立ち往生特急、窓越しに「除雪ありがとう」
読売新聞 2月5日(土)12時55分配信
|
拡大写真 |
列車の窓に貼り付けられた、お礼の文章(1月31日、福井県南越前町で) |
心温まるメッセージに、凍える寒さの中で除雪作業にあたった社員たちは感激したという。
特急は1月30日午後5時12分、富山駅を出発し、同8時37分に大阪駅着予定だったが、大雪で、30日午後9時11分に今庄駅(福井県南越前町)で立ち往生。大阪には約32時間遅れの1日午前4時32分に到着した。
31日夕、今庄駅に応援で派遣されたJR西日本金沢支社・運用車両課の長沢篤志さん(38)は、辺りを真っ白に埋め尽くした雪に「正直、電車が出られるのか」とぼう然としたという。除雪を始めて数時間後、背後で「ドンドン」という音がして、長沢さんが振り返ると、小学生ぐらいの女の子が窓越しに、「がんばってくれてありがとう☆ おしごとがんばってください☆ ☆みんなより☆」と書いたA4判の手紙を向けていた。女の子は、にこっとほほ笑み、長沢さんも思わず笑顔を返したという。
最終更新:2月5日(土)12時55分
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 西日本旅客鉄道(9021) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 大相撲「国技でない」=石原都知事(時事通信) 2月4日(金)16時35分
- 「普通なら死にたくなる」小沢氏が弱音?(産経新聞) 2月5日(土)17時43分
- <仮処分決定>浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否(毎日新聞) 2月4日(金)2時35分
- 歯舞・水晶島から黒煙「高さ20メートル以上」写真(読売新聞) 2月5日(土)14時47分