ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

極真の内弟子の年齢制限は25歳みたいですが、内弟子希望の僕は年齢をオーバーして...

enaitaiさん

極真の内弟子の年齢制限は25歳みたいですが、内弟子希望の僕は年齢をオーバーしています。25歳以上だと、どんな条件でも内弟子になれないのでしょうか?
僕は元々「プロ」のキックボクサーでバチバチやってましたから、極真ルールでも自信あります。実力あってもダメなんですか?
見学行きましたが色帯の細いガキとかいましたが、負ける気がしません。
実力あれば年齢オーバーでも可能ですか?
無論、胸中は大和魂です。押忍。

違反報告

この質問に回答する

回答

(10件中1〜10件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

apple01potetoさん

年齢はオーバーされてるみたいですが、知能レベルは大変お若いみたいなので、熱意次第でしょう!!熱意が例えあるにしても、やる気の無さが伝わります。見込み無と見られるでしょうが頑張って下さい。それとキックやられていたそうですが、だいぶ頭を打たれたんでしょうね。存在的な痛さと残念さが十分伝わります。応援してます!!!

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/2/4 19:58:43
  • 回答日時:2011/2/4 19:56:57

depth_spaceさん

うわっ!俺より年上なんだww
それでこの低脳ぶりかww
本気で言ってるならイタイ越えてるな

自分より先達を細いガキとか人に尊敬の念を持つことの出来ないあんたにゃ、たとえホントにプロのキックボクサーだったとしても無理!

てかプロのキックでバチバチ(バシバシの間違い?)やってたんなら、そのままキックのプロでいいじゃんww
あれなんだっけ?デビュー初戦敗北で即引退だっけ?

それにしても何でいつも勝ち負けに拘ってるんだか
心身の鍛錬とかそういう発想はない訳?

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/2/4 15:37:44
  • 回答日時:2011/2/4 13:05:06

tiger5_23さん

えっ、25歳越えているんですか?
私は今まで20歳前後の青臭い小僧かと思って回答していたんですが。

失礼しました。
今後はそれなりの回答をします。


いい歳して匿名のネットで聞いてからでなくては始められませんか?

一生懸命やっている他人を見て、何もやっていない自分に自信があるなら、直接電話を入れるか出向くかすればいいでしょうに。

見学に行ったなら、なぜ「内弟子」の一言が聞けないのですか?

20代半ばを過ぎて、本当に極真空手に人生を賭けるつもりの人間なら、こんなところでモタモタ質問する前に行動するべきですよ。

グダグダ文句を言っても始まらないでしょう?

あなたは内弟子に何を求めているんですか?

それによっては有意義な回答も数が出てくるでしょうから。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/2/4 12:43:25

kuru_c_chang32さん

久しぶりに覗いたら酷い状態になってるね

実力が有るならキックでもなんとかなったんじゃないの?

あなたは根性も知性も常識もないだけです。

あっ、体力もないんだろうな~

とりあえず何でもいいから人に認めてもらえるまで一つの事を続けてみたら

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/2/4 12:35:46

jinougarさん

君、ゴミみたいな質問するのは構わないが他の回答者の人、色々君に質問してるよ?回答する義務、あると思うけど?一度皆さんの私に対する質問に対する回答みたいな感じで回答しなよ。何を答えなければいけないかは君が一番解ると思う。25歳以上だったらもう立派な大人なんだから。懲りずにまた下らない質問しないように!!



  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/2/4 08:13:50
  • 回答日時:2011/2/3 23:17:08

xxxkou1xxxさん

負ける気がしないなら組手をお願いすればよかったのでは?あなたは何時も「もし」「仮に」ばかりで何一つ実行できない妄想人間です。
あなたには大和魂を名乗る資格はありませんよ。
それよりも、その腐りきった心を少しでも綺麗にするためには、極真よりもお寺に行った方が良いと思います。程度の低いご両親と共に。
ご両親と共に行く理由は、あなたを育てた責任がご両親にはあるからです。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/2/3 21:41:18

mrjunkhontenさん

内弟子は、見込みのある若手しか取られません。
まず門下生になり、「血の小便が出る」「内臓疲労で飯が食えなくなる」
という極真の稽古にしっかりついて行けて、その上で試合で
結果を出せれば可能性は零ではありませんが。

ちなみに、組手の前段階の、基本稽古の段階で、
入門直後の白帯の過半数は一度ギブアップし、そのうちのさらに半分は
だいたい吐くそうです。
昔は、3割以上の人が、色帯に到達する前に脱落したと言いますから。

元プロを自称するならば、まず、帯に色がつくまで地道に稽古を
重ねるべき。
極真空手は口先よりまず稽古ですよ。

あ、ちなみに、内弟子になると、一日のうちで自由時間は
ほぼ無くなると思って良いですよ。
掃除、稽古、事務、雑用で一日が終わり、あとは泥のように
眠るだけです。
「給料をもらって稽古ができる」と甘い考えで希望した若手が
昔は脱走が相次いだとか。

lplanさん

自分より先に入って修業してる人に向かって「細いガキ」だの「負ける気がしない」 だの。非常に失礼極まりない。年齢より人間性で落とされるんじゃないですか?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/2/3 14:49:15

catan720さん

25歳でもかなり譲歩しての年齢ですからね・・・・
本当は10代が欲しいのです。
大会で活躍し、できれば日本を代表するような人材が欲しいので、年齢は若い方がいいのです。
ただ、全員がそうなれるわけではないし、指導員や支部長も育成したいので、25歳までとなっています。
その枠を破って内弟子になれるかどうかは、直接交渉していただかないとわかりません。
これまでにそういう例が無いわけではありません。
熱意次第かもしれませんが、あまり大きく越えていると難しいと思います。
キックをやっていたということは、プラスにもマイナスにもならないと思います。

交渉してみてください。
但し、キックで実力があるなどと言ってはだめですよ。
謙虚で熱意のある人間でないと、若くても内弟子の審査は通らないと思います。

yasainonekkoさん

難しいと思います。

内弟子というのは次の世代を導く指導者を育てるという目的もあります、そのためある程度若いことが条件付けられています。

また元プロキックボクサーということですが、他流派で学んでいた人間を「外様」と言い、あまり良い顔をされない傾向があります。

内弟子として修行を積んだ後、指導者となった時に他流派で学んだ癖が無意識にでも出てしまうと、正しい技術を伝えられなくなる可能性があるからです。

指導者には教科書的な役割が求められますから外様は嫌われがちですが、一般部ではそのようなことも無いので、そちらに入門することを考えてみては?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/2/3 01:19:34

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:格闘技、武術全般]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:格闘技、武術全般]

ただいまの回答者

01時21分現在

3241
人が回答!!

1時間以内に6,503件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く