プレスリリース

平成11年9月8日

コナミ,音楽シミュレーション新機軸発表

『RAP FREAKS(ラップフリークス)(仮称)

 コナミは音楽シミュレーションゲーム新機軸商品として,現在流行中のラップ音楽をモチーフとした業務用ゲーム機『RAP FREAKS(ラップフリークス)(仮称)』を発表,9月9日より開催のアミューズメントマシンショー(於:東京ビックサイト)にて初披露する。

<「ラップフリークス」筺体イメージ>

<「ラップフリークス」画面画像>

上記ともに

(C)1999KONAMI ALL RIGHTS RESERVED.

 『ラップフリークス(仮称)』はコナミ音楽シミュレーションゲームシリーズ初の「音声」を利用し,両手に装着した掌大の『ハンドクラップ』で自由に「叩く」か「振る」事によってスクラッチの様な音声が再生され,プレイヤー音声と音楽が融合するという音楽シミュレーションゲームの新機軸商品である。

『ラップフリークス(仮称)』は簡単操作で気軽にラップ音楽を体験できるもので,両手に装着した『ハンドクラップ』はゆとりある長さのケーブルで筺体接続しており,プレイヤーはゲーム筺体から離れて個人の自由にこれを振ったり叩いたりしてゲームプレイする事から,プレイヤーそれぞれの好みのパフォーマンス表現もゲームの魅力の一つとなる。またゲームの操作性が「叩く」か「振る」のみという非常に単純な事から,音楽ゲーム初心者にもラップ音楽の魅力を通じて訴求できる。

 プレイヤーはゲーム開始後,楽曲演奏開始時の【REC】ゾーン中に,設置マイクに向かって画面表示上の歌詞を声に出して読み上げて音声を録音する。その後演奏楽曲にのりながら,画面モニターの指示通りタイミングよく両手に装着した『ハンドクラップ』を「叩く」か「振る」と,サンプリングされたプレイヤーの音声がDJスクラッチの様に再生される。サンプリング音声はどんな言葉でも録音でき,また『ハンドクラップ』はどこを叩いてもどう振っても反応する仕様。

 既存の業務用ゲーム機は画面に向かって手元でプレイしさらにゲームプレイ技術を要するゲームコアユーザー向け商品が多い中,この『ラップフリークス(仮称)』は非常に単純なゲーム性で,ユーザー自身の「声」をサンプリングする楽しさと,「ハンドクラップ」によるゲーム機操作方法にとらわれない自由なパフォーマンスと,ユーザー同士で気軽にラップの楽しさを共有できる,新しいアミューズメントツールゲーム機として提供する。

 コナミは,音楽シミュレーションゲーム『ラップフリークス(仮称)』を投入する事により,今後も既存業務用ゲームの常識を覆していき,従来のゲームの枠を超えた新たな「コンピュータエンタテインメント」を提供していく考えである。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

■『RAP FREAKS(ラップフリークス)(仮称)』商品概要

・タイトル:『RAP FREAKS(ラップフリークス)(仮称)

・価  格:未定

・発売日 :未定

・仕  様:

筐体サイズ:1,108mm(W)×1,100mm(H)× 2,025mm(D)

筐体重量200kg/モニター:29インチブラウン管

パッド型専用I/O 4個@加速度センサー×1 衝撃センサー×1

マイク:2個       スタートボタン:2個

セレクトボタン(左右)2P分 スライダースイッチ:2個

ゲーム内容

【1】コインを投入し,両手に『ハンドクラップ』を装着。

【2】曲選択後,プレイ開始。

プレイヤーがラップに入りやすいように,それぞれ曲にメッセージ性・ストーリー性を強調し,それぞれ一定の状況やイメージを基調としております。
〈曲例〉

・「S,Y,S」・・・海援隊魂あふれる楽曲。軍曹と兵隊のかけあいが最高

・「ブラジリア!」・・サンバでノリノリ,マラカス,タンバリンもにぎやかな

・「ライフセイバー」・病院をテーマとしたクール&スピーディな楽曲

・「サムライソード」・サムライバトルをRAPで表現。時代劇気分満喫曲。

【3】プレイ開始。前奏音楽が流れます。

【4】ボイスサンプリング

画面上に『REC』表示中にマイクに向かってしゃべりかけ,音声を録音します。

・「歌詞」(例えば「EVER!」「SAY!」「YO!」等)が表示されるので,その通りにしゃべってもOK。

・「歌詞」を無視して,プレイヤーの好きな言葉やメッセージ等でもOK。上手くなれば格好良いメッセージで自己アピール度アップ!

【5】曲本編開始。

 音楽が流れ画面下からタイミングノート(『ハンドクラップ』を操作する指示)が上に流れて現れます。

 タイミングノートがクラップゾーン(一番上に設定)に重なったとき,『ハンドクラップ』を「叩く」か「振り」ます。

 うまくタイミングが合えば,音楽に合った効果音やサンプリングしたユーザーの声がスクラッチの様に発 音します。

<サンプリングボイス例>

・どのノートでたたいても自分のサンプリングボイスが発音される。

・バックコーラス化する(男性・女性・混成など)

・音声入力した直後に,若干音階の異なる同じ音声が返答してくる。プレイ中独り言にならず寂しくない。

 ・セリフ音声が歌になる(棒読みセリフに音階が付く)

【6】曲中に音声エフェクトを変更できます。

ユーザーのサンプリング音声は筺体設置のスライダーによってエフェクトを変更できます。

MONKEY ・・・・・・・ キーキー系高音域エフェクト

FUNKY ・・・・・・・ アニメ系高音域エフェクト

WOMAN ・・・・・・・ 弱変調の高音域エフェクト

MAN ・・・・・・・・・・ 弱変調の低音域エフェクト

HUSKY ・・・・・・・・ 高変調の低音域エフェクト

MONSTER ・・・・・・ 重低音系の正にモンスターエフェクト

ROBOT ・・・・・・・・・ 無機質機械系エフェクト

この機能により更に「ラップ」の楽しさを追求,体験できます。

【7】曲終了

   グルーブゲージがなくなるまで,最大3曲プレイできます。


(了)



[コナミホームページ] [ニュースリリース]

コナミホームページに関するご質問・ご意見は こちら までお寄せ下さい。
(C)2002 KONAMI ALL RIGHTS RESERVED.