7月の参院選で惨敗も民主党代表選で再選され政権続投。9月17日に改造内閣が発足。[関連情報]
ヘッドライン
玄葉光一郎国家戦略担当相=首相官邸で2011年1月14日、手塚耕一郎撮影(毎日新聞) |
玄葉国家戦略相 公約見直し「謝るべきは謝りたい」
玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は4日の閣議後会見で、09年衆院選で同党が掲げたマニフェスト(政権公約)について「基本理念が変わらなければ見直しは許容される。堂々と、謝るべきは謝りたい」と語り、公約を見直したとしても、国民に陳謝すれば衆院解散・総選挙に踏み切る必要はないとの見解を示した。(毎日新聞)[記事全文]
・ 玄葉氏、野党の解散要求に強弁「政策で政権交代選んだ人少ない」 - 「基本的な理念が180度変わるなら別だが、そうでなければ解散にはつながらない。政権交代したときも、(マニフェストの)政策を支持して投票した人は極めて少なかった」。産経新聞(2月4日)
◇民主党の公約見直しについて
・ マニフェスト政治が悪いのか? - 夢幻と湧源(2月2日)
・ 2009年の政権交代が無意味になった - 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」(1月25日)
・ 総理の施政方針演説を分析 - 山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」(1月25日)
・ 確かに民主党は変質した - 早川忠孝の一念発起・日々新たなり(1月24日)
バックナンバー
官房副長官「疎い」で謝罪(4日) / 脱「仙谷頼み」答弁様変わり(2日) / 首相、ダボス会議で開国強調(29日) ...
ニュース
- 北方領土訪問、菅首相「極めて遺憾」(TBS系(JNN))
4日 - 22時22分
- マニフェスト修正を批判=小沢氏(時事通信)4日 - 21時50分
- 諫早開門「佐賀県民に希望」知事が首相に(読売新聞)4日 - 21時49分
- 首相、対ロシア「ねばり強い交渉続ける」(産経新聞)
4日 - 21時42分
- 与野党協議「菅首相では駄目」=自民副総裁(時事通信)4日 - 21時35分
- <小沢元代表>予算関連法案、年度内成立は難しい(毎日新聞)4日 - 21時22分
- ロシア・セルジュコフ国防相、北方領土の択捉島など訪問 菅首相「極めて遺憾」(フジテレビ系(FNN))
4日 - 21時13分
- 首相、党首討論「建設的な議論になれば」(産経新聞)4日 - 21時1分
- 前原外相 エジプトの政権移行は慎重に(毎日新聞)
4日 - 20時54分
- <前原外相>エジプトの政権移行は慎重に(毎日新聞)4日 - 20時53分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
今後の主な日程
- 今後の主な日程 - 政局トピック
2011(平成23)年の概要 | |
---|---|
1月14日 | 内閣改造 |
1月24日 | 通常国会召集 |
1月25日 | 政治倫理審査会 |
産経新聞 |
閣僚名簿・党執行部
- 内閣改造・民主党役員人事 - Yahoo!みんなの政治
- 菅改造内閣 閣僚名簿 - 首相官邸
- 菅直人改造内閣の顔ぶれ 閣僚・党役員 - 民主党
政策
所信表明演説
- 第174回通常国会における菅内閣総理大臣所信表明演説-平成22年6月11日 - 政府インターネットテレビ
- 所信表明演説要旨|所信表明演説全文 - 時事通信(2010年6月11日)
就任会見
- 強い経済、強い財政、強い社会保障へ 菅新総理が就任会見で - 民主党(2010年6月8日)
- 菅首相の記者会見詳報 - 47NEWS(2010年6月8日)
新成長戦略と長期金利低下
All About「住まい」ガイド記事「菅新政権の新成長戦略により、長期金利は1%割れ目前」
首相動静、ぶら下がり取材
7月8日で発足1か月
- 「100点は言い過ぎだが…合格点」胸張る首相 - 2010年7月8日、熊本市で記者団に「自分で100点と言うと言い過ぎだが、十分合格点をいただけるところまでやれた」と胸を張った。読売新聞(2010年7月8日)
代表選で再選、改造内閣発足
代表選
第一次改造内閣
- 菅改造内閣、412人全員参加の体制で、『有言実行内閣』として新スタート 菅総理会見 - 民主党
- 民主党立上げの志に立ち返り、民主党を日本の政治の本流を担う政党として形づくっていく 会見で岡田新幹事長 - 民主党
- 首相会見詳報 - 「有言実行内閣」を目指す。47NEWS(2010年9月17日)
- 【首相会見】詳報(1)「有言実行内閣と呼んで」(17日夜)|詳報(2)「どこかのグループを外したことはない」(17日夜)|詳報(3)小沢氏の代表代行拒否「残念だ」(17日夜) - 産経新聞(2010年9月18日)
- 内閣改造・閣僚会見 - 時事通信(2010年9月18日)
第二次改造内閣
- 内閣改造:与謝野氏を要職に起用へ たちあがれ日本離党 - 毎日jp(2011年1月13日)
- 菅首相、迷って迷って迷って「枝野氏」官房長官 - YOMIURI ONLINE(2011年1月13日)
- 菅さん、枝野官房長官だけはおやめなさい - BLOGOS(2011年1月7日)
連立の可能性
- 大連立より大分裂? - BLOGOS(2010年12月28日)
- 「大連立」と今後の政治動向について - BLOGOS(2010年12月2日)
小沢氏は代表代行就任を拒否
- 「支えるので勘弁して」 首相、小沢氏の代表代行固辞理由明かす - 産経新聞(2010年9月17日)
- 衆院選「いつあるか分からぬ」=公約順守を強調−小沢氏 - 時事通信(2010年9月17日)
参院選
- 「2010年参議院選挙」トピック参照
プロフィール、公式サイト
- プロフィール - 菅直人公式サイト
- KAN-FULL BLOG - 菅総理官邸ブログ
- 民主党 菅 直人 - みんなの評価。Yahoo!みんなの政治
- 基礎からわかる 菅直人 - 読売新聞(2010年6月5日)
- 新首相は苦労人、久々の「非お坊ちゃま型」 - 読売新聞(2010年6月5日)
- 菅源太郎オフィシャルサイト - 息子。政治シンクタンク研究員でNPO法人代表理事
- ニコニコ生放送 - 首相と大臣記者会見、委員会放送など。
夫人が語る首相
- 「あなたが総理になって…何が変わるの」菅伸子さん出版 - 現職の首相夫人が本で思いをつづるのは珍しい。朝日新聞(2010年7月20日)
特集
- 菅新政権 - 読売新聞
- 【民主、菅新代表】<鳩山首相退陣からの経緯> - 47NEWS
- 写真一覧 菅直人氏の歩み - 毎日新聞
内閣支持率
- 報道各社の最新の世論調査|内閣支持率・政党支持率 - 政局トピック
- 菅内閣の支持率推移グラフ(歴代内閣との比較) - NHK世論調査による。社会実情データ図録
世論解説
- 直撃受けた自民とみんな 参院選対策は結局「失策頼り」 - iza(2010年6月7日)
- 無党派層、突然の民主回帰 - iza(2010年6月7日)
意見・評論
- 菅直人首相の全国的不人気は、目を覆うばかり、野党自民党は「民主党は1つの党とは思えない」と呆れ顔だ - BLOGOS(2011年1月21日)
- 内閣改造で「自民党政治」との距離感が問われる - BLOGOS(2011年1月14日)
- 劣化の止まらぬ菅政権 - BLOGOS(2011年1月14日)
- 「最大不幸社会の菅直人首相より最小不幸社会の伊達直人」現象、ウソツキ菅、カン違い菅に大ブーイング - BLOGOS(2011年1月13日)
- 発言封殺のシャンシャン民主党大会 - BLOGOS(2011年1月13日)
有事への対応
- 対岸の火事か、超法規か? - この国はやはり極楽とんぼの生息地だけのことはある。どうせ対岸の火事。BLOGOS (2010年11月25日)
- 半島での砲撃事件への対応について、真に国を憂う - 情報収集・伝達のお粗末さを全世界に再び暴露、菅首相のお粗末なぶら下り。BLOGOS (2010年11月25日)
- 有事にも“仙菅ヤマト”は青年の主張かよ - BLOGOS (2010年11月25日)
- 人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家だ? - どんなならず者国家なのかといわざるをえない。もちろん、北朝鮮のことではない。日本のこと。BLOGOS (2010年11月24日)
柳田法相が辞任
- 柳田法相辞任会見の要旨 - 時事通信(2010年11月22日)
アンケート
- 柳田稔氏の辞任に納得? - ネットリサーチ ライブドア(2011年11月22日)
コラム
- 返答挨拶で小沢抹殺を宣言した菅首相の異常さ - BLOGOS (2011年1月5日)
- 菅直人首相の「第3の開国」「最小不幸社会」「不条理をただす」という景気の悪い言葉には、うんざりする - BLOGOS (2011年1月5日)
亀井金融相が辞任
側近の荒井国家戦略相の事務所費問題
事務所経費でマンガやキャミソールなどを購入
組閣をめぐる動き
問題発言
- 仙谷由人官房長官の暴力装置発言は正当 - PJNEWS (2010年11月20日)
- 自衛隊も警察も「暴力装置」でしょ - BLOGOS (2010年11月19日)
- 柳田法相の「問題発言」より「政治家の意志」が問われる - BLOGOS (2010年11月19日)
- 「暴力装置」を廻る漂流 - BLOGOS (2010年11月19日)
「脱小沢人事」の効果
- 2010ユーキャン新語・流行語大賞 - 自由国民社
問題発言に対するネットの反応
- 『北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ』に対するコメント集 - NAVERまとめ
- 『自衛隊は暴力装置(仙谷官房長官)』に対するコメント集 - NAVERまとめ
意識調査・アンケート
- 菅首相、国債格下げに「疎い」発言に9割が理解出来ず=野党時代にブログに書いた「脳天気な総理」は自分? - ネットリサーチニュース(2011年1月29日)
- 菅首相が国債格下げに「疎い」と発言 あなたは菅内閣の財政再建に期待しますか? - goo ニュース畑(2011年2月2日-3月2日)
- 「与謝野氏への問責決議」賛成?反対?=7割超が賛成と回答 - ネットリサーチニュース(2010年1月27日)
- 菅第2次改造内閣、支持は8.8%=速報値から0.4ポイント下回る(確定値) - ネットリサーチニュース(2011年1月23日)
- 「信念はないのか!」与謝野氏の要職起用、8割超がNO! - ネットリサーチニュース(2011年1月20日)
- 菅・第2次改造内閣支持はわずか9.2%=TPP参加や税制改革を推す声も(速報値) - ネットリサーチニュース(2011年1月18日)
データやコラム
出身県
- 歴代首相(総理大臣)の出身県グラフ - 2010年6月4日午後の衆参両院本会議で民主党の菅直人代表が首相に選出され、第94代、61人目の首相に就任。東京では5人目(戦後2人目)。社会実情データ図録
コラム
- 菅首相、財政支出を拡大しても雇用は回復しないようです - BLOGOS finance (2011年1月30日)
- 菅再改造内閣が発足も前途多難 、改めて「政権交代」の是非を考える - ニュース畑の意見ピックアップ(2011年1月14日)
- 菅直人首相の全国的不人気は、目を覆うばかり、野党自民党は「民主党は1つの党とは思えない」と呆れ顔だ - BLOGOS(2011年1月21日)
- 立憲主義を平気で無視できる国は民主主義国家を名乗る資格無し - BLOGOS(2011年1月21日)
- 菅第2次改造内閣と自民党の行方を握る公明党の動き - BLOGOS(2011年1月21日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
目次
PR