現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

3Dテレビ、一気に10機種 パナソニック、32型も

2011年2月5日23時13分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:発表会場には、32型から50型まで10機種の3Dビエラ新製品が並んだ=3日午後、大阪市北区発表会場には、32型から50型まで10機種の3Dビエラ新製品が並んだ=3日午後、大阪市北区

 パナソニックは3日、3D対応の薄型テレビ「3Dビエラ」の春モデル4シリーズ10機種を発表した。輪郭が二重に見えにくい3D映像を実現。同社初の3D対応液晶テレビも追加した。商品種類の拡充で「徐々にではなく、一気に3Dの普及拡大を図る」(西口史郎・デジタルAVCマーケティング本部長)という。

 初の液晶3Dテレビ「DT3シリーズ」は37型が想定価格約19万円、32型が同約17万円。求めやすいサイズと価格帯で3Dの普及を後押しする。ほかに色の再現性を高めた最上位機種のプラズマテレビVT3シリーズ3機種など42〜50型の8機種を投入する。3D専用メガネはいずれも別売り。3月11〜18日に発売予定。

 同社の昨年10〜12月の薄型テレビに占める3Dテレビの販売構成比は12%だった。今年を「3D本格普及の年」と位置づけ、11年度は販売構成比(40型以上)で9割以上を目指すという。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

エンターテイメントだけでなくビジネスの場にも。フェイスブック上手な活用法を学ぶ。

相続で最も重要なのは争いを避けること。もめそうなケースとその対策を徹底紹介。

三浦展さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

ビジネストピックス

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?