2011年01月22日05時00分
本音がぽろりと漏れました
(時事ドットコム)普天間「ちっぽけな問題」=民主・石井氏石井氏曰く。
民主党の石井一副代表は17日夜のBS11の番組で、「昨年は後ろ向きな話ばかりだった。尖閣(諸島沖)で漁船がぶつかったとか、やれ政治とカネだとか、やれ(米軍)普天間(飛行場移設問題)だとか。そんなことは、どちらかと言うとちっぽけなことだ」と述べた。
菅直人首相が意欲を示す税制と社会保障制度の一体改革の重要性を強調する中で出た発言だが、沖縄県民をはじめとして世論の反発を招きそうだ。
また、石井氏は春の統一地方選について「ここで(議席を)倍増したいぐらいに思うが、その夢は今度は果たせないだろう。現状維持をどうするかと、それなりの戦いをしていかなければならない」と述べ、厳しい見方を示した。石井氏は党選対委員長就任が内定している。(2011/01/17-23:37)
普天間移設問題は、ちっぽけな問題だ
普天間移設問題は、ちっぽけな問題だ
普天間移設問題は、ちっぽけな問題だ
ええ、思わず漏れたこの一言で、民主党がどれだけ腐った沖縄差別主義者なのかその本性がようくわかりますとも!(怒)
石井さん、ちっぽけな問題なら、あれほど国家権力総動員して辺野古移転を全力でごり押ししなくても良いはずでしょう?もう少し正確に言いましょうよ。普天間移設問題はアメリカ様のご機嫌取りのための重大な問題だけど、そのために沖縄県民がどれほど苦しもうとそれはちっぽけな問題なんだと。
続きましてこちら
.江田法相「政権公約は(野党時に)心眼で作った」見直しへ江田氏曰く。
産経新聞 1月18日(火)12時50分配信
江田五月法相は18日の記者会見で、民主党が国民との契約としていた平成21年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに入ったことに関連して、「マニフェストは、われわれが政権にいないときに、霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供していただいていない中で、『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」と指摘した。
その上で、「実現するには、いろんな隠れた障害があった。実際に政権を担当して、いろんなことが分かってきている。世の中の状況の変化もあり、マニフェストについて一度きっちりと点検をし、より成熟させる部分があればそうしていく」と強調した。
政権公約は(野党時に)心眼で作ったから見直す
政権公約は(野党時に)心眼で作ったから見直す
政権公約は(野党時に)心眼で作ったから見直す
ええ、思わず漏れたこの一言で、民主党がどれだけ腐った詐欺師なのかその本性がようくわかりますとも!(怒)
マニフェストは野党時に作ったタダの疑似餌、もう魚はたくさん釣れたから用済みってことですねわかります。
マニフェスト変えるなら解散総選挙が筋でしょう?野党時代、与党にそういってなかったっけ?
それに、心眼て・・・心眼て・・・まるで「超能力で透視した結果は多少事実と異なる場合があることをあらかじめご了承ください」とでも言いたげ。
何のことはない、単に何の根拠もない思い込みで見切り発車したのに国民には絶対これで大丈夫って大ボラを吹いてたって事じゃないですか。
なんたるふざけた言い訳の仕方!もうちょっとマシな言葉選びはできないのか・・・ダメだこりゃorz
当たり前のことを、当たり前の言葉で伝えたい
Afternoon Cafe 最新記事
- 日本の二大政党制の特徴について少し考えてみた- 05日05時00分(21)
- 監視国家への道?ー表現の自由を萎縮させ通信の秘密を脅かしプライバシーを侵害する恐ろしいコンピューター監視法- 04日10時00分(63)
- 朝鮮高校無償化 FAQ- 02日15時00分(288)
- お政府様、「子どもは社会で育てる」んじゃなかったんですか?(追記あり)- 01日10時00分(22)
- 消費税増税の布石として「財政危機」を煽る世論誘導にのせられないために(「法学館憲法研究所」より)- 31日15時00分(14)
- 国旗・国歌訴訟の東京高裁の判決は日本の人権の後進性を再認識させるものでした- 30日05時00分(151)
- いつまでも是正されない一票の格差は、民主主義が機能していない現れ- 28日12時00分(27)
- 菅総理の目指す国に住みたい国民はいないと思います- 26日11時38分(61)
- 何故、応能負担原則が応益負担より公平な税制と言えるか- 24日21時00分(4)
- 日本の税制の不公平(1) - 分離課税- 23日05時00分(97)
BLOGOS アクセスランキング
- 朝まで生テレビの討論についての補足 - 05日06時29分(237)
- Facebookのアクティブユーザーが6億人だって?そんなの誰もいないのと一緒じゃないの?という暴論 - 05日07時08分(19)
- 1月28日号 - 28日00時00分(4)
- 財政破綻は単純ではない - 04日22時48分(57)
- 崖っぷちの日本の政治 - 05日15時25分(24)
- 財政破綻は必至 - 05日13時41分(9)
- 年金革命4 高齢化と貯蓄率低下 - 05日03時49分(15)
- コースター転落事故=“自己”責任も忘れるな - 01日14時27分(294)
- 【佐藤優の眼光紙背】哀しき政治漫画家 - 24日11時00分(7)
- 2月4日、エジプト争乱について - 04日20時44分(10)