開催日
出展時間
会場
2011年2月13日(日)
10:00~18:00(L.O.17:30)
GREEN会場[多目的室2・4]
地球市民交流センター
随時追加(掲載:あいうえお順)
ちたみるくかふぇ
知多みるくカフェ
知多みるくは、「知多半島の活性化」「若者の就職支援」を目的として誕生した イメージキャラクターです。
特定非営利活動法人エンド・ゴール内に設置された「知多みるく実行委員会」及 び、様々な企業・団体・個人などの協力の下、知多半島の情報発信や、イベント 等のPR、若者の就職・チャレンジの応援などを行っています。
公式サイト
知多みるく
http://endgoal.net/milk/
知多みるくblog
http://blog.blochiita.jp/milk/
Twitter:CHITAMILK
メイドと執事の待つ書斎
SecretChamber
SECRET CHAMBER(シークレットチェンバー)とは、19世紀イギリスのお屋敷の“書斎”をコンセプトにし、店内にはアンティーク家具や茶器・書籍を取り揃えてお迎えします。
公式サイト
http://secretchamber.net/
めいどかふぇ
だふね
純潔の女神であるダフネに仕えていたmana(精霊)達。
しかし、女神ダフネは魔法で月桂樹に変身させられてしまいました。
そして一緒に力を失ってしまったmana達。
また女神が人間の姿に戻った時に、一人前のメイドとしてお仕え出来るようmanaはこのお屋敷で修行をはじめます。
公式サイト
Cafe time
http://cafedaphne.web.fc2.com/
Bar time
http://www.daphnenagoya.cx/
メイドカフェ アンド ダイニング
萌えりぃ
お腹が空いた帰り道…。
街角で、どこかから美味しそうなご飯の匂い。
お屋敷をのぞくとそこには…大勢のかわいいメイドさん!
ついつい惹かれて扉を開けたら、次々に訪れるサプライズの嵐に耐えきれるのか分からない!?
公式サイト
http://ameblo.jp/moerynagoya/
メイド:①家事労働を行う、女性使用人を指す。
②個人宅で主に住み込みで働く女性使用人いわゆる「メイドさん」を指す。
人によってはカチューシャをつけているだけでメイドのカテゴリに入ってしまうのでポップカルチャーにおけるメイドさんは広義にわたる。
呼ばれ方としては「ご主人様」「〇〇様」が一般的ではあるが、「ご主人!」だったり呼び捨てだったり、「メイドさん」という属性もピンキリである。
ある日突然、お仕掛け女房的にメイドさんが家に住み着くのはもはや王道ともいえるが、それは全人類の夢といっても過言ではないだろう。
執事とは:
①一般に事務を管轄する者を意味し、高位の人物の家や寺社で家政・事務を執りしきる者を指す。
②ポップカルチャー上では①の内容を含んだ上で、給仕・雑用もこなす人物だったり、悪魔で執事だったりする。
呼び方は「ご主人様」「○○様」「ぼっちゃん」「ぼっちゃま」が一般的である。
「執事」の出てくるアニメや漫画では、大抵主人の無理難題をこなすために完全無欠である必要がある。
男装ギャルソンとは:
女性が男性的な服装をする場合、“ボーイッシュ”などのカテゴリも存在するため、普段着では男装とは一般的には認識されていない。
そのため、女性の男装はコスプレ愛好家の中でも広く一般的である。
男装ギャルソンの場合、中性的な麗しい男装ギャルソンを眺めながらお茶を頂き優雅な一時を過ごすことができる。