お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年2月2日1時42分
印刷
Check
捕獲に成功した天然ウナギの卵。直径は約1.6ミリ=東京大大気海洋研究所、水産総合研究センター提供
こうした中、今回の調査で卵が見つかった水深や水温、塩分濃度などのデータは、ウナギを飼育下で卵から効率良く育てる上での重要なヒントとなり、完全養殖の実用化を加速することになりそうだ。(山本智之)
前ページ
次ページ
瀕死の干潟〜有明海 衰える「生物多様性の恵み」(朝日新聞)
九州の有明海に広がる干潟は東京ドーム4千個分。今、有明海の豊かさを支えてきた干潟の仕組みが壊れかけている。
〈BD・DVD〉BBC EARTH「ライフ」
BBC EARTHシリーズ最高傑作「ライフ」、いよいよリリース!
〈DVD〉アース
5年の歳月をかけて撮りためた貴重な映像で綴るネイチャードキュメンタリー
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。