VocaListener(ぼかりす): ユーザ歌唱の歌い方を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム

[VocaListener2: ユーザ歌唱の音高と音量だけでなく声色変化も真似る歌声合成システム]

[VocaListener(ボーカリスナー)で歌うサイバネティックヒューマン HRP-4C 未夢(ミーム)]

twitterアカウント: @VocaListener
twitterハッシュタグ: #vocalis

English version is here.

This project is proposed and researched by Tomoyasu Nakano and Masataka Goto.

Abstract:

 本研究では、歌声合成を使用した音楽制作を支援するために、ユーザの歌唱音声から歌声合成パラメータを自動 推定するシステム VocaListener を提案する。従来、ユーザの歌唱音声から、音高や音量等を推定して歌声合成パラメータと する研究はあったが、歌声合成の条件(歌声合成システムやその音源データ) の違いに対してロバストでなく、入力歌唱を真似 るだけでは、ユーザの歌唱力を超えることが出来ないという問題もあった。そこで VocaListener では、合成された歌唱が入 力歌唱と近くなるように、合成パラメータを反復更新することで、上記の条件の変化へ対処する。さらに、入力歌唱に対して、 音高のずれやビブラートなどの歌唱要素を修正できる支援機能も提供する。


Overview:

 本研究では、合成歌唱を目標歌唱(入力) へ近づける コア技術を VocaListener-core、目標歌唱自体を編集す る技術を VocaListener-plus と呼ぶ。 また、それぞれで必要な要素技術 を VocaListener-front-end と呼ぶ。 図にシステム全体の流れを示す。ユーザは、歌 唱音声とその歌詞を入力として与える(A)。システ ムは、それらの入力に対して分析を行うが、漢字かな 混じり文をかな文字列に変換する際の誤りや、歌詞の 割り当てでフレーズをまたがるような大きな誤りがあ った場合は、ユーザが手作業で訂正する(B, C)。次 に、VocaListener-plus によって、声域を変更したり、 ビブラートの深さ等を調節したりできる(D)。最後に、 VocaListener-core によって、入力歌唱を真似る合成パ ラメータを推定する(E)。この際、歌詞アラインメン ト (歌詞の音節毎の発音開始時刻と音長) の音節境界に誤りが生じていたら、ユーザはその箇 所を指摘して訂正する(F)。最後に、ユーザは推定さ れたパラメータによって合成された歌唱を得る(G)。

Overview of VocaListener
VocaListener の全体像(VocaListener-front-end, VocaListener-plus 及びVocaListener-core) [印刷用PDF]

Demonstrations:

本研究のデモンストレーション動画の一部を、 【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】 に掲載させて頂きました(2008年4月28日)。

VocaListener Demo
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.7「PROLOGUE」、合成音源「初音ミク」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、 【鏡音リン】 Game of Love 【ぼかりす】 に掲載させて頂きました(2008年6月6日)。

VocaListener Demo 02
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.16「Game of Love」、合成音源「鏡音リン」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2008年9月22日)。

VocaListener Demo 03a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「KAITO」)

VocaListener Demo 03b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「MEIKO」)

VocaListener Demo 03c
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミク」)

VocaListener Demo 03d
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「鏡音リンACT2」)

VocaListener Demo 03e
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「鏡音レンACT2」)

VocaListener Demo 03f
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「がくっぽいど」)

VocaListener Demo 03g
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、
合成音源:左から右へ、「KAITO」, 「鏡音リンACT2」, 「がくっぽいど」, 「初音ミク」, 「鏡音レンACT2」, 「MEIKO」の順に定位)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、 【巡音ルカ】 大漁船 【ぼかりす】 に掲載させて頂きました(2009年2月6日)。

VocaListener Demo 03h
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「巡音ルカ」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2009年4月27日)。

VocaListener Demo 04a
VocaListenerデモンストレーション: 合成結果
(使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミク」「鏡音リンACT2」)

VocaListener Demo 04b
VocaListenerデモンストレーション: インタフェース
(使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミク」「鏡音リンACT2」「巡音ルカ」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、 【メグッポイド】 大漁船 【ぼかりす】 に掲載させて頂きました(2009年7月7日)。

VocaListener Demo 03i
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「メグッポイド」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、 【巡音ルカ】 Jullia 【ぼかりす】(英語版) に掲載させて頂きました(2009年8月4日)。

VocaListener Demo 05
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.39「Jullia」、合成音源「巡音ルカ(英語音源)」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2009年8月5日)。

VocaListener Demo 06a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.54「遥かな想い」、合成音源「メグッポイド(GEN=64)」)

VocaListener Demo 06b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.54「遥かな想い」、合成音源「メグッポイド(GEN=40)」)

VocaListener Demo 06c
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.54「遥かな想い」、合成音源「メグッポイド(GEN=90)」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2010年1月5日)。

VocaListener Demo 07a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「氷山キヨテル」)

VocaListener Demo 07b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「歌愛ユキ」)

VocaListener Demo 07c
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「SF-A2開発コードmiki」)



本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2010年4月30日)。

VocaListener Demo 08a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (DARK)」)

VocaListener Demo 08b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (LIGHT)」)

VocaListener Demo 08c
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (SOFT)」)

VocaListener Demo 08d
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (SOLID)」)

VocaListener Demo 08e
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (SWEET)」)

VocaListener Demo 08f
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「初音ミクAppend (VIVID)」)

VocaListener Demo 08g
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源:歌詞に合わせて、「LIGHT」, 「SOFT」, 「VIVID」, 「DARK」, 「SOLID」, 「SWEET」の順に手作業で切り替え)




本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2010年9月13日)。

VocaListener Demo 09a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「Lily」)

VocaListener Demo 09b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「VY1」)





本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2010年10月4日)。

VocaListener Demo 10
VocaListenerデモンストレーション(使用楽曲: 「Packaged」、作詞・作曲・編曲: 「kz 様」、合成音源「メグッポイド」、お手本歌唱「サリヤ人 様」)




本研究のデモンストレーション動画の一部を、

に掲載させて頂きました(2011年2月2日)。

VocaListener Demo 11a
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「ガチャッポイド」)

VocaListener Demo 11b
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「猫村いろは」)

VocaListener Demo 11c
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「歌手音ピコ」)

VocaListener Demo 11d
VocaListenerデモンストレーション (使用楽曲: RWC-MDB-G-2001 No.91「大漁船」、合成音源「歌手音ピコ」、1オクターブ上げて合成)


Acknowledgments:

本研究の一部は、科学技術振興機構CrestMuse プロジェ クトによる支援を受けました。本研究では、 ヤマハ株式会社の開発した Vocaloid 及び Vocaloid 2 の応用商品である、 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の 「KAITO」, 「MEIKO」(以上、Vocaloid)、 「初音ミク」, 「鏡音リン」, 「鏡音レン」, 「巡音ルカ」, 「初音ミクAppend」(以上、Vocaloid 2) を使用させていただきました。 また、同じく Vocaloid 2 の応用商品である 株式会社インターネットの 「がくっぽいど」, 「メグッポイド」, 「Lily」, 「ガチャッポイド」、 AH-Softwareの 「氷山キヨテル」, 「歌愛ユキ」, 「SF-A2開発コードmiki」, 「猫村いろは」、 ヤマハ株式会社の 「VY1」、 株式会社キューンレコードの 「開発コードPIKO 歌手音ピコ」 を使用させていただきました。 本研究に対し有益な議論 をして頂き、VSTi ホストの実装へご助言を頂いた藤原弘将 氏(産総研) に感謝致します。また、音響モデルの適応などで ご助言を頂いた緒方淳氏(産総研)、歌声合成に関して有益 なご意見を頂いた齋藤毅氏(産総研) に感謝致します。

本研究では、権利者の許可を得て、 楽曲「Packaged」(作詞・作曲・編曲: kz 様)、 RWC 研究用音楽データベース (ポピュラー音楽 RWC-MDB-P-2001、音楽ジャンル RWC-MDB-G-2001) を使用しました。


Reference:

  1. 中野倫靖, 後藤真孝.
    VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案.
    情報処理学会 研究報告 2008-MUS-75.
    Vol.2008, No.50, pp.49-56, May 2008.
    (平成21年度 情報処理学会 山下記念研究賞 受賞)
    [論文PDF] [発表資料PDF]
  2. 中野倫靖, 後藤真孝.
    音楽情報処理最前線! 第 1 回: VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす).
    DTM MAGAZINE.
    Vol.170, pp.72-73, August 2008.
    [記事PDF]
  3. 中野倫靖, 後藤真孝.
    VocaListener: ユーザ歌唱とその歌詞を用いた歌声合成パラメータの自動推定システム.
    日本音響学会 2008年 秋季研究発表会 講演論文集.
    1-4-5, pp.245-248, September 2008.
    [論文PDF]
  4. 中野倫靖, 後藤真孝.
    VocaListener: 事例を与えてインタラクティブに歌声合成できるメタ歌声合成インタフェース.
    情報処理学会 インタラクション 2009 論文集.
    [論文PDF] pp.65-66, March 2009.
  5. Tomoyasu Nakano and Masataka Goto.
    VocaListener: A Singing-to-Singing Synthesis System Based on Iterative Parameter Estimation.
    In Proceedings of the 6th Sound and Music Computing Conference (SMC 2009).
    [論文PDF] pp.343-348, July 2009.

マスメディア報道:

  1. TOKYO MXテレビ 「ガリレオチャンネル」 2008年11月15日(土) 19:00〜19:30
    「歌声はなぜ心に響くのか」
  2. BSジャパン 「世の中進歩堂」 2009年4月12日(日) 20:30〜21:00
    これが次世代の音楽鑑賞の姿!サビ出し機能搭載の音楽システム登場!
  3. ITmedia News: 2009年4月27日(月)
    VOCALOID“神調教”技術「ぼかりす」実用化へ、ヤマハと産総研が連携
  4. 日本経済新聞 NIKKEI NET: 2009年4月27日(月)
    ヤマハと産総研、歌声合成パラメータ推定技術「VocaListener」の実用化で連携
  5. 日経BP社 日経エレクトロニクス Tech-On!: 2009年4月27日(月)
    「歌声合成を容易に」,産総研が歌声合成ソフト向けパラメーター調整技術を開発
  6. DTM MAGAZINE: 2009年4月27日(月)
    歌声合成パラメーター推定技術VocaListenerを実現
  7. DTM MAGAZINE: 2009年4月27日(月)
    VocaListenerの実用化に向けヤマハと産総研が連携
  8. インプレス INTERNET Watch: 2009年4月27日(月)
    自分の歌い方をまねて「初音ミク」が歌唱、ヤマハと産総研が開発
  9. インプレス BB Watch: 2009年4月27日(月)
    自分の歌い方をまねて「初音ミク」が歌唱、ヤマハと産総研が開発
  10. インプレス AV Watch: 2009年4月27日(月)
    ネット上でVOCALOIDの歌声を自動調整する「Netぼかりす」−ヤマハと産総研が共同開発。NetVOCALOIDとの連携も検討
  11. マイコミジャーナル: 2009年4月27日(月)
    ヤマハと産総研、VOCALOID調教システム「ぼかりす」実用化へ
  12. RBB TODAY: 2009年4月27日(月)
    “歌い方”を聞かせてミクをもっと自然に歌わせる 〜 産総研、新技術「VocaListener」実現
  13. 日経産業新聞: 2009年5月1日(金) 9面
    「産総研 自動で歌声合成 ― 手作業での調整不要に」

産総研広報:

  1. 産業技術総合研究所 広報記事: 2009年4月27日(月)
    歌声合成パラメーター推定技術 VocaListener(ボーカリスナー)を実現
  2. 産総研 TODAY: Vol.10(2010), No.06
    ユーザーの歌い方を真似る歌声合成技術
    歌うことで、より自然なニュアンスで歌声合成できるVocaListener

Tomoyasu Nakano and Masataka Goto
last update: February 2, 2011