「混浴温泉世界シンポジウム2010」無事終了しました。たくさんのご来場、たくさんのご意見ありがとうございました。今回のシンポジウムは「混浴温泉世界2012」を目指す中でとても重要なシンポジウムになったと思います。別府市内、大分県内からのもならず多くの方が県外からお越し下さいましたことうれしく思っております。
なお、当シンポジウムはtwitterやUstreamなどを活用して中継も行いましたので、以下よりご覧頂けます。また、12月上旬を目処にシンポジウム内容を編集し、刊行する予定です。完成後、またご案内させて頂きますのでご一読頂ければ有り難く思います。重ねまして、ご来場の皆様、USTREAMを通じて鑑賞くださった皆様に厚く御礼申し上げます。
まとめ
11/3(水)
プログラム登録44団体の自己PRとBP山出代表のスピーチ
基調講演「アートから起動する地域のイノベーション」吉本光宏氏
http://togetter.com/li/65501
11/4(木)
別府ツアー
http://togetter.com/li/65817
11/5(金)
プレゼンテーション①「別府の経済活性化と文化芸術」藻谷浩介氏
プレゼンテーション②「地域資源と文化芸術」秋元雄史氏
円卓会議①
http://togetter.com/li/66125
※2名のプレゼンの後は、次回の「混浴温泉世界」へ向けた円卓会議をUST中継を行いました。
11/6(土)
プレゼンテーション③「街のリソースのリサイクル」曽我部昌史氏
プレゼンテーション④「コミュニティと文化芸術」藤野一夫氏
円卓会議②
http://togetter.com/li/66542
※2名のプレゼンの後は、次回の「混浴温泉世界」へ向けた円卓会議をUST中継を行いました。
11/7(日)
「混浴温泉世界シンポジウム2010」まとめ
ベップ現代芸術フェスティバル「混浴温泉世界」実行委員会 事務局
円卓会議③ 進行:芹沢高志氏
http://togetter.com/li/66908
※次回の「混浴温泉世界」へ向けた円卓会議をUST中継を行いました。
RSS feed for comments on this post