Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] あなたが救える命があります〜はたちの献血‐政府ネットTV

例外認められる可能性も=TPP情報報告書―政府

時事通信 2月2日(水)14時44分配信

 米国など9カ国で交渉が進む環太平洋連携協定(TPP)について、政府が収集した情報の報告書の内容が2日、明らかになった。焦点となっているコメなど重要品目の市場開放をめぐっては、関税撤廃が原則だが、例外が認められる可能性を示唆している。政府は引き続き情報収集を進めるとともに、自由化に当たっての国内農業対策の具体化を急ぐ。
 報告書は、日本政府代表団が昨年12月から米国やオーストラリア、シンガポールなど交渉参加6カ国とそれぞれ協議して集めた情報を取りまとめた。菅直人首相が6月をめどに結論を出すと表明したTPPに参加するかどうかの判断材料となる。 

【関連記事】
【図解】環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加国
「第3の開国」で経済連携推進=TPP6月結論、国際公約に−菅首相ダボス講演
菅首相を取り囲む「敵愾心」と「疑心暗鬼」
「財務省的思考」で国民の信頼を失う民主党〜増税路線まっしぐら〜
「鳩」が「菅」を許さない理由

最終更新:2月2日(水)15時34分

時事通信

 

この話題に関するブログ 3件

主なニュースサイトで TPPと日本の農業 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR

注目の商品・サービス

PR