スイートプリキュア♪ プリキュアマスコットがもう売られていた

今日、秋葉原に行ったら明日から放送開始のスイートプリキュア♪ プリキュアマスコットがもう売られていた。
参考資料
早すぎワロタ

あみあみじゃ、まだ予約商品扱いじゃん。
スイートプリキュア♪ プリキュアマスコット BOX(食玩)[バンダイ]《予約商品02月発売》【RA】

| | TrackBack (0)

魔法少女まどか☆マギカ・第5話

恭介の手を動かしたいが為にキュゥべぇと契約をしてしまうさやか。本当の悪魔は契約を結んだ本人が本人の意志で結んだものだと思わせるものだ。実は追い込まれて選択肢を奪われてしまっているのに。

なにこの邪悪な影。
参考資料

さて、巷に流布しているまどか☆マギカの予言時計によると青は第5話で死ぬんじゃないかと思われていたが、幸いにもそこは越えた模様。この第5話を見ている間ずっといつ不測の事態が起きるのかドキドキしていた。ただ、別に安全な事態になっている訳でもなく、とうとう佐倉杏子がさやかの排除に動き始める。

まあ今までも仲間と言うか、同族同士で敵をそっちのけで争うと言う話は様々な作品であったし、何で仲間同士で争うのよ!とか言うのもあったと思う。しかし、隣り合わせの死を見せつけられた後だと、本当に、なんで争うんだよと言う、まどかの思いが痛いほど伝わる。

まるでキュゥべぇに唆される様にやって来てさやかを抹殺しそうになる佐倉杏子を見て、まどかはさやかを救わんが為にキュゥべぇと契約しかけるが、ここにほむら参上。
参考資料
まどかをそう簡単にはキュゥべぇと契約させない!

やっぱ、まどかが魔法少女に変身するのは終盤なのかなあ。

| | TrackBack (0)

とある魔術の禁書目録II・第17話

あれ、とっちゃいけないものだったの?

と言う訳で、どうも今回は御坂シスターズが絡む話になりそうな気配。ラストオーダーはアクセラレーターの周りでちょろちょろした挙げ句にゴーグルを10032号から強奪する。その後の10032号の行動が危ない。このまま危なくなっちゃうんだろうか。

そんな話が動き出すまでは話の内容はシスターズの方に行ったり、アクセラレーターの方に行ったり、上条さんの方に行ったり、今回の話はめまぐるしい。何をやったのかは覚えているが、どう繋がったのかはさっぱり記憶出来んw

大覇星祭の罰ゲームを楽しみにしている美琴。夜ごとの寝言にまで登場して黒子の安眠を妨げているらしい。罰ゲームを言い渡す当麻を見つけた時の当麻の反応が微妙。何でまた跪いて下敷きでパコパコ扇ぐんだろう。もう冬服になるほどの季節だと言うのに。その後、セブンズミストに13:00に待ち合わせを当麻に約束させたものの、この後の展開も結構奇妙。約束があるのにいくらインデックスの世話とは言っても当麻は暢気に素麺なんて茹でようとしてるし、美琴が待ち合わせ時間の30分も前から待っていたと言うのを1時間も待ったと言う台詞を無理矢理出させて強調するし。

で、どこに行ったかと言うと、携帯屋。ペアで加入したいのだそうだ。
参考資料
えええー、美琴、随分とストレートに当麻にアプローチしてるなと思ったら、目的はゲコ太ストラップかよ!

ペアで加入の部分が強調されるのはこの後。店員からカップルの証拠を見せろと言われて二人で写メを撮る事になるのだが、美琴が恥ずかしがって可愛い。今日の話で一番良かった所かな。
参考資料
ま、黒子に阻止されたんですけどね。

ところで禁書の事だからひょっとしてこのキャンペーンで個人の携帯が基地局になるとか言うのは後からきいてくるのだろうか。


カエル医者の所に居たシスターズ。てっきりシスターズはどれもこれも全く同じで感情みたいなのも無くロボットみたいなものかと思っていたら、なんだかんだ言って人間なのか。妙な感情もあれば個体差も出てくる。そりゃね、出発点が同じでも何日も経てば食事や運動量で結構な差は出ると思うよ、生物なら。

そして問題の10032号はここに居た。
参考資料

| | TrackBack (1)

IS <インフィニット・ストラトス>・第5話

ひゅーひゅー、流石一夏様(ry
奇数話は全部これかい!

冒頭でさっそく流石一夏様のモテモテぶりを発揮。しかし、この五反田家訪問は何の意味があったんだろう。
参考資料

さて、フランスからの編入生元N響音楽監督シャルル・デュトワシャルル・デュノア君が一夏達のクラスにやって来た。これまで学園には一夏しか男子生徒が居なかったのだが、二人目も一夏達のクラスと言う事で、沸き立つ女子達。

男子が転校して来たと言う事は、即ち寮の部屋割りにも影響する筈で、案の定、箒に新しい部屋が準備出来たので移りなさいとの通達が来る。とは言っても急な話でとまどう箒だが、一夏があっさり「これで箒も気が楽になるよな」とか言って引き留めるそぶりも見せないものだから、怒りの余り即刻引っ越し。この作品の女の子は喜怒哀楽が激しいな。そして代わりに一夏と同室になったのがシャルル君。

ISの授業の方は実機訓練に入って、これまで全然実力の見えていなかった山田先生がISに乗って登場。中古になっても大人になってもISは動かせるんだ。操縦をミスって落下してしまったが、たまたま下にいた一夏が逆に上になって上条さんばりのラッキースケベ状態。
参考資料
て言うか、そろそろこのパターンのまとめを誰か作ってないのか。もう山の様にあるだろう、同じ絵。

模擬戦で山田先生対セシリア&鈴で戦ってみると、あっと言う間に山田先生の勝ち。セシリアの行動を先読みしてるとか、やっぱり戦闘経験の差が大きいのだな。ISの性能の差が(ry

と、教師の戦闘能力の高さを示しておいて、生徒は専用機を持っている者をリーダーにしてグループを形勢。仲のいい子で集まってグループ作って~。

ところが練習機を動かしてそのまま降機してしまうと次の人が乗れない(これはこれで欠陥の様な気がするが)。仕方ないので一夏がISで箒をお姫様だっこして乗せてやる。乙女チックに喜ぶ箒は、何の隙も無く一夏にまいっておるな。お弁当シーンでも箒・セシリア・鈴で一夏の奪い合いだし。

当分は転校生シャルルにこんな状態を見せる方向で内容が進むと思っていたら、今回の最後にまたも転校生。今度はドイツから来たラウラ・ボーデヴィッヒ。

これで日英中仏独とか、国際連盟かよ!

それにしても、そろそろドイツキャラが軍服キャラで、プロイセン軍人みたいなのって、脱却しない?
参考資料
この作品の半分はお約束で出来てるんだったっけ。


地デジで見てるのにこんなの出すなよ。
参考資料

| | TrackBack (1)

放浪息子・第4話

これでもこいつら三ヶ月前は小学生だったんだぜ。
参考資料
参考資料

さおりは修一の事が今でも好きで、修一はよしのの事が今でも好き。諦めきれない二人が色々画策しているとしか思えない倒錯劇の準備期間。

さおりは明解で、修一との二人だけの時間を作る事が、税所先生の思惑によるものとは言っても目的に合致している訳だ。ところがうっかり先生の前で中間生産物としてお見せできる物は何もありませんと言い捨てたせいで、進捗がはかばかしくないと思った税所先生は誰か手伝える人募集とやってしまったからよしのと千鶴と桃子と誠とかなこまで加わる事になって完全にやぶ蛇。

修一は天然でロミオとジュリエットの入れ替わりを自分とよしのでやりたいと夢想しているみたいだが、これって実は男としてよしのに告白したのがふられたならば、じゃあ女の子としてやりなおせばいいじゃないと言う深謀遠慮になってるのじゃなかろうか。よしのは女の子であるのがあまり嬉しくないみたいだし。

今のところ修一の策略(策略っつーか)はよしのの勘違いもあるかもしれないがうまく行ってるのに対して、裏目にばかりでるのがさおり。ついには教会に呪詛に行くのであったw

中一の修一のクラスメイトばかりが今のところ中心で動いてるが、安那は安那で修一に妙なリアクションとってるなあ。大体、修一はなんでまた気持ち悪いと思うストラップなんて付けるんだ。


さて、本日最初の場面は修一達の中学のモデルになっている世田谷区立砧小学校。
参考資料

大きな地図で見る

こっちはどこだろう?
参考資料

| | TrackBack (1)

冬コミで完売していた とある科学の超電磁砲 佐天&初春 抱き枕カバーが再販

この間の冬コミで佐天&初春の抱き枕カバーが売られると聞いて見てみようかと思ったのに、なのは完売佐天&初春完売していた抱き枕カバーが通販での再販予約が今日から始まった。

あー、このACG/BrainPOLICE Lightが作るのって何故か幅55cmと微妙に広くてゆるゆるになるんだよね。まあ二人が描かれていると幅は広い方がいいのかもしれないが。

| | TrackBack (0)

君に届け 2ND SEASON・第4話

風早にあんな事を言われたら爽子が臆病になるのも無理はない。最低限嫌われない様にびくびくしながら風早に接するしかないだろう。

一方の風早には健人が物申す事が。どうもこの時点では健人は風早はクラスの中で浮いている子の爽子を放っておけない博愛主義的な気持ちで接していると思っている様で、そのせいで爽子が風早を好きになってしまったんじゃないかと理解しているらしい。だから風早には思わせぶりな事すんなと。お前は何も分かってない、お前は爽子とは一番種類が違うタイプなんだと言う。ところが風早の方は自分は爽子が好きで「一番近い男子なんじゃないか」と思った位だから、健人の言う内容は心外でもあるし、自分の認識がそんなに間違っていたのかと迷いも生じる。

とりあえず健人にそんな事を言われてぷんすかの風早。
参考資料

帰り道に会った千鶴にその辺りをそれとなく聞いてみたら、千鶴は千鶴で風早以外の面子は真田もあやねも千鶴もなにがしか誰かに疎ましく思われているのに風早はそんなタイプじゃないので、そう言う意味で風早は爽子から最も遠いタイプだと答える。いやあ、どんどん誤解が積もって行くねw

そんな訳なので、朝、昇降口で爽子と風早が会ってももの凄いぎこちないご挨拶。

それを目撃したあやね。
参考資料
どうしてこうなった!

詰め寄るあやねに、風早のあの二回に亘る反応を泣きながら語る爽子。一応どうしてこうなったかは分かったあやね。何もかも分かっているあやねには風早のバカめがとの思いが。一方、まだよく分かってないのが千鶴。ああ、千鶴、分かってなかったんだ。まああんな答えしたしなあ。逆にあやねは本当に何もかも分かってるなあ。しかし、何もしないとずっとこのままだと言うあやね。
参考資料

一方で風早が腹立たしいあやね。もうね、後ろから蹴っちゃうよ。
参考資料

かと言って、第三者が言う訳にも行かず。言ったら逆効果だったり、負い目を感じながらのつきあいになったりと望ましくない状況に陥るかと思うと次の手が打てないあやねであった。


だが、そうこうするうちに健人が二人の間をいじくりだす。

| | TrackBack (0)

これはゾンビですか?・第4話

なんだかハルナが元気に食事を作っている。ほう、ハルナは単なる居候ではなくて、家事が出来る居候だろうか。しかし手伝いをセラにやらせるのは間違いだろう。どう見てもセラは出来ない方のキャラだ。

案の定、ぎゃーな出来映えになった炒め物(だか、煮物だか)。
箸はとける、おたまはとける、陶器はとける、果ては鉄鍋まで溶ける。そんなものを飲まされても死なない歩。ゾンビですから。

そんな死なないゾンビの歩の所にある人物が尋ねてくる。冥界の番人ケルベロス。本来はそのまま死ぬ筈なのに生き返ってしまった歩を連れ戻しに来たのだが、歩を治癒してるのがユーと知って驚愕。ユーが蘇生させているのなら仕方ないと歩の事は収めるが、それにしてもユーによって治癒される事がどれだけのものか歩が理解していないのを慨嘆する。

相川家でお茶を馳走になっている間に、またも死者の魂が奪われそうな気配を感じたゾンビはそちらに向かう事に。それが自分を殺した殺人犯と繋がりがありそうだと言う事で、歩も同行。二人になった所で漸くケルベロスはユーが治癒能力を発動する時に何が起きるのかを歩に教えてくれる。

相手の傷を消す時に、それをユー自身が引き受ける事になるのだそうだ。ああ、あるなあ、そう言う治癒能力設定。だが、と言う事は即ち、歩を蘇生させたり快復させているユーはその度にそんな苦しみを味わっているのだ。そんな事までするユーが歩の殺人犯だろうか。普通は違うわね。

そんな話をしている間に殺人犯に狙われ、歩を庇ったケルベロスごと串刺しにされる歩。ケルベロスは消滅しちゃうが、そう言うものなのか。或いはケルベロスをも消滅させる刀なのか。

家に戻った歩はユーに何故喋らないのかを尋ねるが、ユーは自分が喋る事で、その言葉が現実になるを畏れ喋らないし、喜怒哀楽をなるべく表さない様にしていると言う。だから、コンビニ前での歩の踊りに「面白かった」「だからもう二度とやるな」と答えたのか。
参考資料

そしてそんな自分が嫌だろうと泣き始めるユー。
え、ここでいきなり泣き出す?それはちょっと感情が高まりすぎなんじゃない?
それを見た歩は何があろうとユーとは一緒だと。
参考資料

恐怖の大王だろうが、核ミサイルだろうが、何でもどーんと来いと。


そしたら来ちゃったよ。巨大鯨。
ここから第1話以来の魔装少女歩の戦いでございます。なんか、今日の話の中では唐突なんだけど。この作品、1話の中で親和性が微妙な展開をくっつけて来るな。

巨大鯨はセラの力も借りて魔装少女歩が倒す。
でもこのエピソードはなんで挟まったんだろう。
そうこうするうちに病院では殺人鬼による犠牲者が出た様だが、なんだか繋がりが悪いね。


きっとこの作品は妄想ユーを楽しむ作品なんだろう。
参考資料
わーい、今回は皆口さんだ。
最近じゃ(以前もその傾向があったが)母親役ばかりの皆口さんだが、セーラームーンのほたるちゃんファンの私に言わせればこう言う妹キャラでありだと思う。

て言うか、あれか、最近はラブプラスなのか。

| | TrackBack (1)

Rio RainbowGate!・第5話

先週気がついたOP後の提供のバックの絵。
参考資料
やっぱりずっと胸のシーンで押し通しそうだな。

あの島の山頂にある程度で世界一高い所にあるカジノとか、いくらハワードと言ってもほらふきすぎなんじゃないか、いや、逆にハワードはあんな雰囲気だが、言ってる事は嘘じゃなかったので、なんでまたこんな山頂のを世界一高い所にあるカジノなんて言うんだろうと思ったら、

なーんだ、宙に浮くんだ。
参考資料
参考資料
って、どんな原理やねん!

このカジノのメインコンピュータの端末が前回出ていた機械にしか見えなかったリンダ。やっぱ機械か。これだけの物が作れるんならカジノが空を飛んでも仕方ないね。

そのリンダが大原さやかキャラのカルティアの手の者の少年によって操作され、リオにゲートバトルを挑む。なんでリンダがゲートホルダーなんだ。

勝負はスカイリゾートの売りのエクストリームスライダーをどっちが早く滑り降りるかと言うもので、勝負自体は単純。ちょっときわどい水着を着てのスライダーだけど、ハプニングがある訳でもないし。途中でリンダ、コンピュータを制御してズルするし。

どうもこの作品はお色気で勝負したいのか、それともしたくないのか分からんね。
参考資料


そう言えば丁度今日テクモからRioのイラストアートキーボードが出るよんって宣伝メールが来た。そこに書いてあったかけあいだとやっぱりちょっとはお色気で行きたい風味が感じられたんだけど。

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー ver.2.0・第27話

今回はマリカとノリカがDJをやりまする。
参考資料
参考資料
ロリロリいいのか(ry

この番組はエジソン電気の提供らしいのだが、ところが途中で放送内容がおかしくなる。エジソン電気をけなすわ、マリカとノリカは各々○○○を3発と5発放ったとか。こんな事公共の電波に乗せられたら、そらマリカもノリカも怒るわ。

原因はガリレオが電波ジャックしたからなのだが、何でまたこんな事をしたのかと言うと、マリカとノリカの裏番組でガリレオの番組が激しく聴取率を落としたから。
相手を貶める事で聴取率回復を狙ったらしい。

ここでふとノリカがガリレオの放送局とフレミングの放送局の違いに気づく。ガリレオはAMガリバ、フレミングの方はFMガリバ。AMとFMの違いって何ですの?との疑問にフレミングが答える。エジソンも一緒に。
参考資料
参考資料
波の作りが違うのだが、この結果、FMは遠くまで届かないが、音質はいいと言われる。

これを聞いたガリレオが敗因は自分の声が綺麗に聞こえなかったせいかと、フレミングのFM放送の設備を奪って、FM波で放送をするのだが、
参考資料
そら、やっぱ中身だわね。


あれ?ガリレオって、電波ジャックしたんじゃない?
て事はフレミングから奪わなくてもFM放送設備を最初から持ってるんじゃん。


ところで今回の話は役割的にはヘルツがすべきだったのでは。
それにしてもフレミング、一度は殺そうとしたエジソンのところでまた働いているのか。金の力とは恐ろしい物だ。

| | TrackBack (0)

«レベルE・第4話