二次創作サイト『ASUKA
BRIGHT!(アスカ・ブライト)』は閉鎖しました。
ASUKA
BRIGHT!の管理人は2010年4月までは投稿作品や相互リンクの募集などをしていたのですが、管理に忙しくなりすぎて閉鎖する事を考えました。
ですがご声援を頂き、安全性の高いfcサーバに移して私の作品だけを公開するサイトとして続けて行く事にしました。
しかし、自分の作品だけ公開するならばサイトを持たず投稿作家として活動出来るのではないかと考えて9月末に全ファイルを完全に削除しました。
また、放置していたブログの別アカウントやGmail、mixiなども2010年10月に完全に削除しました。
ASUKA
BRIGHT!の管理人(ナグナブロ)を名乗って他のサイトにWeb拍手を送ったり、ブログにコメントを送る事はありません。
現在はブログやツイッターなどで発言する事もありませんし、これからもするつもりはありません。
サイトやブログを楽しんで応援して下さった方、今までありがとうございました。
これからは作品を公開する事だけで二次創作を楽しんでいけたら良いなと思います。
当サイトで掲載していた作品については、権利を放棄していないので二次利用を禁止します。
ASUKA BRIGHT!
2009-2010
追記:Dさんと作品を読んでくださった読者の方々へ
2010年5月の頭に、ナグナブロ(仮)と名乗る方からweb拍手が届きました。
ナグナブロ(仮)さんの発言
>私です。これでいいんです。更新しなさい。
どうやら、「私」と「ですます調」の文章だけ真似した方で、同じ方が騙って知り合いの方にWeb拍手を送信しても、私本人が書いた文章だとは思わないだろうと判断したので、ブラックリストに放り込んで放置しておりました。
しかし、私の作品の文章を部分的にパクリをしたのではないかと思われる小説ブログのページが見つかりましたので、無断転載を防ぐためアクセス制限も効果があるのではないかと考えました。
ですが、Web拍手の特徴からアクセス解析の時間帯からしか相手を推測する事が出来ず、誰から来たと断定する事が出来ないので、疑わしいホスト名をアクセス禁止にする措置を取るなど対策を考えました。
.kyt1.eonet.ne.jp
.ppp-bb.dion.ne.jp
.p-aichi.nttpc.ne.jp
.shizuoka.ocn.ne.jp
以上がアクセス禁止したホストです。
アクセス制限は1ヶ月ぐらいしたら解除するつもりでしたが、足繁くアクセスして下さる方も巻き込んでしまったようでごめんなさい。
その様な経緯もあってサイトを完全に閉鎖する事に決めました。
付け加えると、私はyahooメールのアドレスを取得した事はありません。
取りたかったアカウントは私が取得する前にどなたかに使われてしまっていたようです。
重ねて申し上げますが、私はナグナブロと言う名前を使ってコメントを送信する事はありません。
返事が遅れてしまいましたがさらにDさんへ
長期連載作品を完成させる目標を達成するために、サイトを閉鎖させていただきました。
興味はあったのですが、サイトが上記のような状態でしたので、テストに挑戦する機会を逃してしまいました。
私は二次創作小説を書く以外にネットで活動する事を止めようと思います、作品に対する感想もありがとうございました。
申し訳ありませんが、メッセージ送信以外の方法でメッセージを送って頂いた方へのお返事は、閉鎖直前にコメントを下さったDさんだけにさせていただきます。
(多分、最近拍手を下さった方の中にDさんがいらっしゃると思うので)
これからWeb拍手による返信はこのページはいたしませんので、ご理解をお願いいたします。