伊勢ー白山 道

白山(裏・陰)と伊勢神宮(表・陽)に光の柱が建ちます。この意味を探求して行きましょう。

何事も水の流れのように

2011-02-04 11:02:22 | Weblog

この図は、読者(ポリポリさん)が作成した神棚と先祖供養の位置関係を真横から見た構図です。文字の説明だけでは分かりにくい間隔が、一目で良く分かります。
私個人の神棚は森羅万象2巻のイラストにありますが、図の右側の形であり、正確には神棚を置く八足台(はっそくだい)が2段になっています。上の段に神棚を祭り、2段目に榊や三方(さんぼう:水容器や供物を乗せる台)を配置しています。
これはただ私の感じる理想の形であり、この形式にこだわる必要は無いです。
置けない環境の人もたくさん居られるでしょうから、自分が出来る範囲での参考にして頂ければ幸いです。

水の流れが、高い所から低い所へと自然と流れるように、この図の位置関係が霊的にしっくりと来ます。
神様が親とすれば、私たちは子供です。
親子を別々にするのでは無く、同じ場所で祭る(生活する)のが自然なのです。ただし、上下の位置関係を間違いますと、水は流れないのです。
これは差別ではなく、時間軸の在る現実界では、法則として高低の段階の差を考慮するのが自然なのです。
川の流れ(時間の流れ)を逆流させることは、無理や問題が生じるのです。

昔と現代社会の大きな違いは、親子関係だと思います。
どの家庭でも、昔の親は怖かったし、家庭では親の威厳がありました。また親は理不尽な叱責もしていたものです。
明治時代などは、父親と長男だけが別格であり、食事内容も違うのが普通の家庭の姿だったとも聞きます。これが良い形だとは言いませんが、その厳しさに耐えた子供たちが、その後の日本の繁栄を産み出したのです。
戦後の学生運動などは、思想の問題などという高尚なものでは決してなく、貧乏への反発心から親子関係の反発、社会構造への不満反発だったのです。
でも、苦しくて貧乏で反発した若者たちは、社会に出ますと良く働き、高度成長時代を形成したわけです。あれだけ攻撃した社会構造において「自分が」地位を得ますと、それに執着して頑張ったのです。

そして富める社会が継続しますと、厳しい親子関係が消え、友人のような親子平等の風潮が増し、親の威厳が消えて行きました。
それから起こり出したことは、子供がバットで親を殺す事件などが社会で発生し始めたのです。更に時代が進んだ現代では、子供が引きこもって遊び、親が奴隷のようにひたすら働いて食わせる逆転の親子関係の発生です。明治時代の人間には、信じられない日本の風潮です。
親の威厳が消えているということは、日本に昔から居る精霊たちも、その立場を無くしているのです。
逆に言えば、地域の氏神(うじがみ:地域の森と精霊を祭る神社のこと)などや「先祖霊」が再び大切にされれば、家庭も自然と健全に成る反射が起こるのです。

テレビの討論などを見ていますと、中国の人口が日本の15倍ということは、アホも天才も15倍いるということだとのことです。
中国の天才の一部は、日本の特殊性に気付いているとのことです。
国家の人口や保有資源量を考慮しますと、日本の実質GDPや経済の質は、アメリカを遥かに凌駕する圧倒的な内容を日本が持つことに、一部の中国機関が調査を始めているそうです。中国の天才が、日本の大天才である南方熊楠(みなかたくまぐす:http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20101211)が命がけで守った氏神にまで注目「できるのか」は疑問です。
これを理解できないかぎり、「ナントナク幸運な」日本を超えることは難しいのです。この世の成り立ちの秘密に関係するからです。

今日の記事で言いたかったことは、苦しい事や不幸が有っても、大丈夫だと言うことです。
水の流れの高低を考慮するように、物事の優先順位と立場を考慮して正しく静観して行けば、必ず改善して行くということです。
苦労した分、有り難さに早く気付けるようにも成れますし、またそれを「楽しめる」ようにも成ります。
魂にとっては、これが一番に大切なのです。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、毎日宜しくお願い致します〜。

人類の 5% 運動を広めたいです。
    
応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
携帯からクリック出来ない場合は、
http://www.geocities.jp/poriporry/m/ 

初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、コメント欄でお願いします。
タイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。


全ての質問と疑問の答えが、この本にあります。
「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766711009/isehakusandou-22/ref=nosim


簡単な表現の文章ですが、強い改善力を目覚めさせる本です。
「だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391139154/isehakusandou-22/ref=nosim
修正点です。174ページ4行目の続きには以下の文面が入ります。
「いかないのです。まずは、心に神様を意識して生きましょう。」


リーマンの最新著書:伊勢と白山の統合写真集。価格も奉仕です。
伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270006099/isehakusandou-22/ref=nosim

コメント (36) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆なのさんへ (スイートピー)
2011-02-04 12:27:56
その母娘さんは、母子家庭の方ですか?
もし、そうであれば、お母さんの力でだけで、娘さんは、ちゃんと高校へ行けるはずです。
母子支援(福祉事務所)で、就学資金が無利子で借りられるはずです。
それと、なのさん。
ちょっと知っている中3の少女ってことですが。。。どの程度なのか、こちらとしては、わからないので、なんとも言えませんが、
ちゃんと、筋を通して、母娘さんと、福祉事務所・児童相談所・地方弁護士(無料。市役所・区役所)等へ、一日も早く、行動に移すべきです。母親よりも、思春期の、その娘さんが一番大事です。きっと、ずーっと、尾を引きます。
メンタルヘルス(心理カウンセラー・臨床心理士)の協力も必要です。
わかりやすい図を有難うございます。 (fmille)
2011-02-04 12:22:39
おはようございます。
昨夜は、子供達と豆を投げて鬼退治、いつもは主人が鬼の役ですが、昨日は上の子がお面をかぶってくれました。
玄関で、鬼は〜外!と鬼を追い出し、福は〜内!でお面を外して笑顔で入ってきてくれました。
恵方巻きを黙って食べるのが怖いのか、下の子はいつもより早く食べ終わり、「あのな〜!あのな〜!」と普段以上に喋っていました。
お正月や、節分、お雛祭りに、子供の節句と四季を楽しめ、子供の成長を祝い、穀物の豊作に感謝できるってすばらしいですね。
今日も、生きてる!有難うございます。
今日の神棚と先祖供養の台の図は、過去のコメ欄を読みながら、本を読みながら、想像していましたが、良かった・・・合っていました。
始めのうちは、左の図のように祀っていましたが、八足台にしてからは右の図と同じになりました。
リーマンさんお勧めの二段の八足台はスペースが無かったので、図のような1段で祀っています。
私は、かなりのアホなので文字で読んで、図で確認できる事は頭に入りやすいので、嬉しいです。
安心感が、増しました。ポリポリさん有難うございます。
親孝行 自然な流れ (過去記事の旅)
2011-02-04 12:21:50
親孝行と霊能者M氏 前編
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071228
親孝行と霊能者M氏 後編
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071229

=====================
流れに乗る
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090524
Unknown (Unknown)
2011-02-04 12:20:23
午前中は教団関係じゃない人達との仕事でとても心癒されました。感覚が普通だし背後になにも居ないから本当に助かります。今日はここに感謝したいと思います。そして一生懸命生きている自分、内在神、ありがとう御座位ます
生かして頂いて ありがとう御座位ます
神棚 神札 祀り 氏神  (過去記事の旅)
2011-02-04 12:18:38
本当の自分を見つめる為に
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20100111
 神札について
 http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20081024

祭祀の方便
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090804

鬼門について
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20071026

遠くの神より近くの神
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080120

謙虚さを忘れない為に
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20100121

氏神の祭り
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090120

一里のネットワーク
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090202

本来の神社の役割
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080916
右側の榊
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080705

==========================
自分の選択に負けないぞ
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20100216
質問をおねがいします (和み子)
2011-02-04 12:17:05
リーマンさん今日もありがとうございます。
昨日の節分、今日の立春お天道様の温かさがありがたいです。
このところ自分の体調のことでリーマンさんに質問ばかりしています。お忙しい中申し訳ありません。リーマンさん、皆さま、お食事中でしたら大変失礼します!
順調だったお通じが一日お休みしおとといの朝少し便秘気味な大ちゃんが出て、その後ペーパーに少し血がついていました。その時は切れたのかな・・と思い気にならなかったのですが、昨日朝は大ちゃんの出始めが硬くてきばり気味で後はスムーズに出ましたが大ちゃんの終わりに血が付いていてペーパーには前日より多目の出血がありました(;;)そして夕方少し大ちゃんが残った感があり、う〜んとしましたら大ちゃんではなく出血してました。。。それ以後、下着に付くことはありません。今朝はあまりきばらずに用を足しましたが少し付きました。出産と同時に痔主もちで、ずっと落ち着いていたのですが。痔の出血ならまだ落ち着けるのですが、大腸に問題があると思うと怖いです。もし、原因がお分かりでしたら、対処法と一緒に教えていただければ嬉しいです。本来ならどちらにしろ病院で検査なのですが、先に質問をしてしまう事をお許しください(;;)
なのさん助けてください (Unknown)
2011-02-04 12:16:08
なのさんのコメントにかなり衝撃を受けました。純粋な子供の心に大きな傷を負わせるような人間は、許せません!!なのさん、どうか彼女を助けてあげてください。お願いします。黙認している母親はもはや母ではないはず・・・ひどい。本当にひどい話です。生かしていただいてありがとうございます。
親神 先祖霊 帰還 (過去記事の旅)
2011-02-04 12:15:31
神界のヒエラルキー
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20070520

全ては1つに帰る
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090604

鳥居の秘密
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20100407
みんな亀に乗っています
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20101002

大祓詞 の秘密
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20070529

先祖霊を太陽に帰す
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090131
 お墓の注意と秘儀
 http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20080820
心の中の秩序 (ありがとうございます。)
2011-02-04 12:11:39
ニューエイジみたいな理論で善悪高低は一切ないみたいなことを読んだような気がしますが、これは私の中で誤解を生み、大変な混乱を起こしていました。今考えなおすと、正しくは、自我を基準とする善悪高低は間違いということだと思います。やはり、万人が住みやすい世の秩序は必要ですね。心の中に秩序があれば、それを表現できます。万人の幸福のために。

生かして頂いて ありがとう御座位ます。
現状への感謝 (夫婦円満)
2011-02-04 12:10:07
ここを隠れて読めるだけでありがたい。
投稿できるだけでありがたい。
隠れて供養できるだけでありがたい。

自由は置かれている状況の中で得られる。
水の流れのように生きます。優先順位は家族。
生かして頂いてありがとう御座位ます
あまてらすおほみかみ あまてらすおほみかみ

Unknown (すなお)
2011-02-04 12:01:56
真客さん、図解はとても助かりました。大変よく理解出来ました。リーマンさんの記事の中の説明と、本の図解とを合わせて、やっと本当に合点がいきました。これでスムーズに、母の為に、ご先祖様方の為に、また新しい形にご供養の場を移行できます。本当にありがとうございます。

昨日の天祖のほうき使いの一件で、愛情を与えるということは、本当に深い、難しい行為なのだなあ、と思いました。天祖さんも、協力を申し出た方達も、善意の固まりだったと思います。私は子供がおりますから、すぐに子育てに結んで考えました。愛情を余る程子供に対して持っている、と思っていても、子供を真っ直ぐに育てる事は難しいです。間違った事はしていないはず、と思って、愛情をかけすぎた事が、仇になることは、往々にしてありますね。当の親には、何が悪かったのか、後から考えても分かりにくいし、現実が飲み込みにくい。

植物を育てるのでも、良かれと思い、肥料をどんどん与え、水を与え過ぎても、枯れてしまう現実があります。良かれと思う行為が、その対象を苦しめてしまう。やはり、よく対象を見つめ、その性質をよく知り、見合うものを、見合うタイミングで与えなければいけません。とても難しいけれど。

美しい大輪のバラを咲かせる為には、一年で一番寒いこの時期の手入れがとても大切です。この時期のバラは、葉を落とし、枯れているかのような姿をしています。寒いし、土は冷たく重くて手はかじかむけれど、我慢してこの時期に手をかけなければいけません。
死んでいるかのように見えるのが、春に目をふき返すのは、本当に感動です。

正知が本当に大事。もっとよく愛情で見つめたい。知りたい。手をかけていけない時には手をかけてはいけない。そういう時も、タイミングもある。手をかけてあげたいのに、静観しないといけない時は、本当に辛いですよね。でも自分の辛さに負けてはいけない時もある。強くなりたい。

真客さんにも、天祖さんにも、よい勉強をさせて頂きました。ありがとうございます。私も精進します。
ここは、くくり直しの場 (名無しのゴン子)
2011-02-04 12:00:25
 リーマンさん、日々のお知らせ有難う御座位ます。以前、もう一つの名前に統一できる日が目標と書きました。そっちの名前ののほうが綺麗だし音は、自分の名前だからでした。でも、この名無しのゴン子が何故か多くなっています。こっちの方が、自分の情け無い部分が鮮明に露出してて、なんだか好きになってきました。
 昨日、ある方への(取り上げてごめんね、でもブログも拝見しました、嬉しかった)リーマンさんからの忠告よみました。リーマンさんの大きな愛がありました。彼のブログ読みました、感謝があった。ただ、ただ、ここにこれた事素晴らしいと感じました。そして、何度も本を読みなさいという言葉の重みを感じています。
 24時間は中々できませんが、感謝想起、そして、いい事も、悪い事も心の動き常振り返る努力が出来るのは、ここがあるからだと思います。
 本当にくくり直しの場です。
 昨日の感謝さん、私の文章は読まれないと思うけど、私じゃ値打ち無いけど、ハグ〜。
良かった、本当によかった。
 生かして頂いて有難う御座位ます。
さぁ、今日も、諦めず、前向いて、せっせと歩こうっと。神様と一緒、ご先祖様と一緒。
なのさん (Unknown)
2011-02-04 11:59:33
本当に、早く連絡して!!!
その少女を助けてください!!!
早く警察に通報を!
児童相談所に連絡してあげて!!!
☆良かった♪! (スイートピー)
2011-02-04 11:59:29
苦労して良かった!
ありがとうございます!
ミスターリーマン!
!←が多くてすみません。
Unknown (Unknown)
2011-02-04 11:52:58
本当に、難しいです。
特にひとり親では・・・威厳・・・というより、ただのヒステリックな母親になってしまう・・・両親も同居していますが、両親は甘々デレデレです。
母子家庭では、親子仲良くが良いのでしょうか。
自分も母子家庭で育ち、母親にちょっと厳しく育てられましたが、私はそんな母親が大嫌いでした。たまに帰ってきては色々買ってくれたり甘くしてくれる父の方が良すぎて・・・
生かして頂いてありがとう御座位ます (家庭円満)
2011-02-04 11:52:47
そんなに頭良くないですが、南方熊楠さんのことは読者になって間もない頃、理解できました。
目上が順序を正しくしない場合、神まつりと3本供養で静観ですね。
今日もこれからクリックさせてください。
質問です (匿名でお願いします)
2011-02-04 11:52:18
天○教分教会の後継者候補です。現在の上納金のためにお仕えしているような制度に疑問を感じています。また、教会を継いだ場合、専業になり(原則バイト禁止。)生活の手段もたたれます。家族のいる身では、教団幹部を喜ばす現在のシステムで本当の幸せになれるとは思いません。
似た様な悩みを持たれている方はいるもので、履歴を見ましたが以外にもリーマンさんが後継を勧めておられびっくりしました。しかし、この不況で皆に上納金を強要することもできず、かといって、定職を失った状態では上納金をバイトで稼ぐのが手いっぱいで、家族を路頭に迷わすこと必死です。天○教の看板をあげる以上、上納金を拒否できない現状ではやはり後継をお断りしたく思っています。
天○教の幹部からの継がないと悪い事が、、等の脅しもありますが、一番は、期待する両親を悲しませる事が私の良心との葛藤にあります。

親孝行とは、とにかく親が喜ぶ事をなんでも行う事ではないですよね。
身につまされます (チズ)
2011-02-04 11:51:40
昨日の記事、コメント欄、今日の記事も川の流れのようであります。
私も多くの示唆を頂くことができました。
私なども親には多分に甘やかされてきたように思います。親にしてみれば、自分たちのような苦しい子供時代を強いたくはなかったのでしょう。
私は私なりにその恩恵を受けつつも、じぶんにできる努力はできるかぎりやってきたつもりではあります。でもやはりマダマダ甘いですね。
昨日の記事、コメント欄のリーマンさんの憤怒尊の観音の姿、そして今日の記事の流れで、私も一段上がったこの現実世界で再びくくり直しの努力を試みたいと思います。
自分の子供たちも、きっと甘やかしてるんだろうなぁと反省することしきりです。
確かに今の子供たちは、勉強で頑張ったり、親の応援することや自分の好きなことで頑張ったりするは大いにあるけれど、それほど子供を守ってきた肝心かなめの親を立てず、自分が犠牲になってもまず親を守り次に自分の人生設計をたてていくという感じはありませんね。少なくとも、私のまわりの方たちも痛々しいくらい自分がボロボロになって子供たちを守り育てています。しかしそんな子たちが成長した暁に
みんな遠いところへ巣立って帰ってきません。

うちの息子は言葉を覚えたてのころ、大人になったらダブルローンを組んで二所帯住宅を建てる!と小さな胸をポンと叩いたことがあります。あれは息子の内在神の想いから出たことばであるのかと思いだしました。
私は、現在息子や娘をやはり完全には導いてやれてないだろうなとふがいなく感じます。
この先、どのように転換できるのか、今は何も見えてきませんが、まずは自分が子供に恥ずかしくない親の後ろ姿を日々の生活で見せれるように頑張ります。
ただ、子供には人生を甘く考えてはいけない!ということは事あるごとに主人と話てはいます。「私たち親もいつまであんたたちの面倒見れるか?わかりやすくいえば養ってあげれるかそれは誰にもわからない。
まずは自分の力で自分を食わせれるように、そしてそれが継続して一生できるようにしなきゃいけない。健康や人間関係も自己責任でキープしていかないといけない。誰も助けてはくれないと思わなきゃいけないよ。」・・。と。

リーマンさん、御蔭さまでまた今後の指針がおぼろげながら見えてきたように思い嬉しく感じます。
まだまだまだまだ甘チャンですが、現在の生活をキープしつつ何事も生かして頂いてありがとう御座位ますの精神で明治の親たちのなしえなかった領域を模索してまいります。

感謝と報告 (イブたん)
2011-02-04 11:51:02
地域の氏神様、ご先祖の皆々様を大事にします。これが私の恩返しです。リーマンさん、方法を教えて下さり有難うございます。こんな私でも生かして頂いて有難う御座位ます。
なのさん (Unknown)
2011-02-04 11:48:08
早く その女の子を助けてあげてください。
お願いします。
読んでいて 怒りがこみ上げてきます。
リーマンさん 皆さんいい方法は無いですか?
 
質問です (Unknown)
2011-02-04 11:46:38
リーマンさん、ありがとう御座位ます。
わかっていても、自分に負けます。辛いです。漏電します。
前に質問した、何となく避ける元スピで会話していた彼女は私も見下してますか?周りの方の冷たい態度に心が折れます。給料の為、と割り切れません。無言のイジメですか?悪意があれば跳ね返るを信じて、自分自身がキレイな鏡にならないと。自分自身が強い心がないと改善しないですよね。ご先祖様も応援してくれているかな?生かして頂いてありがとう御座位ます。
昇華させて下さい。 (Unknown)
2011-02-04 11:43:37
リーマンさん、ブログの更新をありがとうございます。
すいません、昇華させて下さい。
昨日 氏神さまに参拝しているとき、神社のベンチに座っていた男性が立ち小便をしていたようでした。
そのあと 話し掛けられたのですが あまりのショックで足早に立ち去ってしまいました。
本当にショックでした。
私は、あのとき何が出来たのだろうか?とか、見たくないものから 目をそらしてしまう 自分の弱さを感じました。神様を守れなかった〜。
いつもベンチに置いてあるゴミを片付けていたのですが あの男性のかと思うと気分が悪くなります。私、器がちっちゃいです。
質問です(旧仮名遣いについて)。 (匿名でごめんなさい。)
2011-02-04 11:40:54
いつも、ワクワクするようなお話をありがとうございます。三本供養とエビオス、お湯飲料を始めて約10カ月。様々なことがありましたが、振り返ると何かに助けていただいている様な日々でした。リーマンさんにすがりたくなる時もありましたが、ブログや本を読んだり、感謝想起をしたりして、なんとか過ごしています。体調が良くなったことが何より有り難いです。
今回は、素朴な疑問からの質問をお許しください。戦後、旧仮名遣い(歴史的仮名遣い)から、現在の新仮名遣いに変更されましたが、リーマンさんは旧仮名遣いをどう感じられますか?今は短歌、俳句で辛うじて生き残っている程度で、それも風前のともしびとなっています。それでも私は旧仮名遣いに接する機会があり、こちらの方がいろんな面で日本人に相応しかったのではないかと思いようになりました。リーマンさんから見て、霊的に、旧仮名遣いとはどう感じられますか? 戦後、新仮名に変更されたのは神意だったのでしょうか。旧仮名には、もう力はありませんか? お忙しい中、恐縮ですが何か感じるところがございましたら、お答えくださるとうれしいです。
Unknown (ひよこ)
2011-02-04 11:37:42
おはようございます。
超手探りで洋裁の勉強に励んでます。
今日の記事は自分にも思い当たる節があり、
親は働いてて遊んでる?自分をいつも思ってはいるけど情けなく思いました。
でも面接するから、落ちてもまた面接するから大丈夫です。

あれから模様替えをし、人生を変えるたったひとつの方法の図を参考にして、ベッドの位置を変えてみたら、霊道から外れたらしく、熟睡できるようになりました。
ありがとうございました。

Unknown (伊勢白山道リーマン)
2011-02-04 11:37:08
質問です:性的虐待について (なの)
2011-02-04 11:33:03
ちょっと知っている中三の少女がいます

。。。直ぐに匿名で、警察と、児童相談所に通報です。
その環境を破壊するのが子供のタメです。
御礼 (すくすく植物)
2011-02-04 11:33:52
ポリポリさん、リーマンさん、ありがとう御座います。離れて暮らす家族に説明するのに、自分で絵を書いて手紙にしたんですが、いまいち伝わってない様で。本も読んでいるのかどうか、心配で。この図と記事が一番の解説書です。
中国の説明は面白いです。どうしても、人口が多いと、日本以上に競争が激しくて損得勘定が優先してしまうのは仕方がないのかなと、気の毒に思う面もあります。それから、自然を大事に守る事に鍵があるなんて。元の様に大事に守っていけば、また、南方熊楠さんの様な、大天才が日本に続々と続出するかもしれないですね。大天才と天才って言う表現も面白いです。生きている私達がどげんかせんといかんっすねー。
質問です:性的虐待について (なの)
2011-02-04 11:33:03
ちょっと知っている中三の少女がいます。三人か4人いる下のきょうだいの面倒を良く見るやさい異おねえちゃんなのですが、最近、彼女が実の母親の彼氏から性的関係を強要されていることを知りました。この関係を知ったお母さんは最初怒ったけれど、現在は黙認だそうです。加害男性は自分に逆らうと高校へ行かれなくなっちゃうよ、と彼女を脅しています。
 児童相談所に通報が筋なのでしょうが、彼女がそれを望むかどうかは確認していません。学校でも精神不安定になり、急に泣き出したりしています。大人には誰にも言えず、苦しんでいます。
どうしたらよいでしょうか。ご教示下さい。
 
Unknown (今日はシナボン)
2011-02-04 11:32:30
リーマンさんこんにちは。
子どもの事で質問があります。
体力がないのかなんなのか、他の子と同じように行動することができません。ギリギリなんとかついていっているという感じで、運動機能がとても低いです。登下校も、足が変な方向を向いてしまって真っすぐ歩けなくなり危険です。
授業中にいつの間にか眠ってしまったり、泣きだしたりということも続いています。

さらに病院に行った方がよいでしょうか?
どこがよいでしょうか。
1.駅の東の〇〇小児科医院
2.遠い市民病院
3.日〇病院
4.先日行った〇沢小児科医院
5.脳神経外科医院

あるいは、
ヤクルト・神祭り・線香供養・エビ・ミリ・蒸留水・もうすぐ届けば春ウコンを続けて静観していけば、いいですか?

運動(水泳)を習わせた方がいいでしょうか?

発達障害なのでしょうか?
だとしたら、伊勢白のやるべきことをやってくくりなおしを静観しながら待てばよいのか、
それとも病気ならばどこかの医院で検査を重ねて医師が発見してくれるまで病院めぐりなのか、どうしたらよいでしょうか・・・
医学的な何かが必要な症状なのか何なのかがわからないのです。
Unknown (春よ来い)
2011-02-04 11:29:33
いつも、リーマンさんから、沢山勉強させて頂いてます。今日の内容も、奥深く、今、自分がいるのも、御先祖様のお陰です。私達もいずれ、子孫達から御先祖様と言われる立場になりますね。今は苦しくとも、すべて必然ですね。御先祖様を敬い、供養を続けます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
生かして頂いてありがとうございます
質問です(ヨーグルト) (▽ありがと3)
2011-02-04 11:20:32
御久しぶりです。こんにちは。
今日は、実際に実践している上での、質問です。
ブルガリアヨーグルト(プレーン)には、殺菌作用があると聞き…この時期どうも喉がおかしいと思うときが多く、スプーン一杯ヨーグルトを喉に垂らしています。夜中に喉がイガイガして目が覚めた時も。寝る直前にもしています。(糖分もなく飴よりもいいと思うので)。とても調子がいいです。
なので、知人にも勧めています。実践なさった方はとても喜んでくれてます。この時期インフルエンザ対策にはばっちりと思います。そこで、一つ質問です。寝る直前(歯を磨いた後)は本当はよくないのでしょうか?調子がいいので、この先も、上からと下からと毎日続けたいのですが。どうでしょうか?
Unknown (Unknown)
2011-02-04 11:20:21
リーマンさん、お久しぶりです。。いつもブログ更新ありがとう御座位ます。バイトですが再スタートきれました。資格をとるべく、勉強しながら頑張っていきます。。バイトでも人とのつながりを意識して、人生を学んでいきます。
ビビリ屋の私ですが、接客業にチャレンジします。。生かして頂いてありがとう御座位ます
Unknown (モタ)
2011-02-04 11:16:47
私も耳が痛いです。
敬い恩返しをするべき親を奴隷にしている引きこもり馬鹿です。
私には発言する権利はなかった。
妹よ、ごめん。

お父さん、お母さん、ありがとうございました。
Unknown (ぼよよん)
2011-02-04 11:14:36
りーまんさん・・今日もありがとうございます。
心にあるものが昇華された気がします

生かして頂いてありがとう御座います。
質問です (リーマンファン)
2011-02-04 11:12:30
こんにちは。いつも有難く拝読させていただいております。コメント欄への投稿は久しぶりなのですが,今日は気になることがあり質問させていただきました。
私は今の職場では管理職をしていますが,職場の部下からの生霊があるように感じています。リーマンさんから何か御示唆がありましたら,ご教示のほどをお願い申し上げます。
Unknown (Unknown)
2011-02-04 11:09:17
親の威厳…耳が痛いです。親とは、なんぞや!
もう一度考えさせられました。ありがとうございました。
Unknown (tomo)
2011-02-04 11:08:01
私は軽い摂食障害のようで、毎日過食を繰り返しています。カロリー過多は言うまでもなく、毎日自己嫌悪です。これも先祖供養と常温の水に粗塩で解決するのでしょうか。
生かして頂いてありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。