2011年02月03日(木) 09時20分54秒

・仕事を時間で解決すべきではない〜負の連鎖を断ち切ろう その2〜

テーマ:おすすめ仕事術
前回の記事に続いて、友人の話です。
・繁忙期は突然やってこない~負の連鎖を断ち切ろう その1~

この繁忙期に備えて、土曜日も出勤となったそうです。
受験生である彼にとっては、勉強するという貴重な時間が奪われてしまうことになります。
(面接時は、土曜日出勤の話はなく、通常も残業がないということだったそうです。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】

・仕事を時間で解決すべきではない~負の連鎖を断ち切ろう その2~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事を時間で解決すべきではない
私が勤務した3つの税理士事務所は、基本的に残業がありませんでした。
それなりに努力が必要だったのはいうまでもありませんし、私以外で残業していた方がいた事務所もあります。

そのうちの1つの事務所は、12月から3月までの土曜日と、月末の土曜日は出勤する必要がありました。
税理士事務所の仕事が集中する時期、いわゆる繁忙期だからです。
結局は、私がそのときのトップにかけあい、この土曜日出社はなくなりました。
仕事が終わらない結果、土曜日に出社するならともかく、最初から時間で解決するのは猛反対だったからです。

仕事の成果は時間だけで判断するものではないと思っています。
例えば、9時~18時まで働いても、9時間。休憩すれば8時間。
この限られた時間で、どういう成果を出せるかを考え、工夫することが仕事の成果の質を上げ、個人のスキルを上げると考えています。
「仕事が終われば18時に帰り、その後は友人と会ったり、買い物ができる」とと
「仕事が終わっても21時まで帰れない」
というのでは、日中の仕事の効率が違ってきます。

時間があればあるほど、無駄に時間をかけてしまったり、必要のないこともやってしまいます。

イギリスの学者パーキンソンは、この状態をこう言っています。
「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」(パーキンソンの法則)

仕事を時間で解決するのは得策ではありません。


仕事の成果
新人のうちは、「実力不足だから、時間をかけてひたすらやるべき」という考え方もあるでしょう。
「質より量」という言葉もあります。

私なりの考え方は、「ある程度の質があってこその量」ということです。
ただ、がむしゃらに仕事をやるのでは、いつまでたっても質は高まりません。

例えば、税金や会計を理解しないまま、作業だけをやっても意味がないのです。
その作業の背景や趣旨を理解しながらやった方が、ミスも減り、やっている本人も楽しいはずです。


負の連鎖
仕事を時間で解決するのも負の連鎖です。
時間が足りない→長時間労働→仕事の質を上げる時間がない→時間が足りない→長時間労働・・・・・・・
どこかで断ち切らなければいけません。

とはいっても、会社の負の連鎖に巻き込まれたら、どうするか?
非常に難しい問題ですが、私が実際にやっていた、やっていることをいくつか挙げてみます。
(自戒の念を込めて)

・これから何をやるべきか整理する
→何を、いつまでにやるか分かっていないと時間がかかる。徹底して上司に聞く。
(時間管理できていない上司ほど嫌がりますがw)

・量より質に着目して仕事をこなす
→質を上げれば、量を解決できることが多い(例、PCスキル)

・時間を制限する
→○時までしか仕事をしないと決める。

・自分のデスク、PCファイルの整理整頓
→時間がないときこそ大事です

・上司のタスク、スケジュールを聞く
→仕事に割り込んでくる上司・同僚をコントロールすることもときには必要です。

会社、事務所の負の連鎖に流されず、質を意識した働き方をしていると、将来、別の職場に転職したとき、又は起業したときにきっと役立ちます。





=========================
【編集後記】
おとといから500円玉貯金を始めました。
実は貯金箱に貯金するなんて、小学生以来です。
財布に500円玉があれば、入れるようにしています。


Excelのスピードをもっと上げたい方へ→2/5「Excelショートカットキー道場」の詳細・お申し込み【残席1名】



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

「○時までしか仕事をしないと決める」は実行しています。
正確にいえば「○時までしかできない」ですが(-。-;)
そうすると効率UPするのが不思議ですよね・・・
余分なことをしないというか・・・

2 ■Re:無題>みかりんさん

逆に「○時までしかできない」方の方が、仕事の効率はいいですよね。
私も、夕飯の支度があるので(笑)
朝型になったのも、それが理由だったりします。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


あわせて読みたいブログパーツ