1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:41:20.66 ID:tG6N3m620
冷蔵庫15,000くらいので
テレビはいらね
パソコン欲しいけどネット環境で金かかりそうだからどうしようかと
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:45:05.19 ID:/nqDQjKV0
TV 友達よぶんなら必須になる 買っとけ NHKは無視
PC 回線はちゃんとしたの選べ できれば光 工事予約は早めに
洗濯機 小さめのでオッケー 防音対策を
本棚は小さめのをいくつか重ねるタイプのを買え でかいの一つだと不便
あとプリンター、WiFiルーター、友達 があると便利
冷蔵庫15,000くらいので
テレビはいらね
パソコン欲しいけどネット環境で金かかりそうだからどうしようかと
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:45:05.19 ID:/nqDQjKV0
TV 友達よぶんなら必須になる 買っとけ NHKは無視
PC 回線はちゃんとしたの選べ できれば光 工事予約は早めに
洗濯機 小さめのでオッケー 防音対策を
本棚は小さめのをいくつか重ねるタイプのを買え でかいの一つだと不便
あとプリンター、WiFiルーター、友達 があると便利
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:46:30.23 ID:yEkbW5Zo0
ティファールの電気ケトルと一人鍋できるクッキングヒーターみたいなやつとPC
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:04:50.78 ID:d2QchN7n0
>>13だろ、電気ケトルだろ
光速で湯が沸く 地球がヤバイくらい光速で
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 07:54:48.63 ID:lLoopChT0
大学生ならまぁなくて困るようなもの以外は買い足したほうがいいかもね
例えばバイトや友達との遊びの関係で大して家で飯食わなくなる場合もあるよ。
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:58:02.52 ID:rmc3su8D0
一人暮らし七年目だけど電子レンジは必要ない
炊飯器冷蔵庫電子ポットあればメシはなんとかなる
あとコタツはあったほうがいい
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 07:59:37.52 ID:vb1jfl9z0
最初から部屋の雰囲気考えておかないと後から大変だから注意な
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:00:34.97 ID:5lNT96uh0
炊飯ジャーは必須
洗濯機はコインランドリー
TVはPCにチューナー付ける
布団は寝袋
タンスはダンボール
レンジ・トースターはなし
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:03.12 ID:9MVTT4N90
一人暮らししてる俺からのアドバイス
ポットは使わないぞ
お湯使うときにヤカンで沸かせ
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:46.13 ID:B572Y4W7O
卓上コンロかホットプレートがあると鍋や焼き肉に便利
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:48.13 ID:ag1sWrhb0
オーブンレンジ必須だろ。
棚は組み合わせで大きさやレイアウト変えられるやつな。ムジのユニットシェルフとか。
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:02:29.18 ID:lLoopChT0
床に物はあまり置かないほうがいいヨ。できれば押入れに衣類と本棚をしまえたらすっきりするヨ。
あとなるべくPCで住むような電気製品は買い控えるのをお勧めする。CDコンポ買うならPCのスピーカに金かけるとか・・
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:06:52.84 ID:F4j7pdivO
土鍋。作ってあったかいまま食える
煮るだけじゃなく焼ける奴は最強
一人でも2~3人用の大きいのにすると色々捗るぞ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:08:51.12 ID:lLoopChT0
とりあえず最低限の選択で一ヶ月生活してみてそれから考えたほうがいいかもネ
自炊が続けられそうだと思ったら調理器具を買い足せばいい
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:10:43.71 ID:GXMWyMeS0
土鍋は買っておけ。
一人暮らしだと野菜不足になるが、アレを使うと放りこんで火をかけるだけでいいからすごい楽。

パール金属 土鍋 11号 華もみじ L-1625
クチコミを見る
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:11:46.99 ID:Ke0BM4zP0
野菜って小松菜を生でムシャムシャしてればよくね?
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:13:13.08 ID:GXMWyMeS0
>>51
同じ野菜ばっかだと偏るぞ。
でも色々野菜を買うと、かさばってダメになる。
土鍋に放り込みゃ野菜は相当縮むから全部食べれる。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:14:30.29 ID:GXMWyMeS0
100円ショップの土鍋だけはやめておけ。
重金属混じった中国産でやばすぎる。
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:15:48.12 ID:MfprJJJx0
やっぱなんだかんだで電気ケトルが最近の一番のヒット

T-fal 電気ケトル アプレシア カフェオレ 0.8L BF802022A
クチコミを見る
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:20:40.92 ID:c/NDIBJj0
洗濯機は乾燥機能付きのがいいよ
洗濯自体は楽だけど干すのが面倒だし
何よりパンツ盗まれる心配がなくなる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:20:42.38 ID:B572Y4W7O
包丁、砥石、滑らないまな板
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:24:55.87 ID:d2QchN7n0
ちょっと余裕が出てきたら
花粉症持ちor冬場の乾燥がイヤな人なら除菌機能付きの加湿器、空気清浄機
埃が舞わない、喉を痛めない
買って良かった3大家電のひとつ
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:26:30.55 ID:2G0P6h4Y0
布団はたためるし便利
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:36:38.87 ID:9MVTT4N90
家で使うならデスクトップででかいモニタ買うべき
ノートはサブでおk
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:36:45.14 ID:CSf1vkal0
ホットプレートがあると
人間ダメになります
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:39:15.44 ID:23ijRJeVO
鍋も出来るホットプレートだな
一人暮らしの部屋って大体コンロ一つだし
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:41:42.31 ID:tb0Vk2Xm0
電気ケトルって実際どうなの?使いやすい?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:45:59.45 ID:5v7BmSG6O
>>95
必要な分だけすぐ沸かせるからコーヒー党には必需品だな
この時期はストーブにヤカンかけとけばいいけど
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:47:28.21 ID:d2QchN7n0
>>95
クソ使いやすい
ヤカン捨てたわ
買って良かった3大家電のひとつ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:42:22.43 ID:h28C/7QO0
必須:寝具、冷蔵庫、自炊設備(鍋やコンロ、炊飯器等)、(要するに衣食住に必要なもの)
できれば欲しい:暖房器具(地域によっては必須の場合も)、その他の自炊設備(レンジ、ポッド等)
どっちでもいい:パソコン等ネット設備、空気清浄機、収納家具(本棚等)、テレビ
イラネ:ベッド
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:43:02.49 ID:2B1MI1xG0
IHコンロでもいいけど、値段を考慮して
グリル鍋 マジで使える 3000円くらいで売ってる
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:46:42.73 ID:bood/x4N0
グリル鍋があれば、調理器とかいらないレベル
まぁ、レンジがあればいうことないな

ZOJIRUSHI グリルなべ EP-PT30-TA ブラウン
クチコミを見る
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:56:20.54 ID:qd64rK2y0
ちゃんと毎日布団畳む人ならいいけど、そうじゃなければベッドは必須だと思うんだがな
敷きっぱなしの布団の下がどんだけ悲惨な事か…
夏なんて…
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:02:41.22 ID:5lNT96uh0
電気ポットの使いみち
レトルト食品が温められる
ゆでたまご 温泉たまごができる
加湿器代わりになる
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:08:03.40 ID:9MVTT4N90
一人暮らしの俺からのアドバイス
フィギュアを1体買うと寂しさを紛らわせるがどんどん増えていくから注意が必要だ
あとテーブル買ったけどほとんど使ってない
最初のうちは飯食ったりするけど最終的にPCの前で食うようになる
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:10:23.89 ID:d10l8Ihy0
台所がガス式じゃないならカセットコンロは必須
ガス式でも鍋が好きならカセットコンロは一個あると便利
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:12:47.99 ID:qyqBvQ3yP
洗濯機は実家の縦型洗濯乾燥機じゃうまく乾かないから、
思い切ってドラム式の新しめの型買ったけどもう手放せないね
毎日乾燥かけても電気代も案外かからないし
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:18:53.02 ID:bfAq8WxS0
炊飯器マジ便利。
白米に飽きたら焼き肉のたれとか入れて炊け。
片手鍋と中華鍋(北京鍋)があればよし。
湯を沸かすのは片手鍋で事足りる。
煮物やカレーも中華鍋で代用できる。
二日目のカレーは片手鍋に移して中華鍋で湯煎しろ。焦げないぞ。
こたつとファンヒーターはセットで。
ファンヒーターの温風をこたつに誘導する筒も付ければ部屋とこたつを同時に暖められる。電気代が少し浮く。
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:32:00.09 ID:lLoopChT0
皿はランチプレートみたいな奴と丼があれば洗うの楽
鍋とか友達とやるときはみんなで持ち寄るとか使い捨ての食器買えば楽だし
カッセトコンロくらい誰か持ってるだろ。まぁその辺は「もってねーのかよ笑」みたいなやり取りもまた楽しい
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:36:08.94 ID:t7kjChY70
マジレスするとホットプレート
これだけでかなりの料理作れる
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:38:51.74 ID:d10l8Ihy0
TV機能付きPCがあってもそれとは別にTVを買ったほうがよい
なぜかというとPCが壊れたときにTVまで見れなくなる。
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:41:08.19 ID:lLoopChT0
今流行のレンジでチンできる鍋は便利だ。
温野菜がすぐに作れていい。ブロッコリーとかキャベツニンジンなど切って保存しておけば
いつでもあったかい野菜が食べられていいヨ
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:46:05.19 ID:/1QaYiZz0
コンドームだろ
いつ水没しても浮き輪代わりになる
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:48:13.97 ID:vb1jfl9z0
>>155
アリエッティ乙
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:51:53.87 ID:uSZ43fQnP
一人暮らしでPC使用時間が長いなら電気毛布
足あっためとけば他に暖房いらんから電気代超節約できる
あと冷え性の俺は布団に湯たんぽ忍ばせとけば寝る時も完璧
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:01:09.06 ID:vb1jfl9z0
テレビはあったほうが部屋的にも映えるし便利だけどネットを良く使う人は
そこまで必須なものじゃないよなー
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:01:57.93 ID:oDPvqWyY0
電気ケトルと掃除機とハンガーと室内干し用のあれは絶対買うべき
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:03:47.83 ID:or9zLupO0
空気清浄機は必須
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:11:09.58 ID:or9zLupO0
ダイソンがいいな掃除機は
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:15:01.77 ID:ua6Cpw2F0
逆に"壊れて困った"って視点から言えば、一番は洗濯機だった
しばらくコインランドリー使ったけど、あれ洗濯代馬鹿にならないぞ
TV壊れて3年経つけど大して困らないもんだね
いつか買おうと思ってて、そのうち買う気も失せた
ネットも無いような時代だったらこうはいかなかったろうな
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:44:38.85 ID:3fh6vP7U0
冷蔵庫
電子レンジ
洗濯機
PC
これだけありゃ十分
寒かったら布団でもかぶってろ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:46:39.11 ID:nVJgkjEN0
ニトリは割とどの商品もお値段以上な気がするわ
無印の家電はダメだ
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:48:09.87 ID:lLoopChT0
ニトリはいいよね。あとホームセンターの組み立て家具も安くていい。
ただああいうのは親か友達に協力してもらって車出してもらわないと辛い
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:53:12.69 ID:HoBM5l5OP
電子レンジ…めっちゃ万能、袋ラーメン、パスタ、ご飯、お湯、料理の下準備にと完璧
電気ポット・・・維持にお金かかると言われてるが実際はそこまでかからない
お湯がすぐ使えるメリット考えれば十分いいがレンジで代用可能
電気ケトル・・・節約するなら数分我慢すればお湯が沸くがレンジで代用可能
コンロが一つの場合が多いからIHクッキングヒーター( 卓上IH調理器)なんかあれば
ホットプレート、鍋用のカセットコンロなんかも不要になる上掃除も簡単
後、電動マッサージ機は便利
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:54:13.05 ID:nVJgkjEN0
炊飯ジャーは安いやつ買うと後悔する
2時間保温してるだけで飯がカリカリになる
ソースは5000円の炊飯ジャーを買った俺
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:55:30.62 ID:vb1jfl9z0
ある程度使うものは多少高めの方がいいと思う
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:00:16.91 ID:Qlrrjh3P0
俺も安い炊飯ジャーを買って後悔した。
一人だから1合炊き買ったら不味かった。
後で3合炊き買いなおした。
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:02:48.10 ID:lLoopChT0
大量に炊いて、茶碗一杯分ごとに冷凍すると楽。味は落ちるが。
肉も安いときに買って切って100gごととかに冷凍しとくと楽。
豚のこま切れなんか何でも使えるから便利だヨ。野菜炒めとか
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:07:02.23 ID:5v7BmSG6O
安すぎる炊飯器はダメだが、安いからって不味い古米しか入ってない米買うのはもっとダメだな
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:14:42.24 ID:pIvc+ttUP
とりあえず俺が後に後悔したのは電子レンジ
ちょっと高くてもオーブンレンジにするべき
パンや魚がレンジで焼けるだけで全然違う
あと薬は病気になる前に用意すること
頭痛薬、胃腸薬、風邪薬、湿布は予め買っておけ
お世話になるのは年数回だがマジで命に関わる
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:21:10.26 ID:5v7BmSG6O
>>234
オーブンレンジで魚を焼くと臭いがヤバくないかwwwww
親父が昔トースターで鯨焼いて部屋は糞臭いは、トースターも臭くて暫く使い物にならなかったりと嫌な予感しかしない
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:29:29.78 ID:nVJgkjEN0
冷凍ごはんって皆ラップで包んで冷凍してる?
ラップで包むとふわっとした飯じゃなくなるから嫌で毎回炊いてるんだが、
ラップより比較的ふんわり冷凍できるアイテムあったら教えて欲しい
オーブンレンジもいいけど、トースターもあるといいよ
オーブンレンジだとトースト一枚焼くのにわざわざオーブンの予熱から始まるからやたら時間かかる
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:01:21.54 ID:YQ0BLZT7O
>>241
ご飯冷凍用のタッパー売ってる
洗うの面倒なのとかさばるから結局ラップに戻ったけど

ごはん冷凍パックM 4枚入
クチコミを見る
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:32:03.18 ID:lLoopChT0
そういえば鍋で米をたくのも楽しいぞw暇なときはやってみてくれ
ちょっと焦げて香ばしいのもまた乙
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:34:39.15 ID:nVJgkjEN0
>>242
あ、うまいよなそれ
安物ジャーが嫌になって一時期土鍋で飯炊いてたんだけど、うますぎわろただった
思った程手間もかからないよね
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:41:22.08 ID:nVJgkjEN0
あと掃除機は縦型のやつがスリムで場所取らなくていい、と思いがちだが、ホースがないから
家具の隙間とか窓のサッシとかの掃除を掃除機でできなくて困った
うちの家電は炊飯ジャーと掃除機、あとトースターだけ安物を買ってしまったんだが、やっぱ安物は安物なりに不満があるわ
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:47:41.78 ID:zT1LOCNf0
シャープの3合炊きはダメだ
ちょくちょく炊飯失敗した挙げ句、1年と2ヶ月で壊れた
炊飯器は象印かタイガーにしようぜ
255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:51:39.64 ID:5v7BmSG6O
炊飯器と電気ポットは象印とタイガーの二強状態だな
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:54:12.87 ID:uSZ43fQnP
土鍋こんだけオススメされてるとIH調理器の俺は悔しくなる
260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:57:14.36 ID:z1C/Mv9U0
チェーンソーだけは何があっても常備するべき
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 11:59:47.83 ID:vb1jfl9z0
>>260
ジェイソン乙
263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:00:43.62 ID:VO3FWneaO
土鍋は冬に重宝するね
鍋からの雑炊、うどん、カレーへ派生させればすごく楽
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:01:49.25 ID:1PeW8/1P0
米は鍋で炊くのも美味いし
専門の米屋で買うとまた格別の美味さがあった
米なのにとても新鮮さみたいなものを感じるというか
276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 13:24:51.05 ID:pIvc+ttUP
一人暮らしの掃除機は手持ちの吸引力強いタイプが最強
場所取らんし狭いとこも掃除できるし
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 15:12:40.58 ID:42qBbsuy0
ダイソンは爆音地雷
保管場所があるならミーレお勧め
若しくは安いのを適当に使い捨て感覚で使う。
ドラム式洗濯機が置ければ、干すという作業から開放される。
これは革命的。
シワになるならないは置いといて
出勤時に仕掛ける、帰ると乾燥まで終了している。
夜の洗濯ではないので苦情も来ない。
ただし、設置スペースの確保が大変なので引越し先を選ぶのが欠点。

ビッグドラム ドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg) (BDV1200L)
クチコミを見る
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・
今の小中学生に言っても信じてもらえそうにないこと
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子育て板エロ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
男にとって結婚するメリット
人間にとって運動がどれだけ重要なのか教えてくれ
「これ買ってまじ良かった」と断言できるもの挙げてけ
視力0.05以下の世界を教えてやるよ
ちょっと高かったけど買ってよかったものを挙げていくスレ
これに金を惜しんだらダメってもの
ティファールの電気ケトルと一人鍋できるクッキングヒーターみたいなやつとPC
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:04:50.78 ID:d2QchN7n0
>>13だろ、電気ケトルだろ
光速で湯が沸く 地球がヤバイくらい光速で
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 07:54:48.63 ID:lLoopChT0
大学生ならまぁなくて困るようなもの以外は買い足したほうがいいかもね
例えばバイトや友達との遊びの関係で大して家で飯食わなくなる場合もあるよ。
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 07:58:02.52 ID:rmc3su8D0
一人暮らし七年目だけど電子レンジは必要ない
炊飯器冷蔵庫電子ポットあればメシはなんとかなる
あとコタツはあったほうがいい
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 07:59:37.52 ID:vb1jfl9z0
最初から部屋の雰囲気考えておかないと後から大変だから注意な
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:00:34.97 ID:5lNT96uh0
炊飯ジャーは必須
洗濯機はコインランドリー
TVはPCにチューナー付ける
布団は寝袋
タンスはダンボール
レンジ・トースターはなし
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:03.12 ID:9MVTT4N90
一人暮らししてる俺からのアドバイス
ポットは使わないぞ
お湯使うときにヤカンで沸かせ
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:46.13 ID:B572Y4W7O
卓上コンロかホットプレートがあると鍋や焼き肉に便利
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:01:48.13 ID:ag1sWrhb0
オーブンレンジ必須だろ。
棚は組み合わせで大きさやレイアウト変えられるやつな。ムジのユニットシェルフとか。
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:02:29.18 ID:lLoopChT0
床に物はあまり置かないほうがいいヨ。できれば押入れに衣類と本棚をしまえたらすっきりするヨ。
あとなるべくPCで住むような電気製品は買い控えるのをお勧めする。CDコンポ買うならPCのスピーカに金かけるとか・・
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:06:52.84 ID:F4j7pdivO
土鍋。作ってあったかいまま食える
煮るだけじゃなく焼ける奴は最強
一人でも2~3人用の大きいのにすると色々捗るぞ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:08:51.12 ID:lLoopChT0
とりあえず最低限の選択で一ヶ月生活してみてそれから考えたほうがいいかもネ
自炊が続けられそうだと思ったら調理器具を買い足せばいい
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:10:43.71 ID:GXMWyMeS0
土鍋は買っておけ。
一人暮らしだと野菜不足になるが、アレを使うと放りこんで火をかけるだけでいいからすごい楽。
パール金属 土鍋 11号 華もみじ L-1625
クチコミを見る
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:11:46.99 ID:Ke0BM4zP0
野菜って小松菜を生でムシャムシャしてればよくね?
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:13:13.08 ID:GXMWyMeS0
>>51
同じ野菜ばっかだと偏るぞ。
でも色々野菜を買うと、かさばってダメになる。
土鍋に放り込みゃ野菜は相当縮むから全部食べれる。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:14:30.29 ID:GXMWyMeS0
100円ショップの土鍋だけはやめておけ。
重金属混じった中国産でやばすぎる。
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:15:48.12 ID:MfprJJJx0
やっぱなんだかんだで電気ケトルが最近の一番のヒット
T-fal 電気ケトル アプレシア カフェオレ 0.8L BF802022A
クチコミを見る
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:20:40.92 ID:c/NDIBJj0
洗濯機は乾燥機能付きのがいいよ
洗濯自体は楽だけど干すのが面倒だし
何よりパンツ盗まれる心配がなくなる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:20:42.38 ID:B572Y4W7O
包丁、砥石、滑らないまな板
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:24:55.87 ID:d2QchN7n0
ちょっと余裕が出てきたら
花粉症持ちor冬場の乾燥がイヤな人なら除菌機能付きの加湿器、空気清浄機
埃が舞わない、喉を痛めない
買って良かった3大家電のひとつ
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:26:30.55 ID:2G0P6h4Y0
布団はたためるし便利
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:36:38.87 ID:9MVTT4N90
家で使うならデスクトップででかいモニタ買うべき
ノートはサブでおk
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:36:45.14 ID:CSf1vkal0
ホットプレートがあると
人間ダメになります
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:39:15.44 ID:23ijRJeVO
鍋も出来るホットプレートだな
一人暮らしの部屋って大体コンロ一つだし
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:41:42.31 ID:tb0Vk2Xm0
電気ケトルって実際どうなの?使いやすい?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:45:59.45 ID:5v7BmSG6O
>>95
必要な分だけすぐ沸かせるからコーヒー党には必需品だな
この時期はストーブにヤカンかけとけばいいけど
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:47:28.21 ID:d2QchN7n0
>>95
クソ使いやすい
ヤカン捨てたわ
買って良かった3大家電のひとつ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:42:22.43 ID:h28C/7QO0
必須:寝具、冷蔵庫、自炊設備(鍋やコンロ、炊飯器等)、(要するに衣食住に必要なもの)
できれば欲しい:暖房器具(地域によっては必須の場合も)、その他の自炊設備(レンジ、ポッド等)
どっちでもいい:パソコン等ネット設備、空気清浄機、収納家具(本棚等)、テレビ
イラネ:ベッド
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:43:02.49 ID:2B1MI1xG0
IHコンロでもいいけど、値段を考慮して
グリル鍋 マジで使える 3000円くらいで売ってる
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 08:46:42.73 ID:bood/x4N0
グリル鍋があれば、調理器とかいらないレベル
まぁ、レンジがあればいうことないな
ZOJIRUSHI グリルなべ EP-PT30-TA ブラウン
クチコミを見る
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 08:56:20.54 ID:qd64rK2y0
ちゃんと毎日布団畳む人ならいいけど、そうじゃなければベッドは必須だと思うんだがな
敷きっぱなしの布団の下がどんだけ悲惨な事か…
夏なんて…
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:02:41.22 ID:5lNT96uh0
電気ポットの使いみち
レトルト食品が温められる
ゆでたまご 温泉たまごができる
加湿器代わりになる
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:08:03.40 ID:9MVTT4N90
一人暮らしの俺からのアドバイス
フィギュアを1体買うと寂しさを紛らわせるがどんどん増えていくから注意が必要だ
あとテーブル買ったけどほとんど使ってない
最初のうちは飯食ったりするけど最終的にPCの前で食うようになる
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:10:23.89 ID:d10l8Ihy0
台所がガス式じゃないならカセットコンロは必須
ガス式でも鍋が好きならカセットコンロは一個あると便利
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:12:47.99 ID:qyqBvQ3yP
洗濯機は実家の縦型洗濯乾燥機じゃうまく乾かないから、
思い切ってドラム式の新しめの型買ったけどもう手放せないね
毎日乾燥かけても電気代も案外かからないし
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:18:53.02 ID:bfAq8WxS0
炊飯器マジ便利。
白米に飽きたら焼き肉のたれとか入れて炊け。
片手鍋と中華鍋(北京鍋)があればよし。
湯を沸かすのは片手鍋で事足りる。
煮物やカレーも中華鍋で代用できる。
二日目のカレーは片手鍋に移して中華鍋で湯煎しろ。焦げないぞ。
こたつとファンヒーターはセットで。
ファンヒーターの温風をこたつに誘導する筒も付ければ部屋とこたつを同時に暖められる。電気代が少し浮く。
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:32:00.09 ID:lLoopChT0
皿はランチプレートみたいな奴と丼があれば洗うの楽
鍋とか友達とやるときはみんなで持ち寄るとか使い捨ての食器買えば楽だし
カッセトコンロくらい誰か持ってるだろ。まぁその辺は「もってねーのかよ笑」みたいなやり取りもまた楽しい
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:36:08.94 ID:t7kjChY70
マジレスするとホットプレート
これだけでかなりの料理作れる
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:38:51.74 ID:d10l8Ihy0
TV機能付きPCがあってもそれとは別にTVを買ったほうがよい
なぜかというとPCが壊れたときにTVまで見れなくなる。
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:41:08.19 ID:lLoopChT0
今流行のレンジでチンできる鍋は便利だ。
温野菜がすぐに作れていい。ブロッコリーとかキャベツニンジンなど切って保存しておけば
いつでもあったかい野菜が食べられていいヨ
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:46:05.19 ID:/1QaYiZz0
コンドームだろ
いつ水没しても浮き輪代わりになる
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 09:48:13.97 ID:vb1jfl9z0
>>155
アリエッティ乙
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 09:51:53.87 ID:uSZ43fQnP
一人暮らしでPC使用時間が長いなら電気毛布
足あっためとけば他に暖房いらんから電気代超節約できる
あと冷え性の俺は布団に湯たんぽ忍ばせとけば寝る時も完璧
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:01:09.06 ID:vb1jfl9z0
テレビはあったほうが部屋的にも映えるし便利だけどネットを良く使う人は
そこまで必須なものじゃないよなー
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:01:57.93 ID:oDPvqWyY0
電気ケトルと掃除機とハンガーと室内干し用のあれは絶対買うべき
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:03:47.83 ID:or9zLupO0
空気清浄機は必須
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:11:09.58 ID:or9zLupO0
ダイソンがいいな掃除機は
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:15:01.77 ID:ua6Cpw2F0
逆に"壊れて困った"って視点から言えば、一番は洗濯機だった
しばらくコインランドリー使ったけど、あれ洗濯代馬鹿にならないぞ
TV壊れて3年経つけど大して困らないもんだね
いつか買おうと思ってて、そのうち買う気も失せた
ネットも無いような時代だったらこうはいかなかったろうな
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:44:38.85 ID:3fh6vP7U0
冷蔵庫
電子レンジ
洗濯機
PC
これだけありゃ十分
寒かったら布団でもかぶってろ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:46:39.11 ID:nVJgkjEN0
ニトリは割とどの商品もお値段以上な気がするわ
無印の家電はダメだ
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:48:09.87 ID:lLoopChT0
ニトリはいいよね。あとホームセンターの組み立て家具も安くていい。
ただああいうのは親か友達に協力してもらって車出してもらわないと辛い
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:53:12.69 ID:HoBM5l5OP
電子レンジ…めっちゃ万能、袋ラーメン、パスタ、ご飯、お湯、料理の下準備にと完璧
電気ポット・・・維持にお金かかると言われてるが実際はそこまでかからない
お湯がすぐ使えるメリット考えれば十分いいがレンジで代用可能
電気ケトル・・・節約するなら数分我慢すればお湯が沸くがレンジで代用可能
コンロが一つの場合が多いからIHクッキングヒーター( 卓上IH調理器)なんかあれば
ホットプレート、鍋用のカセットコンロなんかも不要になる上掃除も簡単
後、電動マッサージ機は便利
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 10:54:13.05 ID:nVJgkjEN0
炊飯ジャーは安いやつ買うと後悔する
2時間保温してるだけで飯がカリカリになる
ソースは5000円の炊飯ジャーを買った俺
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 10:55:30.62 ID:vb1jfl9z0
ある程度使うものは多少高めの方がいいと思う
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:00:16.91 ID:Qlrrjh3P0
俺も安い炊飯ジャーを買って後悔した。
一人だから1合炊き買ったら不味かった。
後で3合炊き買いなおした。
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:02:48.10 ID:lLoopChT0
大量に炊いて、茶碗一杯分ごとに冷凍すると楽。味は落ちるが。
肉も安いときに買って切って100gごととかに冷凍しとくと楽。
豚のこま切れなんか何でも使えるから便利だヨ。野菜炒めとか
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:07:02.23 ID:5v7BmSG6O
安すぎる炊飯器はダメだが、安いからって不味い古米しか入ってない米買うのはもっとダメだな
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:14:42.24 ID:pIvc+ttUP
とりあえず俺が後に後悔したのは電子レンジ
ちょっと高くてもオーブンレンジにするべき
パンや魚がレンジで焼けるだけで全然違う
あと薬は病気になる前に用意すること
頭痛薬、胃腸薬、風邪薬、湿布は予め買っておけ
お世話になるのは年数回だがマジで命に関わる
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:21:10.26 ID:5v7BmSG6O
>>234
オーブンレンジで魚を焼くと臭いがヤバくないかwwwww
親父が昔トースターで鯨焼いて部屋は糞臭いは、トースターも臭くて暫く使い物にならなかったりと嫌な予感しかしない
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:29:29.78 ID:nVJgkjEN0
冷凍ごはんって皆ラップで包んで冷凍してる?
ラップで包むとふわっとした飯じゃなくなるから嫌で毎回炊いてるんだが、
ラップより比較的ふんわり冷凍できるアイテムあったら教えて欲しい
オーブンレンジもいいけど、トースターもあるといいよ
オーブンレンジだとトースト一枚焼くのにわざわざオーブンの予熱から始まるからやたら時間かかる
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:01:21.54 ID:YQ0BLZT7O
>>241
ご飯冷凍用のタッパー売ってる
洗うの面倒なのとかさばるから結局ラップに戻ったけど
ごはん冷凍パックM 4枚入
クチコミを見る
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:32:03.18 ID:lLoopChT0
そういえば鍋で米をたくのも楽しいぞw暇なときはやってみてくれ
ちょっと焦げて香ばしいのもまた乙
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:34:39.15 ID:nVJgkjEN0
>>242
あ、うまいよなそれ
安物ジャーが嫌になって一時期土鍋で飯炊いてたんだけど、うますぎわろただった
思った程手間もかからないよね
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:41:22.08 ID:nVJgkjEN0
あと掃除機は縦型のやつがスリムで場所取らなくていい、と思いがちだが、ホースがないから
家具の隙間とか窓のサッシとかの掃除を掃除機でできなくて困った
うちの家電は炊飯ジャーと掃除機、あとトースターだけ安物を買ってしまったんだが、やっぱ安物は安物なりに不満があるわ
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:47:41.78 ID:zT1LOCNf0
シャープの3合炊きはダメだ
ちょくちょく炊飯失敗した挙げ句、1年と2ヶ月で壊れた
炊飯器は象印かタイガーにしようぜ
255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:51:39.64 ID:5v7BmSG6O
炊飯器と電気ポットは象印とタイガーの二強状態だな
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:54:12.87 ID:uSZ43fQnP
土鍋こんだけオススメされてるとIH調理器の俺は悔しくなる
260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 11:57:14.36 ID:z1C/Mv9U0
チェーンソーだけは何があっても常備するべき
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 11:59:47.83 ID:vb1jfl9z0
>>260
ジェイソン乙
263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:00:43.62 ID:VO3FWneaO
土鍋は冬に重宝するね
鍋からの雑炊、うどん、カレーへ派生させればすごく楽
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 12:01:49.25 ID:1PeW8/1P0
米は鍋で炊くのも美味いし
専門の米屋で買うとまた格別の美味さがあった
米なのにとても新鮮さみたいなものを感じるというか
276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/23(日) 13:24:51.05 ID:pIvc+ttUP
一人暮らしの掃除機は手持ちの吸引力強いタイプが最強
場所取らんし狭いとこも掃除できるし
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 15:12:40.58 ID:42qBbsuy0
ダイソンは爆音地雷
保管場所があるならミーレお勧め
若しくは安いのを適当に使い捨て感覚で使う。
ドラム式洗濯機が置ければ、干すという作業から開放される。
これは革命的。
シワになるならないは置いといて
出勤時に仕掛ける、帰ると乾燥まで終了している。
夜の洗濯ではないので苦情も来ない。
ただし、設置スペースの確保が大変なので引越し先を選ぶのが欠点。
ビッグドラム ドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg) (BDV1200L)
クチコミを見る
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・
今の小中学生に言っても信じてもらえそうにないこと
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子育て板エロ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
男にとって結婚するメリット
人間にとって運動がどれだけ重要なのか教えてくれ
「これ買ってまじ良かった」と断言できるもの挙げてけ
視力0.05以下の世界を教えてやるよ
ちょっと高かったけど買ってよかったものを挙げていくスレ
これに金を惜しんだらダメってもの
コメント一覧
ラーメン茹でたり魚焼くのも最近はレンジだな。
オーブンじゃないよ?
やっすいレンジ。
いい世の中なったもんだ、と実感。
まぁ大半はコンビニ弁当なんだけどね。
俺はもう兄弟にあげた
煙が出ないから楽
フライパンだと部屋が臭くなるし
本当に必要かどうか、買う時に良く考えることだ
安モンは買うな
一人暮らしだからってケチる意味はない
学生ならなおさら、社会人になっても使えるようなのを買うべき
特に炊飯器と冷蔵庫
ないと部屋が腐る。
一人暮らしでいきなり料理を完璧にやろうとするとめんどくさくて参ってしまう可能性がある。
とりあえずはレンジくらいでよい
冷蔵庫は冷凍室が広めだと便利。大目に作って冷凍できる物は冷凍すると手間が省ける
安いの買うと性能も悪いし結局2、3年でゴミになる。
だったら一生使うつもりで買った方がいい。
大事に使うこともできる
冬温かく夏暑い
ソースは俺
ソースは俺。
1000円ほどで買える
オーブントースターは肉も魚も焼けるし土鍋は煮物から飯まで作れる。
悪い事言わんから買っとけ。
> ★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★
>
> ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
> 自慢げに話しています。
>
> 903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
> 昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
> 当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
> でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
> 激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
> 反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
> 俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
> 頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。 ある春の夜のできごとです。
>
> △▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> > http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw#t=5m55s
> > の5:54あたり参照!!!!!!
>
> 【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
> http://mimizun.com/log/2ch/muscle/1203005127/
ニトリのサイト見ればわかるけど、一人暮らしなら18cmまでの小さいやつにしとけよ。
無駄に20cm位の大きいなべやフライパンにすると、ガスを使うだけになるから注意な。
消費カロリー少なくてすぐに温まる。それと、逆に保存用のタッパーなんかは大きめな。
今は冬だからいいけど、春先からは鍋に入れたままだと腐敗して喰えなくなる。
夏場なんて朝作って夕方腐らせるカレーなんて一人暮らしにゃ号泣ものだぜw
高いの買うと全然違う
電子レンジもあるといいよ。温かいお茶やコーヒーとかもレンジでつくれるから便利。
掃除機はあるといいけどコロコロなどでへいきかな。
テレビかパソコンはないと暇で死ねる。暇潰しに出掛けたり雑誌買うと無駄金になるから。
その他はゲーム機かな。友達来たりしたときに盛り上がるからね。最初はDSしかもってなくて本当につまらない毎日でした。
でもPSPを買ってからそれが嘘のように明るい日々に。彼女も出来たし身長も伸びて成績もうなぎ登りその上お肌までツルツル。
本当に今でも毎日幸せですもっててよかったPSP!
掃除機は夜中は使えないし、
いちいち取り出すのがめんどくさくなる。
箒ならささっと掃いて玄関の外に出せばいいから楽。
俺的には、どれも確実に良く使うので、金はケチらない方が良いと思う。
PC、電子レンジ、それなりの量が入る冷蔵庫、洗濯機、卓上ライト、時計、炊飯ジャー
取り敢えずこんぐらいから始めて様子を見た方が良いと思う。
掃除機は、面倒くさがりで、単身者用の一部屋程度ならハンディクリーナーの方が掃除する気になる。普通のは出すのも使うのも億劫になってしまうことがあるから。
冷蔵庫なら冷凍庫がでかい奴が良い。
ケトル・ポットや炊飯ジャーは、料理をどれだけするかによるからなんとも言えない。少しでも自炊を考えてるならあっていいが、外食ばかりになってしまったら使わなくなってしまう可能性もある。オーブンも。そんな場合でもレンジはなにかと使える。
冷暖房は暑さ寒さへの耐性と電気代との兼ね合いだから人それぞれ。コタツと扇風機は有っても良いかも。
ラジオは携帯用、部屋用、風呂用の三台は必須。携帯ラジオならSONYのがよい。風呂用はCDが聴ける奴だと逆に消費電力がかかるからラジオ単体の方が良い。風呂用は台所用にも転用可。ラジオで電池を使う場合はエネループがあればなお良い。
ソースは俺。
10年前に冷蔵庫を買ってはみたが、一度もコンセントに繋いでいない。
でも何とかなってる。
あとは住んでから必要になったものを買い足していけばいい
あとは1年位してから、必要に応じて買え!
TV・ネットは携帯で我慢しろ。
ノートPCは授業で使うとしても、ネット回線を引くな!
ネトゲ・2ch・ニコ動のどれかに嵌って引篭もりになるだけだ。
ぶっちゃけコーヒーメーカーのが楽なんで聞き流してるわw
まぁ電気ケトルは他の用途にも使えるのはわかるけどさ
あと冷蔵庫はちょっと大きすぎたかなってくらいでちょうどいい
一人でも寂しくないよ。
ティファールよりちょっと高いけどタイガーから出てるステンレス製の電気ケトルがお勧め
コロコロとモップがあればだいたいきれいになる
…ポチってないけどww
人といる時に場を明るくしてくれて便利だから
一人でいる時は無きゃ無いでいいかもしれんが、ネットより面白い番組はあるしな
俺はTVに使ってたPCが壊れて、無くてもいいかと4ヶ月位TVを買ってないんだけど、無いとやっぱり不便だよ
エアコンは冷房だけでもOK。汗臭いと生活力落ちるぞ。寒いときは服着るか布団に潜れ。またはガスストーブ。
洗濯機は時間を短縮してくれるので買った方がいい。どうせ安い。
冷凍庫は生活を支える。炊飯器とレンジは応用力がハンパない。
掃除機は、まめに使うと部屋が長持ちする。不意のアクシデントにも役立つ。
PCは、パニック状態のときに一番頼りになる。
使わなくても生きていけるを基準にすると、なかなか手に入れられなくなるぞ。
6年安物洗濯機を使っていたがドラム式に変えた途端に彼女ができた。
彼女は関係ない。
俺も電子レンジ勧めるわ、冷凍食品とか結構便利だし
惣菜屋とか、弁当屋で買った食い物ちょと温めるのは今の季節とか凄くいい
誰も自分の生活がどうなるかなんて分からないんだから必要なときに速攻で買う。これ。
ただ欲しいだけのものは買わない方がいい。
趣味が変わって興味がなくなってもなかなか捨てられなかったりする。
まず捨てるときのことを考えて買え。
等々10年前の自分に教えてやりたい。
エアコンじゃ電気代かかる
音はめっちゃ静かだから夜でも使える
水道代があまりかからない
乾燥もしてくれるから干す手間が省ける
特に乾燥機能はめんどくさがりには必須
学生にありがちな洗濯して洗濯機に入れたまま数時間放置
→臭くなる+カビが付くってことがなくなる
五年くらい電子レンジ無しの生活してるけど特に問題無いぞ?
スマホ一本でOK
PC買うとしても最悪ノートだな
一人暮らしでデスクトップは人生を無駄にするだけ
ウチではバーミックスを使ってるが、そこまでのにしなくても大量に刻んだり、混ぜたり出来るので週末の食品作り置きに大活躍。
飯は三食外で済ませちゃうし
冷暖房はそもそも家で起きてる時間が短いから必要ないし
掃除機は実家にいた頃からずっと使ってるホウキがなぜか手放せなくて買ってないし
洗濯機は野郎の一人暮らしだから一週間分を休日にまとめてコインランドリーへ
もっと時間に余裕持てるようになったら色々買い足して飯とか作るのも楽しそうだなぁ
なんか俺の生活からすると不思議だな
コンビニ弁当のカス捨てるでかいゴミ箱欲しいわ
スマホあればいいとかいうのはキョロ充の戯れ言
がちのリア充学生以外なら家で過ごす事が殆どなので
ネトゲなどを行う際に高性能PCが必要です
当時の俺が馬柱のページだけとっておいたようだ
古くなったらそれだけで面白いな
他に残ってるのはこたつ机とオブジェと化した古いPCくらい
豆は通販でらくらく!
コロコロとクイックルワイパーで汚れたと感じた時に手軽にできる。
掃除機使いたい派は携帯式のを。場所取らないし。
これから晩飯食うんだけど、
いっぺんに炊いたご飯が丸めて冷凍してある。
カレーも一気にたくさん作ってタッパーで冷凍してある。
これを両方、解凍して晩飯にする、そんな使い方。
もしもの時無くて後悔するぞ
電気ポット?湯沸かし器とかは使わない方がいい
あれが結構電気食ってくれる糞野郎だからw
あとは生活しながら買い足してけばおけ
マジ便利
鍋は行平鍋と深底のフライパン(レミパンおすすめ)
あと洗濯だけはしっかり。要防虫
カツオブシ虫とかいったん沸くと部屋が汚染されたと見なし
一度衣類を放棄するor熱湯消毒する憂き目にあう。
お前ら待ってろ
俺もそう思ってた
でもたまたまアウトレットでスタイリッシュな掃除機が1980円で売ってたから買った
カーペットは掃除機で吸いとってからでないところころの消費量が半端ないからな
まあ俺の掃除頻度が低いだけかもしれないが
カッコつけてイタリア料理で使うようなアルミ製のやつ買おうとしてるんだが、使いにくい?
日本人なら絶対に焼き魚が食いたくなるときあるだろ?
今の季節ならブリ
秋ならサンマ
洗うのがめんどくさいことは認めるが、俺は週に四回以上は使ってる。
ジョーシンのアウトレットで¥2,500だった
既婚者ならまだしも一人身の家にあったら嫉妬で爆発するレベル
炊飯器は5合炊きで3合炊くのがうまい土鍋で代用してもいい
ドラム式洗濯機で清潔節水ができる
布団もある程度いい奴じゃないと疲れる
出てないけど貴重品は金庫にな
17で病死してずっと1人暮らししてたけど、実家ほど良いものないわ。
大胆かつ慎重にやれ
で、仕方なく日立の普通の形の乾燥つきので我慢したが、これまた大正解
ホカホカに仕上がって気持ちいい
ビートウォッシュ、6万~10万くらいするけどマジおすすめ
あとエアコンヘビーユーザーなら本体古いと電気代やばいから高くても新しいのにしとけ
初期投資だけかかるが最新機種にしたら冗談抜きで冬場の電気代が1万くらい減った
オススメ
土鍋に野菜、肉、汁入れれば鍋もOK
炒め物、焼き物は赤外線に変換する奴買えば出来るがカセットコンロ買った方が便利
電子レンジは冷凍庫と組み合わせれば最強。ご飯もおかずも冷凍しておけば解凍してすぐ食えるから食材を腐らせる割合が減る。
フライパンだと多少でかくても洗い物で困るって事もないしね。
鍋とかはでかいとそれだけで洗うのが面倒くさくなるからでかいのはでかいのでちょっと考え物
電気代が格段に安いし、食いかけの鍋もどんぶりも余裕でぶっこめる。まとめがいも余裕。夏場は冷凍庫で生ゴミ凍らせられるし(防臭)
難点は壊れた時の処分費用や、再度引越す際の運搬費用が小型よりかかること。
リサイクルで冷蔵庫もらう→運びかた知らない奴が横倒しに運ぶ→すぐ壊れる でやらかしたorz
それ以上は女呼んでセックスしたいかどうか。
フライパンはテフロン加工でできるだけ軽くて安いやつがいいよ。油の量が少なくてすむし焦げることもないからオススメ。あと鉄製を一つな。こっちは最初焦げたりして大変だが使ってれば馴染んできて長く使える。
洗濯機は音を気にするなら値段上がるけどインバーター付オススメ。
上にも上がってたけど、シャープの安い炊飯器は気を付けたほうがいい。
まず釜を触って比べてみるとわかると思う。それで購入を判断すべし。
変わりにチューナーPCにつければ撮りたい放題だし。
電器屋で売ってる掃除機って20000円以上もするような高いのしか置いてないけど
ホームセンターいくと5~7000円代で国産メーカーのが置いてある。
見た目は小さくて頼りない感じだが2階用にサブとして買ってみたら
驚くほど吸い込み良くてワロタ。カーペットが吸いついて持ち上がる。
1階は犬の毛の為にミーレを使ってるが重くて2階の掃除がおろそかになるんだ。
音楽流してもいいしゲームやるにも良しだよ
朝大量にコーヒーを作っておけば夜まで暖かいコーヒーが飲める
キャベツとか白菜ちぎって豚肉とチンすれば15分で晩飯完成
ポン酢でウマウマ
ヤカン、電子レンジ、電気ポットのいずれかで代用が効く
急須ごとレンジ突っ込めたらよさそうだがなんか破裂しそうだ。急須邪魔だし
置き方を考えてみるとよろし。
32インチ位なら安いし
タッパーみたいな奴200円で売ってるし、汁と分離出来るから弁当にも入れられる。
汁は凄い出汁でうまい
お前一見いいこと言ってるけど、母ちゃんの事を買える家具家電として扱ってるからな
アドバイスサンクス。鉄は無いから買ってみる
一人暮らしじゃねーじゃんww
スレに出てた、ご飯をそのまま入れて冷凍するタッパ捗るぞ。茶碗型のタッパなら茶碗に移しかえる事もないから洗い物の量も変わらん。
ラップ冷凍は包む時も食べる時も手間かかりすぎだしなにより不味い。
ただし場所だけは食う。だからでかい冷蔵庫買え。
ポットは正直あんまり使わない。
コインランドリーが家の近くにないなら洗濯機絶対買っとけ。
寒い中洗濯物担いでコインランドリーまで歩くとか鬱になるぞ。
友達が家に来るなら暖房、冷房もちゃんとしとけ。
コインランドリー代と、洗濯物抱えていって全部うまってた時の振り回され具合はけっこうこたえる。
パソコンも必須じゃね?
学生ならレポートや就活で必要だし、
社会人でも資料作成なんかで必要じゃん。
洗濯機は全自洗 二槽式だと洗濯中は外出できない
電子レンジは単機能で十分
トースターも持ってた方が便利
カーペットならキツイが…、カーペット敷かないならほうきとコロコロで充分
狭いアパートでガンガン鳴らされらたまらん
マンションに引っ越したんだよ
そんな頻繁にしないけどさ、いざやるときに使える掃除機があるのとないのではやる気に違いが出る
安けりゃいいと思ってるかもしれないが、多少高くてもいいのにしとけ、ダイソンとかな
一人暮らしってことは賃貸だろ、掃除は必須だぜ。
タバコ吸うなら空気清浄機も買いだな
ライフスタイルにもよるけど、結局こまめに沸かす事になる。
オススメはヤカン+ステンレスポット(ポット型の魔法瓶みたいな物)。
1~2リットルのサイズあって、6時間保温可能だから
仕事帰りにヤカンで沸かしてポットに入れておけば、部屋に一晩分のお湯置いておける。
インスタントコーヒーとかティーバッグとか使う人は絶対こっち
レンジ(特にオーブンレンジ)とコンロは人気があるから競争率高い。
冷蔵庫は本当にこだわりないならいくらでもあるが、少しでもしばりがあるならまず見つからないと考えて買ったほうがいいぞ
一人用は値段と性能の落ち方が全く比例してない。
まさに『安物買いの銭失い』を地で行ってる
声出してワロタ
ガスコンロよりカセットコンロの方が、料理にこだわりがないならお薦め
あとは住むアパートによる。レオパレスを選ぶやつはスレにいないと思うが、絶対やめとけ
レオパレスやそれに準ずるものも不可
絶対嫌な思いするから
小さいフライパンとか鍋は普通の料理しようとなると材料すぐはみ出してめっちゃつかいづらいからな
目玉焼きとか作る分にはいいのかもしれんけどね
個別スイッチ付きのタップを。
野菜茹でるのにいちいち鍋とか用意しなくていいし
飲料水としての麦茶のために
電子レンジは買って置いたほうがいいかもしれん
ごはん炊けるし、パスタetc...
味は置いといて便利だぜ
部屋にパソコンがなければどれだけ大学生活が豊かになることか。
学校いけばパソコンルームあるからどうせ使えるし。
週1で1回500円のランドリーに洗濯しに行くとして、500×4×12で24000円かかる。
中古の家電店で洗濯機買う方が安くつくよ。
冷蔵庫も中古屋で買えばおk。
エアコン:重視は機能より使用電力
電子レンジ:独身の場合炊飯器より必須かも
洗濯機:静音ならなんでもいいけど小さくても乾燥機は必須
冷蔵庫:これもワンルームの場合音重視。低周波音は夜気になるぞ
瞬間湯沸かし器(ケトル):一見便利そうだが故障率が結構高い。熱湯を魔法瓶に入れれば5時間もつ
TV:イラネ。今は地デジUSBチューナーあるからノートPCとかでも代用できるし
暖房器具のコスト順
コタツ>石油ストーブ>石油ファン>ガスストーブ>ガスファン>>>ハロゲン
お手軽ならガス。石油ストーブは湯沸かせれるけどリスク高い
最初1ドアを譲ってもらったら、冷凍室の使い勝手が悪い、小さいで最悪だった
最初に買い換えたな
値段は張るが、それ以上の利便性がある。
ものぐさには電気ケトル。
マメな人はいまいちなのかね。
保温機能て別にいらねーんだなと思った。
TVはいつもつけっぱなしで見てたり見てなかったりだが、あったほうがいいと思うよ。
5年ナシで生きてきたけどTVほしい。
画質はどうでもいいから32型の投げ売りの買えばいいと思う
あと食器が四人家族分もあってヤバイ。
鍋カセットコンロ、ホットプレートは買うべき。
あとコーヒー党ならコーヒーサーバーあると捗るぞ
クイックルワイバーとコロコロと雑巾でいい。
電気代 月に千円 サーバーレンタル代月500円、ボトルの料金が12リットル入り1500円。通常2本以上から4本なら月に6500円はかかる見込み。
学生じゃなく社会人なら金が少しかかっても買っておく一品
電気代は魔法瓶式にすれば大して変わらない
とりあえず俺は金が無いときは冷凍うどんを大量に買い込んで過ごしてた
調理費用が馬鹿みたいに安くてなおかつ洗うものが丼のみで済むのが魅力
ものが増えてきて手狭になったり自分の無精さに気づいて(俺の場合)
大きい奴は使えなくなる。
フライパンは小さい奴とでかい奴を。
俺の場合22センチと30センチ。
小さい奴で炒め物するとストレス溜まる。
電気ポットは不要。コンロでも1回分ならすぐ沸く。
暖かいものまめに飲む人ならいるかもね。
収納家具は同じもの、同じ大きさ、汎用性の利くもの、
一人で楽に持ち運べる大きさのを時間と共に増やすと良い。
並べてもデコボコせず掃除もしやすい。
高さが揃うと上にものを置きやすい。
俺の場合スチールラックとプラスチックの引き出しの。
ベッドだと上下で収納場所増える代わりにとっちらかるとかそんなことしか言えないわ
あと一回も出てないけど多分固定電話は必要ない
意外と料理に使える。
解凍らくちん
冷凍しまくれるから食費浮く
だから電子レンジ必須
帰ってきたら掃除と洗濯・乾燥が終わってるとか便利すぎる
部屋:7.5畳1Kエアコンつき
便利、必須なもの
ドラム式洗濯機
炊飯器
電気ケトル
オーブンレンジ
2ドア冷蔵庫
コロコロ
パソコン
テレビ(アニメと暇つぶしと寂しさ消し)
食器は茶碗、味噌汁碗、ふちがある小皿・中皿、片手より小さめの皿、丼ぶり、マグカップ、グラスは最低一つづつ
あると便利
シリコンスチーマー(レンジで高速で肉焼けるし便利すぎる)
後は良くも悪くもコタツがあればおk
冷蔵庫が無くなると、冷凍食品や牛乳も買い置きできなくなるし、余った
食材も保存出来ない。大きさは人によるけど、ちょっとくらい大きくても
調味料や薬なんかの保存にも使えるから案外邪魔にはならない。
洗濯機は大きめがお勧め。一人暮らし初心者だと洗濯物ため込むことがあるし、
ベテランだと毛布も洗ったりする。
あとコンロor電子レンジ、トースターくらいはやっぱり必用。
寝具にはそれなりに金をかけるべし。寝不足は健康の大敵。
体をこわして入院とか情けないから。
テレビやコタツ、空気清浄機、浄水器、コーヒーメーカーなんかは必需品な
人から不要な人まで様々なので、自分の好みで適宜追加するべし。
無くてもいいけど、あるといろいろ捗るぞ
コンセントしか刺してないわ
あと、
あえて新品を購入しないという手もある
年度末というのは引越しや転勤など
様々な要因で家電製品を手放す人がいるので
結構良い物が揃ったりする
冷蔵庫、洗濯機と
最近だと夏が命に関わるほど異常に暑いからエアコン
俺はそれでPCをぶっ壊したことがある。
あと、俺の場合だけど、PCのモニターにゲームをつなげるとボタンの反応が遅れてゲームはできなかったよ。
普段やらないから別によかったけど、ゲームやる人は辛いだろうね。
これは冗談じゃなくで本気で
自動的に切れるから安心安全
というかネットには絶対つないじゃあかん
意味が分からないなら、もう手遅れかもわからん
就活でネットがいるっていう仕送り組みはめちゃくちゃ多いけど
就活のネット利用は学校でも友人宅でもできる
お前らネットつったって2ちゃんとネトゲとエロ動画だけだろ
フライパンで十分だ
節水のため?
ドラム式は汚れが落ちなくないか?
綺麗好きなら、従来の縦型式の方がいいよ。
ただ、米欄で薦めてる人がいたけど…
日立のビートウォッシュは評判が良くないんだけどな。
実際に使ってもみたけど、時間はかかるし糸クズが半端ないし。
個人的には、洗濯機はサンヨー一択。
冷凍されてるものをあげるだけでそこそこの物が簡単に作れるし、安い
業務用スーパーが近くに有るのなら買った方が良いよ
不便に思えば洗濯機を買えばいい。
ドラム型はやたら高いから普通の縦型で良い。
一人暮らしの洗濯で節水なんて大したことない。
あと※176はどこかおかしい。
一人暮らしで最初から背伸びすることはない。
冷蔵庫とパソコンと温水洗浄器便座だな
32型とかでも今結構安いし、何よりPCの地デジチューナーは時々動作が不安定になる
大学入学時にPC買ったのが今の俺への分岐点だった
なのに爆音で電気馬鹿食い
ググればすぐわかるはず
情弱御用達
テレビ買うならソニーとかパナソニックとかシャープとか
そのほかいろいろ
どこの電器メーカーがいいの?
教えてくださいお願いします
情報系なら大丈夫だけど一人暮らしでデスクトップ持ってるのはオタクかゲーマーくらいだから一般人ならノートにしておくほうが便利だしおぬぬめ
電子レンジ、鍋もできるホットプレート、炊飯ジャー。どれもフル回転です
コーヒーの保温は出来るし、シチューや
・・・とりあえず保温できる。
放置してれば結構熱々なものになるから注意。
しかも進めちゃう辺りが恐ろしい
ドラム式も今はリーズナブルな値段でいいのが買える
汚れの落ちようは縦式に比べて数百倍違う
爆音で回るゴミの縦式洗濯機進めてる奴は
釣りだから気を付けろよ
そんな気持ち悪い言い方じゃ、誰も同意しないよ。
それはおいといて、※179は同意。
俺もPCでテレビ見て録画もしてたけど、動作が不安定だったんで
結局テレビとレコに戻った。
一人暮らしの自炊で冷凍解凍技を駆使しないで何をする
動作が不安定なのはお前の家がボロイからだよ多分
テレビは今は買わない方がいい
アナログ外れてしばらくしてから買った方が絶対いい
それまではPCモニタ+地デジレコーダーで十分
安いしな
ドラム式乾燥機付きはまだまだ高くないかな。10万くらいするし。
乾燥機は3万くらいから買えるけど。
ご飯はたくさん炊いてラップに包んで冷蔵庫で保存して、レンジでチンして食べてる。
何回も炊くより手間がかからなくていい。
ピザとかもパリっと焼けるし、保存しておいた天ぷらやフライもサクサクになる。火加減にちょっとコツがいるけど。
紙コップと紙皿と割りばしを常備しとくといい
洗うのが調理器具だけになって楽だから
炊飯器や鍋を洗わずに放置ということが少なくなる
ドラム式は実家でシャー○の奴つかってたが
音は大きいし洗濯物は痛むし時間がかかるわで母親が嘆いてた。
ドラム式は汚れ落ち自体は大したことないが
それを時間でカバーするという事らしい(俺調べ)
布がらみ対策をした縦型洗濯機がいちばんよかった。
一人なら5キロ未満で充分。
30分もあれば割とおかず作れるし
弁当やレトルトはゴミばっかり出るから
ちゃんと捨てないとあっという間にゴミ部屋になる
家電じゃないけど緊急薬セットは必須
探さなくても絶対に分かる場所に薬まとめておいとくと
風邪引いた時に薬探しまわらなくていい
こないだ薬見つかんなくてマジ死ぬかと思った
かさばるだけの「ステレオ」「CDラジカセ」は必要ないかも知れないけど
乾電池でも動くポータブルラジオはあると便利。
布団干し・衣類干し・タオル干し・洗濯機周りのラックと、
色々重宝しているよ。各種収納ボックスも衣替え時期に助かる。
ついでに、布団・衣類圧縮袋も便利。
ただし、奪われたら\(^o^)/
ttp://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2X-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95500%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-SF-705XP/dp/B001A72258/ref=sr_1_13?s=sports&ie=UTF8&qid=1295840801&sr=1-13
一番は電気ケトルだなやっぱり
電気ケトルとか全く必要ない
そんなに茶ぁ飲むの?
そんなに何回も沸かすの?
なんなの女受け狙ってんの?
片手鍋に必要量入れてコンロかけりゃあっという間
電子レンジもいらない
冷凍食品買うより肉買ってフライパンで炒めた方が楽
電子レンジと電気ケトル買うなら
そのお金で別なオサレな物買った方が良いと思う
特に冬場とか乾燥してるとインフルになりやすいしな
電子レンジとボウル。お好み焼きを何枚も作って冷凍しておいて、お腹すいたらチン。ご飯に飽きた時用に。
捗るぞ
このサイトが武器になるかもよ?
http://blog.m.livedoor.jp/n0617066-koubou/c.cgi?sss=ccd74fb76d04ffbf&guid=ON&id=1208857
僕はこれでお小遣い稼いでます
無量なんでおすすめです。
前にひとり暮らしした時につくづくオモタ。
残業とかで買い物行けない時もあるし。
自炊派寄りだけど、米も安い時買ってたくさん炊いて、
ラップで100gくらいに小分けして冷凍しとくと便利。
肉なんかも同じ。夏に腐らせると死ねるし、なんせ金の無駄になる。
几帳面じゃない性格なら、
ソファーベッドはいらない。ベッドにしては眠りにくいし
めんどいからいちいちソファーに戻して座ることはない。
だったらベッドは買える範囲でなるべくよいやつにしたほうが、よく眠れる。
寒かったら厚着してふとんにくるまって寝てしまえ。
ポットだの電気ケトルだのはいらない。雪平鍋があればすぐお湯はわかせる。
最低、フライパンでもお湯わかせる。フライパンはフタつきだといろいろ便利。
狭い部屋に掃除機いらない。コードからまるしメンテが面倒。ホウキで十分。
家電は洗濯機、冷蔵庫、エアコン(夏用)のみでいける。
当たりハズレが多い 糞なものは糞 よってまとめ買いはおすすめできない ちゃちい
ドンキ
安くて質がいいのがなかなかある 若者むけのデザインが揃う
結構おすすめ
スーパー
セール時以外は糞
無印
シンプルで合わせやすいが高い
質はそこまでよくないらしい
ブランド税が入ってるので割高
米欄めっちゃ参考になります ありがとう
二次の勉強のやる気がはいるよ
これだけでプロパ代5000円浮いて時間も余る
最高でも携帯かPSPぐらいで我慢できると一人暮らしが充実する
家電製品の買い過ぎは、即電気代の増加に繋がるので
①パソコン
②こたつ
③ドライヤー
あとは、煮炊きはガス台で調理した方が生活費がかからない。
余程経済力に余裕が出てこない限り、家電製品は増やさない。
家電製品がどれ程安くても、電気代という見えないロープで首を締め付けられる。
最低限の家電製品で暮らし、1~2ヶ月の電気代を把握しておくと、いいかも。
家電製品の中でも最も電気代食うのは、冷蔵庫。
エアコンと同様、年次が新しくなる程消費電力が少なくなるので、リサイクルショップで購入する時は、1~2万高くても新しい物が良い。
結局、あとで電気代で元を取れるので。
電気ケトルはコーヒー飲んだり、カップラーメンをよく食べるなら必須
コンロで沸かすってのもあるけど、うちの地域だとガス代>電気代だしね。
普通の電気ポットで十分。
あと、一人暮らしするなら、梅干しとインスタントでも良いから味噌汁作れるようにしとけ。
風邪等で胃をやられた時には、粥より味噌汁や梅干しを先に食う。
そうすると、梅干しのクエン酸や味噌汁の大豆蛋白が胃を保護してくれるので、戻さずに済む。
ご飯炊けたり魚焼きグリルでパン焼けたりとかしていいぞ。
しかも天板が強化ガラスとかだし。カッケ―っす()
干すのは布団だけで十分だ
テレビ
冷蔵庫
洗濯機
エアコン(ないと夏死ぬ)
パソコン
レンジ
ガスコンロ+フライパンかホットプレート
ふとん
最低限の食器
土鍋やケトルはいらない。普通の鍋で何も困らない。
こだわらないなら、コンビニのご飯でも十分。
ポチ一つでお湯がわいて、わいたら勝手に止まるんだよ!
鍋でもお湯はわくけど、火はあるていど気にかけとかなきゃいけんよね。
それにキッチンに二度三度いくのめんどくね?
べつに五歩もありゃ辿り着ける距離なんだけどさ。
キッチンはさみーからかな、あんまいきたくないよ。
電気ケトルは水さえいれときゃそばにおけるんだぜ。
それと、ふた開ける動作がポッドみたいにめんどくさくない
旧式しかしらないからかも?あのくるくる回す方式は今改善されたの?
電気ケトルは必須じゃないが、あると便利なんだよ!
ものぐさのためのケトルだよ!
電気ケトルなんかいらねーと思ってるやつは、
例えるなら、掃除機あるからコロコロいらねって言ってるのににてる!
電気代は気にするタイプじゃないからわからん。
節約厨はやめといたほうが無難かも
何でこんなあつくなってんだろう。
でも電気ケトル便利なの。
アマゾンで買えばそんな高くないし。ねっ
クイックルワイパーでじゅうぶん。
安全だし。基本タイマーつけて使うからもし寝ちゃっても安心。
火事の心配が無くなる。
ふきんで拭くだけで綺麗になるし。
9800円くらいで買えるしな。
すぐ沸くのが良いなら電気ポットなら何時でも湧いてるし保温の電気代が勿体無いなら魔法瓶タイプにすれば良い。
なにより買い物→料理→片付けという時間はかなりもったいない
そんなことするくらいなら他のことしたほうが有意義
野菜や魚を蒸してそのまま食えるって、健康維持には最適。
コンセントは自分が思っている以上に足りないor遠い。
家具家電じゃないけど・・・。
材料と調味料ぶちこんでボタン押すだけで出来るからマジ楽
電気ポットがいかに無駄なものかわかるから
コメントする
ニンテンドー3DS コスモブラック
クチコミを見る