名古屋市長選挙 河村氏が当確
NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

名古屋市長選挙 河村氏が当確

2月6日 20時2分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

前の市長の辞職に伴う出直しの名古屋市長選挙は、諸派で前市長の河村たかし氏の2回目の当選が確実になりました。

開票はまだ始まっていませんが、NHKが事前に行ってきた情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などで、河村氏は、ほかの候補者を大きく引き離し、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、河村氏の2回目の当選が確実になりました。河村氏は62歳です。平成5年から衆議院議員を5期務めたあと、民主党を離党して立候補したおととしの名古屋市長選挙で過去最多得票で初当選しました。就任後は市民税の減税や議員報酬の半減などを巡って市議会と激しく対立し、去年、市議会の解散を目指した署名活動を呼びかけました。そして、市議会の解散の賛否を問う住民投票の実施が決まると、市長を辞職して、出直し選挙に再び立候補し、愛知県知事選挙もあわせた、いわゆる「トリプル投票」を仕掛けました。選挙戦で、河村氏は、みずから地域政党「減税日本」を率いて、市民税の減税や市議会の解散などを訴え、住民投票や知事選挙に立候補した大村秀章氏と連動した運動を展開しました。その結果、幅広い年代や支持層からまんべんなく支持を集め、2回目の当選を確実にしました。