SGI提言が発表されました♪
本年も本日1月26日、SGI提言が発表されました。
今年の提言も、もう僕自身抱える悩みも含めて、社会に必要とされる啓発に溢れている内容に感じました。
なんとか多くの人にこの提言を読んでいただき、この提言の中身をさまざま語り合える、そんな環境を目指します。
そう。提言の中で“ハーバード白熱教室”についても触れられていましたね。
僕も全部じゃないけど見ましたよ♪
「カント」の授業だけ別格に面白かったのを覚えています。
僕は頭の回転が鈍いのでしょうか?
なかなか設問から学生が回答をするまでの時間に、自分の意見形成が間に合っていなかったり、
かといって短時間で導き出された「正義」に釈然としないこともあったりして、
押し流されていく「正義」に、
「おぉい。ちょっと待ってくれ〜」なんて巻き戻して見てみたりしてました(笑
リアルの対話では、巻き戻ってくれませんし、
一つの場で結論が長きに渡って影響し続けることも多いだろうと思います。
僕の若い頃もディベートっていうものがあったら、いやいや、そういう環境の問題じゃないな(笑
しかし本当にね。
コレが面白いと思う人が多いんだったら、まじでSGI提言を語り合いませんか?
とか思っちゃいます。
もっともっと面白いです。
今年もSGI提言を多くの人に読んでもらえるよう、取り組んでいきたいと思います。
読んだ人の正義が、深まり広がること請け合い♪
上から与えられる、なんとなくなぁなぁ押し流されるような時代変化じゃなくて、
着実な、皆が求める、絶対イイじゃないかという時代変革。
そういうものを望みますし、それの役に立っていけるよう頑張ります。
またね♪
|