ホーム > ビジネス > 海外マーケット

日本製品と韓国製品…イメージを比較・分析調査

2011年2月3日(木) 17時13分

博報堂は、グローバル市場でのマーケティング戦略に活用するためのオリジナル生活者調査「Global HABIT」の調査をベースに、世界18都市での日本製品と韓国製品に対するイメージを比較・分析してまとめた。

18都市は、ソウル、上海、広州、香港、ソウル、バンコク、ムンバイ、サンパウロ、ニューヨーク、フランクフルト、モスクワなど。

調査結果によると、「高品質」のイメージでは、日本製品は17都市全てで韓国製品を上回る高品質イメージを持たれている。17都市平均は60.6%と、20.5%の韓国製品を圧倒した。

「カッコいい・センスがいい」でも日本製品が14都市で選ばれ、韓国は3都市だけだった。韓国を評価したのは中国の3都市。

また、「活気や勢いを感じる」イメージは日本を選んだのは11都市で、韓国が6都市だったものの、このイメージにはほとんど差はなかった。

日本から連想するモノ・サービスで1位「家電/AV製品」で65.7%、2位は「デジタル製品」で60.8%、3位の「自家用車」は57.3%だった。この3大製品イメージが世界でほぼ共通している。

韓国から連想するモノ・サービスは、日本からの連想より低い数値で、1位が「デジタル製品」で36.6%。都市によってバラつきが大きく、日本のような世界共通の強いイメージは確立できていない模様だ。

《編集部》
  • [PR]
  • 転職ならen
  • 派遣ならen

注目ニュース

【池原照雄の単眼複眼】新興諸国の実績で明暗‥‥2010年世界販売ランキング

2010年に500万台以上を販売した6企業・グループのランキングをまとめた。3年連続首位のトヨタ自動車から4位のルノー・日産自動車連合までの順位は09年と同じだったが、大躍進を続ける韓国のヒュンダイ自...

ヒュンダイ2010年通期決算…純利益前年比78%増の大躍進

ヒュンダイは28日、2010年の通期決算を公表した。

ヒュンダイ米国販売、過去最高…1月実績

ヒュンダイモーターアメリカは1日、1月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、1月としては過去最高の3万7214台。前年同月比は22%増と、5か月連続で前年実績をクリアした。

羊が運転する退屈なコンパクトカー…ヒュンダイ[動画]

ヒュンダイが全米の一大イベント、「スーパーボウル」用に制作したテレビCM。日本車を意識したとも受け取れる内容が、話題となっている。

大矢アキオの『ヴェローチェ!』…なんちゃってスマートが欧州上陸

イタリアのマルティン・モータース社は、12月4日から12日まで一般公開されたボローニャモーターショーで、小型車『バブル』を欧州初公開した。

RSS

編集部ピックアップ

ピックアップフォト