89%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。 ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属) ¥ 59,256 |
|
5%のカスタマーが 新TOEICテスト文法問題を鬼のように特訓するソフト! ネットブック対応版を購入しています ¥ 2,842 |
|
3%のカスタマーが 新TOEICテスト リスニング問題を鬼のように特訓するソフト!を購入しています ¥ 2,814 |
|
2%のカスタマーが ロゼッタストーン 中国語(北京語) レベル1、2&3セット(オーディオ・コンパニオン付属)を購入しています ¥ 47,366 |
製品概要・仕様
動作環境:
|
登録情報
|
長年学習してきた言語を流暢に話せないとしても、それはあなたのせいではありません。
受動的な音声CDだけの学習では、能動的・反射的・瞬発的に自信を以て話せないのは自然なこと。
Rosetta Stone(R)で、翻訳や暗記に頼らずに外国語をしゃべる力を身につけることができます。
●Rosetta Stone(R)の特徴
綿密に設計・デザインされたプログラムにより会話、リスニング、読解、作文等が同時に身につきます。
●頭の中で翻訳せずに自然に会話できるようになる
Rosetta Stone(R)のマイルストーン機能により生活に即した会話力が身につきます。
●言葉を正しく発音できるようになる
ネイティブスピーカーの発音と自分の発音を比べながら会話のための発音能力を高めます。
●いつでもどこでも自由に学べます
Rosetta Stone(R)の学習に必要なのは、パソコンとインターネットへの接続環境だけ!
●幅広い年齢層に対応
外国語を初めて学習する子供から、学習をやり直したい大人の方まで幅広くお使いいただけます。
●オーディオ・コンパニオンで、いつでもどこでも楽しく復習
iPod(TM)など携帯オーディオプレーヤで、学習した内容を音声で復習することができる音声CD、オーディオ・コンパニオンが付属。朝の通勤電車のなかや、カーオーディオ、飛行機での移動中など自在にRosetta Stone(R)の世界に飛び込めます。
Rosetta Stone(R)各レベルの解説(共通版)
(商品標記のレベル解説を下記のレベルから、お選びください)
Level 1 基礎づくり
基本的な語いや構文を学び、挨拶や紹介、ショッピングなどのごく簡単な会話スキルを今までの翻訳癖をリセットしながら、身につけます。
Level 2 身の回りの表現
レベル1を基礎として、道を尋ねる・時間を伝える・食事をするなど、実生活で必要最低限求められる会話をナチュラルにできるようにトレーニングしていきます。
Level 3 世界とのコミニケーション
これまでの基礎的な会話力を応用し、身近な出来事や興味、仕事などについて意見交換や感情表現を行うためのスキルを磨きます。Level1、Level2を順に完了したあとに行うレベル3は、まるでボクシングのスパーリング練習を軽やかに行うかのように、自信に満ちたものになることでしょう。
Level4 言語への理解を深める
レベル1、2、3で培った会話スキルをベースに、仕事や健康について話したり、リフォームや海外への移住を計画したりと、より幅広いコミュニケーション能力に磨きを掛けます。
Level5 言語を自由に使いこなす
自分の意見や感情をより豊かに表現したり、即座に急なトラブル対応を行うなど様々な状況での会話を積極的に楽しむ自信を身に付けていきます。
Rosetta Stone(R)とは?
1992年に米国で開発され、その後も進化を続けている語学学習ソフトウェア「Rosetta Stone(R)」(ロゼッタストーン)は、音声CDや書籍といった従来のツールとは異なり、パソコンを活用した音声認識機能など、最先端のテクノロジーを活用することで、実生活における会話に近い状況をつくりだします。
そしてネイティブの発音を画像と結びつけ、付属のマイク付ヘッドホンで話しながら、正確に発音を学びます。翻訳や暗記を必要とせず、まるで子供の頃に母国語を身につけた時のように、ネイティブと同じ方法で新しい言葉を身につけるこの学習法はDynamic Immersion(R)(ダイナミック・イマージョン)と呼ばれています。
開発者でもあり、米Rosetta Stone Inc.の創業者でもあるAllen Stoltzfus(アレン・ストルスフス)とJohn Fairfield(ジョン・フェアフィールド)が既存の学習法で外国語を賢明に学習したにもかかわらず、留学した際にコミニケーションがうまくとれず、非常に苦労したという経験から、生まれた、母国語に訳すことなく、新しい言語を直接学ぶための、他に類を見ないユニークで画期的かつ実用的なソフトウェアとして、米国だけでなく、日本、韓国、英国、フランス、ドイツなど世界中で親しまれています。
Rosetta Stone(R)で学べる31種類のバリエーション
それぞれのパッケージをお選びいただくことで、世界中の90%の言語をカバーすると言われている31種類の言語を学び、身につけることが可能に。
英語(アメリカ)
英語(イギリス)
アイルランド語
アラビア語
イタリア語
インドネシア語
ウェールズ語*オランダ語
韓国語
ギリシャ語
スウェーデン語
スペイン語(スペイン)
スペイン語(中南米)
スワヒリ語タイ語
中国語(北京語)
デンマーク語*
ドイツ語
トルコ語
日本語
パシュトー語*
ヒンディー語
フランス語
フィリピン語(タガログ語)
ベトナム語
ペルシャ語
ヘブライ語*
ポルトガル語(ブラジル)
ラテン語
ロシア語
*はオンライン版のみとなります。
|
あなたの意見や感想を教えてください:
|
||||
最も参考になったカスタマーレビュー
78 人中、73人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0
レベル4と5はしゃべり難易度高し・・・。,
By
レビュー対象商品: ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属) (CD-ROM)
アメリカの友達がスペイン語と日本語を使っていて、絶対いい!というので直営のお店で試してみた後で勇気を出して去年の秋にレベル3までのやつを購入しました。最初本当に簡単なところからはじめるので、長い時間やっているとけっこう退屈になることもあります。ただすごく簡単な単語の発音がぜんぜん通らなくて、へこみながら何回かまねをしているうちに通るようになって、その後はなんというか、その単語を組み合わせて喋るのが不思議と楽になってきます。リセットされる感じですね。あと日本語が画面にぜんぜん出ないので、いちいち訳す感じがなくなってくると思います。たまに出てくる写真で曖昧なやつ(男の子か女の子かわかりにくい子供の写真など)があって、それに引っかけられると少しむかつきます!が(笑)、ゲームっぽくてゆるいのがいいです。結構この手のものには飽きっぽい方ですが、2月でレベル3まで挫折しないで制覇できました!先月?レベル4と5が出たので、早速購入して今やっています。
感想=相変わらず文章の内容は簡単!でもレベル3よりもぜんぜんスピードが速く、文章を連続して喋るところとか、かなり難しいです。というか凄く難しいです。なので喋れると現地で通じる英語になってるかっこいい感があります(笑)言い回しとかも短い割にかなりこなれてて、旅行で現地での観光で家族の構成分のチケットをぱっと買ったり、服のサイズを合わせたりとそれなりに実用的な感じですね。あとシナリオが増えていて楽しめると思います。(つっこみどころ満載の不思議なデートシーン・・・とか面白いです)ビジネス英語がこれで出ると絶対最強になると思うのでホントに出してくれないかな!!!と思っています。なので期待を込めて★4つで。
53 人中、50人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
時間がない人にもお勧めしたい,
By
レビュー対象商品: ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属) (CD-ROM)
正直、カスタマーレビューを見て、自分なりに納得した上で1,2,3,4&5のセットを購入したのですが、
購入を決定した直後は、「少々一回に支払うには高額だったかな」という不安と、「続くのかな」という不安がありました。 それが、最初のステップを実際にやってみて、払拭されるまでにほとんど時間はかかりませんでした。 最初は「一日10分でも、時間があるときに・・・」と思って始めたものの、 週末などは気がつくと数時間が経過しているほど、楽しく学べるソフトです。 これまでCDのみの別のメーカーのものを購入したことがありますが、それなりに喋れるようになりました。 ただ、やはり「日本語」⇔「英語」のプロセスから脱却できず、楽しく会話というよりは、一つのツールでしかなかった気がします。 それが、ロゼッタストーンを使ってからは、日本語を組み立てることなく、また主語、述語、動詞といったことを意識せずに話せる自分に驚きました。 真似することができるようになった子供から、ビジネスマンまで使えると思います。 もちろん挨拶の「Hello」から始まります。 「ビジネス英語を使える」と履歴書に書いてきた私は、最初のレベルでははっきり言って「こんなレベルからはじめるのか・・・」とちょっとがっかりしました。でも「こんなレベル」は、「日本語」⇔「英語」の方式から卒業するには大事でした。 ロゼッタストーンを使ってみて、それまで日本語が中心で、口先に出る前に英語に翻訳している自分から、英語を話す柱が自分の中にできあがっていくことを感じることができました。 英語が話せる、帰国子女の方にも向いていると思います。 子供のころや大学までは子供英語で通っていた英会話。 完璧に流暢だけど、どうしても大人の英語になれない場合も、このソフトで大人の英語を学ぶことができるなかなと思いました。 最後に、「サンドイッチ」の発音は何度トライしても不合格だったことを書いておきます。
42 人中、39人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
わかったから、もう次いって!,
By
レビュー対象商品: ロゼッタストーン 英語 (アメリカ) レベル1、2、3、4&5セット(オーディオ・コンパニオン付属) (CD-ROM)
このロゼッタストーン、学習者には頷いて頂けると思いますが、
おそらく誰もが飽きます。まず間違いなく、それも早々に。 事実です。何度も飽きます。そして飽きた回数だけ 早く続きが見たいと思ってしまいます。やめられません。 某どやねんブログのロゼッ太郎さん (本当のところをかなり晒され ている本編や、アクティベーションの詳細などを書かれた Tips の 番外編など、とても参考になりました) ほどではありませんが、 ロゼッタストーンに熱くなるという気持ちは少し分かる気がします。 まずは内容を一言でいうと、画面の写真を見ながら よく聞いて(または見て)、自分で考えて、話す(もしくは選ぶ)。 この3つの動作の繰り返しです。 そして、これがポイントなのですが、その写真や内容のあちこちに 高確率で何らかのユーモアが散りばめられています。 このあたりは、先日買って失敗した某ゲームより遥かに面白いです。 これのせいで、先に進むのが楽しみでなりません。 とはいえ、ゲームのように簡単に先に進ませてはくれません。 1つの同じ内容を、あの手この手と角度を変えては 何度も何度も反復することになります。 初めての内容に出会ったときの不安や、聞き取りにくかった 言葉の難しさは、その反復のおかげできれいに一掃され、 難しかった言葉もだんだん「当たり前」になってきます。 そして割と早いうちに「わかったから、もう次いって!」 という思いに変わります。散々繰り返して完全に飽きた (おそらく身に付いた) 頃に、ようやく次へ進めます。 そして悔しいけどまた楽しい・・・。 面白いけど飽きる、飽きるけど面白い。 そんなこんなで、なんだか自然と続いてる。 これがロゼッタストーンの学習方法なのでしょう。 どこか O'REILLY のHead First 本と通じるものを 感じますし、実に理に適っていると思います。
あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
|
5つ星のうち 3.0
若い方には十分効果があると思うけれど・・・
※英語学習のみに焦点をあてたレビューです※ 教材を購入したのは1年ほど前です。... 続きを読む
投稿日: 1か月前 投稿者: 宿り木
|
この商品のクチコミ一覧
クチコミを検索
|
関連するクチコミ一覧
|
|