もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【NAS】Pogoplug【cloud】

1 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:29:09 ID:c2FqVvFG
【NAS】Pogoplug【cloud】
Cloud Engines社製パーソナルクラウドNAS「Pogoplug」シリーズについて語るスレです。
入手方法、運用方法、各種質問、PlugApps、Plugbox Linuxによる改造の話題などお待ちしています。
また、本家Pogoplugに限らず、BUFFALOのPogoplug機能内蔵NASやSEAGATEのOEM品についてもこちらで扱います。

■本家公式サイト
http://www.pogoplug.com/home-en.html?

■各種国内レビュー
井上繁樹の最新通信機器事情 Cloud Engines「Pogoplug」〜外からでもアクセスできるNAS機能を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20100511_365809.html
目からウロコの超快適パーソナルクラウド環境「Pogoplug」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100518_367667.html
Pogoplugに全俺が感動ッ!!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20101101_403789.html

2 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:29:46 ID:QwlxDf7n
■製品ラインナップ
Pogoplug
Pogoplug Pro  Pogoplug+WiFi
Pogoplug Biz  マルチユーザー対応・アクセス解析・GUIカスタマイズ等
Pogoplug Video HWエンコード対応
SEAGATE FreeAgentシリーズ SEAGATE製ポータブルHDD用OEM品。単体使用可。
Buffalo CloudStorシリーズ BUFFALO製NAS。Pogoplugの機能組み込み。

■入手方法
米Amazon+輸入代行
Best Buy+輸入代行
ヤフオク
並行輸入ショップ(秋葉館等)
※近いうちに国内でも正式に取り扱うとの噂あり

■拡張・改造
PlugApps (OpenPogo) 機能拡張、Pogoplugサービスと共存可
http://www.plugapps.com/index.php5?title=Main_Page
Plugbox Linux NAS化。Pogoplugサービスと排他利用(マルチブート可)
http://www.plugapps.com/index.php5?title=Getting_Started:_Pogoplug

3 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:44:19 ID:+gpJz8wp
>>1

待ってましたpogoスレ!

4 :不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:00:15 ID:sUutYSnt
これって誰でも簡単に設定できるってだけで
FTP鯖とかに対してそれ以外のメリットって有るの?

5 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 00:32:35 ID:esW2jABP
はやく国内代理店できねーかなー
米amaで$65なのに、現在の国内流通ブツは\10,000 overって高すぎ・・・。

最近公式サイトが日本語対応したので、近々だろうとは思うが−

6 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:03:43 ID:Q1ilPPEU
>>1

>>4
Win、Mac、Linux、iOS、Android、Palm用に専用アプリが提供され、動画などの視聴が簡単にできる。

専用アプリがなくても一般的なブラウザを使って動画の視聴ファイルのアップロードダウンロードができる。

HDD内のファイルやフォルダをURLをメールで送って公開しすることができる。

サーバーが同一LAN上にあるのか、WAN経由のアクセスなのかを気にする必要がない。

などなど。



7 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:22:17 ID:M+Xn0UXL
LAN内での速度自体はどんなもん?


8 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 06:15:42 ID:ZHAvDOqK
>>6
なるほど
>Pogoplug Video HWエンコード対応
これは興味有るな
いまモバイルで動画見ようとするとPCでトランスコードさせないといけないからそれが簡単になればいいな
あとハード的には玄柴みたいなもんでそっと系も楽しめそう

9 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 07:43:08 ID:R4l/n3PX
おもしろそう

10 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:20:03 ID:ekCOxOBQ
>>7
PowerMacG5とGigabit Etherで繋いで20MByte/secくらいかな。

11 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:20:44 ID:ekCOxOBQ
>>10
×:20MByte
○:20GByte

orz

12 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:21:48 ID:ekCOxOBQ
すまん、 20Mbyte/secが正しい。

何ぼけっとしてるんだ、折れ…

13 :不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:33:48 ID:udEm1u1v
Softbankが最近CloudEnginesに出資したみたいだし、
CES2011ではソニーのブースでPogoplug Video実演。

こりゃ正式に国内に入ってきそうね。

14 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:55:51 ID:s5yJMWz0
ハゲのところだけはやめてほしい

15 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:23:33 ID:OUNB00Ka
日本だとクラウドサービス別料金とかやりそうで怖い

16 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:49:43 ID:TGRPMWWG
windowsのexploreから見ると繋いだNTFSフォーマットのHDDがFAT32として認識されます。
ブラウザの設定画面ではNTFSって表示されてるんだけど。
うちだけ?

17 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:50:45 ID:s5yJMWz0
このスレで実際に使ってる人は少数派

18 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:59:00 ID:tnBbIFZ1
>>17
もし2ちゃんねるの利用者が
お前みたいなカスばかりだったら
どのスレも盛り上がらないだろうなぁ

19 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:00:57 ID:cX0FWZqZ
>>16
pogoplugが変換して見せてるんじじゃね〜の?
MacのHFSフォーマットのディスクもウィンドウズでマウントできるくらいだし。

20 :不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 22:02:34 ID:utIf8Dps
2月2日

21 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:09:44 ID:YbL7LCoS
2/2に何があるんです?


22 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:06:54 ID:wVq5Vh35
2月2日は水曜日だから、可燃ゴミを出していい日。

23 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:52:50 ID:12iprp9g
購入したいのだが、輸入代行使って $122ってのは妥当な金額?

24 :不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:12:58 ID:0AqPXAQG
>>23
高すぎる
それならオクで買った方がまだ安い

代行ならすべてひっくるめて$87ぐらいで済ませられますよ

25 :23:2011/01/16(日) 22:35:11 ID:12iprp9g
>>24
ありがとう。確かにオクでも9000円程度で落とせるんだね。
別の業者を当たってみます。

26 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 00:08:09 ID:9h62XixS
そんな薄利で飯食えんの?輸入代行

27 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:10:42 ID:poXb1CRc
>>26
届いた荷物を日本に発送するだけで、
手数料として二千円でも入れば、充分な利益だと思うけど。

28 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 10:59:27 ID:uG7WwjSM
リスクはないんかね

29 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:08:53 ID:k6viJGBB
リスクを考えるならバッファローのやつ待てばいいよ。
ハードディスクついてるぶんオリジナルより簡単だし。

30 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:40:52 ID:+m8zRtVT
はやく、Pogoplug Videoだせよ。
50MB/1時間の変換じゃ遅すぎるんだよ。

31 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:30:58 ID:yGSO++y5
>>30
その機能に多少期待して買ったんだが、
2分で変換諦めたわ

ノベラックで売ってるキット化っても同じかねぇ

32 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:23:53 ID:Du0htisy
ノベラックのキットは、pogoの本来機能に加えて、普通のNASとしての機能(LAN内の共有フォルダとか)
を付加するだけなので、変な期待は禁物。
というか、隠し機能?か何かを期待してたのか?

33 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:26:12 ID:x1wxabTk
>>31
>2分で変換諦めたわ
kwsk

34 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:02:41 ID:Wf+lsA50
糞遅えってことだろ

35 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:09:48 ID:0odB0PuG
もうちょっとCPUパワーを変換にわりあててもバチは当たらないと思う。
変換中、HDDみてもほとんどアクセスしてネーし。

36 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:20:13 ID:WaSik74E
ああ>>31は普通の奴を使ってるってことか?

37 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:29:39 ID:jnnPNYZK
PCでソフトエンコして置いとくほうがよほど速そうだな。

38 :不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:01:10 ID:yGSO++y5
>>32
期待っていうか、無知だった。
DLNAの意味にリアルタイムトランスコーディグを含めてた。勉強になった。
あきらめてMacでAirVideoにした。

>>33
>>34ということです。
今試したら1時間30分のテレビ番組(1.6GB,MPEG2)、15分経ってやっと1%変換。

>>36
普通の。キット買えばなんとかなるかと思ってた。

39 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:33:59 ID:RfF+tnnO
ndriveでいいわ

40 : [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:00:00 ID:ExVhVcl9
2ヶ月ぐらい使っての感想

◎固定IPない、取れない環境でもFTP鯖みたいに使える
○iPhoneで自宅iTunesのライブラリ全部聞ける(3Gでも耐えれる)
○同じように写真全部見れる
○Lan内なら我慢できる速度
×外部からの通信速度は絶望的。ファイル受け渡しとか無理。
×上でもでてるが動画は話にならない

このスレ見てる人は購入検討してるんだろうけど
やめとけw
どっかに300kコピーするのに4分とか書いてあったけどマジでそんなペース。
でかいファイルだと20時間とか表示でますが、途中で絶対コケます。

41 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:14:40 ID:UctB5UrL
回線次第じゃないの?
その数字はかなり貧弱。

42 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:19:48 ID:uJqYA2XD
>>40
どういう環境で使ってるか書いてくれないと
何の参考にもならない。

会社や出張先のホテルなら無線LANが使えたりするし、
WiMAXルータを持ってたらモバイルでも、
実効速度が5Mpbs以上出る場所が最近は少なくない。

43 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:40:51 ID:0EWAyAtg
Pogoplugって、実際のファイル転送そのものはクライアントと設置箇所の直送じゃないの?
Pogoplugサーバ(ってあるの?)を経由するのであれば遅くても仕方ないけど、たとえば
ローカルネットワークにあるPogoplugに同じネットワークのクライアントからアクセスする場合は
速い、っていう認識でした。

>>40の言う通りならツカエネーと思うが、各所の使用感見るとそうじゃなさそうなのよねぇ・・・

44 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:13:33 ID:zbt1gYrO
>>43
ファイルは直送のはず。
アクセスのための情報をサーバーに取りに行く仕組み。
なので、いったん転送が始まればスピードは、ネットの速度のみに依存するはず。
いま、芋場経由で家のファイルをアクセスしてみてるが、80KB/秒でてる。
これは、今の位置での芋場の速度とほぼ同じ。
公衆無線LANからだと、1Mbpsの動画も楽勝でストリーミング再生できるから、回線次第だと思う。
同一LAN内なら20MB/秒くらい逝くから、結構早い。

45 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 05:36:02 ID:evQ3wxXc
桃pogoplug用に
http://www.freecom.co.jp/products/MD-xxs.html
これ買ったんだけど認識してくれない、、、
どうも調べてみるとこの製品ってネイティブUSB HDDみたいなんだけど
関係有るのかなぁ

46 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 06:01:12 ID:IkyuxT1B
相当やばい製品らしいな

47 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:42:19 ID:0sEpI2GX
>>45
PCでフォーマットし直してみるとか、繋ぐUSBのポートを変えてみるとか。
POGOもドライブもそうそう変な事はしてないので、ふつーにつながると思うんだけど。

48 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:51:08 ID:g9NXtakJ
電力不足とかじゃないの?

49 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:00:20 ID:NjbsaklX
二股ケーブル使ってみろよ

50 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:49:08 ID:rfWUuysn
ナイショ

51 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 13:06:32 ID:NjbsaklX
そうかそうか

52 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:35:44 ID:kvFtfpUO
HDDを自宅に設置して出先のマシンと共有しようと思ってるんだけど、
どっちも光ケーブルなら速度的に問題なさそうですかね。
個人的にネットワークに繋がってるHDDをローカルドライブのように扱えるのが良さそうだな、
と思ってるんですけど、LinkStationとかでも同じ事はできるんでしょうか?

53 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:40:34 ID:g9NXtakJ
ローカルと同じようにといったらVPN貼ってsambaかファイル共有しないとだめだろ


54 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:46:53 ID:0sEpI2GX
>>53
PCにマウントして読み書きするという意味なら、PCにPogoplug Driveをインストールすれば可能だな。

55 :不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:24:39 ID:dKs6Fm6k
複数のユーザー毎にパーティション分けるとか、接続HDDを分けるとかできますか?
例えば、接続してあるHDD1は複数人共用、HDD2は個人専用で他からは見えない、またはアクセス出来ないとか。
Pro買わないと無理?

56 :45:2011/01/21(金) 22:07:48 ID:evQ3wxXc
レスくれた人ありがとう
色々とケーブル変えて接続してみたところやっと認識してくれました
ちょっと原因がわからないのがアレですが
とりあえずホッとしました

57 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 02:36:23 ID:TIcLbqDO
>>55
むり。
ノーマルPogoplugは全ユーザが同じ権限で使うことになる。
中身の同じアカウントが複数作れるだけ。
けど、フォルダーを特定の奴に公開して使わせることはできる。

58 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:45:21 ID:6T+NgjDL
2台使えばいいんじゃないの?
2台よりもProの方が安いのかな?

59 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:00:29 ID:WKhMOWQr
使ったことないから想像で書くけど
ローカルHDDと同様に使えるんならNTFSにすればフォルダにアクセス権が付けられるよね
できないの?

60 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:13:45 ID:B0qWbNyV
pogoplugはNTFSサーバーじゃないよ。

61 :不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:57:47 ID:H9zx3I08
なんかおかしなことをいうやつがいるな

62 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:34:05 ID:4m8fSq3u
こういう意見も有るみたいだが
http://twitter.com/#!/Tamio/status/29015056020668416

数TBの大容量だって可能なPogplugより
DropBoxの方が使いやすいなんて、ちょっと信じられない。

63 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:15:47 ID:l2Zx//jw
設置設定をこれ以上簡単にしようと思ったら、IDを発行済みにしてパスワードの書かれた紙を同梱するぐらいしかないな
別にそれでもいいと思うんだけどね
あとはクライアントソフトの出来次第ってことだと思う

64 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:20:25 ID:xBbpgD8M
ActiveコピーってDropBoxと同じようには動かないの?
同じ挙動だったらPogoplug導入したいんだが

65 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:27:17 ID:CKXkCgFx
Dropboxは遅くね?
一時期使ってたが金払って2Mbps程度しか出ないんじゃ使う気になれん

66 :不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 20:12:04 ID:Xy8rvg17
>>63
わけわからんID覚えなきゃいけない時点でそっちのほうがめんどくさいだろw


67 :不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:36:17 ID:bbKSZoJk
Active copyについて質問です。
ブラウザ上で設定した「pogo上のHDDフォルダ同士のActive copy」では上手くいくのですが、
Pogoplug Driveで設定した「ローカルからpogo上のHDDへのActive copy」では、
"Destination is not available"と表示されcopy failedになってしまいます。

どのあたりの設定を確認したらよいでしょうか。

68 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 03:42:52 ID:cUe99Oa1
Change location

69 :67:2011/01/25(火) 05:30:16 ID:KCCvnRha
>>68
ありがとうございます。
change location を押したら、Pogoplug Driveの画面がグレーアウトして操作できなくなってしまいました。プロセス上は生きているのですが。

70 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:27:25 ID:cUe99Oa1
ダイアログがでない?

71 :不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:28:17 ID:cUe99Oa1
Pogoplug drive 自体のログインはできてる?

72 :67:2011/01/25(火) 17:35:02 ID:KCCvnRha
>>70-71
Pogoplug driveログインは出来ているみたいです。別のPCで試したら、ダイアログは出ました。

73 :67:2011/01/25(火) 17:37:32 ID:KCCvnRha
>>72
ごめんなさい。途中で描き込んでしまいました。

Pogoplug drive自体のログインは出来ているようです。
別のPCで試したらダイアログが出てきて設定できました。
しかし、copy failedでした。もう少し試してみます。


74 :67:2011/01/25(火) 22:41:21 ID:KCCvnRha
解決しました。
解決策:IE9betaをアンインストールしてIE8に戻しました。
Pogoplug DriveがIEの埋め込みフォームを使用しており、IE9betaとは互換性がないそうです。
以上、pogoplugged.comのforumの"Active Copy turns gray"より。

75 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:26:08 ID:K0GiQDi7
これ、会社がつぶれてサイトがなくなったらどうなるん?

76 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:00:34 ID:NMiCULOx
>>75
完全に使えなくなるね
鯖の変更とか出来なさそうだし
もうすぐ出るハゲの日本語版に期待かな

具体的な通信先とか内容とか、誰か調べてない?

77 :不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:17:34 ID:aBIhAM0m
ハゲは絶対鯖代とるに一票

78 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:36:07 ID:He48ZDiJ
>>76
そんな高い製品じゃないけど、会社なくなったらゴミになるってのもなんだかなあ

79 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:03:22 ID:NIyRDfw7
中は単なるLinuxなんだから、ゴミにはならんよ。
値段の割にはハードウェアはそこそこ優秀だから、通常のNASアダプタとして余生を過ごしてもらえばよかろう。

80 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:10:54 ID:r5DLpsJF
これって何番のポート使うの?
自宅鯖を複数台立ち上げてるから競合すると面倒だなあ

81 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 08:08:41 ID:bDyYQfhf
日本はSBなのかよ・・・
SBがサーバー用意するとしたら、サーバー代もだけど情報流出しそうで怖いわ

82 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:02:51 ID:kkYgJ9QU
禿は取るな、鯖代。
iPhone4を並行輸入、日本通信DocomoSIM挿して使っています。
Pogoplugを3G回線経由でmp3をストリーミング再生をしても、数秒の再生で
ブツブツ音を出しながらフェードアウトしていってしまう。

これは何か問題あります?
それとも、そういう仕様ですか?

iPhoneのPogoplugアプリがイマイチと思うのは自分だけ?

83 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:18:03 ID:1LzpWFMW
日本通信のSIMっていうと、
21世紀の高速モバイル通信サービスなのに、
実効速度は300kbpsだっけw
高速通信じゃなくて、拘束通信って感じ。

そもそも未だに3G回線に期待してる様な人たちは、
Pogoplugを使いこなせそうに無いなぁ。

84 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:05:15 ID:zk5h2ghL
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423487.html

たけえ

85 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:12:29 ID:cabCfcmY
んー。Pogoplug じゃなく、
個人専用 Dropbox が作れるソリューションとのがいいと思うけど、
実現にはやっぱいろいろハードルが高いのかね。

86 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:11:36 ID:qpWt7crS
>>85
つWebDAV

87 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:54:14 ID:cabCfcmY
>>86
WebDAV は当然使うとしても、Dropboxの使い勝手は、
これはまた別格で、格別なんだけどね。
Dropbox 使ってみたことない?

88 :不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:00:32 ID:ZMc8WPaD
Dropboxの同一ファイルの差分だけアップロードは好きだけど、速度は気に入らない
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101222/1034008/

89 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:17:04 ID:jez1yWOD
>>85 は、Dropboxのような機能をNasで速い速度で使えるのを求めてるでしょ

90 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:25:09 ID:xb5o/5vH
米アマから買ったら全部込みで8500円くらい。意外に安かったので喜び勇んで、接続。トランスコード激遅。iPhoneアプリは、PDF開くとすっとまる。他のアプリで開けない。メールでJPG送ったら、エラー。クソ過ぎて使えない。マジで使えない。

91 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 10:53:23 ID:LLSFQUNy
もしかしてまた日本通信のdocomoSIMを使ってるような奴が来たのか

92 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 11:23:44 ID:IMrYVbGK
牛が同機能のNAS発表してるんだから
代理店になりそうな気もするが

93 :不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 11:43:08 ID:bXu3BRkt
>>38
そうかなるほど!AirVideoという手があったか。iPhoneで困ってました。
自宅マシンにマウントしっぱなしにすれば、
映像はAirVideo経由で見ればいいわけだ。


94 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:47:40 ID:gm1Z3lHe
ついにキター!!

Cloud Engines、パーソナルクラウドデバイス「Pogoplug」を国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424412.html

95 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 18:02:55 ID:8VV0pvh5
思ったほど高くなくて驚いた
私は、個人輸入したけど

96 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:26:27 ID:rux9UDzh
国内販売が決まったから、
このスレが盛況してるだろうとニヤニヤしながら飛んできたのに、
ぜんぜん平穏な空気じゃないか...

97 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 19:45:14 ID:bGjCCwHC
だってどうせ先の話しなんだろ?

と思ったら4日か…
ヤバイ、買っといてもいいかもと思ってしまう…
でもsambaはないの?

98 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:27:30 ID:hvwWkf2B
なお国内版は、日本向けにカスタマイズされており、
ユーザーインターフェイスやパッケージ、
同梱される説明書などが日本語化されている。
また、クラウドエンジンズのホスティング先のサーバーも国内に置かれる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424424.html

99 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:03:29 ID:/k+BCktl
>>98
> また、会社倒産などでクラウドエンジンズの事業が立ち行かなくなった場合、ソースコードを公開する方針としている。
しかし、SBが絡んでるとなるとw


100 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:18:20 ID:g6pt3Fsi
最近って印象だけで語る>>99みたいなバカが増えたよね。

Pogoplugの場合、Evernoto等と違いデータは自宅内に有るんだから
Pogoplugの会社が倒産しても、ソースコードさえ公開されれば、
SoftBankが何もしなくても全く問題ないし、むしろ絡みようが無い。

101 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:27:21 ID:Sb1NAm0M
中継サーバーを立てる手間とコストがかかるけど回避策を用意してるのはうまいよね

102 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:35:55 ID:JbW+IQbR
しかしここまでの製品とサービスが実現できるのなら、
USBで外付けHDDをじゃらじゃらぶら下げるんじゃなしに、
せっかくなのであともう一歩踏み込んで、
デフォルトでのHDD有りと無しが選べる、
一体型モデルを出してもらいたいもんだ。
必要な人間は自分で3TBx4台とか搭載出来たり、そういうヤツ。

103 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:46:02 ID:W3vPR3Cb
低発熱・低消費電力でRAID1なUSB HDDが欲しくなりますね。
2TBもあれば十分だろうし、自宅にデータがあるという安心感は素敵過ぎる。
週末秋葉原でRAIDケースとHDDを見てまわろうかな〜


104 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:46:55 ID:s6NOXrN8
>>102
そんなもんがほしいなら最初からNASでもなんでも買えよ、山ほど売ってるだろ


105 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:47:36 ID:Sb1NAm0M
>>102
故障率100%のHDDの面倒を見ようとすると今のコストじゃ実現無理

106 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:21:21 ID:zsDB0kTw
>>100
かりかりするなよw
潰れそうじゃなくとも会社をどっかに売却したりしたらその発言は担保されないからね。

107 :不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:25:22 ID:uT4rdh5W
個人輸入した俺が得意げに語ってやろうと思って来たら、全然盛り上がってなかった。

108 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:09:24 ID:+SoCPAd9
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2011/20110202_01/index.html
6. その他の機能
ビデオトランスコーディング
Pogoplugにアップロードされた動画は、自動的にどのブラウザやモバイルアプリケーションでも再生できる形式に変換されます。
全編をトランスコーディングした完全版と10秒間のプレビューが表示されます。

これって>>30あたりの使い物にならないってヤツ?

109 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:12:43 ID:QpPwVWa0
>ユーザーインターフェイスやパッケージ、
>同梱される説明書などが日本語化されている。
>また、クラウドエンジンズのホスティング先のサーバーも国内に置かれる。

輸入したのよりこっちの方が早いってこと?




110 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:16:31 ID:ywdnIMqC
>>108
ハードウェアエンコーダ積んだら9800円じゃ売れんわ

111 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:22:29 ID:QpPwVWa0
米国では199ドルだな。ハードウェアエンコーダ積んだの。まだ出てないみたいだが。
http://www.cloudengines.com/home-en-buy-now-pogoplug-video.html#/assets/PogoplugPro/ProFront_player.jpg



112 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:23:35 ID:+SoCPAd9
>>111
国内でも4/1発売になるといいな
19800円くらいになりそうだけど

113 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:25:22 ID:v5Xg5EV5
>>104 べつにオレが欲しいんじゃないよ。
そういう製品の方が的を射ているだろうと言いたいだけ。
オレ自身は自分で鯖組んでます。
だけど、もしそういう商品があったら、
その鯖のバックアップ用に欲しいとは思う。

>>105 じゃあ別にHDDは自前で用意してねってのでもいいよ。
現状の Pogoplug だって実質そうだしね。しかもUSBの外付け。
それより SATA で好きなだけ積める方がいいでしょ?
そういうことを言いたいだけです。
だって中途半端な形状の不揃いな機器がダラダラ並ぶ状態って、
そんなの皆が望んでることなの?
オレはイヤだな。

114 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:26:50 ID:lX5y5k4x
>>20
なんだ。2月2日って発売日じゃなくて発表日だったのか

>>109
鯖への問い合わせはIPアドレスを1個調べるだけだからまったく影響ない、はず
データ転送は自宅直結だから

115 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:29:28 ID:lX5y5k4x
>>113
押し入れでも隣の部屋でも見えないところに置けばいい
本体に直接触れる事なんて通常はまずないんだから

そもそもあのピンクのデザインもどうかと思うし

116 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:29:53 ID:v5Xg5EV5
>>104 それと「山ほど売ってる」世間のNAS共には、
こんなに便利なソリューションは付いて来ないんだわさ。
一消費者が気になった商品に対して何か希望を述べるとが、
そんなにイラッと来ることか?ひょっとして、あんた関係者なの?
もしそうなら、そういう声を利用する方が利口だよ。

117 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:37:16 ID:QpPwVWa0
>>114
安心した。




118 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:40:17 ID:ywdnIMqC
あさって発売なのか。
これ、どこで買えるんだろ?禿ショップ?

119 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:42:43 ID:QpPwVWa0
>>108には↓って書いてる。

* アマゾン(amazon.co.jp)
* ソフマップ
* ビックカメラ
* ヨドバシカメラ(五十音順)



120 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:43:09 ID:+SoCPAd9
販売店舗

* アマゾン(amazon.co.jp)
* ソフマップ
* ビックカメラ
* ヨドバシカメラ(五十音順)

祖父は終了
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11561232/-/gid=PL04070000


121 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:22:15 ID:bD81EyXb
>>108
そうだす。
遅過ぎでまったくもって内蔵トランスコーディングは使い物になりません。
でもって、トランスコーディングした結果も、モノラル音声の糞画像で、10秒のプレビューなんて指定した日にゃ、10秒しか観れなくなるというとんでも機能。
ストリーミング時にリアルタイムで変換するPogoplug videoの発売が待たれます。

122 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:55:34 ID:f9iAm5mh
贅沢は言わないよ

USB3.0が付いて
読み書き60MB/sくらい出て
exFATに対応して
デザインがもっとスッキリカッコよく
お値段据え置きなら飛びつく

123 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 06:57:19 ID:NKy3Q+cb
あのドピンクがよかったのに日本向けは黒一色だと…!?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/424/412/513.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/424/412/511.jpg

124 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 07:53:16 ID:tH86Gtkh
米尼では5k位で売ってんのになんで日本では10kもすんの?

125 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 08:40:13 ID:lX5y5k4x
>>124
日本語版は台数が出ないから
機能は変わらないから英語版を買えばいい

126 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:33:36 ID:q3w28ZTJ
これって、ストレージとして使えるのはUSB接続のHDDだけ?

あらかじめ用意されたNASをPogoplugで共有できる?

127 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:45:54 ID:F+amIpxN
ニュースリリースにカタカナ表記があったので気付いたんだけど
俺このスレ前から読んでたにもかかわらず今日の今日まで
popoplug(ポポプラグ)だと思ってた
思ってただけならまだしも会話でもポポプラグっていってたぜ



128 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:19:22 ID:NiBKCdvs
>>126 そんな機能があったら濡れる

129 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:29:24 ID:q3w28ZTJ
>>128
そーですかー
せめてiSCSIでも使えたらなーっと思ったのですが

130 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 11:54:24 ID:pcEEDQlM
ヨドバシとソフマップで予約受付してるな。
ソフマップの方は予約分完売のようだが。

131 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:11:36 ID:zXr7n8ek
黒は可愛くないな、、、

132 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:00:57 ID:11Rgs50u
Q: ピンクの発売は?
A: 日本ではピンクのほうが良いという意見が多いように思う。
発売したほうが良いと判断したら(発売するかも)。
ホワイトモデルが欲しいだって?分かったよ。
ttp://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3589.html

133 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:23:40 ID:Ls+kqekm
後継版がでたら現行がジャンク屋に出回ったりするかな

134 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:38:37 ID:+SoCPAd9
祖父追加予約受付中
2/5入荷分終了後は次回入荷未定

135 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:10:28 ID:zazXpfjB
ttp://item.rakuten.co.jp/nl-rack/pogo-e02/
POGO-E02
訳あり8200円

136 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:49:26 ID:pOdijNn0
ノベラックも訳ありにして在庫処分か。

「国内代理店ができちゃったので」 という訳だな。

137 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:15:42 ID:3MDWSEX4
ガジェット好きとしては気になるけど有効な使い道がいまいちパッとしないなぁ
まあ使い道はオンラインストレージの代用でいいんだろうが結局それ以上にならない気ががが
ちょっとした利便性と安心を買うって感じなのかな・・・

既にポゴってる人はどんな使い方してるの?

138 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:25:21 ID:VOce9aHd
>>137
使い道が思い付かない人は、無理に買う必要はない。
そうすれば金も時間も使わなくて済む。

139 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:41:56 ID:ODoiZfQv
これ複数台のHDDくっつけた場合
Pドライブひとつに集約されて見えるの?
それともドライブレターは増えてしまうの?

140 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:51:16 ID:U/etg9Om
>>137
なにもかんがえなくてもいいところ
輸入版使ってるけどバカチョン度合いはすごいよ

141 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:52:15 ID:xbQYihMA
外部からの転送速度は回線依存ってことでいいのかな

142 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:52:44 ID:U/etg9Om
>>140
使い方書いてないや、、mp3が4万曲ぐらいあるのでそれつかってる

143 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:59:25 ID:rIVdEsyU
違法ダウンロードで貯め込んだ音楽ファイルなんて、
何万曲持ってても自慢にならないけどね。

144 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:03:21 ID:zazXpfjB
オンラインストレージをローカルに持てるって
evernoteとかdropboxとかひっくり返るな

145 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:03:57 ID:zazXpfjB
>135貼る前に買えばよかった

146 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:11:51 ID:q3w28ZTJ
dropboxで思い出したけど、これって更新されたファイルの
バージョン管理機能とかあるの?

147 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:13:43 ID:zazXpfjB
無い

148 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:15:55 ID:q3w28ZTJ
ありがとう〜

発展途上でこれからのサービスみたいですねー

149 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:22:56 ID:c/F8J5FX
>>139
ウインドウズの場合、Pドライブに集約されます。
マックの場合は別ボリュームとしてマウントされます。

150 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 17:38:15 ID:ODoiZfQv
>>149
ありがと。
ワンドライブレターいいね。

151 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:06:54 ID:5GQxBjZG
データはローカル直送、IPだけサーバに取りに行くってことだけど、
他のクラウドサービスと違って個人情報は置いても大丈夫な感じ?

152 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:58:06 ID:RUfd3vd+
>バージョン管理機能
ないのかーじゃあ結局dropboxからは離れられないのか…

153 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:44:41 ID:D1Jnjjp5
>>128
え、それじゃ既にNASを構築してる人は使えないじゃん
openpogoでcifsmount出来るようになるんかな

154 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:39:55 ID:pcEEDQlM
>>145
今残り四個だよ。

155 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:00:47 ID:PKJQndCM
>>153
直接NASにアクセスすればいいやん

156 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:31:17 ID:xwJ9SMeT
ヨドバシも予約受け付け終了
売れてるんだな。

157 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:53:22 ID:r4QP9ocn
amazonはいつから販売すんだろ、amazonで買うつもりなのに。

158 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:54:15 ID:5X6RO3pl
>>157
明日からじゃない?

159 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 22:08:30 ID:pcEEDQlM
Amazonって予約販売とかしないのか。

160 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 22:15:54 ID:461+ueN9
iphoneのアプリはプレイリスト作成やアルバム、ジャンル再生できますか?
iphone16Gなんで動画も含めいいかなーと思っていますが、他に用途が見つからない。。

161 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 22:54:29 ID:1oOXCDry
自動再生あればいけどiDiskアプリみたく一曲再生したらおしまいだとあんま意味ないんだよな。

162 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 22:57:44 ID:28w/i8E4
おもしろそうなNASが出るらしいのでやって来ました。

これってLAN間での転送速度ってどれぐらいなんでしょ?
HD画質のビデオをPS3で再生できるぐらいあれば、不満はないのですが。

163 :不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:33:43 ID:r4QP9ocn
とりあえず0時になったらamazonに出てくることを期待して起きておこう。

164 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:06:50 ID:nCsXamR0
検索かけてもピンク売り切れしか出てこないな。

165 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:37:10 ID:IuXWqciF
bic会員登録してるうちに売り切れた……

166 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:46:56 ID:q5mLO67D
>>160-161
iPhone、iPad共に連続再生可能。プレイリスト等はたぶん不可。
なおiPhone版はどの曲を再生中なのか分からんが、
iPad版は左下にジャケと再生曲目が表示される上に
スキップボタンやリピートボタンなどがある。

167 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:49:40 ID:JeU/t2kU
>>162
早いHDD使ってギガビットイーサでつなげば20MByte/sくらいかな。
フルHDでも特に問題はでない。

168 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:23:48 ID:hUhBzfUu
>>167
ありがとー
明日店の方へ行ってみます(あるかどうか怪しいけど

169 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 07:51:11 ID:Hc5C/lbc
ヨドバシで注文した

170 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:32:13 ID:8GV8xv2z
やっぱり地味に人気あるんだね。
瞬殺かぁ
まぁ急がないから、ゆっくり待つかぁ。
amazonはまだ来てないのかな?

171 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:58:54 ID:fdVFzyAB
店頭にもないのかなぁ?
ま、pogoplug video待ちかな

172 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:06:30 ID:TcJUdp7w
今池袋ビックに電話確認したけど店頭在庫30台あったよ
今日中受け取りなら取り置きもできるみたい
これから受け取ってくる

173 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:32:19 ID:t+Bz7i6z
一台だけなら電話取り置き可能みたい。
有楽町で電話取り置きしました。


174 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:59:44 ID:Cbj2GNw3
そんなに慌てて買う物ではないわな

175 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:08:31 ID:IcoerQLM
ヨドバシは今日届かないって。

176 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:21:09 ID:I2iqS8KV
>>174
俺も有楽町で取り置きしておいたぜ!(・∀・)人(・∀・)

しかし勢いで購入を決めたけど、
ハブのポートも余ってないしHDDケースも余ってないから出費が増えるわぁ…。
最近はテレビもゲーム機もLANを使うからハブも8ポートくらいは必要なんやな。

177 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:44:48 ID:Q/a/HsZJ
同じく勢いで購入
祖父の追加予約分だから5日以降になる

ついにハブを導入しなくてわ

178 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:57:41 ID:t+Bz7i6z
うちはハブより電源周りが悲惨な状態だからついでにタップを買うよ。

今日は15k円くらいの出費だ。。


179 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:03:57 ID:qYvigirE
仕事でファイルの受渡に使えるかしら?
今は自宅サーバー組んでやってるけど、管理が面倒…。
ファイルは数ギガバイトのデータです。

180 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:21:54 ID:VlZWubwT
ネットの速度に依存するので環境によってかなり違うが、
日常的にギガバイトをやりとりするのはしんどい。
俺は自宅にpogo置いているが、上り帯域が細い環境なので、宅外からの読み出しがつらい。
小さいファイルは問題ないので、それだけでも助かっているが。管理楽だし。

181 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:22:42 ID:Nbuy12/l
去年あたりから個人輸入を迷ってたが、日本でも出るのね。スレも立ってたとは。

俺も他人とファイルの受け渡しに使おうかと思ってたんだけど、遅いという話も聞くし
売り切れてるし、様子見かな。尼にまだ出ないのが気になるけど。
今受け渡しにDropbox使ってて容量に困ってるので、その代わりになればいいかなと。
バージョン管理機能のないDropboxとして使えればとりあえずおkなんだけど…。

182 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:38:53 ID:HahL/jTR
>>181
SugarSyncは5GB無料で、チュートリアルやったら
もちっと容量増えるから、当面そっちでしのいだら?

183 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 12:48:06 ID:Jlozpe3R
Dropboxと併用するのもあり?

184 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:02:47 ID:Nbuy12/l
>>182
SugarSyncも使っている。ついでにWindows Live Syncも使っている。ファイル共有厨かよ俺。
バンドと同人と仕事でファイルの受け渡しが多くて…。

いずれのサービスも相手にクライアント入れて常駐してもらわないといけないのがアレなんだけど
Pogoplugも外からだとそうだったっけ?
あくまでメリットはHDD足し放題なのと、自分のセットアップが簡単なだけ?

185 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:08:59 ID:wAyCPWOG
>>184
ファイル渡すだけならフォルダ・ファイル単位で共有用のURLが作れるから、それをメールすればいい。
クライアントは特に必要ない。

スピードは、使う回線のスピード次第。

186 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:14:25 ID:qYvigirE
テストで、漫画喫茶から自宅の鯖ファイルをダウロードしたスピードに満足している場合は、
これ買いで大丈夫…と判断して良いのかな?

187 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:19:02 ID:Nbuy12/l
>>185
回線はauひかりのギガ得プランです。まあ大丈夫かな。

なるほどURLということはブラウザ経由なのか。アップロードもできますか?
Dropboxみたいにエクスプローラからフォルダを見るってことはできないか、クライアントが要るのかな。
というか自分で公式読めばちゃんと書いてあるのだろうか。ちょっと見てくる。

188 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:19:27 ID:Q/a/HsZJ
ヘビーユーザーは速度・管理の事を考えると快適な有料サービスを使った方がいいと思う
対して、ライトユーザーはクラウドで扱うデータなんてたかがしれているので、無料サービスで十分

で、ポゴの立ち位置は、オタク向けの玩具ではないかとw
自分はそのつもりでポチりました
自宅鯖は
・管理めんどくさい
・五月蠅い
・電気代が気になる

189 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:26:51 ID:0DSDIFLO
輸入もの使ってますが、正直買ったの後悔してます。
速度が外部からだと50kB/s〜150kB/sぐらいしかでません。(当然光です)
なんで、結局FTP鯖にして使用してます。(速度は3MB/sぐらい)
回線によると書いてますが、本当にそれだけなんですかね?


190 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:32:07 ID:Bi7QEA9/
実際に使ってる人でなんかあまりいい評価じゃない人が結構要るのでとりあえず様子見
というかファイル共有自体は知識があれば別に出来るんでクライアントの使い勝手次第かな
あとHWトランスコードに期待

191 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:35:38 ID:qYvigirE
自分で買って試して、駄目だったらオークション行き…が一番手っ取り早く確実で妥当か。

192 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 14:11:11 ID:OiJjYq1i
仲間同士で買って試すかな。

193 :不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 14:20:54 ID:FvtlpuPD
鯖を国内に設置するらしいけれど、それで速度的に変わるのかな?

44 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)