関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
踏切で立ち往生の車に電車が衝突、1人死亡
春場所中止・大阪の反応
ひらかた平和教育シンポジウム
希少難病研究に向けて「iPSバンク」構想
水鳥観察会
無許可営業の”クラブ”摘発
3歳の長男にしつけと称して・・・縛ったロープにダンベル 母親ら逮捕
横綱らが豆まきも
最終更新日時:2011年2月6日 18:16
 

踏切で立ち往生の車に電車が衝突、1人死亡

事故があった踏切(大阪府高石市)
動画を見る
2日午後、大阪府高石市の南海本線の踏み切りで立ち往生していた車に、電車が衝突しました。この事故で車に乗っていたとみられる男性が死亡しました。

軽自動車は通行が禁止されている踏切に侵入し、電車と衝突し、壁に挟まれるような形で炎上しました。6日午後2時前、大阪府高石市加茂1丁目の南海本線にある踏み切りで、難波行きの普通列車と、軽自動車が衝突し、電車に巻き込まれた車は大破・炎上しました。この事故で、自動車に乗っていたとみられる70歳代くらいの男性が亡くなりました。運転士の話によりますと、踏切内で自動車が立ち往生しているのを発見し、ブレーキをかけましたが、間に合わなかったということです。近所の人は「ドーンという音がしてでてきたときにはもう燃えてた」と話していました。電車の乗客にケガはありませんでした。踏切は自動車の通行が禁止されていてる場所で、警察が事故原因を詳しく調べています。南海本線と空港線では、一部で上下線の運転を見合わせていました。
( 2011/02/06 18:15 更新)
春場所中止・大阪の反応

号外が配られる大阪駅
動画を見る
大相撲春場所の中止が決まり、開催地である大阪では波紋が広がっています。

春場所の中止が決まり大阪・梅田では号外が配られました。街の人は「当然のことだと思う。この際膿を出して一からスタートしてほしい」と話し、また別の人は「いつもテレビで見てたのに。裏切りですよね」と話していました。去年8月から会場に先乗りして準備を進めてきた日本相撲協会の先発事務所も、関係者へのお詫びなど対応に追われています。富士ヶ根親方は記者の質問に答え「本当に残念でなりません。充実した春場所になればと願った一人なんですけどね。悲しいというか憤りと何とも言えない気持ちです」と話していました。場所中には多くの客でにぎわうという会場付近の飲食店では、売り上げに大きな影響が出ると懸念しています。飲食店経営の男性は「本当なら3月はいつもより売り上げが多い。(中止となれば)3割減ですね」と残念そうに話していました。春場所の開催を待ち望んでいたファンにとっては少し寂しい春になりそうです。
( 2011/02/06 18:14 更新)
ひらかた平和教育シンポジウム

秋葉広島市長
動画を見る
大阪府枚方市で戦争を知らない子どもたちへの平和教育を話し合うシンポジウムが開かれました。

このシンポジウムは、枚方市が独自に定める「平和の日」の3月1日を前に開かれたものです。会場には、被爆都市である広島市の秋葉市長や長崎市の田上市長らが訪れ、核のない平和な世界を残すためにも若い世代への平和教育の大切さを話しました。また、去年の11月に広島市を訪れた地元の小学生らが、平和へのメッセージを伝えました。
会場を訪れた人たちは、改めて平和であることの大切さを感じていました。
( 2011/02/06 18:10 更新)
希少難病研究に向けて「iPSバンク」構想

動画を見る
国の難病指定から外れている「希少難病」の患者の血液からips細胞を作り、治療法などの研究に生かす「ipsバンク」の構想が発表されました。

希少難病患者の支援団体や東海大学などが発表した「ipsバンク」は、患者の血液から体の様々な細胞に進化できるiPS細胞を作って保管し、それを国内外の機関に提供して治療法の研究などを行おうというものです。これまでの研究では、病気になっている組織を大量に採取する必要があったため、なかなか進展がみられませんでしたが、iPS細胞があれば一度に多くの細胞を増殖でき、患者の負担が少なくなります。東海大学などではすでに女性患者の血液からiPS細胞を作ることに成功しています。
( 2011/02/06 18:10 更新)
水鳥観察会

琵琶湖
動画を見る
琵琶湖で冬を過ごす水鳥の観察会が、琵琶湖各地で開かれました

6日朝の琵琶湖では、コハクチョウが数羽見られたほか、キンクロハジロやオナガガモなどが、見ることができ、滋賀県草津市の烏丸半島には京阪神からおよそ40人の家族連れが集まりました。滋賀県では高病原性鳥インフルエンザの報告はありませんが、最近は野鳥からの感染も心配されているため、県では、野鳥の死骸を見つけたら触らずに連絡をと呼びかけています。参加者らは指導員に水鳥の種類を教わりながら、双眼鏡で熱心に観察していました。
( 2011/02/06 18:10 更新)
無許可営業の”クラブ”摘発

逮捕された徳元容疑者
動画を見る
6日未明兵庫県加古川市で無許可で客に飲食を提供しダンスを躍らせる、通称「クラブ」が摘発され経営者の男が逮捕されました。

風営法違反の疑いで摘発されたのは加古川市のクラブ「ANSWER」で午前5時過ぎ兵庫県警の捜査員が捜索に入りました。このクラブでは2007年6月から風俗店としての許可を得ず、客に飲食を提供して、ダンスを踊らせ、明け方まで営業をしていた疑いがもたれています。この店の周囲は住宅街で、以前から騒音などの苦情が頻繁に寄せられていました。警察では経営者の徳元悠喜容疑者(26)を逮捕して詳しい実態を調べていますが、徳元容疑者は「ダンスはさせていない」と否認しています。加古川市内のクラブでは大麻が売買されていたという情報もあることから、警察では店の客などからも事情を聴くなどして、調べをすすめています。
( 2011/02/06 12:33 更新)
3歳の長男にしつけと称して・・・縛ったロープにダンベル 母親ら逮捕

兵庫県芦屋市
動画を見る
兵庫県芦屋市で、3歳の長男をダンベルを付けたロープでおよそ20時間にわたって縛り、ケガをさせたとして、母親らが逮捕されました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、芦屋市に住む無職の永井ルリ子容疑者(30)と、同居している内縁の夫の金子信也容疑者(45)です。調べによりますと2人はことし2月、自宅の寝室で、永井容疑者の3歳の長男の手足をおよそ20時間にわたって縛り、手首に軽傷を負わせた疑いがもたれています。ロープには動けなくさせるように重さ10キロのダンベルが結ばれていたということです。調べに対し2人は「長男が乾燥剤を食べたり、物を落としたりして危ないので、しつけのために縛った。今回が初めてではない」などと容疑を認めています。
( 2011/02/06 12:32 更新)
横綱らが豆まきも

動画を見る
大相撲の八百長問題で春場所の開催が危ぶまれる中、5日京都府宇治市では横綱白鵬らが豆まきを行いました。
京都府宇治市の龍神総宮社で行なわれた「節分祭」には横綱白鵬をはじめとして貴乃花親方や大関琴欧洲把瑠都らが参加しました。人気力士らが参加するとあって境内には多くのファンが集まり、白鵬らは「福は内」と声を張り上げ集まった人たちに豆をまいていました。大相撲の八百長問題では、実態解明が長期化する見通しであることから3月に予定されている春場所の開催が危ぶまれています。「節分祭」を終えた横綱らは、報道陣の質問には一切答えず声援を送るファンらに手を振って足早に会場を後にしました。
( 2011/02/06 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.