前回(
http://tocage.jp/blog/1627/1296521877.html)の続きです。
新弾が発売されないのなら、発売されたパックを再販すればいいと考えるとは思いますが、それすらもできないようです。
これもまたとむやんぷ~さんからメッセージを受け取りました。
別になにがどうこうというわけではなくただ単に「厳しい」ということです。
プロレヴォに関しては流通で「止まっている」状態なので新しく始めることも再販することもほぼないということです。
最低ロットの受注を確保できるなら再販は可能となりますが、それをどこが注文してくれるのかというと・・・厳しい限りです。
たとえば「プロレヴォが欲しい」という店舗が多く存在して、それが問屋さんである程度の数に達した場合「それなら再生産はできます」とは言うものの、
それを判断しGOを出すのは今のブロッコリーでは簡単ではないのです。
いわゆる上場企業にありがちな「迅速な動きが出来ない」状況です。
たとえばブシロードなどですと上場しておりません。
そのため社長のトップダウンで再販などの話がスグに反映されるのですが
上場企業になると「株主様にお伺いを立ててから」というややこしいことになるので、なかなか厳しい。
社長だけを納得させるなら話は簡単ですがTCGすら知らぬ多くの株主を「納得させる方法」は厳しいものなのです。
ここいらが「大人の事情」ということです。
そういう意味で今のブロッコリーの状況を変えるとするなら、「大株主になる」しかないということです。
それが今回の答えという感じで。久保田さんと車の中で話していて現状でのブロッコリーの厳しさを感じました。
これはブロッコリー製カードゲームならどれでもというわけではありませんが、他のゲームでもある程度当てはまると思います。
プロレヴォだとドラゴンマガジンブロックを1箱すら買えていないので再販をして欲しいし、他の人もドラゴンマガジンブロックも欲しいという声を聞きますし
D0でも強い構築済みデッキや最新のブースターパックを再販をして欲しいという声も聞きます。
なぜこんな事を書こうかと思ったのは、僕以外でブロッコリーの株主になってくれる人を探しています。
株主にTCGを教えるくらいなら、TCGプレイヤーが株主になった方が早いと思います。自分たちの事ぐらいは自分たちで何とかしたいから
あとどっかの掲示板に書くぐらいなら、株主になって社員さんと話した方が早いという風に見えたのも事実。
それにこの事は今は順調なアクエリやモンコレもいつかはこうなってしまう可能性もあるし、そうなったときに備えてみてほしいのも事実
それに今の職場に付く前にはゲオでアルバイトをしていて、その時はDQ9、MH3、ポケモン、FF13と夏以降絶えず大作が発売された年だけとあって沢山の人が
予約をしにお客さんが来ていたのは確かだけど、発売日近くになった途端、DQやFFだけがゲームじゃないのになぁと考える事も多々あった。
好きなゲームの仕事をしていて贅沢な悩みだなぁと思われるかもしれないが、それは僕という人間がゲーマーであり、ゲームに関わる仕事に就いていたいし
生涯そうであって欲しいと改めて気がついた。
カードゲームだってそう。
コナミやタカラトミーにバンダイ、ブシロードだけがゲームを販売している訳ではないのです。
ブロッコリー製品を遊んだ方なら分かると思う人がいると思いますが、なんでこんなに面白いゲームが周りに広まっていないのだと考えたら
やっぱり広めた方が楽しいですし、周りに人がいるだけでも、やっぱり話に花が咲きますよね。
どこかのお笑い芸人のマネになっちゃうけど
遊戯王や、バトルスピリッツ、ヴァイスシュバルツだけがTCGじゃない、世の中には面白いカードゲームは沢山ある
だからもっといろんなカードゲームで遊んで欲しいし、大会にも出てほしい。そこで合う人と会話をして欲しい。 それが今遊んでいるゲームのサポートにつながるのだから・・・