ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]レーシック、失敗しないか心配!

ケータイの電池寿命はなぜもっと伸びないの?

ネットに音楽、ムービー、ゲームと、スマートフォンの普及で急速に多用途化が進む携帯電話。それに対して、変化が見えにくいのが電池だ。大きさや待受時間の長さも、ほとんど変わらないような気もするが…。

「たしかに携帯電話に使われている電池は、ここ10年以上リチウムイオン二次電池の1種類のみです。その電池が本格的に携帯電話に使われ始めたのも、90年代半ばごろですから、それ以降は一度も大きな変化は起こっていないんです」

そう話すのはリチウムイオン電池の技術調査、コンサルティングなどを行う、先端技術情報総合研究所の藤原信浩さん。携帯電話の普及時期から、電池の種類は同じなんですね…。その電池自体も導入後は何も進化していない?

「同一体積あたりのエネルギー密度は2倍、3倍と増加し、大容量化が進んでいます。しかし最近は携帯電話の使用時間や用途が増えましたから、電池の持ちが良くなったとは実感しにくいでしょうね」

ではリチウムイオン二次電池に代わる、新しい電池導入の可能性は? NTTドコモ先進技術研究所の竹野和彦さんに話を伺った。

「大容量化も飽和状態に近いため、近い将来にはリチウムイオン二次電池のプラス極にニッケル、マンガンを加えた新電池の導入を検討中です。容量は現在の1.2〜3倍に増加するはずですよ」

研究途上のものでは、驚きの大容量の電池も2つあるそう。

「リチウムに代わりカルシウムを使うカルシウムイオン二次電池は、容量が2倍になると期待されています。もう一つの亜鉛空気二次電池は、100倍の大容量も可能になるという夢の電池です。しかし電池の開発は純粋な化学反応の研究から始まるので、実用化には何十年とかかるのが普通。導入は早くて10年、20年先でしょうね」

とはいえ、100倍と聞けば期待したいもの。実用化が待ち遠しい!
(古澤誠一郎/Office Ti+)
(R25編集部)

ケータイの電池寿命はなぜもっと伸びないの?はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

■「IT」に関する過去のイチオシ記事
通信速度は現在の約10倍に! 次世代通信「LTE」の実力は?(2011.01.20)
ネットで噂の珍マジコン対策 その意外な“目的”とは?(2010.08.19)
育てた野菜がホントに届く! 農作物育成ゲーム続々登場(2010.07.01)

web R25の記事をもっと見たい方はコチラ

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(13)

関連ワード:
ケータイ  携帯電話  R25  イオン  NTT  

関連ニュース:ケータイ

ITアクセスランキング

写真ニュース

デフォルメしたら劇的ビフォーアフター!カッコよすぎる中華ガンダム 【VGA】ASUS「EN9400GT/DI/512M/LP」 1,980円 エジプトはどうネットを遮断したのか? カゴのなかにもすっぽり!? 折原みかの悩殺スレンダーボディ40枚
目指せ“スーパーサーチャー” Googleが直伝、検索のコツ タイトー、くじ引きサービス「くじ引き@本舗」を開始 NECPP、レノボとの合弁会社設立についてPC新製品発表会でコメント あの有名人に恥ずかしいセリフを言わせちゃおう 顔写真をしゃべらせるアプリ
低価格薄型テレビ販売のバイ・デザインが破産手続き開始へ 23都道府県警、ファイル共有ソフト「Share」使用者を一斉取締り……18人を全国で逮捕 松岡修造ばりに熱血なスーパーマーケット P67/H67搭載マザーが販売停止に! SATA関連の不具合が見つかる

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: