これまでの放送
ヒット連発!!あのボーカルソフトの秘密
今、全国で歌声合成ソフトによる音楽が大ブーム、国内ヒットチャートで1位を獲得するアルバムまで出ている。人気の秘密は、まるで人間のように歌う歌声だ。その秘密を紐解くと、そこには人間の脳の特徴をとらえた、最新科学が見えてくる。
 人間が歌声や話し声を聞くとき、実は音の変わり目を脳が認識しているのだという。その特徴を活かすため、歌声合成ソフトでは事前に録音した人間の声を、音の変わり目を含むおよそ500個の音に分類し、これを元にどんな歌でも人間らしく歌えるように設計されている。
そして、更に人間らしい歌声を追求した新型ソフトも登場。機械の歌と人間の歌を徹底的に比較することで、人間らしく聴こえる歌声の仕組みを忠実に再現しよういうものだ。人間の歌に特徴的な「プレパレーション」や「オーバーシュート」という音の高さが変わる現象を再現できるソフトで、この新型ソフトに演歌を歌わせれば、人間の「こぶし」まで表現できるほどの完成度だ。さらに、こうした新型ソフトの歌を表情のあるロボットに歌わせることで、聴いた人の感じ方がどのように変化するかという研究も進められている。
また、誰の声ででも自由自在に歌わせられる歌声合成ソフトの研究も紹介。番組では安めぐみさんの声で歌う合成ソフトの制作に挑戦!その夢の合成ソフトを作るために安さんが歌った歌の数はわずか6曲。この6曲をもとにどんな歌でも安さんの声で歌わせてしまおうというのだ。しかも6曲の中で安さんが歌っていない子音まで再現できるという。一体、どれほど安さんの声に似た合成ソフトが出来るのか!?
歌声合成の最新技術から、人間にとって歌とは何かという究極の問いに迫る。
放送日
2011年2月5日放送
ゲスト
 後藤 真孝
産業技術総合研究所
 いとう せいこう
クリエイター