もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

英語の勉強の仕方教えて

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:26:32.38 ID:5FGyuhsl0
来年大学行きたい
学力は中学生以下
来年まで本気出して頑張る
何やれば良いかとか参考書とか全然わかんね
助けて

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:27:06.70 ID:t9kt1ww70
死ねよ低能

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:27:38.34 ID:89HnZDSf0
まず服を脱ぎます

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:28:28.27 ID:006P7LS40
CDでも聞け



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:28:42.27 ID:e/K05vfYO
来年大学は止めとけAラン大学だぞ
せめて再来年大学にしろ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:28:52.26 ID:vL0ZRI7x0
日本人なら日本語だけ知ってればいい

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:28:57.73 ID:EzXdY2xOI
高2か?現役受験生の俺がマジレス
とりあえず現在の英語学力具体的に
あと最終的にどの辺まであげたいか

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:29:17.04 ID:PMNrhzo8P
英語圏に住めば嫌でも身につく

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:29:42.03 ID:SxifBYOh0
自分もマジ知りたい
いわゆるメル友が一番いいらしいがどうやってメル友探すんだろう

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:29:48.94 ID:xjmeqkgf0
http://iup.2ch-library.com/i/i0235255-1296710962.jpg

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:30:16.62 ID:EzXdY2xOI

>>8

喋れるのと受験英語が出来るのは別物

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:31:30.10 ID:COqs0bTp0
単語と熟語だけ適当に詰め込めるだけ詰め込めばとりあえずどうにかなるだろ

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:32:58.73 ID:kUZIsJwi0
まあ最強は音読で異論無かろう

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:33:17.58 ID:cx6NrtRZO
ローマ字をムリヤリ発音するのと
日本語で発音するのの中間音を出すとネイティブっぽく聞こえる気がする

September

セプテムベル
セプテンバー



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:33:49.63 ID:bYvuheKpi
アメリカ行け

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:33:54.68 ID:QWH5yVwY0
受験英語なら構文きっちり覚えてあとは単語力つけろ
実用英語なら一文毎に日本語訳とかいう糞みたいな習慣捨てろっていうか日本語訳すんな

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:33:56.02 ID:o+/+oXLZi
全文訳す

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:34:02.26 ID:NbUob7f50
>>14
申し訳ないんだけど頭の心配をするくらい意味わからん

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:34:02.57 ID:EzXdY2xOI

ネクステージはまじいい。
俺はマジメにやんなかったけど…

どこの大学も受かんないと思っててアホ扱いだったが一年英国社勉強したら私立は早稲田狙えるレベル、国公立もある程度ならA判定でるまで上がったぞセンターUB28点で950点中735点だった

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:34:13.96 ID:diNwIHJ40
辞書を食べる

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:34:35.96 ID:Aiw1ZRNA0
TOEICの参考書でいいんじゃね

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:35:00.20 ID:EzXdY2xOI

途中で書き込みおしちゃったけど、つまり一年あればどうとでもなる。

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:35:07.33 ID:COqs0bTp0
>>18
俺はお前の頭が心配だよ・・・・・・

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:35:47.06 ID:MPOjcFu2O
マジレスすると洋書読め
今日から10冊だけ受験の日まで毎日何万回も読め。他は一切するな
単語帳とか文法書とか解釈とかやるからダメなんだよ
中学レベルなら幸いだ。高校英語の変なくせがついてないうちに洋書で英語脳にしろ
過去問も一切やらなくていい
絶対日本の参考書はやっちゃダメだ!いいか?絶対やっちゃダメだぞ
とにかく英語のリズム英語に慣れること。英語脳にしろ
洋書を10冊これだけ。たったこれを信じてやれば確実に日本の大学受験レベルの英語は読めるようになる。
信じてやってみろ。ただしその10冊を穴があくほど読むんだぞ。途中でやめたらもうそこで英語脳のシナプスが途絶えるから絶対受験まで信じて10冊だけやれ

来年キャンパスで待ってる
by 駒澤生

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:36:03.48 ID:UNtYxzzM0
六時過ぎまで待っててくれ、色々書くから。

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:36:04.74 ID:cx6NrtRZO
>>18
なんだ、理解力のないヤツだな

分かりやすく言うとだな、ローマ字をムリヤリ発音するのと
日本語で発音するのの中間音を出すとネイティブっぽく聞こえる気がするって事だよ

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:36:33.59 ID:5FGyuhsl0
>>5
今年20歳なんだ・・・
>>7
単語はちょっとだけなら分かる
文法はまったく分からんせいぜい中学2年ができるかできないかくらい
他に必要のものがあるとしてもそれが何かは分からないそんなレベル

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:36:41.99 ID:XveJYS4Z0
毎日単語・熟語やって、ネクステで文法に備える
解釈系問題集で長文の読み方と構文を覚えて、あとは長文読み込み
1年続ければ誰でも英語が得意になる

英語ができるようになる方法は簡単だが、実践は難しい

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:38:10.93 ID:NbUob7f50
>>26
中間音っていうのが意味わからん
ごめんね中卒でごめんね

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:38:18.57 ID:UNtYxzzM0
とりあえず、教材だけあげて、〜やれ、ってアドバイスには注意しろよ。
なにをどうやるのかが分からない状態で始めてもしょうがないから。

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:38:39.85 ID:QWH5yVwY0
>>27
捨て置け! = Put! Get out! = プゲラ

ですね、わかります

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:38:45.54 ID:EwDqUoItO
単語覚えます熟語覚えます文法覚えます後はひたすら問題解きます
発音アクセントリスニングで役に立つので聴いて覚えるとなお良いです

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:40:16.97 ID:COqs0bTp0
>>31
日本語の方がカッコイイ不思議

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:40:33.62 ID:5FGyuhsl0
>>12
>>16
参考書とか何やったらいい?
>>19
ここまでできたら最高


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:41:08.22 ID:EzXdY2xOI

ってことは仕事してます?

時間がないなら、
問題演習→間違ったところを直す、文法なら覚える→問題演習→間違ったところを(ry

これを1ヶ月やればアホほど伸びると思います。
文法はネクステージ完成すれば完璧。

文系か理系か、次第か国公立かによると思いますけど

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:41:18.86 ID:uIMOYhlG0
>>34
まず中学の参考書やったほうがいいんじゃねーの

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:41:18.67 ID:cx6NrtRZO
>>29

中間音の意味なんて俺もわからん
おい、誰かわかる奴いないのか?

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:41:36.43 ID:XveJYS4Z0
ってか、受サロでやれよ
あそこだったらもう何やればいいみたいなテンプレできあがってるから

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:42:45.70 ID:COqs0bTp0
>>34
参考書を一つもやり遂げた事が無い俺が思うに
やれば何でもいいと思うよ
理想はやらなくてもできるって事だけど・・・・・・みんながみんな俺と同じって訳じゃ無いしな

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:44:25.31 ID:QWH5yVwY0
>>34
DUO 3.0

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:44:41.96 ID:5FGyuhsl0
>>21
なんだそれ
>>24
まじで・・・?

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:45:06.50 ID:XveJYS4Z0
http://www26.atwiki.jp/allnight/pages/13.html
とりあえずこれ読んでみ
この通りやればまず間違いはない
問題はそれをやり遂げることができるか、やる気の問題だ

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:45:17.77 ID:EzXdY2xOI

>>35

×次第
○私大

私大なら三教科だし行きたいところを絞って対策やるか、センター対策ひたすらやれば一年あればMARCHは受かるんじゃないかと

44 :1:2011/02/03(木) 14:45:58.51 ID:5FGyuhsl0
>>25
了解した

>>28
具体的にどの参考書とかってのも知りたいな

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:46:12.63 ID:qOEWwYqh0
いっひびんあいんどいちゅらんと

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:46:30.51 ID:yIgXwVhg0
リスニングはCD聞いてるとネイティブの発音も
分けて聞き取れるし脳内再生もできるが、
それを自分で発音することができないんだよな。
よって相手の言うことは伝わっても自分の言うことが
伝わらないから英語のキャッチボールができない

47 :1:2011/02/03(木) 14:48:21.04 ID:5FGyuhsl0
>>32
参考書はなんでもいいの?

>>35
ニートですクズでサーセン

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:48:53.80 ID:fHLT7qh90
実際>>28だよな。
まずは単語。
単語帳はなんでもいい。
ターゲットデュオソクタン河合2001単語王とかどれもそんなにかわらん。
大事なのはちゃんと覚えるかってこと。
でも単語王は量が多いから注意な

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:50:44.45 ID:EzXdY2xOI

>>47

ならなおさらどうとでもなりますw
でも朝起きる習慣、できたら規則的にどこかへ行く(図書館とか)習慣とかつけたらいい気はします。と、12時間生活サイクルをズラしたいと思っている俺が言う。

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:52:03.35 ID:pUeKK7sb0
>>1
はどこに住んでるの?
首都圏か京都か大阪なら助けてやれないこともない
と思う

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:52:17.70 ID:W0QPkfYZ0
単語ではじまり単語で終わる
とりあえず単語何が何でもひたすら単語
でもただ意味を覚えるんじゃなく書き言葉かしゃべり言葉か
どういう場面で使うのか
自動詞か他動詞か、前置詞は何を使うのか
とくに用法が特殊なものは単語ではなく例文で覚えること

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:52:32.27 ID:XveJYS4Z0
人間ってのはそんなに強くできてないからさ、今はどんなにやる気があってもあと3ヶ月もすればダレてくるんだよ
本気でやろうと思ったら張り合う相手がいたほうが絶対いい
参考書より人間の方が大事

53 :1:2011/02/03(木) 14:52:42.79 ID:5FGyuhsl0
>>35
すまん私大の文系に行こうと思ってる
>>36
中学レベルのなら何でもおk?
>>38
なんか物凄い入りづらいんだが


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:53:36.07 ID:gwwFI2L+0
アメリカに移住

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:54:01.62 ID:tQv/jDa0P
どの参考書を使うかよりも一冊一冊完璧にやりとおすことが大事

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:54:29.12 ID:XveJYS4Z0
>>51
単語は大事だがそれ一本に絞ってやるのは効率が悪い
基礎文法がわからなければ自動詞他動詞なにそれ?だし、前置詞とかも意識しにくい
やはり並行してやるのが無難だろう

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:55:23.81 ID:MPOjcFu2O
ぶっちゃけパソコン閉じて
何か単語帳、熟語帳一つずつとフォレスト、ネクステージ買ってきて9割覚えるまでやってからまたスレ立てた方がいいと思う
勉強法って結局まずは勉強してからじゃなきゃ確立できない。とくに基本レベルなんて結局暗記だから勉強法もクソもない。
勉強し続けて不安になったらちょいちょい質問して軌道修正していけばいいだけ

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:55:28.05 ID:EzXdY2xOI

>>53

理系でも国公立でもないなら一年やれば絶対受かります
短気ならまず過去問を買ってきて、分からなくてもとにかく最後まで一回解いてみるべきかと

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:56:53.75 ID:PMNrhzo8P
受験向けじゃないが広く浅くなら英英辞典買って、適当に開いた
ページを片っ端から覚えていくっていう方法もある。
英語は英語で覚えないと意味がない。日本語覚えた時も違う語学に
置き換えたりしてないだろ? 英語も同じだよ。いちいち日本語に
直してたら定着しない

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:57:29.05 ID:XveJYS4Z0
>>57
フォレストは覚えるものじゃなくて辞書的に使うものだろw

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:57:33.94 ID:uIMOYhlG0
>>53
俺はくもんの中学英文法っての使ってた
けど使ってたの3年位前?だから今あるかはわからない

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:58:11.59 ID:ETzaF1YzO
英語って大事なのは単語力だろ?

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:58:31.19 ID:EzXdY2xOI

単語も大事だけどセンター利用で私文狙うとかなら簡単な単語さえあれば乗り切れます

64 :1:2011/02/03(木) 14:58:34.44 ID:5FGyuhsl0
>>39
そんなものなのか
>>42
thx
>>49
完全に昼夜逆転している今日は早く起きた方
とりあえず1時間ずつずらして朝型にするわ

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 14:59:15.66 ID:kvdvOidO0
単語と文法覚えて英字新聞とかで普段から英語に触れるようにすれば余裕

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:00:53.64 ID:W0QPkfYZ0
>>56
確かにそうかもな
文型とかは並行して勉強した方がいいわ

あとリスニングとスピーキングって結構大事
入試にはなくても辞書に載ってる発音通りにしっかり何回も発音したり
リスニングのCD聞きながら自分が聞こえた通りにスピーキングするとものすごく覚えやすい

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:02:02.24 ID:ETzaF1YzO
日常会話とかチャットなら、文法は中学レベルの基本でも問題ない

やっぱり問題は単語だよな
単語がわかれば文脈はだいたいわかるし

68 :1:2011/02/03(木) 15:02:22.95 ID:5FGyuhsl0
>>50
関東北部とだけ
>>52
友達すらいねぇ・・・
>>57
そんなものか・・・まずは中学レベル終わらせることにする




69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:03:29.01 ID:EzXdY2xOI

>>62

俺は読解力だと思います
ホントに簡単な単語しか分からなかったけどセンター本番179点だったし、これで周りにコケたねって言われるレベルでした
大事なのは単語じゃなくて、文意をとる力だと思う

国語でも使える話だけど、形容詞とか動詞がプラスの意味で使われてるのかマイナスの意味で使われてるのか、考えながら読めばいい。
わかんない単語があったときはとりあえず読み進める、大事な単語なら前後に言い換えがあるはず

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:04:18.17 ID:QWH5yVwY0
ちなみに一日にざっと100ページを10日繰り返すのと
一日10ページをじっくりやって10日で100ページだと
前者の方が知識の定着がいいらしいぞ

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:04:19.12 ID:pUeKK7sb0
>>68
増田塾に行ってみろよ
あそこでついていければ
早慶上智は50%の可能性で入れる
マーチ関関同立は80%の可能性で入れるぞ
ただし毎年3割の人間はやめて言ってるし
難関大学に入るには朝9時から夜11時まで勉強しないといけないけどな

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:04:24.73 ID:XveJYS4Z0
>>67
目的は受験だろ?
文法がわからないと話にならないぞ

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:04:56.43 ID:uYNvKQ0RO
教科書音読しとけ

74 :1:2011/02/03(木) 15:05:26.77 ID:5FGyuhsl0
>>58
過去問は別にどこのでもいい?
>>61
それなら家にあるぞ
押入れで見た!出してくる!

つか全レスできずにすまん

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:06:23.39 ID:EzXdY2xOI

個人的に去年までニートだったけど今年××一年生になるっていうスレを来春見たい。
まず自分が合格しなきゃだが……

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:07:01.00 ID:XveJYS4Z0
>>69
受験は知らない単語が出てくるのが普通だから、これは一理ある
どんなに単語やったって単語王網羅したクラスでなければ初見単語はたいてい出てくる
ただ、そうはいっても単語知らなければ絶対的に読み方があいまいになるし、時間もかかるようになる
あと1年あるんだからどれかを切る必要はない

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:07:07.11 ID:ETzaF1YzO
>>72
なんだ受験か

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:07:11.24 ID:RBuRVn+V0
明日から ドラゴン桜 再放送だって
それみてればヒントあるかもな

単語帳はドラゴンイングリッシュ
センターは過去問2週間やってれば
こつが掴めだして40だったカスが130くらい安定しだした
ほぼ長文しか合ってないがw

あとは連語だからネクステでいいんじゃないか?
英語問題総整理 っての使ってたが

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:07:36.83 ID:EzXdY2xOI

>>74

センター過去問、受けたいところ
私立は学校や学部によってかなり傾向がちがいます

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:08:38.80 ID:MPOjcFu2O
>>60
そうだけどやり方はどうあれフォレストレベルに空きがあるようじゃ基本レベルマスターとは言えない
分厚いが一回ムラなくすべてを頭にいれとくべき
分厚いからってあんなレベルを後回しにしてたら基礎がガタガタになって結局後で泣きみる
大学受験直前になってもフォレスト見てるようじゃ難関大は受からん

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:12:12.33 ID:ETzaF1YzO
日本の英語は難しすぎるって言うよね

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:13:53.32 ID:XveJYS4Z0
>>80
いや、あれはたしかに文法基本書だが、フォレストやるんだったらほかの基礎文法帳やったほうがよっぽどいい
フォレストを主体に勉強すると時間がかかって嫌になる

83 :1:2011/02/03(木) 15:16:36.51 ID:5FGyuhsl0
>>71
すまんあまり裕福じゃないもんだから・・・
>>75
頑張る・・・つーかやる!
>>79
そうかぁ・・・とりあえずセンターの奴は買う
正直このままだとどこもいけないから具体的にどこってのは思いつかないなぁ

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:17:36.55 ID:uIMOYhlG0
勉強法よりやる気継続方法教えてもらいたいわ・・・

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:19:12.72 ID:MPOjcFu2O
>>82
ま、今は確かにもっと薄いのあるかもな
俺は英語好きだったからフォレストは普通に一ヶ月位で読んだが効率悪いかも

フォレスト以外で基本を説明してくれる参考書あるならそっちやった方がいいな
何にせよ基礎レベルは王道だからこれ以上勉強法聞いてもまともな答えは多分返ってこないぞ>>1
今までので十分色んな人の勉強法出たから
あとはやるだけ。

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:19:42.64 ID:EzXdY2xOI

過去問データベースでググればいいかも。
有名どころはタダでDLできる

お互い頑張りましょう!
俺は十日切ったけどorz

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:20:45.04 ID:iBEujAB+0
単語覚えとけばなんとかなる
あとは熟語かな

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:21:12.65 ID:W0QPkfYZ0
あと英作文があるならドラゴンイングリッシュの100の例文覚える奴だな
あれを何も見ずに100文完璧に書ける、言えるくらいまで覚えたら国立の英作文もほとんど余裕

89 :1:2011/02/03(木) 15:25:13.56 ID:5FGyuhsl0
>>85
分かった!
とりあえずもう一度レス読み返して参考書アマゾンで注文する

みんなもレスありがとう
ともかくやってみる!

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:28:14.81 ID:uIMOYhlG0
>>89
がんばれよ

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:39:07.58 ID:MPOjcFu2O
>>89
がんばれ駒澤で待ってる

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:45:53.37 ID:iIrq7swT0
石川遼が宣伝してるスピードラーニングやってみ

遼くん:スピードラーニングをやって、本当にすぐに英語がペラペラしゃべれるようになりました。

遼くん: I wanna playing the golf USA.

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:53:28.70 ID:hNIyIKvr0
>遼くん: I wanna playing the golf USA.
おかしくね?

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:58:08.76 ID:ETzaF1YzO
石川って英語喋れてないよな

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 15:59:56.50 ID:zvhZ7PHzO
to不定詞なのにing lol

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:02:17.07 ID:ETzaF1YzO
アメリカでゴルフをしているしたいです

とな?

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:02:32.79 ID:ZFASCf1yO
単語王とネクステージ買え
長文は毎日読みなさい 構文覚えればたいてい読めるから

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:12:57.89 ID:ETzaF1YzO
やっぱり単語派な人多いな

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 16:34:48.90 ID:4lueqHBEi
俺も来年受験だからタメになる

100 :1:2011/02/03(木) 17:06:48.99 ID:5FGyuhsl0
とりあえずくもんの英単語と文法が出てきた
単語と文法はこれで良いよな・・・?
熟語やら構文やら長文はどうしよう?

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:07:22.03 ID:wD7daS7A0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1296653219/
下の選択肢に一つでも該当するやつはココ来て遊ぼうぜ。

1猫が好き。
2FPSが好き、もしくは得意。
3友達がいない。

とりあえず遊ぼうぜ。

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:08:22.52 ID:xj5jF/Re0
ネクステパラパラ見てみたんだけどさ、なんか浅くね?
接続詞のforとか一行しか書いてなかったぞ

103 :1:2011/02/03(木) 17:10:05.83 ID:5FGyuhsl0
それと途中こんなのも見つけたんだが使えるかな?
http://juken.xrea.jp/

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:10:34.55 ID:zvhZ7PHzO
出る単出る熟
家出のドリッピー

これで共通一次も安心^^v

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:14:55.44 ID:PYmYBWTl0
構文150
ネクステ
速単
こいつら3カ月適度に遊びながらやっただけでCラン私大受かったから多分こいつらは出来る子

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:34:49.64 ID:j8v5iqxB0
英語なんて幼稚園児でも喋ってるんだ!
って事は俺にも出来る!と思い込め
これで英語はもちろん他の言語も余裕で習得可能

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:44:23.72 ID:2U5Fo+820
時々アメリカの小学生の授業が気になる

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:47:59.35 ID:qqDMKsOt0
海の向こうで英語使って日常生活してる人とコミュニケーションとれるなんて素敵だと思わないか
受験のために、って割り切ってると楽しくないかもね

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:54:39.45 ID:x6cI+Ej60
フレンドリィファイァ!フレンドリィファイァ!
Nooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!サノバビッチ!!!!!!!!!!!!

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 17:59:30.34 ID:iZyt8Qi70
データベースってどうなんだ
単語帳なんだけどまったく聞かん

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:02:01.04 ID:ETzaF1YzO
>>107
どんな感じなんだろうなアレ
すげー気になる

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:12:06.61 ID:x5/zzTif0
とりあえず、勉強の仕方を勉強してみればいいんじゃないだろうか。
情報を集めてそれを自分の頭で組み立てるのは大事だよ

113 :1:2011/02/03(木) 18:31:54.75 ID:5FGyuhsl0
熟語は中学英熟語ターゲット380で良いかな?

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:39:13.83 ID:ncWid7aG0
>>113
いいんじゃない?
本当は本屋で見て自分に合いそうなの選んだほうがいいけど

115 :1:2011/02/03(木) 18:48:29.92 ID:5FGyuhsl0
>>114
どうだろう
ろくに参考書買ったことないから合う合わないもないような気がするが・・・
とりあえず本屋言って特に惹かれたのがなければこれにするよ


116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:49:28.01 ID:UNtYxzzM0
熟語は初歩の段階では重視しなくてよい、
それから、中学生向けの文法書は使える文法用語・概念の制約が多くてかえって分かりづらい場合がある。
趣味にもよるけど、フォレストの基礎の部分を読んだ方が良いかも。

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:53:25.70 ID:ncWid7aG0
>>115
細かいところだけどフォントとか色の使い方とか見やすさとか
そこからモチベーションが下がる場合もあるから
まあパット見で良さそうって感じたのを選べばいいと思う

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 18:58:15.66 ID:TDIvA1Ej0
英語なんて勉強しないでも入れる大学がある.
それは九州工業大学!!

119 :1:2011/02/03(木) 19:01:29.23 ID:5FGyuhsl0
>>116
そうなのか・・・
うーむ…奥が深いな
どうするかな
とりあえずフォレストってのも見てみるよ

>>117
把握した

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:07:27.46 ID:ncWid7aG0
あと単語系は関係ないけど
苦手教科の問題集は解説がしっかりしたの買うほうがいい

121 :1:2011/02/03(木) 19:12:23.63 ID:5FGyuhsl0
>>120
了解した

長文の読解やら解釈はどうしたら良いかな?
これもやっぱり中学レベルのからやるべき?

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:13:11.75 ID:sHqc26+W0
長文俺も苦手だわ
全然分からん

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:17:21.46 ID:ncWid7aG0
>>121
俺は簡単な長文から入って数をこなしたけど
>>1に合うとは限らないしなー
>>116が本職っぽいから意見を待ちたいが

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:21:22.09 ID:UNtYxzzM0
何か長文という特殊なジャンルがあるという考えが間違い。
文・文・文…・…の連なりが文章であって、基本的には(受験レベルでは)それぞれの文が理解出来ていれば、
後は国語力の問題。
本文が文の単位で読めない、
読めてはいるが理解出来ない(日本語で書かれていたとしても分からない)、
問題形式に対応できない、
どの段階なのかを見極めて、まずは一文一文を正確に読めるように訓練してください。

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:22:48.04 ID:sHqc26+W0
>>124
どこから理解すればいいのか
最初から最後まで全部読むの?

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:24:06.75 ID:xzjHRCvu0
単語・文法覚える 
長文和訳と簡単な英訳やってみる
長文やってるときにわからない単語あれば調べて覚える

これだけでけっこう変わった 
>>121 俺は一文一文訳して 内容をつないでいくってやり方だった 
訳しにくい表現があったら無理やり日本語に直してた

127 :1:2011/02/03(木) 19:27:04.55 ID:5FGyuhsl0
>>123
ふぅむ・・・
>>124
どれにしろ0だから単語熟語文法を伸ばしてくしか思いつかないなぁ
それから中学レベルの長文を出来るかどうかで対応してく感じで良いかな?

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:29:04.36 ID:UNtYxzzM0
>>125
時間をかけて考えれば分かるが、試験時間内では解き終わらないってことでいいのか?
文章を読むことと問題を解くことの関連づけが足りないのかもしれない、
慣れと言ってしまえばそれまでだけど、問いと文章を照らし合わせて、どの部分がどのように問われているのか、
意識しながら読めるようになれば、時間が足りないと言う事はないはず。
論の展開のパターンと出題の流れは結構連動しているから。
いわゆる拾い読みとか斜め読みみたいな物は、正確さが落ちるからお勧めしない。
自分の経験から言えば、問題冊子の英文を全て読んでも、試験時間の6〜7割で終わるようにはなるよ。

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:30:29.78 ID:UNtYxzzM0
>>127
初歩の段階では無理にいろんな文章を読む必要はないよ。
それよりも、文法書に載っているような簡単な文を何度も読んで覚えてしまうべき。

130 :1:2011/02/03(木) 19:37:03.85 ID:5FGyuhsl0
>>126
分かった
力がついたらやる!
>>129
thx
そうするよ

とりあえずそろそろ本屋に行ってみるかな






131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:46:18.34 ID:WWVYGDIC0
参考書の選定をする際に言えることは、「ケチるな」。
まずは受験勉強板を覗いてみろ。ROM専でいい。
英語なら、英語、国語なら国語のスレを開くと、大概初めの方にテンプレが貼ってあるよな。
その中に、目標偏差値と参考書の比較一覧が出ている。これを利用しない手立てはない。
自分の志望校に合った偏差値の欄から参考書のメモを取り、出来るだけ大きな書店に出掛けろ。
メモに書いた参考書を一通り手に取り、嗜好の琴線に触れそうなものを選んでゆく。
英語だったら単語、熟語、文法、長文読解の参考書を一つずつ購入することになるな。

もう一度言うぞ。「ケチるな」。
学習している段階で、「これは合わない」と感じたら、即、別の参考書に切り替えろ。

二ヶ月でセンター英語八割なんて、簡単だ。

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/03(木) 19:55:57.13 ID:sHqc26+W0
>>131
なんかお前東進の先生みたいだな

133 :1:2011/02/03(木) 20:11:34.08 ID:5FGyuhsl0
ねぇだと・・・
仕方ないアマゾンで頼むか

134 :1:2011/02/03(木) 20:12:39.14 ID:5FGyuhsl0
>>131
それってここだよね?
http://juken.xrea.jp/
今参考にしてるよ

35 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)