J1、平均観客動員でプロ野球を上回る
週刊ダイヤモンドが、ぴあ総研調べの2007年度プロ野球観客動員数を発表した。同調べによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は1万6595人で、J1の平均観客動員がプロ野球平均を上回っていることが明らかとなった。
プロ野球の視聴率を語るblogによれば、2007年度プロ野球の1試合平均入場者数は、公式発表では24522人。だが、週刊ダイヤモンドが発表した、ぴあ総研調べの実数に近いデータによれば、2007年度のプロ野球平均観客動員数は16595人で、これは同年のJ1平均(19081人)を下回る数字となっている。
ぴあ総研調べのデータによれば、
セリーグ平均 19333人
パリーグ平均 13876人
プロ野球平均 16595人(2007年)
(公式発表平均24522人 水増し率1.48)
Jリーグの公式発表では、
J1平均 19081人
J2平均 06521人
Jリーグ平均 12740人(2007年)
年間の観客動員数は、
プロ野球が1476万人に対して、
Jリーグは、787万人。
なお、週刊ダイヤモンドの特集記事では、
プロ野球とJリーグでは、経営規模にはまだ開きがあり、
セは横ばい、パは急伸、Jは成長にかげり、と分析されている。
真の観客動員数?(プロ野球の視聴率を語るblog)
参考:Jリーグ年度別平均観客動員数(満員御礼)
週刊ダイヤモンド 8月2日号
特集「スポーツ&マネー丸ごとランキング」
この記事に対するコメント一覧
1. posted by 名無しくん | 2008-07-31 09:12
どうでもいい
関わりたくない
仮にこっちに攻撃してきたら全力で叩きのめしたい
そういう相手
2. posted by 名無しくん | 2008-07-31 10:19
Jリーグの水増し率はどうなんだろ?
3. posted by 名無しくん | 2008-07-31 10:39
人数の水増しはしてないだろ
有料入場か否かはまた別だと思うけど
4. posted by 名無しくん | 2008-07-31 10:51
どうやって数えているのか
入り口でカウンターで数えているところもあるが
5. posted by 名無しくん | 2008-07-31 10:54
税リーグニュースが涙目で、反論書きそうなネタだねwww
6. posted by 名無しくん | 2008-07-31 11:13
一試合あたりの平均観客動員ではJの方が上だろう。
問題は客単価と試合数だ。
まあ、プロスポーツなのにほぼ毎日開催できる野球が例外的なだけではあるが。
7. posted by 名無しくん | 2008-07-31 11:43
試合数が圧倒的に違うのに年間の観客動員数を比較するのは大間違い。
8. posted by 名無しくん | 2008-07-31 12:00
メジャーもそうだけど、
試合数が多いのに水増しやると、とんでもない事になるからな。
仮に一試合の観客が1万5千人として、70試合ならば合計は105万人。
5千人が水増しなら三分の一の35万人が水増し。
さらにこれを12球団でやったら、合計1260万人で420万人が水増し。
正直な話、これでおおっぴらに自慢するのはどうかと。
9. posted by 名無しくん | 2008-07-31 13:16
なんかこういうネタ出ると必ず「サッカーはタダ券配って…」とかいうけど
野球だって同じだろ
野球は会社絡みで昔からのスポンサー多いから、そこからチケットが回ってくる話しはよく聞くでしょ
10. posted by 名無しくん | 2008-07-31 13:20
プロ球団とJクラブじゃ経営規模を比べて意味があるのかな?企業スポーツの延長で企業を前面にだして運営する野球と地域と企業を絡めたクラブとしての運営と違いすぎるでしょ。巨人のように全国区のチーム(最近そうでもないが)よりも全国地域にクラブがあったほうが今はいいよ。将来的に(あくまでも目標だが)レアルやバルサ、マンユ、インテル、ミラン、バイエルンみたいな全国区のチームが出来ればいいんじゃない。野球とサッカーを比べるのはもういいよ。プロの野球リーグは世界的に少ない。ある意味珍しい存在だと思うよ。ただ、野球の観客動員数の発表は数年前まで明らかにおかしかった。
11. posted by 名無しくん | 2008-07-31 13:28
年間の観客動員数がプロ野球の半分というのは、
予想してたより多い印象がある。
チーム数・試合数が違うから単純比較は無意味だけど、
言われているほど、サッカー離れって進んでいないんだな。
新規層と同時に、潜在層にもアピールしていくのが大事みたいだね。
12. posted by 名無しくん | 2008-07-31 14:13
>税リーグニュースが涙目で、反論書きそうなネタだね
税リーグくんはツンデレなんだよ
13. posted by 名無しくん | 2008-07-31 15:00
こういう話題だといっつも動員数と有料入場者数をごっちゃにする人が湧いてくるよね
意図的な混同なのかもしれないけど
>4
たしかサッカーは半券の数を数えてるんじゃなかったかな
タダ券だって券なんだからもぎるはずだし
14. posted by 名無しくん | 2008-07-31 15:29
サッカーは有料入場者数を発表してるところもあるよ
っていうかそれが普通だと思ってた
その方人数は少なくなるが、それを発表しておけば、それに基づいて決められているスタジアム使用料が安くなるから
試合中にボランティアさんが半券チェックして仕分けしてるよ
15. posted by 名無しくん | 2008-07-31 15:54
Jがここまで伸びたのは浦和レッズのおかげだろ。
ほかが足引っぱてんだからレッズに感謝しろ。
16. posted by 名無しくん | 2008-07-31 16:35
サッカーは、
入口でカウンターで数えつつ
事後で種類別にすべての枚数を計算しています。
(バイトのとき死ぬ思いで数えたことある。。。)
公表数字はカウンターの数。
スタジアムへの報告や有料入場者数などは事後に出てきます。
セレッソはバーコードで入場管理しているから
早く詳しくわかるんじゃないかな?
ほかはどうなんだろ??
17. posted by 名無しくん | 2008-07-31 17:10
こんな数字どうでもいい。だから、こんな記事でレスが伸びることの方が面白い。
18. posted by 名無しくん | 2008-07-31 18:18
アウェイチームの勝利でも、
スタジアム内でマイクインタビューがある野球って
不思議やね
19. posted by 名無しくん | 2008-07-31 18:57
ダイヤモンドは何が言いたいんだ?
平均求めて、比較しても意味ねーだろw
20. posted by 名無しくん | 2008-07-31 19:05
>>10 それを目指した某緑色のチームの状況を見れば反対だな。
21. posted by 名無しくん | 2008-07-31 19:37
プロスポーツ全体の人気凋落ってこと?
今は本やCDも売れなくなっているが、みんなどこに金を使っているんだろうか。
やはり大きいのは携帯とパソコンかな。
22. posted by ウル覚えだが | 2008-07-31 20:09
来年から、全クラブでバーコードかICチップ入りのチケになるんじゃなかったッケ?
23. posted by 名無しくん | 2008-07-31 20:17
税リーグは明らかにサカオタかそれに準ずる知識持っているだろ
元サカオタか海外厨の擬態じゃないのか
>みんなどこに金を使っているんだろうか。
セックス及びその準備費用
24. posted by 名無しくん | 2008-07-31 21:51
この不景気に野球やサッカー観にいくのは馬鹿だけだよ。
25. posted by 名無しくん | 2008-07-31 22:32
↑海外厨はCS見る金あっていいねw
26. posted by 名無しくん | 2008-07-31 23:05
セックスしてないから少子化してんだろが
妄想および二次元
その前に若者には可処分所得がない
老人はただ金を貯めてるだけ
中年はもらえるはずのない年金の積み立てと税金
それを浪費するのが政治家と官僚
27. posted by 名無しくん | 2008-07-31 23:34
野球は平日開催が多いしな。
平均だして比べても意味がない。
28. posted by 名無しくん | 2008-08-01 05:20
阪神の平均が33000人、中日が22000人っていい加減なデータだな。
29. posted by 名無しくん | 2008-08-01 07:26
みんなこんな数字が気になるのかなぁ。やっぱり。
どうでもいいんじゃないの?要は自分が楽しめりゃ。
日本人ってなせか「売り上げナンバーワン」とか「加入者数純増ナンバーワン」とか売る方の都合を気にする(もしかしてオレがマーケティング屋に釣られているのかもしれんが)ことが多いよね。客なんてそんなところはもっと馬鹿でいいと思うんだけど。
おもしろけりゃお金払ってでも、スタが遠くても見にいく。おもしろくなけりゃ行かない。それでいいじゃん。
だからオレはサッカーも野球も見にいくし。
どうしても気になるんだったらいっそ中の人…中の人になるのが難しいんだったらチケもぎのボランティアでもやってみればそれはそれでおもしろいんだろうけどね。
30. posted by 名無しくん | 2008-08-01 07:57
動員数なんて数を気にするのはレッズサポでしょう。
あいつら数を頼みにするしかないからね。
でも隠れ巨人ファンが一番多いのも(ry
それにダイヤモンドが読者層と想定しているなかにいわゆる「コアサポ」「サカオタ」は入っていませんから。
少子化、下流化と成長の可能性が皆無な階層に向かって物を言っているわけじゃありませんから。
そのへんを頭に入れて読まなければいけませんね。
31. posted by 北島 誠 無職 21才 | 2008-08-01 16:07
劣頭サポにいいバイトがあるって言われてマニュアル通りにしたらなぜか刑務所にいます。
何でだろう???
32. posted by 名無しくん | 2008-08-02 09:35
サッカーはダントツ世界一人気のスポーツだし
日本では歴史が短いからまだ野球中心だけど
若者人気は圧倒的にサッカーだしね
サッカーの未来のほうがはるかに明るいと思う
それなのに野球オタとかがいまだに大きな顔してサッカーに敵対心もって叩くから嫌われてる
世界的には次元が違うのに、サッカーは人気ない・廃れてると思い込みたいらしい
だから、こういう真の正しい情報はもっとテレビで流すべき
イメージ操作されて一般的にJリーグも日本代表も人気凋落とか思われてそうだから。
Jリーグが安定して観客集められてきたのはサッカーがねずいてる証拠だし
代表の試合で多少観客減っても世界じゃあたりまえ。世界基準に近づいてる。
33. posted by 名無しくん | 2008-08-02 13:25
ダイヤモンドの記事はみなが思うより内容はフェアーで、別にプロ野球に肩を持っているわけではない。単に「2大プロスポーツ」をビジネスの観点から比較している。平均動員数の比較は万人に分かりやすい指標として使っているだけだろう。
Jリーグの「成長にかげり」という指摘は、人気や支持の観点で述べたものではない。ただ、収益の伸びが鈍化していることは指摘するもの。
入場料収入は浦和がダントツだが、試合数やキャパシティーに対する入場者数の割合などを考えると、近いうちに頭打ち。他のクラブの多くは入場者数と入場料収入とがリンクしていなかったり、入場者数自体が伸びなかったり。逆に言えば伸び代はあるのだろうが、なかなか状況が好転していかない。各クラブも色々と考えているのだろうけど、客観的にみれば「だいじょうぶ?」とも思いたくなる。
34. posted by 33 | 2008-08-02 13:35
文化として根付くのは重要なのだけど、ビジネスとして成り立たなければ「プロスポーツの文化」なんて簡単に消滅しかねない。この点を考えると、プロ野球との余裕の差はあるんだろうな、と。
ところで、紙数にくらべて多くの題材を取り上げすぎていて、内容の充実度は多少問題があるのだけど、経済紙の観点でスポーツを取り上げるとどういった内容になるのか、先入観を持たずに一度読んでみるとよいとも思う。他スポーツや周辺ビジネスなどにも多少は触れているし。
詳しい人には物足りない内容であるのも確か。
35. posted by 名無しくん | 2008-08-02 20:18
>33、34
つまり、プロスポーツはどんなに客入っても儲からないってことだな。
劣頭だ巨人だって騒いでも所詮はいつか天井にぶち当たってそのまま落ちていくんだな。
36. posted by 名無しくん | 2008-08-03 15:20
>35. posted by 名無しくん | 2008-08-02 20:18:02
この夏一番のユトリ脳w
37. posted by 名無しくん | 2008-08-03 20:16
36はゆとりを甘く見てる
真のゆとりはこの程度じゃないぞw
38. posted by 名無しくん | 2008-08-05 15:28
>>23
ヲタで間違いないよ>税
なぜか、普通のサッカーファンでは知らない記事を
よく追いかけてるし。そんなこと、好きじゃないと
絶対出来ない。
本当にサッカーが嫌いなら、追いかけもしない罠。
>>33
阪神と違って、埼スタは平均してまだ1万人程度
空席があるんだから、まだまだ伸びる余地は
あるだろう>浦和
逆に、その他のほとんどのクラブは最早「詰み」
状態のような気がする。
39. posted by 名無しくん | 2008-08-14 10:44
因みにぴあに問い合わせたところ下記の回答がありました。
有料入場者数には各球団のシーズンチケット等の事前購入分や球団主催の団体入場は含まれておりません。
従いましてぴあ発行の有料入場券ご購入者数の数字であり実際の数字と異なります。
またファンクラブ等の招待チケットはファンクラブもしくは球団が購入されますが有料入場者数には含んでおりません。
球団によって異なりますがファンクラブ該当分のチケット枠は概ね5000枚/年間となっております。