記事入力 : 2011/02/03 09:17:26
変わる中国・日本、韓国が歩むべき道(中)
【特別企画】韓・中・日 新経済大戦
中国の浮上は、「雁行(がんこう)型」と呼ばれたアジア各国横並びの産業発展モデルも揺るがした。日本という雁(かり)が先頭を飛び、その後ろを韓国、台湾が、さらにその後ろを東南アジアと中国が追いかけるパターンはもはや当てはまらない。中国は未来産業分野で韓国、台湾はもちろん、日本を飛び越え、先頭をリードしつつある。
中国のそうした試みを可能にしているのは、米国に匹敵する世界最大の内需市場があるからだ。風力、太陽光、電気自動車はまだ成熟した市場ではないが、中国政府は関連投資を行う企業、消費者に多額の補助金を支給し、市場形成に取り組んでいる。
中国だけがわれわれを脅かしているわけではない。これまで技術的な優位を背景として、独自の経営戦略を取ってきた日本が変わりつつある。日本は、露骨なまでに「韓国をベンチマーキングしよう」とのスローガンを掲げ、韓国の成功モデルに倣おうと取り組んでいる。とりわけ日本企業の間では、サムスン電子に学ぼうというのが一つの潮流となっており、日本政府もそれに加勢している。韓国が大統領まで出陣しての総力戦でアラブ首長国連邦(UAE)の発電所建設を受注すると、日本政府は原子力発電、高速鉄道の受注に向け、官民共同機関を結成し、韓国式のインフラ輸出戦略に乗り出した。仁川空港に各国の航空会社が集中すると、羽田、成田空港の改造にも着手した。さらには、経済産業省に「韓国室」を設置し、韓国に対する徹底した分析を開始した。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 変わる中国・日本、韓国が歩むべき道(上) 2011/02/03 09:17:06
- 変わる中国・日本、韓国が歩むべき道(下) 2011/02/03 09:17:38
- 中国、コピー大国から特許大国へ 2011/02/03 09:19:01
- バイオ・製薬産業、韓国と日中の格差拡大(上) 2011/02/03 10:07:10
- バイオ・製薬産業、韓国と日中の格差拡大(中) 2011/02/03 10:07:41
- バイオ・製薬産業、韓国と日中の格差拡大(下) 2011/02/03 10:08:17
- バイオ・製薬分野、後発の中国に抜かれる 2011/02/03 10:09:40
- 「ジェネリックから新薬開発へ戦略変更を」 2011/02/03 10:11:38
- 臨床試験、ソウルが最適 2011/02/03 10:12:51
- 日本はスマートTVで反撃、中国は3D市場を狙う(上) 2011/02/04 09:03:56
- 日本はスマートTVで反撃、中国は3D市場を狙う(中) 2011/02/04 09:04:40
- 日本はスマートTVで反撃、中国は3D市場を狙う(下) 2011/02/04 09:06:29
- テレビ市場:世界首位のサムスン、中国では9位 2011/02/04 09:08:08
- テレビ市場:消長激しい業界の歴史 2011/02/04 09:09:34
- スマートテレビ市場の勝者が次世代の覇権を握る 2011/02/04 09:10:50
- 電気自動車、中国が韓国を4年も先行(上) 2011/02/04 10:01:10
- 電気自動車、中国が韓国を4年も先行(中) 2011/02/04 10:01:43
- 電気自動車、中国が韓国を4年も先行(下) 2011/02/04 10:02:23
- 韓国企業、ITとバッテリーで自動車市場攻略 2011/02/04 10:03:31
- 電気自動車開発で中国が韓国をリード 2011/02/04 10:05:26
- 国・車種別に分かれる自動車市場 2011/02/04 10:06:11