of_48yen 「twitterのユーザーの質変化を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    kkdmm
    2011-02-07 03:05:21
  • @kanose まとめだけ見てる感じではまさしく儀礼的無関心と同じ方向の話題だと感じましたね
    ichimonji
    2011-02-07 03:06:20
  • @kanose ちなみに僕はこの状況だったら、RTされた方は大学と関係あるのかなと考えます。このアカウント自体がかなり内輪ノリであるのもその理由の一つかな。おかげでどこが気に入らないか整理付きました。
    kaukausky
    2011-02-07 03:07:32
  • @hana_ そう考えると、まとめタイトルの「twitterのユーザーの質低下」っていうのはどっちにもかかってますよね…
    ichimonji
    2011-02-07 03:08:00
  • @asamospec さんはネチケットを語る前にインターネットってどんなものなのかっていうごく基本的なネットリテラシーを学ばれた方が良さそうですね
    jaqwatdas
    2011-02-07 03:10:38
  • 今回の件で俺が気に入らないポイント。1.公式アカウントだか知らんけど仮にも大学名背負っているアカウントが、一学生の個人的な感情を根拠に、RTをしないでほしいという主張に対応したこと。
    kaukausky
    2011-02-07 03:11:07
  • @hana_ まとめ人は片方だけを低下したと言ってるつもりだったけどそんな感じになっちゃってますよね。結局いつもの文化圏の違いによるトラブルで、Twitterの質の低下とかじゃなくて人口が増えたからいろんな価値観でTwitterやってる人が増えたんだってだけで
    ichimonji
    2011-02-07 03:13:31
  • RT @love_of_48yen: 横浜市立大学の学生さんたちが共同運営するアカウント @the_hamadai が、同大学の学生さんのつぶやきをRTすると、RTされた @urasoe_ さんとそのご友人 @asamospec さんが「相互フォローしていない人のつぶやきをRTするのは失礼」と食って掛かる…
    takuho_kay
    2011-02-07 03:15:17
  • twitterの使い方は、たしかに人それぞれだけど、非公開にしてるわけでもないのならRTやreplyされることは当然予想してつぶやくべき。開かれた電波に乗せるってこと意味を理解した方がいい。みんなと同じでTwitter使わずメールとかmixiボイスでも使えばいいんじゃないか。
    matsu_taku
    2011-02-07 03:16:25
  • 2.晒したキテレツ大百科には明らかに悪意が見て取れる。その悪意とは、a.さらした行為自体 b.質が下がったというくだらない自説に巻き込むために議論の論点を歪めている c.わざわざ晒したアカウントに@で皮肉を飛ばしている
    kaukausky
    2011-02-07 03:18:10
  • twitterに見られたくない情報書くのはバカ。掲示板の一種だと理解してほしい。個人の写真を載せるのもどうかと思う。 RT twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり http://togetter.com/li/97773 @asamospec @urasoe_ 
    bizentelizarazu
    2011-02-07 03:18:41
  • こういうバカなやり取り、ほんと多いのね。 QT @mikana: .@love_of_48yen さんの「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://j.mp/ijZe4B
    shikaruni
    2011-02-07 03:19:49
  • RT @sheva81: twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり http://togetter.com/li/97773 @asamospec @urasoe_ この人たち何が言いたいのかがよくわからん。
    yut403
    2011-02-07 03:20:08
  • この岩本ってアップで見てみたら子供じゃんと思って検索。あぁなんか得心。 https://cybozulive.com/profile/love_of_48yen まとめたこいつ自体がアカウント側の人間だったてことね。
    kaukausky
    2011-02-07 03:21:18
  • まあ晒されたくなければ発信しなきゃいいのに。もしくは大人のスルー力DS。拡散しない情報なんてインターネット上に存在しないことを知るべき。 http://togetter.com/li/97774
    moomooya
    2011-02-07 03:21:38
  • @hana_ この手のトラブルが嫌になってやめちゃう人はそれなりにいそうですよね。Twitter人口は今がバブル絶頂期でその内合わない人が去って廃れるか、落ち着くかという感じになっていく気がします
    ichimonji
    2011-02-07 03:22:15
  • 大学名くらいで個人情報がなんとかって。どうなの?
    matsu_taku
    2011-02-07 03:23:13
  • 自分の要求や主張が通らないからといって「自分以外のユーザの質が落ちた」と決めつけて感情的な発言をした時点で,自らの質も下げてしまっている事に気付かないのかなぁ…? @asamospec ツイッターっていうかインターネットユーザーの質が落ちたんだね
    abe_r99
    2011-02-07 03:23:39
  • @matsu_taku まぁまぁ。そこまできたらマジョリティにものをいわせた非難ですし。もっと何がダメで、でもユーザーとしてはそう思っている人が多いことも事実で、そういう認識を減らすためにどうしていくべきかを考えるべきでしょ。
    kou_matu1121
    2011-02-07 03:25:05
  • 認識が違いすぎてw一番シンプルな解決策の提案もダメだったwでもこの変化は議論すべきかとRT @love_of_48yen: @Aggreshibu まァ、こんなものまとめる意味があるのかとか、そんなおおごとなのかという意見はありますが、これは確実なユーザーの変化なんですよ。
    keikiller
    2011-02-07 03:26:27
  • @kawauso あぁ、冷静に読めば、「身元明かしてなかった」人が「身元明かしてる関係者との関係でバレた」のか。気持ちはわかるが、それをTwitterに求めるのはどうだろう?
    millowisp
    2011-02-07 03:26:27
  • ツイッターって始めたての頃はまだ「リアル」との区別がつかないよね。あたしもそうだった。だからリアルとの違いとかツイートの心構え?みたいなのをみんなで優しく教えてあげればいいじゃん。そんなに猛攻撃しなくても…
    yen48yuh
    2011-02-07 03:34:06
  • こちらのまとめの方がわかりやすい。それにしても周囲の方はお疲れさまだw RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    josan1959
    2011-02-07 03:34:32
  • フォローとか関係なくメモ代わりに使ってるなぁ。>RT.@love_of_48yen さんの「twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/97773
    miminaga
    2011-02-07 03:35:07
  • @8000yo この岩本って男、横浜市大の同サークルの学生なんですね。で、この大学アカウントを使ってた人間の後輩で、ってところでこのまとめの悪意の大きさが分かりましたね。げんなり。
    kaukausky
    2011-02-07 03:39:04
  • まぁこれでまとめの俺のコメントが削除されたら、ある意味勝ちかな。
    kaukausky
    2011-02-07 03:40:29
  • チンピラみたいなサークルなんだろきっと。
    kaukausky
    2011-02-07 03:41:12
  • あぁ同じサークルの人がまとめたのか。違和感の原因がわかって少しすっきり。 http://togetter.com/li/97773
    kai0707
    2011-02-07 03:41:15
  • 『浜大サークルの悪意』ってタイトルでまとめでもつくろうか。
    kaukausky
    2011-02-07 03:45:20
  • .@8000yo 腹立つんですよね、こういう汚いやり方。自分たちがとった晒しあげの方法で痛い目あわせてやりたいとつい思ってしまいます。
    kaukausky
    2011-02-07 03:47:53
  • どっちもどっちな気がするけど、サークル側は気持ち悪すぎ http://togetter.com/li/97773
    earth_a
    2011-02-07 03:49:02
  • 大学名出してないアカウントで、なんで大学名が推測できそうな話を公開の場に書くのだろうか…。今回の件に限らず、そういう学生さんはよく見かけるが http://htn.to/vDxE6H
    kanose
    2011-02-07 03:49:16
  • こっちのがいろいろはいってる RT twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり http://togetter.com/li/97773
    moomooya
    2011-02-07 03:53:02
  • ふむ、おもしろいな。でも、インターネットの危険性がわかっていない「ネットの古株」は危険極まりない http://togetter.com/li/97773
    kasingekida
    2011-02-07 03:55:09
  • この件に関しては、サークル側がTwitterとはこういうものだっていう考えを彼らに押し付けすぎてる
    earth_a
    2011-02-07 03:56:51
  • 素性を明かすなら明かす、明かさないなら明かさない。中途半端になってるなぁ・・・垢公開に拘る割に個人情報の特定だなんだと文句を付ける不可解さもわからん http://togetter.com/li/97773
    EF82
    2011-02-07 04:02:11
  • @kou_matu1121 大学名だけでは個人情報に当たらないんじゃね?と思ったのでつぶやいたのです。まぁでも多くの人が既に言っているようにユーザーの考え方に変化があるようなので、今後の使い方や今まで当たり前だと思っていたことを考え直さなければいけないなと思いました。
    matsu_taku
    2011-02-07 04:03:39
  • RT @love_of_48yen: 「twitterのユーザーの質低下を垣間見たやりとり」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97773
    daigo3284
    2011-02-07 04:06:52
  • Twitter使いづらくなったなー。色々な人が使うようになったのは良いことなんだけど。
    matsu_taku
    2011-02-07 04:08:40

コメント

  • love_of_48yen
    その後のやりとりも少し追加致しました。
    love_of_48yen
    2011-02-07 01:56:50
  • room303
    浜大のレベルが良く分かったw 底辺乙
    room303
    2011-02-07 02:03:30
  • love_of_48yen
    一応、やりとりは終着したのかな。先程のもらしも含め、すべてまとめました。
    love_of_48yen
    2011-02-07 02:04:05
  • kdxn
    ミクシィがこの手のユーザーをかなり積極的に「保護」したので、これが当たり前と思っている人はけっこうたくさんいそうな気がします。「無断リンク禁止!」の時代から改善するどころか、どんどん後退していく…。
    kdxn
    2011-02-07 02:12:11
  • 8000yo
    ツイッター上でurasoeさんが大学名を出していない、 それを出すことを控えて使用されていたなら、the_hamadaiアカウントの嫌がらせにも見えちゃうんだけど・・・
    8000yo
    2011-02-07 02:14:16
  • jmlkvch
    会社名を名乗ったアカウントがRTした以上、違ったとしても「ここの社員なんだ」って思われても仕方ないんです。
    jmlkvch
    2011-02-07 02:25:01
  • hamstring_k
    asamospecがアホ過ぎてなんかもうwww Twitterというwebサービスの特性が気に入らないなら辞めればよし。一択。
    hamstring_k
    2011-02-07 02:25:09
  • W_F
    mixiでやれ
    W_F
    2011-02-07 02:29:24
  • millowisp
    鍵かかってる人のをRTするのは自重するが…鍵付いてないんじゃ、原則公開だと思いますがなぁ。
    millowisp
    2011-02-07 02:34:52
  • TsukasaHiiragi
    こんな愚かな事を言うネットリテラシーの無い人間がtwitterなんて使うべきじゃない mixiはこういう人のためにあるんだから、そっちでやれば良いのに それにしても、キリ番を踏んだら掲示板に必ず書きこんで下さい♪時代から最底辺のレベルは相変わらず変わらないままだ
    TsukasaHiiragi
    2011-02-07 02:35:25
  • kaizokuwatch
    古株=労害認定か?、まぁ、自分が学生として活動してるなら発言と行動は慎重にするべきじゃないだろうか?子供じゃないんだからな。あぁ、自己厨貫き通すだけでどれだけの弊害を生むのだろう。
    kaizokuwatch
    2011-02-07 02:35:25
  • Jios100
    twitterは誰にでも公開するためにあるんでしょ?何言ってるの?
    Jios100
    2011-02-07 02:37:19
  • yokoshige85
    いろんなニーズがあるんだな。こういう流れを「質低下」と一蹴する行為も仕様の緩いtwitterにはそぐわないという気もする
    yokoshige85
    2011-02-07 02:42:56
  • Jinpei
    別にどういうポリシーでTwitterやってもいいじゃん。 晒されてる人は言い方がちょっとまずかったけど。 RTされたくない人がいてもいい。 新規参入者の声を質の低下と切って捨てるのはどうだろうか。 参加者が増えれば求めるものが多様化するのは必然なので、 都度、話し合って折り合いをつけたほうが全体にとって得じゃないかな。 昔のTwitterの自由さは良かったとは思うけども。
    Jinpei
    2011-02-07 02:45:09
  • d6rkaiz
    そもそも。 mixi=公 twitter=私って逆だろうって思うんだけど。そういう使い方してる人もいるんだねぇ・・・
    d6rkaiz
    2011-02-07 02:46:07
  • _Vorador_
    ネットが長いならどういう形式だとどういうふうに扱われるか、それを目にした人がどの程度の重要性を感じるかは理解しているものだと思いますが クローズドコミュニティでのやりとりをしたほうがこの二人は幸せになれるでしょうね
    _Vorador_
    2011-02-07 02:47:09
  • ggrks21pgr
    どうでもいいけど、横浜市立大のことを浜大なんて略すのは初めて知った。神奈川県民でも浜大って呼んでる人はあまりいないと思う。
    ggrks21pgr
    2011-02-07 02:49:24
  • pop_
    @asamospec て人のTwitterに対する認識が明らかに間違ってるけどそれをもってTwitterユーザの質が低下したとか馬鹿なの脳みそ無いのまとめる意味もない
    pop_
    2011-02-07 02:49:51
  • _Vorador_
    twitter新参の私が言うのも何ですが、たしかに「質の低下」という表現はあんまりよいものではないように思えます 質が低下したと言うよりもユーザが増えて多様性が増した結果、twitterの性質を理解しないまま使ってしまう人も出てきたという具合ですかね
    _Vorador_
    2011-02-07 02:49:58
  • pideno
    こうやって黒歴史が保存されるのか…gkbr
    pideno
    2011-02-07 02:50:25
  • tommy_sakiduo
    自分の思い通りにならないとすぐに質が落ちたとか、捨て台詞をはかれても。
    tommy_sakiduo
    2011-02-07 02:52:01
  • Givetti
    「ツイッターユーザーとしては古くはないけど、インターネットユーザーとしては古株なんですがね」…。初めて脳内で(キリッ が補正された。それで「本来のネチケットってそうじゃないの? 個人情報と離れた場所で交流するのがネットでしょ?」って言うんだもん。
    Givetti
    2011-02-07 03:03:05
  • meigaza
    @asamospec 様はルールをちょっと勘違いしてるけど誠実な対応をしてる。RTされたことに反論したのは間違いだったけど、集団で論理矛盾してる人の揚げ足を取ることを楽しんでるマジキチたちに絡まれたのは運が悪かったですね。
    meigaza
    2011-02-07 03:05:05
  • fshin2000
    このまとめ、代理戦争はイクナイ。最初にネチケットではなく、個人的に大学名で繋がりたくないので消してくださいって言ったら終わってた話だと思う。相互の配慮で解決して欲しい。
    fshin2000
    2011-02-07 03:07:55
  • pop_
    あタイトルが「ユーザーの質低下」から「ユーザーの思考変化」に変わってるけどこれ見て何から何に思考変化してるのが読み取れるの このまとめ意味あるの 新参のTwitterユーザーのちとした失敗を晒してるだけじゃん かわいそうに
    pop_
    2011-02-07 03:15:57
  • fenethtool
    公共圏認識の齟齬というか、形成の成り立ちがそもそもまるで違うのを想像できる、というか体感できる機会が与えられてないから起きた事例なのかな。よくあるパターン。身体的実感を伴う実社会の「曖昧な公共圏」の認識をそのままついったとかに持ち込んだかんじ。webにおけるコミュニケーションは性質的にどうしてもアーキテクチャの影響を受けざるを得ないので、アーキテクチャの性質を理解してないと、こういう事態が発生するような気がする。
    fenethtool
    2011-02-07 03:16:17
  • nyakosama8
    議論の是非はともかく、公式のアカウントがこういう挑発的な態度だと大学自体のイメージも下がるわな
    nyakosama8
    2011-02-07 03:16:53
  • kuramicks
    俺の心を読め的な電波とゲスパー厨の戦いか
    kuramicks
    2011-02-07 03:17:25
  • kura2com
    まとめが下手すぎて主題が霞むいい例。
    kura2com
    2011-02-07 03:18:25
  • sanchatogo
    相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼、という感覚かぁ。twitterってその逆で成り立ってると捉えてます。
    sanchatogo
    2011-02-07 03:24:47
  • kai0707
    特定の大学アカウント(非公式)が、自校に属する生徒のアカウントを見つけて、その大学に属する事が分かる様な発言を拾って、RTしたって事かな。された方は確かに気持ち悪いわなぁ。
    kai0707
    2011-02-07 03:27:32
  • hjkpe7
    mixiでやれ
    hjkpe7
    2011-02-07 03:32:19
  • kaukausky
    指摘しておくと、大学名を背負っているが一サークルのアカウントであること。大学アカウントで発言しているのはkeikillerというアカウントと同一人物だということ。まとめた岩本という男もこの大学サークルの人間だということ。 https://cybozulive.com/profile/love_of_48yen ただのいじめでしょこれ。
    kaukausky
    2011-02-07 03:35:02
  • kai0707
    あぁ同じサークルの人がまとめたのか。違和感の原因がわかって少しすっきり。
    kai0707
    2011-02-07 03:41:15
  • earth_a
    どっちもどっちな気がするけど、サークル側は気持ち悪すぎ
    earth_a
    2011-02-07 03:49:01
  • peace_ak
    ひとりが「あれ?」と思ったら多数のひとが「あれ?」と思っていると考えるのが原則です。続きません。
    peace_ak
    2011-02-07 03:55:03
  • kasingekida
    ふむ、おもしろいな。でも、インターネットの危険性がわかっていない「ネットの古株」は危険極まりない
    kasingekida
    2011-02-07 03:55:09
  • moomooya
    擁護派が現れているけれど全く意味わからん。悪意あるまとめってもともと悪意もってリプで抗議してるんだからお互いさまじゃないの?気に入らないアカウントからRTされてもスルーするか、ブロックするしくみをTwitterは提供している。というかRT認めなかったらTwitter潰れるだろw
    moomooya
    2011-02-07 04:07:06
  • saizou_13
    Twitterのシステムがもたらす事態を想像できていない。主張される使い方ならば鍵をかけるべき。確かに質の落ちたユーザだとは思う。しかし公開処刑になってるな。おまけに大学の看板に泥塗ってる。
    saizou_13
    2011-02-07 04:07:27
  • sokuroya
    知らないアカウントからのRTは拒否……twitterと2chをはじめとする匿名掲示板とを同一視した「ネチケット」を振りかざすことが信じられない。頭悪すぎ。
    sokuroya
    2011-02-07 04:12:02
  • like_soap
    twitter始めて世の中には自分の周りだけでは想像もつかないような、いろんな考えの人がいるんだなあってまじで実感する(優劣は関係なしで)。
    like_soap
    2011-02-07 04:15:21
  • masakirikin
    facebook>twitter>mixiの順に、現実の自分を出すもんだと思うけど。よくもまあ、こんな好戦的なリプライ飛ばしあえるな。俺は無理だわ。恥に思う。
    masakirikin
    2011-02-07 04:18:29
  • hommac
    そんな常識は知らん RT @asamospec: @the_hamadai 誰かひとりが「あれ?」って思ったら、ネット上では多数のひとが「あれ?」って思っていると考える、というのがネット上での常識ですよ。 他のフォロワーさんから推測するのと、RTされて推測するのとは訳が違います。何度もすみませんが続きます
    hommac
    2011-02-07 04:23:29

お気に入りしたユーザ

  • toshi0104
  • syuu1228
  • shibanari
  • mikana
  • miminaga
  • chukuu
  • Harmis
  • umicho
  • solanax
  • eroba
  • hzmnryk
  • rshhh
  • dark_side_01
  • mkn_inv
  • otakuaoi
  • hiko_maro
  • ta_kar
  • take00ando
  • 1kai2
  • me_car3
  • fujifavoric
  • TMG_duke_h
  • Tani_gawa
  • sakunatu
  • machidaharuhiko
  • otneg
  • 8000yo

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

love_of_48yen rss
メッセージが設定されていません。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-2-7 04:12 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:51 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:47 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:36 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:31 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:23 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:04 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 03:00 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:54 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:48 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:33 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:29 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:26 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:08 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 02:04 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 01:56 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 01:49 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 01:47 love_of_48yen さんが更新しました。
2011-2-7 01:31 love_of_48yen さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。