0 TOP
@14日
A20日
B23日
C24日
D25日
E26日
F27日
G29日
H31日
TV CMで話題の車のメーター
2011/1/14
■DL版購入■
前回、PowerDVDv10の30日体験版をDLして使っていたが、今回NETからDL購入する事にした
当然BootのSATAHDの方とSSD RAIDの両方にインストールして、問題なく両方で使えました
最近ではDVDや動画が3Dで観れるのでそれに凝ってます。(疑うではない)
GV-MC7/HZ3(地デジキャプチャー)に付属のDDRMOVEは、BH10NS30(ブルーレイドライブ)にデータを保存する場合、TDKの1-8倍速で前回は成功したが、新たに SHARP BD-R for Video 50GB 1-4xを使用してみた。
結果は、これも完全に使える事がわかった。やはり1-2xが怪しくますますなってきた。
2011/1/20
■お勧め!■
PowerDVD 10 公式ページ
PowerDVD エディション・バージョン比較
Ultra 3D, Deluxe, Standard とあるがケチって安物買うよりせめてDelixeがお勧めです。
3Dについては、たまたまI-O DATAについていた赤青メガネがあったので使ってみた。(違う方式のメガネでも対応してる)
結構 古いDVDでも何故か3Dに見えるのは凄いと思った
特に洋画や動画よりもアニメを3Dで観るのは特にお勧めです。
3Dに関しては良いけど一時的なブームであると思う、しかしブルーレイを観るにはどちらにしても、PowerDVDのv9以上は必要!
実際バージョン8がバンドルされてるドライブ購入してたのだから別にUltra 3D本体を購入しないでバージョンアップでよかったのにかなり勿体無いことした結局12000円程度かかってる。
僕にとってPC等に関しては3,000円が300円程度の感覚です。
2011/1/23
■地デジでデュアルディスプレイ■
12/24 【デュアルディスプレイ環境でYoutubeを全画面表示する方法を発見】の記事を書いたが、地デジキャプチャー(メディアセンター)環境の場合では問題が発生します。
地デジ視聴中、デュアルディスプレイ(マウスで画面移動できる状態)に変更した時及び、デュアルディスプレイの状態でメディアセンターにてTV視聴しようとしても見れないはずです。
対処方法はその都度単一のモニターに変更するか、両方の画面で同じ表示の設定にするかのどちらかです。
元々、Windows7自体がデュアルディスプレイ環境を考慮に入れてません。
それというのは、文書を比較する際に使う“スナップ”という機能が備わってますが、デュアル構成では左右どちらかにモニターを通常は配置してます。その場合に反対側のモニターの方にマウスを近づけたら移動されてしまう為、単体モニターのようにバランスよく左右にHP等を並べるのは困難です。(以前のOSから存在する左右に並べて表示は可能)
予めそのあたりが判って購入する人はまずいないでしょうが、どちらを重視するのか良く考えて買えば良いかと思います。
デュアルモニターをどうしてもしたいなら機能を使わない。TV視聴時単体にする。等で他のOSと並べて遠隔操作のプログラムで2画面として使う等しかありません。
■BD-R DLのルール■
メディアセンターで地デジ録画した場合 WTV形式になって1時間に約7G
それをDDR Moveでブルーレイ(BD-R DL)に焼く場合、録画データ毎にファイナライズして書き込んでいくのでロスがでますが、大よその計算で1時間あたり6Gです。(DLで500分)
焼く段階でのミスは、初回だとそのメディアは使用出来なくなります。
そのミスについてはメディアの種類ではなく、録画データによってまれに起こる。
他PC等で録画しておくなどの安全対策が必要です.(録画できていても、いざブルーレイに焼くという段階で焼けないデータと判ってもどうしようも無いから。)
PowerDVDでは、メニューでタイトルを選択できるので失敗したデータ以外を選択できる。
1回目のファイナライズ迄成功し、ちゃんと再生できた物に関しては滅多にその後の更新で、認識しなくなる事は無いので、使えるかどうか最初の1作目はCMなどを保存するというのも良いかもしれません。
■○○○○困○事相○○■
今日を持って、ここには出入りしない事を決めた。
管理責任者があまりにも頼りなくて、回答者の自由になっています。
仲間意識が強くて非を認めないどころか人の弱点を皆で、攻撃してきます。
自分がでたらめ回答してるのに人の回答にケチをつけてくる。
>いちおう、昨日PowerDVD8とPower2Go6をインストールしてみたけど、特に問題なくBDは焼けるし、録画したBDも見ることが出来た。
↑このようなことを自信ありげに書いてるのでちゃんとPowerDVD8に最新パッチを当てても以下の文章でブルーレイ観賞は不可能でした。
【ドライブB:のディスクは対応していないフォーマットです。】
理由は簡単でDVD品質程度のブルーレイならPowerDVD8で観賞できるが、最先端の地デジより録画した分についてはまだ無かったのであろうと思う、9より可能となる。
当然手持ちの10では問題無く観賞できる事からDDRMoveの特有の問題とは考えられない。
人を陥れようとして自分がドツボにはまるとはほんとになさけない奴である。w
古くからあるサイトですが、書き込みをして送信ボタンでを押すとトラブルで、最初から書き直しとなることが非常に多いです。
一昔前ならそういうサイトも多かったのですが、今時そんなサイトは珍しい、おまけに、そこに居る回答者は、書き直しになるのが当たり前でそのためにメモ帳等別で書いておいて書き込むのが常識なんて言ってます。
用心に越した事はないがこのサイトのためだけに手間はかけたくない。
自衛隊のように、閉ざされた社会で、一般常識や社会の事がぜんぜんわからなく古い人達の事を思い出しました。世間をもっとみたら?と言いたくなりましたが、二度と書き込みしたくないし時間も勿体無いので二度と行きません。
2011/1/24
■何事も中途半端は宜くない!■
今日は根暗な人のブログを見た。ずっと批判ばかり載せていて当然僕も格好の餌食になっていた。
そのなかにF氏の書き込みもあったし、同類はやっぱり集まる事を確認した。
かなり長い間この人にネタを提供してあげていたので、逆にお金欲しいくらいw
でもほんとに気持ち悪くてぞっとした。どうせ隠れて仲間同士で井戸端会議したいなら完全パスワードのページにしたら良いのに、一瞬だけ見えてしまうので余計に気になって内容確認したら、案の定批判の嵐
タイムリーに更新してる事からPCにかじりついてるのだろうか?
例のサイトはここです。
忍者バリアーなんて、犯罪誘発してしまう危険性がある。今回のように招かれざる訪問者がこのサイトをみたらあけっぴろげのサイトよりも隠してる事によって余計に始末が悪い。
本人のページが表示されてる間にソースを表示し、以下の文章を消してメモ帳等に記入保存し、拡張子をHTMあるいはHTMLにする事で表示できてしまいます。
<!--shinobibarrier1-->
<script type="text/javascript"
src="http://bar1.shinobi.jp/hash.js"></script>
<script type="text/javascript"
src="http://bar1.shinobi.jp/s/55/00108.js"></script>
<noscript><a href="http://www.ninja.co.jp/barrier/"
target="_blank">アクセス制限</a></noscript>
<!--shinobibarrier2-->
こんな事で捕まるのは、面倒なのでいちいち調べてまで探さないけど、町でその人と会ったら指してしまうでしょう。w
同類ではないのでこのサイトでは、あまり批判は書かないようにしよう。
いつもどおり体験を適当に書いていく。
普通では入れないのでここに載せておく!
問題のサイト
こんな事書かれて平常心でいれる人間はまず居ない。
2011/1/25
■10年分近くのバックアップ■
気が付けば10年以上バックアップ作業はしている。
最初は漠然とプログラムやレジストリ等と一緒に音楽CDのデータやCADデータをまとめてCDに
焼き付けていた。
(その間中継としてZIPを使用:この頃のPCの性能ではZIPの遅さはさほど気にならなかった)
次第にDVDが主流になってきた頃と同時位に、TV録画が一気に人気がでて編集等に趣味持ち、
それを保存するようになって無駄なプログラムやレジストリは極力バックアップしない事にした。
(そのPCのみのデータや一時的に流行ったソフトは数年後どうせ使わなくなる。)
容量が全く違う為CDで集めてた物やZIPのデータや、貰ったOSのデータ等全てまとめてDVDにも保存した。
今では方針は決定していてDVD保存は100枚近く在るのでそれのバックアップに3.5HDと出先用で2.5インチにも
保存してトリプル保存してます。それと同時にUSBデータ等や仕事データもバックアップですが、どのデータが最新かがわかりにくなります。作成データの領域とバックアップの領域を分ければ良いのですが、会社データと自宅のデータ等はUSBメモリーで持ち歩くことが多く毎回落とし込んで等面倒です。
どのフォルダの、どのデータとか抜粋してそれを更新ってのが面倒なので確実楽で半自動的に対処する方法を書きます。
一例ですが3つのUSBメモリーを1箇所にまとめて保存してます。
携帯のMicroSD HC 4G USBメモリー2G(約2G+FDとして区画されてる物) 以前からあるKNOPPIXを自分用にカスタマイズしているデータが入った512Mbメモリー(このメモリーのみ98でインストール無しで読込み可)
双方で更新の分のみコピーされるようになってます。上書きの確認もあるので安全。
(下記をメモ帳で書き留めて編集し、タイトルを適当につけて拡張子をBatにするだけです)
xcopy/s/h/d f:\*.* M:\miniSD4G\
xcopy/s/h/d d:\*.* M:\USB2G\D\
xcopy/s/h/d a:\*.* M:\USB2G\A\
xcopy/s/h/d s:\*.* M:\usb512(sda1)\
xcopy/s/h/d M:\miniSD4G\*.* f:\
xcopy/s/h/d M:\USB2G\D\*.* d:\
xcopy/s/h/d M:\USB2G\A\*.* a:\
xcopy/s/h/d M:\usb512(sda1)\*.* s:\
以上
xcopy=ファイルとディレクトリツリーをコピーします。
/s=空の場合を除いて、サブディレクトリをコピーします。
/h=隠しファイルやシステムファイルもコピーします。
/d=指定された日付以降に変更されたファイルをコピーします。
日付が指定されなかったときは、送り側の日付が受け側の日付より新しいファイルだけをコピーします。
他にもいろいろありますのでコマンドプロンプトでXCOPY /?と入力したら表示されますので良ければ確認して下さい。
研究してきた安全と思われる物
● USBメモリー
今までHDやSSDはデータが飛んだことがあるが以外にこれが一番安全と感じる。
但し抜き差しを頻繁にする為、接合部(基盤と金具)が剥がれ読みにくくなる可能性あり。
● SDカード
MicroSD等携帯とPCをアダプター等により読込み可能でUSBメモリー並に扱えるが転送速度は遅い
まれにカメラ等にも使用する場合フォーマットが違う為装着してしまった瞬間にデータが飛ぶ恐れあり。
最初使用する最そのあたりの確認は念入りにするべし
● DVD
HDより持ちが悪そうに感じるが書き込み後、確認して普通に読める場合確実に長持ち
● BD-R
まだ使い始めて間がないが、数年後DVDと並んで抜かす程、普及すると推測される。
現実現段階DVDより計算では安価になってきている。
ドライブにあったメディアを使えば安全性はDVDと互角と感じる。
● ZIP
貧乏だった頃、HDの代わりとなると信じて購入した代物
仕事データ程度なら問題なく使えて不具合もなく安定はしていたが、
時代とともに速度は耐えがたいので今時使ってる人も少ない
● 3.5HD
DVDよりは安全と思われがちだが、実際3年程度で録画データの一部が読めなくなる事があり
当初DVDのバックアップ用であったがやや不安
● SSD
まだまだコスト的に高いので、OS領域用として使用するに限る。
1年程度で一旦データが全て飛んでしまう事があるので注意が必要
良いものはその後また使用できるが不当たりでは、ご臨終
HDではパーテーションを分ける事で、その区画だけ破損するので救われるデータもあるが、SSDは全てのデータが失われるので必ずRAID1やHDにバックアップ等慎重に使わなければならない。
ノートPCには向くが、デスクトップにはあまり向かない。
● 2.5HD
3.5インチHDより遥かに寿命が早い、早ければ2年でデータの内容の一部が危険
おまけに転送速度が3.5より遅くノート用か、リムーバブルとしてしか使えない
● 1.8HD
超小型な旧式PC等に入ってるHDでSSDに交換しなければ遅すぎて使えないし寿命も少ない。
● FD
今時のPCには無くても良い代物
複数台PCがある場合は便利です(世代交代が頻繁なので対応については注意が必要)
CPU切替器
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/
http://kakaku.com/pc/kvm/
http://www.ratocsystems.com/products/kvm.html
VGA切替器
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SW-CP21V.001012021003001
2011/1/26
■くだらない連中に振り回された■
自分の非を認めなくて逆切れする連中にかなり非難されたので、
しばらくはガードする事にした。
興味本位で見るやからからは少しは防げるだろう。
あのサイトの人間は人をけなしまくっておいて本人登場したらもっとガードを固めて
入れないようにしてるもよう。
くずは相手にしないほうが無難だw
もう書かないといいながらも、あまりにも腹が立つのでつい書いてしまう。
ブルーレイの話でもお互い相手の間違いを指摘しようとしてるため
肝心な見落としがあるのではないのかと、一応冷静に判断してみる。
結果はまた後ほど書くつもりだ。
今価格コムで他の人に実験してもらってる最中!
でもパソコン困りであれだけぼろかす書かれたので、
それを読んでる人口を考えたらほんと望みうすです。
実際書いた物勝ちで多数の人が同じ事を書いたら書かれてる対象は
そのような人物と読んだ人は思うだろう。
あのサイトにしても困り事のエトセトラでも、自分達の空間がオウム真理教化してることに何故気づかないのだろうか・・・
そこが不思議です。
2011/1/27
■サポートに確認■
お問い合わせいただきましたPowerDVD の件でご連絡いたしました。
■市販BDタイトルや別機器で作成されたBDが正常に再生可能な場合は、
GV-MC7/HZ3で作成されたディスクに特化して、PowerDVD8 では読み込みに失敗している状態と考えられます。
申し訳ございませんが、PowerDVD8 は既にサポートを終了している製品のため、今後修正が行われる予定はございません。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■当現象に関しての問い合わせ前例は確認されておりませんので、PowerDVD9 で再生出来る可能性はございますが、
現在はPowerDVD9 の販売は終了いたしておりますので、
恐れ入りますが、現行品であるPowerDVD10 Ultra 3D の購入をご検討ください。
以上の返信から、自社製品でありながら過去の製品については改良しない事と
他社製品との相性までは研究しない事がわかった。
それと、ユーザーの情報を全て把握してないので購入を既にしてる相手もわからなかったようだ。
(NET購入している上、1週間前に1つのPCでダブって使っても良いのか聞いたばかりなのに・・・)結果はOKでした。
これでOS、地デジソフト、ブルーレイ再生ソフトはブート環境でコピー使用は問題無しという事です。ネットで言う著作権の問題についてはでたらめです。
この結果からだけではPowerDVD8は、特定のソフトにだけか、あるいはパソコン環境によってまれなケースのように読めるが、他ビスタPCに余った80GのHDを使ってWin7をインストールしてBH10NS30をつけて試したがやはり結果は同じでしたので、DDRMoveで作成の物が読めないのであって、環境ではないという事がわかった。
他には価格コムのサイトでも調べてみたがDVDを読むにしてもPowerDVD8ではAVCRECには、完全対応ではないのかもしれない。これはドライブによっての相性のようだ!
いずれにしても、たまたまPowerDVD10にした事で改善したに過ぎなくて、まだまだドライブによっては、いろいろな問題を抱えているようだ。無闇にブルーレイの機種は選ばないように心がけなければいけない。
2011/1/29
■諦めない■
PowerDVDでは、メニューでタイトルを選択できるので失敗したデータ以外を選択できると以前記入しました。
書き込み段階の失敗は不可ですが、例えば5作品を、BD-Rに書き込んだと仮定して・・・
3作品目が焼き込みが出来ているが画像が出ない場合は、画面を右クリックして2作品迄は、次へで良いのですが、3作品目を飛ばさなければPowerDVDの再起動が必要になったりするので、右クリック後、移動を選び4番目を選ぶ操作が必要です。
1作品目が読込み不能の場合は下のコントローラの次へのボタンを右クリックし、ブラウザー→2番目以降を選ぶ操作で再生できます。
これはPowerDVD本体では可能ですが、メディアセンターの中で選択したPowerDVDに関しては飛ばす操作が不可能になるので、そこでフリーズしてしまいます。これはある程度仕方ない現象だと思います。数十枚に1枚や2枚はこういう現象なるようです。(1作品目以外だとメニューより移動可)
次で解説するハイブリットブルーレイを作成する場合も、上記の操作が必要になります。
VAIO Eシリーズ VPCEB39FJ/Wでは、WIN DVDですが、全く問題なく再生はできるが、3Dではないのだけが、非常に残念です。書き込み、等については何の心配も無く簡単にできるが、ブルーレイの再生迄やや遅さを感じます。
■ハイブリットブルーレイの作成方法■
Power2Go6のような不安定な書き込みソフトを使うよりも、Windows7標準装備の書き込み機能を使う方が賢いです。
直接約25G程度のバックアップ用のデータを用意してそれをドラック操作で保存できる。(一気に書き込む理由は数度に渡って書き込むと書き込んだはずのデータが後で喪失する場合あるから)
この後ハイブリットにする場合DDRMoveで追加で録画データを書き込んでいけばよい。(この時、1作目が見れない事が多いので先ほどの方法にて対処する)
可能な限り書き込んでファイナライズしたら完了で、録画データとファイル等のデータを共存させたブルーレイの出来上がりです。
注意点は、録画が先でデータを後で書き込んだ場合、録画データの一部が見れなくなるどころか、全てPowerDVDでは読めない形式になったりするので注意が必要です。
叉Ultimate、Professional等でできるバックアップと復元で保存したブルーレイにも追加書き込みはしないほうが無難。
ブルーレイを数週間に渡って研究した結果、いろいろな小技や注意点がわかってきた。やっぱりネットで聴いたりするよりある程度状況を想定しながらテストするのが手っ取り早い。
CPRMについては過剰にあらゆる物が対応してなければというのをよく見かけますが、よほど古いモニターでなければ対応しているし地デジキャプチャーにしてもブルーレイドライブにしても対応してるのでさほど気にする程の事はありません。
(気になるなら店員に相談して選んでもらうとか知り合いに相談)
2011/1/31
■来月から自宅サーバ構築準備■
今までJCOMより50MBの容量を貰ってるので、その分でHPを作成していた。
今後使用頻度の少なすぎる旧PCを使ってサーバーを立ち上げたいと思ってます。
別に難易度は少ないのに何故挑戦しなかったのかが、自分でも不思議です。
自宅サーバーとなれば話は変わってくるのでちゃんとウイルスソフトも使って万全にしなければいけない。
(自宅PCの全て、ウイルスソフト等使ってない:ある程度の法則があるのでそれを守れば安全)
////////////////////////////
MX3Wのマシーンは98とMEとXPで使っていて、一旦はRAIDにしたが新PC購入と同時にXPを抜いてRAIDも辞めたので元々XPの入っていた領域(30G)に構築していこうと思います。
必要最小限のXPでDVDのデータを5枚分ずつ配信予定です。
勿論著作権的には出先で自分のみ使う予定なので大丈夫でしょう。
////////////////////////////
※OSインストールから始めて、構築をしていくので来月一杯以上かかります。
毎日それにかかってられないので時間が必要(状況報告はこの携帯サイトにて報告)
■PDF作成ソフトと編集用ソフト■
今は何でもタダの時代!
言わずと知れたPrimoPDFは、何でも印刷する感覚でPDFが自動作成されて重宝します。
派遣仕事なので、行き先毎にプリンター付属のPDF編集ソフト等を使用していたが、プライベートでまず使う事が無いのでその都度アンインストールしています。
突然使用する必要に迫られたので、フリーの物を探してみた。
簡単に見つかった、PDF-XChange PDF Viewerは、今まで使用した物よりも使いやすくてお勧めです。
(たいてい英語版がほとんどでした)
無料PDF加工・編集ソフト一覧というサイトがありますが、目的の物を探し難いのと、インストールすらできない場合があるので大変時間ロスになります。窓の杜かVECTORがやはり優れていると感じた。
・PDFConverterはHTMLをPDF化出来るとあるが、Primoで十分。
・PDFCreatorはインストールできなかった為断念しました。(Win2000)
Primoと、PDFPDF-XChange PDF Viewerさえあれば、ほとんど何でもできます。