イラストレーターカレンダー VS 世界にただ1つのカレンダー 市橋あや子 杉並区議会議員
活動報告バックナンバー バックナンバー一覧 ホーム

印刷用ページ 印刷用 (別ページで開きます) 戻る戻る   進む進む
2011 年 2 月 1 日    
イラストレーターカレンダー VS 世界にただ1つのカレンダー

いま、区役所2階のギャラリーでイラストレーター展が開かれています。そこでカレンダーを買いました。500円。もう1か月過ぎちゃったんだからsaleしないの?と訊くと、4月から始まる「年度」カレンダーです、とのこと。敵もさる者。(ン?敵か?)

先日、知人からカレンダーを見せてもらいました。障がいをお持ちの方がつくった手づくりカレンダーです。今年の彼の作品のテーマは「生き物」です。魚やカエルが貼り絵で描かれていました。このカレンダーはどの月もマス目が7(曜日)×6段になっています。月によっては30、31日が7段目にならざるをえない場合があるのですが、それは彼のデザインにはありません。また、1つのマス目に23/30,24/31というように「同居」させるカレンダーを目にしますがこういうこともありません。では、どうなっていると思いますか?何が何でも6段で完結させるので、今年でいえば、1月30、31日はありませんし、7月31日、10月30、31日がありません。それを「困った」とするか、「これでよし」とするか。世のなか、四角四面じゃ解決できないことがあるわけで、しようがないなーということにして良しとしましょうよ。たかだか5/365のことだし。(やっぱ、困るか?…そうだ!次の月の「1」の前に空欄があるわけだからそこに書き入れればいいんだ!)

障がい者の働く場(工房)の作品が年に2回ほど区庁舎のロビーで販売されます。1万円程度の「工賃」ではなく、「給料」が支払われる労働の場、雇用の場がなければ障がい者の自立支援にはなりません。
手づくりカレンダー。7月は30日が最終日。31日は・・・・ない。ま、いイカ! 1月は29日が最終日。30、31日がない。それでもいいかもめ(ね)。


バックナンバー 最新20
22 杉並ネットから統一地方選挙予定候補者4人目が決定!え〜ッ、4人目?!
21 イラストレーターカレンダー VS 世界にただ1つのカレンダー
131 わーい!一度出会いたいと思っていた「だがしや楽校」に遭遇!
130 新燃岳の火山灰、姪っ子が働く農苑に降る
129 菅さん、それ「疎い」じゃないでしょ、「情報を受け取っていない」でしょ
127 ちょっと行ってくるわね、そんな感じのデイサービス「たなさん家(ち)」がとてもいい!
121 この時期、「継続審議」って非現実的ではないですか?
117 乳がん検診、マンモグラフィデビューをしました
116 フェンスを食べちゃう木?まちの中はワンダーランド!
115 パーキンソン病の友人たちに元気をもらう
113 「川が臭いんです!あのぉ、ここの川の水はどこからきているのですか?」・・・実にいい質問です!
19 国際森林年、包帯が巻かれたさわらの木・・・むなしい
17 こんなところに小野忠重版画館があるなんて知らなかった!すっごーい!
16 福祉作業所の製品が賀詞交歓会の記念品になった!
14 高くなったわねぇ、東京スカイツリー・・・って、のんきなこと言っている場合か?
11 「孤族」の記事を読みつつ迎えた新年でした
1231 あなたにとって2010年の10大ニュースは何ですか
1230 定年を、不安を抱いて迎えるか、首を長くして待つか
1227 競争原理社会を飛び出した姪っ子はファーマー道に入った
1222 やっぱり!沖縄の歩道にちゃんぷるー文化が存在してた
1221 木の皮は剥がれたのか、剥がされたのか!?

バックナンバー一覧へ 一覧へ戻る ホームへ ホームへ戻る 戻る戻る   進む進む
●当ページはInternet Explorer4.0以降を推奨しています。●