2011年02月06日(日) 15時56分35秒

親孝行。

テーマ:野菜料理
2月5日(土)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

あ、豚小間肉が200gしかないな。さて、どうしよう。これでご飯が進むおかずにしないとな。あれを使ってかさましするか。それから、冷蔵庫の残りを食べきるぞ。それでは今日も一気に行ってみよ~!!




まずは、ねぎと卵のスープを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

おろしにんにくと生姜・醤油・鶏がらスープの素・オイスターソース・塩胡椒で味付けした。ここまで作っておいて、温め直す時に卵を加える。





それから、残りの大根でふろふき大根あんかけを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

おつゆで煮て、最後にとろみをつける。






そして、今夜のメイン。あ、豚肉が200gしかない。さて、どうしよう?あれを使うか。






切干大根を戻して~、

藤原家の毎日家ごはん。

切干大根60gを20分ぬるま湯につけて戻し、よく洗い、水気を絞る。こうすると切干大根の独特のくさみがなくなる。切干大根は戻すと約5倍に膨らむ。





豚と合わせてかさましして~、

藤原家の毎日家ごはん。
豚小間肉(200g)・切干大根(約300g)を油(大さじ2)・おろし生姜(小さじ2)・醤油(大さじ4)・酒とみりん(各大さじ3)・砂糖(大さじ2)で炒め、肉に味がついたら、水(300㏄)を入れ、蓋をして弱めの中火で20分ほど煮る。切干大根がやわらかくなったら、蓋を外し、強火で汁気が少なくなるまで炒めてできあがり。





豚と切干大根のしぐれ煮ができた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。

これは美味しい。みんな「おいし~!!」ってさ。ご飯がもりもり進んだな。是非やってみて~。切干大根はやわらかくなるまで煮ると美味しいよ。







それから、隣のコンロで同時にピーマンのきんぴらを炒めて、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
甘辛く炒めた。れんちびもよく食べてたな。





温め直してとろみをつけて、ふろふき大根あんかけができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
とろみがついてて食べやすかった。





それから、ねぎと卵のスープができた~!
藤原家の毎日家ごはん。

今週は泥ねぎをたっぷり食べたな。風邪を引きませんように~。



昨日の晩御飯は、しめて600円でした~!!!

豚小間肉200g120円。ピーマン4個で80円。






はる兄、あるCMに釘付けになっていた。






CMで「親孝行が~親孝行が~したい~♪でもやり方がわからない~♪」っていうのを中学生が歌っていた。








はる兄「おやこうこうってなに?おやがこうこうにいくこと?」それは、違うな。









旦那「親孝行って言うのは、親が喜ぶことをするってことだな。」と言った。











すると、はる兄「へ~」って、私に氷をたっぷり入れたお茶を持ってきた。










私「お~ちょうど飲みたかったんだ~!ありがとう!」って言ったら、










はる兄「おやこうこうができた~」って嬉しそう。










そして、今度ははる兄「ママのおへや、おそうじしてあげるね~」っと片づけに行った。










はる兄「おやこうこうってかんたんだね。テレビのお兄ちゃんたち、なんでちゅうがくせいなのにわからないの

かな?」ってさ。







はる兄、それはね、お手伝いかな。まあ、いいか。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆





同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする