58050名のコスプレイヤー活躍中!コスプレ専門ソーシャルネットワークサイト(SNS)。コスプレ画像、コスプレ衣装、フリーマーケット(フリマ)、イベント情報等 コスプレイヤーズアーカイブのサイトマップです コスプレイヤーズアーカイブの運営会社有限会社ふわりの紹介です。 コスプレイヤーズアーカイブへのお問い合わせはこちらからどうぞ
コスプレイヤーズソーシャルネットワーク コスプレイヤーズアーカイブトップへ コスプレイヤーズアーカイブへのコスプレイヤー・ユーザー登録はこちらから ユーザー専用ページへのログインはこちらから コスプレイヤーズアーカイブの利用ユーザーを検索できます。
コスプレイヤーズSNS-コスプレイヤーズアーカイブトップページへ コスプレイヤーズダイアリーへ 無料オンライン写真集フォトストックへ コスプレイヤーズレビューへ コスプレイベントカレンダーへ 掲示板へ コスプレフリーマーケットへ コスプレ知恵袋へ ヘルプ・よくある質問へ
トップページ > コスプレ知恵袋 > おしゃべり・雑談
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
 
回答受付中の質問 
高杉亞威
アーカイブのフリマ機能使用が雑だと思うのですが…
質問者: 高杉亞威
アーカイブのフリマ機能使用が雑だと思うのですが…
最近アーカイブのフリマをよく利用して思う事が少々ありましたので、質問させて頂きます。
あくまで、意見が聞きたいので、多数の回答をして頂けると幸いです^^
まず、一番思うのが、《住所交換後のキャンセル》についてです。
衣装制作などの依頼を受けているのですが、住所交換後から振り込みがなかなかないなと思ったら「友人に頼むのでキャンセルする」(此方が連絡するまで何の連絡もなしで)や「振込(金欠的理由)できないのでキャンセルする」など勝手な理由です。衣装制作なので住所交換後キャンセル不可と必読に記載しているのを見てないのかな?とよく思います。
住所交換前に再度確認してもキャンセルされる方がいます。
前方に関しては友人に作ってもらうのが決まった時点で何らかの連絡をするのが常識かと思いました。
依頼されるものだと思い、生地を購入してしまった事もあります。
アーカイブではキャンセル料の請求は禁止になっていますが、生地購入後の場合は請求してもいいのでしょうか?
次に気になるのが《振り込み期日無視》です。
《振り込み先連絡から3日以内振り込み》(キャンセル、納品遅れ防止の為)と記載しているのに住所交換後に「振り込みは○日以降でもいいでしょうか?」や振り込みがないので連絡すると「○日以降じゃないとお金が無いなので…」などよく言われます。
依頼や取引はお金の準備ができてからするものじゃないのか?また振り込みが遅れる場合は一番最初に言うべきじゃないのか?と思います。
次に募集に記載している必須事項記載無視が気になります。
《応募の際は上記の必須事項を必ず記載してからお願いします》と書いてるにも関わらず、「○○は制作可能でしょうか?」「○○をお願いできますか?」
等勝手に省略されているので、
『○○がわからないので答えれない。必須事項を記載して再度連絡お願いします』と連絡するとその後面倒なのか連絡無し等がよくあります。
そして、最後に顔文字の使用が気になります。
(T_T)、(>_<)、(^O^)、(・ω・`)、(´・ω・`)、(`・ω・´)
などの顔文字(酷い方は携帯絵文字)はお取引に使用するのはどうかと思うのですが、私だけでしょうか?
^^、^^*
などはまだ。や、だけのキツい言い方が和らぐのでいいと思うのですが、
友人関係ではないのに顔文字は…
と思います。

一度に多数の質問をすみません。
よろしければご意見お聞かせください。
質問日時: 2011/02/01 18:28 残り時間: 30日
 不適切な質問として通報
(4件中1〜4件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順
アマンダ
アマンダ
昨年、高杉様にウィッグの修正を依頼させて頂いた者です。

早く当方のウィッグ付属品を返して下さい。

フリマ機能が雑?その言葉をそのままお返し致します。【金銭が絡む問題】だと何度もメッセージしておりますが、そのメッセージも故意に開かず、お返事も頂けていません。しかし、質問内容を見る限り、高杉様ご自身も【金銭が絡む問題】と言う事は理解されているようですね。
高杉様とのお取り引きは記載されている手順と違うお取り引きの仕方、『配送前に連絡をして欲しい』と希望していたのに、当方への連絡無しに定型外での配送、更に付属していたウィッグケース等が抜かれていました。

ご自分の行動と質問内容が矛盾しています。
常識の無い方に【常識】について語られても…。
このような質問を上げている高杉様が信じられません。

回答日時: 2011/02/02 12:40
雪音きゆ@脱NEET
雪音きゆ@脱NEET
何を聞きたいのかイマイチ分からないのですが、雑と言えば雑ですね。
フリマの管理が手放しすぎる、利用者にモラルがないというのは、今に始まった事じゃないです。

仰っている事は正論ですし、月額利用料を取って運営しているオークションサイトなどでは、しないのが当たり前の事ばかりです。
カイブのフリマに関しては、カイブを利用していないレイヤーにまで「運営は管理してないんでしょ?危ない……」「モラルが低いらしいね」なんて言われいるくらいなのです。
そんな場所で取引をするのですから、自分が損をしないよう、きっちりと自衛をするしかないですよ。

たまたま高杉さんの質問を何個か見ましたが、立て替えで払うなど…ちょっと金銭取扱の認識が甘いように感じます。
お金に関してはもう少しシビアになった方が良いかと思います。
また振込が遅い、顔文字など信用できない相手との取引は一切しないのも一つの手ですね。

私は相手にお金を貰うまでは、絶対に自分の財布は開かないです。
ここでは疑うくらいでちょうど良いのだと思います。

回答日時: 2011/02/02 01:40
うたかたの一馬
うたかたの一馬
私は制作依頼ではなく自作衣装の出品が中心なのですが、応募されたものの音信不通になる方や、取引した衣装のヤフオクへの高額転売、衣装発送後に受け取ったというご連絡のない方がいらっしゃいました。
機能や仕様が雑…というよりは、こちらのフリマは完全に利用する方にモラルや全ての責任が委ねられているように感じます。
正直なところ、そうした利用者に全ての責任を委ねることに限界が生じているのではないでしょうか。
やはり、ヤフオクのように評価制度・違反者通告制度がそろそろ導入されるべきではないかな…と思います。

顔文字については、人によって受け止め方が違うかもしれませんね。
最初の応募から顔文字だらけだとうんざりしてしまいますが、衣装取引が終わって衣装を受け取られたあとにいただくお礼のメールに少しながら顔文字が混じっていると、気に入っていただけたのだなと思えますので。

参考になりましたら幸いです。

回答日時: 2011/02/01 21:42
名香野りぃ
名香野りぃ
わたしも、今、お取り引き中の方に無視されてます…。
本当に呆れてしまいますよね。

衣装制作でしたら、例えば、
半額先払いにするというのはどうでしょうか?
それから、よく見るのですが、注意事項の一番最後に合言葉を載せて、「記載がない場合は返信しません。」を使うのはいかがですか?
あと、「生地購入後のキャンセルは生地の代金をいただきます」はOKだと思います!

ここのフリマは取引評価が無いので信用性に欠けますよね…。
使いやすいのですが…。

回答日時: 2011/02/01 21:29
 1 
コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
オークションにて、コスプレ衣装を発送する際の注意点(2)
市丸ギンのウィッグ(0)
銀魂の椿平子の衣装を探しています(0)
eidolon製の青学ジャージ購入されたことのある方感想教えてください。(0)
黒執事のシエルのメイクのやり方がいまいち納得がいくメイクが出来ません。(4)
  人気のキーワード

ログイン | ヘルプ・FAQ | サイトマップ | 会社案内 | お問い合わせ
Copyright © 2008 Fuwari.inc All rights reserved.