inu_bou_saki

犬吠埼一介

inu_bou_saki

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

Twilog ホーム » @inu_bou_saki » 2011年01月24日

2011年01月24日(月) 80 tweets

ソース取得:

まだまだのんでまふー。今何時かにゃ?w

posted at 22:33:34

北千住で飲んでます!!

posted at 21:29:05

飲みまくってまーす。w

posted at 20:53:20

千住なう。 http://yfrog.com/h4unvvyj

posted at 19:09:08

北千住駅にもデジタルサイネージ来てますよ、@tsuda さん。参考までに。 http://yfrog.com/gz58058929j

posted at 18:59:58

しかしIS01がこれほど神端末だったなんて。iPhone4が完全に目覚まし時計として放置されてますよ。やはり端末はインプットが命なんですねー、少なくとも僕にとっては。

posted at 18:51:53

毛刈りわず。いい感じ!!

posted at 18:40:15

RT @crusing21: 本日召集された通常国会。野党は対立姿勢を強め、子ども手当法案の全面否決も辞さない構えだという。今後の国会情勢が注目される。ーー国会全面対決へ、自公は子ども手当法案否決も辞さない構え(ロイター)http://bit.ly/hjKgm4

posted at 17:03:59

風邪の治療と称して、おいしいものを食べたいです。

posted at 17:01:15

フィギュア無事届いた。ちょっと散歩に行ってきます。

posted at 16:57:37

RT @tsuda: しかし、取材のオファーはしていて承諾ももらっているものの「いいよー」的な一行レスだけだったりするあたり、日本ではなかなか考えられないというか、ホントに明日取材できるのかという……。

posted at 16:44:05

#MFPC 定時哨戒。

posted at 16:41:02

RT @ecoyuri: 風邪薬を飲んで、施政方針演説を聴くのはつらいものがあった。最小不幸だの、不条理だのと不景気な話ばかりだし。前原外交演説はダラダラ長く、メリハリなさすぎ。総理の椅子を意識しすぎとは議場での声。与謝野氏も迫力なし。最初から、この政権は長くない!と感じざるをえない。

posted at 16:25:03

ひゃっほう、宅配ボックスに入ってるぞ。さあ、開け方を研究しよう。w

posted at 16:22:17

サーバ会社に相談済み。さてフィギュア。風邪、なんでなおらないの。w

posted at 16:19:46

宅配ケースに入ってるのかな・・。

posted at 16:14:56

あれっ、ガハラさんのフィギュアはどこ行ったの? すぐ対応しないと。w

posted at 16:14:36

有難うございます! タグに編集ロックが付いた時は、ユーザーとしては非常に安心感が増しました。そういう細部をひとつずつメンテしていけば、さらにすばらしいサービスになると信じております。 RT @yositosi @inu_bou_saki それはそうですね。近日中に対応したいっす。

posted at 16:06:02

こんばんは。いつも楽しく利用させていただいております。要望としては、まとめ主の権限であれば不適切なコメントを削除できるほうがいいです。コメント荒らしがいつもいますので。何卒よろしくお願いします。 RT @yositosi あれ、トゥギャッターに粘着されてて困っている関連のまとめが

posted at 16:00:44

#kokkai #seiji #nippon #hijituzai #pixiv #cat #kigyou 「人と人との絆が、よろずの問題を解決する力となる。」 http://togetter.com/li/91394 限界集落問題についてもまとめに追加。

posted at 15:58:44

モイ。なーんか風邪が抜けないんだよ。これは、肉を食べるいい口実じゃないのかな。w

posted at 15:52:07

僕は元ニートなのに年収500万の正社員にまでのしあがりました。2年間の脱サラ経験もあります。広義の創作とIT屋で食ってました。

posted at 09:07:13

SLで島一個借りて、ガンガンに流行らせるのは無理だ。仮に出来たとしても、ブローカー使うから100万じゃ済まない。遠回りでも小説を書いて評価されて、それをお友達に紹介するくらいにしかSLは使えませんわ。仮眠して起きたら同人誌の原稿やろっと。

posted at 09:03:21

ふと思ったのは、エヴァに出てきた男性キャラに似たキャラが、いくつかの漫画に出てきてるのはなぜだろう。不思議だ。単なるジョークか。それにしては結構重要なキャラ。ラブひなの瀬田さんとかさ。親しみを受けやすい類型として使ってるのか? 僕だったら絶対に真似しないけどね。エヴァ興味ないし。

posted at 08:50:36

RT @m_asami: RT @inu_bou_saki: 限界集落バスターズみたいなのがあっていいですよね。専門家集団。夜逃げや本舗みたいな。傾向と対策をノウハウや経験として蓄積できる。信頼も得られるでしょう。

posted at 08:44:32

「人と人との絆が、よろずの問題を解決する力となる。」 http://togetter.com/li/91394 限界集落問題についてもまとめに追加。

posted at 08:42:54

SLでちゃんとした製作をやるとなると、それなりの本を買って読まないと難しいですね。

posted at 08:28:30

RT @AKmyamas: @LedLine @inu_bou_saki 決定権が自分たちにあることは、各自の脳を活性化させそれが連動しよい循環が生まれるかもね

posted at 08:26:59

いやはや、写真立てを一個作るのに何時間も掛かりました。いろいろな人に教えていただきました。SLで島一個を自由にするのは夢のまた夢です。w

posted at 08:26:39

┣¨┣¨┣¨。

posted at 03:14:13

ある意味、僕が最も力を強く発揮するのは、プロデュース業ですからね。w

posted at 03:04:12

SLを研究しよう。将来、島一個くらい持つかもしれん。その共同体で、少しでいい、人々の心に、絆や希望を、温かさを、手渡すことができればいい。

posted at 03:03:40

@fuluran 人間は弱いものですから。僕も、夜遊びが絶えないから、人間が欲に打ち勝ちにくいことは理解できます。何とかして、世界をよくしたいという思いを多くの人が共有して、それが実っていくことで、満足とさらなるモチベーションが得られる好循環になればいいんですけどね!

posted at 02:57:49

RT @fuluran: だが、牛耳る者が力を得て、己の欲に囚われ側近を置いて、己の世界を構築するんだよねぇ。リーダーの本質 RT @inu_bou_saki 「人と人との絆が、よろずの問題を解決する力となる。」http://togetter.com/li/91394限界集落問題についてもまとめに追加。

posted at 02:56:02

RT @mipo_ishiyama: 日本を元気にするには、個々人が自分の心の不安を解消し強くなること、その上で「自分がやってやる!」という感覚で協力者を集めて動かすことのできる人材の育成が大事だと思う。長年抱えた諸問題はそう簡単には治らないから、粘り強さも大事。みなさん、祖国のために一緒に頑張りましょうよ♪

posted at 02:54:34

限界集落バスターズみたいなのがあっていいですよね。専門家集団。夜逃げや本舗みたいな。傾向と対策をノウハウや経験として蓄積できる。信頼も得られるでしょう。

posted at 02:36:32

圧倒的に支持します。誰もが居場所を見付けられるというのが最高です! RT @LedLine @inu_bou_saki 楽しいですよ。自分達の町をコミュニティを作るのですから…これが実現されれば魅力ある国に生まれ変わるし内需拡大も容易です。誰もが居場所を見付けれる国への変貌です。

posted at 02:34:47

RT @mipo_ishiyama: 限界目前の僻地出身です。医療で言えば限界集落にはホスピスのような機能が、僻地には限界集落化を抑止する施策と経営感覚があるリーダーの存在が必要だと思い、仕事でも僻地と交流しています。解決の糸口はあると思っています。 @inu_bou_saki @LedLine @fuluran

posted at 02:33:52

RT @LedLine: @inu_bou_saki 楽しいですよ。自分達の町をコミュニティを作るのですから…これが実現されれば魅力ある国に生まれ変わるし内需拡大も容易です。誰もが居場所を見付けれる国への変貌です。

posted at 02:33:50

皆さんが困ったなーと思っている問題が解決されないのは、人間の絆という力が弱まっているからだと考えます。社会の風邪のようなものだ。それを改善すれば、問題は消えてなくなるはずです。根底は同じだと思うので、まとめに追記しました。 http://togetter.com/li/91394

posted at 02:32:55

適当に買った納豆巻きが旨い。変にお高いものを食べて期待はずれになるより、納豆巻きのほうがうまいかもしれない、ホントマジで。w

posted at 02:24:51

------------ 議論の区切りとなります ------------

posted at 02:23:55

RT @LedLine: これまでに述べたことを要約すると…我々の住む町は我々が作る。その為に必要な権限と財源をよこせ。ルールの多くも我々が作り多様化する。 RT @inu_bou_saki @LedLine @mipo_ishiyama 限界集落問題~他に何か問題解決のための方法はないでしょうか?

posted at 02:21:16

この流れは、先日のまとめにさらっと追記しておきます。

posted at 02:20:43

地域密着型経済への移行かぁ。それをぜひ成したいものですよね。僕が考えるに、東京都は引き続き物流に特化したシティ。首都は埼玉。で、群馬、茨城、栃木と緊密に連携して、畜産、農業、漁業をフルフルに活性化。これで都心の混雑解消&雇用の創出&食糧自給率&次世代の国の屋台骨などなど、完璧だ!

posted at 02:19:56

打木響子さんが、老人と子供、そして若者を結ぶのは、コミュニティの存在であると仰って、実際に行動されていたのがヒントですね。ザ・ハーレムブルースバンドという老練なバンドを日本に呼んで、子供たちとお年寄りの交流を実現され、かつ児童虐待対策にも取り組んでいるというスーパープレイでした。

posted at 02:16:50

@LedLine @mipo_ishiyama LedLineさんこんばんは。そのテレビは見逃したのですが、限界集落問題というものがあります。僕は常々、世代間の隔たりを解消したいという思いを持っており、TL上で積極的に動いております。他に何か問題解決のための方法はないでしょうか?

posted at 02:15:15

つまり、諸悪の根源は、人々の心が分断されていることであり、それを解決するのは、絆の積極的でうざいくらいの再構築だと言える。

posted at 02:13:22

前に言ったじゃん。ネオナチみたいな雰囲気と存在感のある、「俺たちネット探偵団」みたいなグループを構築して、バッジを付けて街を闊歩すれば、マスコミは震え上がるだろうって。そんな感じですよ僕が言いたいのは。混迷の世界を打ち破りそうでしょ? その力はとりもなおさず、人の絆なんだからさ。

posted at 02:12:07

それを、小説で書くことなのかな。僕がやりたいのは。実際にSL上で作ってしまうことはできないのか。仮想世界の絆を触媒、媒介にして、実際に世界を変えることはできないのか?

posted at 02:10:51

僕が次の小説で描こうとしているのは、「世間にあまねく存在する諸問題やその根源たる「悪」に対処するために構築された、「善性を旨とする仮想世界」で、人々がお互いを理解し合い連結することにより、その絆が、諸問題を徹底的に解決していく」といった感じなんです。仮想世界には、その力があるよ。

posted at 02:10:09

みんなで協力すれば、ほいさっさと片付くんだよ。何もかもよ。考えてみてくれよ。いつも目を背けているその問題が、みんなでわーっと声を上げて片付ければ、あっという間に終わるその様子をさ。居酒屋の洗い場と同じなんだよ。俺の仕事じゃねーし、とかいって協力しないことが、万難をそのままにする。

posted at 02:06:56

僕は過去に、500万PVを誇るコミュニティを立派に成立させてますからね。

posted at 02:05:14

SLで一旗揚げようと思っていろいろ書いてしまった。w

posted at 02:04:40

脱サラして、フリーランスに近い状態で2年間仕事ができたんだから、起業だってできるはずだよ。少なくとも普通の人より経験豊富なんだけどね。ITも分かるし。

posted at 02:00:34

確かに僕が起業して、年商5億くらいの社長になれば、そりゃ一番すごいし、もう誰も煽り叩きできないでしょうね。それを夢にしますか!w

posted at 01:59:27

社会をどうしたいこうしたいと、うざいくらい語るくせに、何らの社会的ステータスも持ち合わせておりません。フリーターです。モチベーションと金が両方ないといけないんですよねー。

posted at 01:58:39

児童虐待とか、そういうのは全部コミュニケーション不足なんだよ。若者の世間離れも、全部ね。かといって、簡単に官製でどーん、はいできましたー、じゃ無理なんですよきっと。高度なヒューマンインターフェースでトライアンドエラーで回さないといけない。そういうところで竹下が働けばいいのに・・。

posted at 01:56:27

あの人はどうしただろう。オレンジリボンの、ウチキキョウコさん。老人と子供のコミュニケーションにはコミュニティが必要であると仰っていましたね・・。僕がまだ熱中症よさらばウォーターの研究をしていたころだな。w

posted at 01:55:04

@mipo_ishiyama 応援しております。僕としても、ネット上で、今の社会システムは間違ってはいないものの完全ではなく改革が必要という論旨でよく議論しており、限界集落問題もその一端だと思いました。「若者を農村に派遣、気が向いたら定住」みたいなシステムが組めればいいんですが。

posted at 01:54:14

散歩終わり。食材を買い込んだだけです。

posted at 01:50:00

ボランティアで、バーベキュー部でも作りますか。w

posted at 01:23:54

東京は限界の人大杉でギスギスしてて、何で農村はスカスカなんですか。知識階級は何をしてやんでぃ。

posted at 01:19:16

RT @mipo_ishiyama: @日テレ限界集落物語。便利な道や施設を作れば税金の無駄だと言われるが、何もなくて不便で人が逃げて限界集落になったらそれも悲劇だという。孤独な老婆がおしゃべり人形プリモプエルを本気で可愛がってて「この子が生きがい」って(泣)移動販売車の人が一軒一軒安否確認してるよ…

posted at 01:18:23

@mipo_ishiyama どうしますかね・・。僕も自分の身の回りに精一杯で、そういうことを解決することが期待されるべき世代なのに申し訳ないです。精進します。

posted at 01:18:11

#MFPC 定時哨戒。一本しめじって何ですか?

posted at 01:16:37

駄目大人クラスタです。我もと思う者はジャンフォローよろしく。

posted at 01:16:01

ちょっと散歩に行ってきまうー。

posted at 01:14:28

重要文書を取得したので帰宅します。単にプリンターがないんです。w

posted at 01:03:55

ネットもろくに使いこなせない奴が、技術者見習いの俺を、たどたどしいキータッチで煽ったり叩いたりしてるのかと思うと、胸が熱くなりますわ。フェドラコア100回インストールしろ。

posted at 00:57:19

セカンドライフで、僕と握手!w

posted at 00:44:40

知らん。 RT @idotsvstem: @inu_bou_saki 貴方様は脅迫行為とも受け取れる言動の 竹下氏(@wgt0715)のお知り合いの@miyayoshida とはどのような関係でしょうか? #mfpc

posted at 00:40:21

外がいい感じに寒い。ダメンズウォーカーの犬吠埼一介です。

posted at 00:39:08

お前らが馬鹿にしていると思っているが、実際は、俺がそれを許しているからこそ成り立っているんだよ、このお遊戯はな。

posted at 00:30:01

僕のフォロアー様に迷惑を掛ける、という、絶対に許されざる行為を働いた。キュクロープスは、二度とフォローしねーよ。分かったか!!

posted at 00:29:11

人生など、何度でも自分を再定義しなおす、反省の連続だ。最果てなどないよ。

posted at 00:25:55

む? 今現在あるサーバは4つなのか。よし、2つ存続、2つ破棄だ。ネット喫茶行ってくる。朝まで帰ってこねーかもよ。

posted at 00:23:14

ネットなんて使いこなしなさいよね!

posted at 00:13:06

まあしかし、馬鹿は相手にしてられんわ、って思ったのはアンチだからね。僕の本当のファンは、元のサイトのまま、犬吠埼って誰、とか言っているわけだ。はっ、それにしちゃ、前作の同人誌の売れ行きがわりーよな。全員買えよな! ま、それはそれとして、あとで一発、案内出すわ。w

posted at 00:12:38

僕の旧サイトだって、6年目の今でも、維持するのに毎月4千円以上掛かってるんだからな。

posted at 00:05:29

last update 02/02 08:15

つぶやき検索

«2011年1月»
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed