英国ウィリアム王子の結婚式について
制作:洋菓子
こたえる

4月に行われるイギリスのウィリアム王子の結婚式について、複数のマスコミは「皇太子ご夫妻」が参列する方向で調整が進んでいると報じています。

イギリス王室からは、天皇皇后両陛下の参列を打診されていましたが宮内庁としては「両陛下のご相談の上、他の皇族が出席することを検討することになり
まず皇太子夫妻の出席について(東宮職が)調整することになった 」と発表。

皇太子両殿下の参列について、皆様の御意見をお聞かせください。

ちなみに皇太子妃雅子さまは現在も適応障害という御病気のため、御所のお庭で勤労奉仕団の方々に会釈をするのも御負担、千葉行啓は遠くて御負担と国内の御公務を何年にも渡りキャンセルし続けておられます。

これらの状況を考慮した上で、皆様がベストだと思う方法を採択していただけたらと思います。

問1
皇太子両殿下のイギリス行きについて、あなたはどのようにお考えでしょうか。
最も適切だと思われるものにチェックをしてください。(複数回答可)※必須
1・皇太子両殿下参列で返事を出していいと思う
2・皇太子おひとりの参列で返事を出す方がいいと思う
3・両殿下とも参列すべきでないと思う
4・両陛下が参列すればいいと思う
5・他の皇族が参列した方がいいと思う


問2
問1で採択した答えの理由をお聞かせください(複数回答可)※必須
1・皇太子両殿下で調整に入っているようだから
2・元々両陛下に打診されているから
3・皇太子殿下はおひとりの御公務が多いから
4・雅子さまが海外に行きたがっているから
5・雅子さまを海外に出すとロクなことがないから


問3
皇太子両殿下の海外訪問(公的私的問わず)について、あなたの御意見をお聞かせください。(複数回答可)※必須
1・じゃんじゃん皇室外交してほしい
2・正直、海外に出てほしくない
3・大変活躍なさっていると思う
4・微妙。何の成果も見られない
5・なんで海外ばかり行きたがるの?


問4
皇太子妃雅子さまの「成長してきた過程で、海外へ行くことが多かったのでそれがままならない状態に慣れるのに努力を要した」発言についてあなたの思うところをチェックしてください。(複数回答可)※必須
1・かわいそう
2・小中学校時代は日本でしたよね?
3・もっと雅子さまに御活躍の場を!
4・英語をスピーチしている場面を見た事が無いんですけど?
5・結婚前の発表にあった英検一級「程度」ってなんなんですか?
6・皇室は雅子さまに外交部門を担当させるべき
7・庭先、玄関先の公務ができないのに海外ですか?


問5
「適応障害」で長期の御静養に入っておられる皇太子妃雅子さまについてどう思われますか。(複数回答可)※必須
1・海外に行けば治るのに
2・皇室を出れば治るのに
3・何に適応できなくて障害おこしてるんですか?
4・いつ治るんですか?
5・オランダじゃダメだったんですか?


問6
ウィリアム王子・ケイト・ミドルトン嬢の結婚式への参列が決まったとして、当日どうなると思いますか。
予測してください。(複数回答可)※必須
1・御立派に式次第をつつがなくこなされると思う
2・これまで式典等でじっとしていた事は無かったと思う
3・ドタキャンで皇太子おひとり参列になると思う
4・雅子さまは式典後のパーティにのみ参加なさると思う
5・雅子さまは当日キャンセルで、観光のみになると思う


問7
2006年、皇太子御一家はオランダ訪問を実現。
ようやく御病気も回復に向かうはずが、帰国後は静養に次ぐ静養でした。
しかも現地では、雅子さまが女王との予定を当日キャンセルというトラブルまで起こりました。

この結果についてあなたはどう思われますか。
当てはまる項目にチェックしてください。(複数回答可)※必須
1・海外渡航の回数が足りてないから御不満なんだろう
2・旅行がしたかっただけ?
3・何しに行ったの?
4・他国に迷惑かけないでほしい
5・皇室予算のムダ使い


問8
今後の皇太子御一家による海外訪問について、どうあるべきだと思われますか。(複数回答可)※必須
1・海外訪問だけお任せすればよい
2・宮内庁の医師による病状報告無しで国外へ出るのは反対だ
3・日本の代表として恥ずかしくない振る舞いをしてほしい
4・税関のチェックを受けてほしい
5・まず東宮が外務省とどういう関係にあるのか説明してほしい


問9
最後の質問です。

今回の「宮内庁は陛下と御相談の上、結婚式の参列を皇太子両殿下で調整を進めている」との報道にどう思われましたか?(複数回答可)※必須
1・そのまま事実を報道しているだけだと思う
2・宮内庁の、千代田か東宮職かで話は違ってくる
3・東宮職のフライング(既成事実化)である
4・報道側によるフライングである
5.一般の反応を見るための観測気球記事である


結果を見る
コメント

携帯版へのアクセス
QRコード
カメラ付き携帯電話でバーコードを読み取ってください。

URLをメールで送信


アンケートツクレール
不適切なアンケートを報告
管理画面


アンケートツクレール