5日、ロシア極東地域では、欧州へ出る若者が多いことや高齢化などから深刻な労働力不足に陥っているが、その一方で中国からの移民の数は増加している。写真は中ロ学生の交流会。
画像ID 253479
ファイル名: cfp406644166.jpg
画像ID 253479
ファイル名: cfp406644166.jpg
「中国移民脅威論」は大げさ、ロシアの人口減少問題の深刻さは不変―露メディア
2010年7月5日、環球網によると、ロシアメディアが「中国人では沿海州の人口問題は解決されない」と題した記事を掲載した。4日、ロシアのメドベージェフ大統領はブラゴベシチェンスクで行われた会議の席で、移民の就業手続きを簡略化させることを連邦移民局に命じる発言をした。
ロシア極東地域では、欧州へ出る若者が多いことや高齢化などから深刻な労働力不足に陥っているが、他方で中国からの移民の数は増加している。これについては、労働力不足など人口問題の解決につながる一方で、急増する中国人移民の存在を脅威だとする見方もある。しかし専門家は、今回の措置はロシア極東地域の人口問題の解決にはつながらず、中国人が大量に押し寄せてくることもないと予測している。
ロシア科学院の専門家は、気候や生活条件などから、中国人にとってロシアの極東地域はそれほど魅力的ではなく、長期滞在する人は多くないとし、近年よく取りざたされる「中国人脅威論」はマスコミが大げさに取り上げているに過ぎないと指摘している。(翻訳・編集/岡田)
ロシア極東地域では、欧州へ出る若者が多いことや高齢化などから深刻な労働力不足に陥っているが、他方で中国からの移民の数は増加している。これについては、労働力不足など人口問題の解決につながる一方で、急増する中国人移民の存在を脅威だとする見方もある。しかし専門家は、今回の措置はロシア極東地域の人口問題の解決にはつながらず、中国人が大量に押し寄せてくることもないと予測している。
ロシア科学院の専門家は、気候や生活条件などから、中国人にとってロシアの極東地域はそれほど魅力的ではなく、長期滞在する人は多くないとし、近年よく取りざたされる「中国人脅威論」はマスコミが大げさに取り上げているに過ぎないと指摘している。(翻訳・編集/岡田)
2010-07-09 01:05:24 配信
注目ワードを検索
関連記事
|
レコードチャイナ・モバイル この記事がいつでもケータイで読めます。 左のバーコードをスキャン! |