解決済みの質問
初めまして。 只今、新築中なのですが、大工さんのタバコについてお伺いします。 ...
初めまして。
只今、新築中なのですが、大工さんのタバコについてお伺いします。
そろそろクロスや床を手掛ける段階です。
見学しに行く度に、玄関ドアを開ける瞬間にタバコ臭くてたまりません。
私も喫煙者なので、匂いには慣れているのですが…
とにかく臭いです!!
窓も開けずに建物の中で吸っている様子。北海道の真冬なので、仕方ない気持ちもありますが…
引き渡しの時、新しい家の匂いが、やはりタバコ臭いのではないかと、かなり不安です。
匂い…消えますかね?
- 補足
- みなさん。
ご親切で、ご丁寧に、ごもっとも!!な回答を有り難うございました。
私達家族が、神経質なのでは無いんですね。
お蔭様で、意見する勇気が持てました!今日、こちらの言い分を、しっかり伝えて来ます!
*どうもありがとうございました*
-
- 質問日時:
- 2010/2/8 20:21:10
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2010/2/10 09:24:52
-
- 回答数:
- 7
-
- 閲覧数:
- 201
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
寒い如何に関わらず、それはすぐにでも
苦情を言ったほうがいいですよ。
臭いは残念ながら、残ってしまいます。
いくら後から消臭などを施しても、完全
に消すことはできません。
こもななですと、恐らく新築落成し、引渡し
の時になっても、臭いは残ったままです。
トラブルになるのは目に見えてます。
また、防災の観点から言っても、その状況
はとても懸念すべきことです。
もし、どこかに吸殻が残っていたりしたら・・・、
そう考えただけでも恐ろしくなりませんか?
普通であれば、喫煙は外のごく限られた場所
でしかできません。
建築中の家の中で吸うなんて、大工の意識
不足も甚だしいし、監督者の管理責任も
疑います。
こんな事では、手抜き工事すら行われているかも?
という疑念さえ生まれてきます。
きちんとした会社であれば、そういった監督責任は
十分に果たしますので。
すぐに苦情をいれましょう。
せっかくの人生の大きな買い物が台無しに
なりますよ。
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/9 13:30:12
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:3人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(6件中1〜6件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
これって…北海道ではまかり通ってる事なんですか?
僕なら、以来先の工務店あるいは不動産屋に苦情を入れて大工変えますけど。
匂いって残りますよ。(少量なら気にならないでしょうけど)
クルマの匂いって消えないでしょう?
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/9 10:49:07
dokknnさん
うわ。折角の新築なのに嫌ですね・・・。
でも下手に苦情だしたら適当な仕事されそうで不安ですよね。
毎日頑張ってくれてるから余計に言い辛いってのもありますよね。
普通は外に灰皿と大工用トイレを設置するもんなんですが・・・。
大工もバカじゃないから床貼りが始まると同時にタバコを辞めると思うので
もう少し様子みてから言った方がいいと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/9 10:37:39
kuku3867さん
臭いのさることながら、新築現場でタバコ?
信じられません。火事でも出したらどうするんですか?
施工会社に即連絡して、たばこは屋外もしくは禁煙にするべきです。
北海道だからいいというわけではないでしょう。
大きなお金を払って新築されているんですよね?
私だったら絶対嫌ですね。
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/8 22:43:48
今時、こんな大工が存在していること自体不思議です。
住宅関係の仕事をしていますが、現場での作業の喫煙は不可が
常識です。早めに禁煙を通告しないと、後日嫌な思いをするのは
施主であるあなたです。
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/8 22:07:11
「臭い」は揮発性なので換気すれば消えますね。
ただ、煙に含まれる「タール」は少量であれ、掃除しない限り残りますよ。臭いより、こちらを気にした方が良いのでは?
- 違反報告
- 回答日時:2010/2/8 21:08:45
質問した人からのコメント
本当に納得できるご回答を頂けたと同時に、大変安心できました。
私達にとって、家は、一生をかけた買い物です。しっかりとこちらの気持ちを伝えて来ます!!
本当に、感謝です。有り難うございました。