きょうしろうのブログ

カッコいいのが好き

全体表示

[ リスト ]

ジャイロキャノピーちょこちょこいじろう その14(フロントまわり全部) その2

えーーーと 昨日の続きです。
 
ノーマルのハンドルポストをガスカットにて抜き取ります。
ステアリングストッパーをポストに残したままです。
 
そんでAD250のフォークに入るように面取り修正。
 
 
イメージ 1
 
 
で、、、、ジババババと溶接にて取り付けですが、センター出しが難しい 
水糸にてセンターを確認するが 結局の所 人間の感覚をフル活用してセンターを出しました。
 
ほんでもって溶接 内外を溶接して このときもスパッターと熱が飛ばないように濡れタオルにてカバーです。
仕上げは無しで(どうせ見えないので!!)錆び止めスプレーを吹きました。
 
 
 
イメージ 3
 
まあ、当然なのですが ステアリングポストがノーマルなので 何も考えずにそのまま取り付けが出来た。
 
いわゆるポン付け状態ですね。
 
 
 
イメージ 4
 
 
で、お約束のフェンダーカット 結構大きな穴になりました 
フォークが大きいので仕方が無いか!!
この穴は 今後の課題としてうまく塞ぐ事を考えよう!
 
 
 
 
イメージ 5
さらにステアリングをきると ステアリングストッパーに当たる前に ウオッシャータンクの支えるフレームに
フォークが干渉しましたので 当然 リゅーターにて 削除 削り 加工です
 
 
イメージ 6
 
ジャイロキャノピーのブログ等を読ませていただいていたら ハンドルカバーの
ブレーキサブタンクの逃げ加工に皆さん苦労しているようですが そのとうりでした。。
結局 すったもんだで 切りすぎて しょうがないので その場しのぎでスポンジにて穴埋めです。
 
これも 今後の課題ですね カバーをまた仕入れておかねば!!
 
で、エア抜き実施で 完成なのですが 実はスピードメーターケーブルが無く電気式だったので
スピードメーターも動きません これも次の課題で 電気式のメーターでも付けようかな!&タコもね!
 
 
 
イメージ 7
 
ほんでもって とりあえず形になりました。
ブレーキは 流石良く効きます ジャックナイフはしないけど(テクしだいか?)フロントタイヤはブレーキ
一握りで簡単にロックします。 流石はブレンボ×2、、、、
 
これで あの ブレーキの効きの悪い嫌な思いはせずにすみます ヤターー!
 
フロントフォークもスイング式から これ何と言ったらよいのだ?このフォークに変えると
クイック!安定しない!どっちかわかりませんが かなりフィーリングが変わりました!
乗り心地も良くなりましたよ。
 
フロントタイヤが14インチだからな? でもタイヤが大きいせいかハンドルを切り始めが少し重いかな!
 
まあ どれも不満無く気にならないけどね。
 
全体的には 大満足です(ブレンボのダブルディスクが特に!)
 
 
イメージ 2
横から見るとフロント14インチ(メッキで無い) リア10インチ(メッキ)の アンバランス感が面白い 
だけどキタネーバイクだな! 何とかせねば!
 
でもでも ほんとブレーキが良く効くと ほんと安心して運転できますね。
 
沢山の課題を残しつつも ひとまず完了です。 良い年を迎えれそうです。
 
 

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

芸能人・有名人の新着記事

ラブベリー
その他LB
02月06日 12:09

.

きょうしろう
人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
  今日 全体
訪問者 7 5132
ファン 0 7
コメント 0 216
トラックバック 0 2
検索 検索

開設日: 2009/11/11(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.