2010年10月06日(水) 14時05分45秒

はる兄の英語教室。

テーマ:お魚料理
10月5日(火)の晩御飯は・・・ 

藤原家の毎日家ごはん。

さっき、れんちびの習い事から帰ってきました。皆さん、いつもいつも温かいメッセージありがとうございます~!とっても嬉しいです~(ノДT)!昨日の晩御飯はね、卵も小麦粉も使わないでパン粉だけでカキフライやってみました。パン粉だけ革命、カキフライ編。油も少なめで揚げてみた。そうそう、前の日沢山作った六目豆、まだ沢山ある。さてどうしようかな?それでは一気に行ってみよ~!!




業務用スーパーで買った牡蠣を使って~
藤原家の毎日家ごはん。

18粒400円。冷凍庫に入れといたやつ。解凍したら、塩と水でやさしく洗うと汚れが落ちる。濡れた牡蠣にパン粉を直接しっかりつける。




それから、前日たっぷり作った六目豆を使って~

藤原家の毎日家ごはん。
鍋に山盛り作ったやつ。




両方を同時に揚げたら~
藤原家の毎日家ごはん。

子供達と一緒に食べたいから揚げものを一気に同時調理。洗った牡蠣にパン粉を直接つけて(表面が濡れてるとパン粉がくっつく)、さっくり揚げる。隣のコンロで六目豆のサクサク揚げを揚げる。両方とも少ない油で。





六目豆のサクサク揚げができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

六目豆に小麦粉・水・酢をさっくり混ぜて揚げれば、かき揚げ風になる。何も付けないで美味し~





カキフライも揚がりました~!

藤原家の毎日家ごはん。

卵も小麦粉もつけないから、1回り小さかったけど、味はサクサクで美味しかったな。大きめがよかったら卵液に通した方がいいね。フライパンにこぼれ落ちた揚がったパン粉を少し上から振りかけた。



冷蔵庫からサラダを出して~いっただっきま~す!

藤原家の毎日家ごはん。

コーンサラダ。一番最初に作って冷蔵庫に入れ冷やしておくと楽。




はる兄「サクサクでおいし~」、れんちび「グ~。」

藤原家の毎日家ごはん。

新米もりもり進んでた。ソースをチョンチョンしたご飯がいいようだ。




昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~~!!!

六目豆と味噌汁は前日の残り物です。







昨日。はる兄、幼稚園で英語の授業を受けてきた。毎週ネイティブの先生の授業がある。





はる兄「ママ、もんだいです。アイ ワンダ ビーア!ファーマー(I want to be a farmer.はどういういみでしょうか?」





私「え?あんだって?今まで単語だったのに、いつの間に長文になったの!」長文ていう程でもない。






はる兄「まえからだよ。にほんごでなんていうでしょうか?」




私「ワンダ?ビーア?ワンダービールが飲みたい!」




はる兄「ブッブー。はたけをたがやすひとになりたいです、だよ。」へ~。








はる兄「じゃあね、つぎは、ワッツ レストラント ドゥ―ユライク(What restaurant do you like?)」

 



私「長~い。ワッツすごいね!どこのレストランが好きですか?かな~?」





はる兄「ピンポーン!せいかい。」




私「じゃあ、はる兄はワッツ レストラント ドゥ―ユー ライク?なの?」




はる兄「アイ ライク~かっぱずし(I like kappa sushi)!!!」結構前に行ったかっぱ寿司か。思い出深いんだな。








はる兄「じゃあね、つぎは~ワッツ ライスボォール ドゥ―ユライク(What riceball do you like?)」

 



私「アイ ライク~ギュードン!」牛丼。





はる兄「おしい~おにぎりはなにがすきですかってきいたんだよ。」丼じゃないのか。






私「じゃあ、はる兄はワッツ ライスボール ドゥ―ユー ライク?なの?」ばりばりの日本人。






はる兄「アイ ライク つなまよ(I like TUNAMAYO)。」






はる兄、つなまよは英語じゃないよね。何て言うのかね?





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

67 ■ツナマヨのこと

はる兄はすごくない?はる、英語で頑張って下さい!ツナマヨは英語で"TUNA SALAD"(ツナサラダ)で普通に言われてるんだけど。

68 ■ともです♪

ツナマヨはシーチキンですね(^^)

はるくんの英語が
めきめきスキルアップしてて凄いな~
って本当に思いますよね*
見習わなきゃな\(^ー^)/

69 ■無題

かわいいですね。おにぎりはライスボールって言うのですね。勉強になりました。

70 ■無題

パン粉だけってホントすごいですよね!!
こんなやり方あるんだーーーってホント感心しちゃいます。
明日チキンカツ作ろうと思ってるんですが、パン粉だけでやってみます!!
がんばります!!!!!!

71 ■はじめまして

はじめまして。
みきママのブログ、いつも楽しみに拝見しています。
本の出版、おめでとうございます。
出版は関東だけなんでしょうか?近くの本屋さんで探したのですが見つけられませんでした。
私の探し方が悪いのかもしれませんが・・・

72 ■無題

はるくん すごい
英語力ですね(^O^)

予約していた みきママさんの
本が届いたみたいなので
明日 とりに行ってきます!

楽しみだ(*^□^*)

73 ■奇遇

私もカキフライ食べました。
買ってきたお惣菜ですが・・・

毎日ごはん本購入いたしました!!
これから読みまーす♪

74 ■無題


ツナマヨはtuna mayonnaise(ツナマヨネーズ)で通じると思います!
ツナは日本語でマグロですからね!!
一応外国語の専門学校通ってるんであってると思いますよ。

75 ■Tuna Mayo は英語です

こんばんは。
豪州在住、働く二児の母です。
藤原家ブログに出会ってから晩御飯づくりへの取り組み方が変わりました。きっと読者のみんなを間接的に応援している、そんなブログですよね。感謝してます。本は日本の家族に頼んで
買って送ってもらいます。

76 ■おもしろいっ

はる兄の英語教室大好きです。みきママさんのアンサーも笑わせてもらってます。

今日みきママさんの本、アマゾンで予約してたのが届きました♪ たくさんレシピが載っていて大活躍しそうです。これからも応援してますので、ブログの更新頑張ってくださいね☆☆☆

77 ■はじめまして

みきママさん

はじめまして ほっぷリキといいます。
「 I like つなまよ 」 がツボに入りました(笑)
つなまよが好きなお子さんは たしかに多いですよね
応援クリック!

78 ■本に続き・・・

今日、「すてきな奥さん11月号」購入しました★
もちろん!みきママさんのページを見る為に~♪
改めて素敵な御家族ですね。

ブログも毎日楽しく読まさせてもらってまーす☆
それにしても・・・はる兄の英語力すごいなぁ。

79 ■無題

やっと本を買う事が出来ました☆これから本をじっくり読んで料理作ってみたいと思います

80 ■無題

初めはレシピ目的でブログを見ていましたが、今ははる兄&れんちびちゃんのかわいさにメロメロになってしまって毎日欠かさずブログチェックしていますー。
これからも応援してます!

81 ■こんばんは☆

今日、「すてきな奥さん」購入!
「豪華すぎ、節約おかず」
いつもかわいいはる兄とれんちびくんo(^-^)o
そして、素敵な旦那様のお写真まで(^∇^)
ブログとは、また違って、
参考になるところがたくさんありました。

そして、テレビ局にまで行って収録した番組、
いよいよ放送になりそうですね(o^-')b
楽しみにしています≧(´▽`)≦

82 ■無題

れんれんとはる君
仲がいいですね(*>∀<)b
はる君英語上手ですね!!
私は風邪ひきました

83 ■こんばんわ

先日、本屋でラストの1冊ゲットしました☆
ラッキーです
こんなに買って良かったと思う料理の本は今までにありません
次回も楽しみにしています

84 ■やっと!

本、購入しました☆

ブログで見たレシピもたくさんありましたね。土鍋かき玉うどんを早速つくってみようかな。

あと初登場の旦那様、優しそうで素敵です♪

つなまよ、って平仮名だとなんだか可愛いですね。はる兄の英語力日に日にアップしてますね。

85 ■すて奥

コンビニで見つけて「すてきな奥さん」ようやく買えました!
みきママさん、フライパンを持つ写真は見れば見るほど、れんチビちゃんそっくり。
もっとびっくりなのは旦那さまがかなりのイケメン。
料理の頑張りがいがありますよね~。

また誌面でみきママが見れるように、巻末の読者アンケートでみきママリクエスト入れておきますね~。

ところで、私も子供の頃アメリカに住んでいましたが、ツナにマヨネーズをあえたものは「ツナサラダ」と一般的に言われていましたよ~。
そしてその「ツナマヨ」をパンにはさんだだけの「ツナサラダサンドイッチ」は料理が下手なアメリカ人主婦のナンバーワン手抜きメニューとして有名でなのですが、ほとんどの学生のランチはツナサラダサンドイッチでしたよ。(それとバナナね)
アメリカ人主婦たちがみきママのブログ見たらさぞかしカルチャーショック受けるでしょうね。

86 ■無題

やっと予約していたアマゾンから本が届きました(^^)
娘も一緒に見て「ホント美味しそうだねぇ♪」と言ってました。
みきママさん、かわいい~(^^)

87 ■☆成長が☆

スゴイですね~☆☆☆
子供って
本当に素晴らしいー
(ノ_・。)

サイン会
沖縄から駆け付けます☆
どうぞ宜しくお願いします☆

88 ■☆成長が☆

スゴイですね~☆☆☆
子供って
本当に素晴らしいー
(ノ_・。)

サイン会
沖縄から駆け付けます☆
どうぞ宜しくお願いします☆

89 ■すごい!

やっぱりこどもはあなどれませんな。
そのうちに、れんちびさんと英語で会話してたりして・・・。
ありえなくもない話です。
みきママ、がんばれ~

パン粉だけだと、どうしてもころもがはがれすぎてしまって。
上からパラパラすればいいんですね。
やってみます。

90 ■おいしそう

最近は和食っぽいものが多くてうれしいです!
本やっと買えました!私、実はみきママさんのお料理、クックパッドとブログをプリントアウトしてクリアファイルに綴じてレシピ集作っちゃってるんです(笑)やっぱり綺麗な本はいいな~とつくづく感動しています(笑)これからもおいしいレシピよろしくお願いします!

91 ■無題

レシピ本買いました~♪

これから、ばんばん活用させていただきまーーす!

92 ■無題

お料理いつも参考にさせていただいてます(^^)
「ツナマヨネーズ」OKだと思いま~す(^o^)/

93 ■無題

毎回問題出してくれるんですね(笑)
にしともツナマヨって可愛い(*^o^*)私は高菜が好きですw

みきママさんの本まだ買えないでいます(>_<)
なんせ田舎なもんで本がきてないという(^^;
今度ちょっと田舎を出るんでその時探してみます☆

94 ■無題

はじめまして!
今日やっとみきママさんの本購入しました~!やった~(^O^)/
毎日の晩御飯の参考にさせてもらってます。美味しくてありがたや~みきママさん!これからも応援しています。

95 ■初めまして!

毎日ブログ拝見してます(^∇^)
本がいまだに購入できず・・・
・°・(ノД`)・°・
うちの近所は全部完売でした。
早く見たいのに~!!

96 ■待ち遠しい

こんにちは!アメリカにチビ二人と住んでます。本、実家に頼んで送ってもらう事になっています。皆さんのコメント読んで、自分も早く実際に中身を見たいです~!

ちなみに、ツナマヨは「トゥナ&メィヨネィズ」あるいは「トゥナ&メィヨ」って感じの発音です。いつの間にか親をとっくに追い越して、英語ベラベラになってしまった7才と4才の息子達に確認したので、間違いありません(笑)

97 ■大好きこのネタ!

ハル兄の英語教室ネタ大好きなまろんですw

みきママさんの本、まだ手元にあらずなので、感想を述べられなくて申し訳ない・・・。近々入荷予定ですw!!

いつもホントみきママさんのブログ楽しんでいます。
なかでも、ハル兄の英語教室はたまらん、ファンですw
それにしても、ツナマヨはなんて言うのかしら??

98 ■幸せ家族=オィシィご飯

やっぱりオィシィご飯ゎ幸せな家族に繋がるんですね。 初めまして。みきママのblog&本をみて14年を反省するばかり‥。 そしてはる兄とウチの三番目(年長)の違ぃに頭を抱ぇてマス。 人それぞれ!と思ぃつつ‥親子共ドモ 藤原家を見習ってがんばりまぁす! 子供達の楽しぃ生活も楽しみにしてマス。

99 ■無題

隠れファンでこざいます(笑)出遅れながらも本屋に行ったのですが売り切れでした(×_×)店員さんにココに載っていた写真を見せると即答で、追加発注中ですとのこと‥
買えるまで本屋通いします(・-・)

100 ■みーつけた!

最寄りの本屋に再入荷したのか、本日購入しました~\(^O^)/
今日みつからなかったら、やっぱりネットで買おうと思ってましたが、これで一安心です(笑)

六目豆のかきあげ、おいしそう!
うちの夫はかきあげ好き、娘は豆好きなので、近々やってみたいと思います!

101 ■英語楽しんでくださいね。

英語の教師予備軍の娘に聞いたら
「ツナ and マヨネーズ」だそうです。

今からだと 耳がいいから 良い発音で
覚えられますね。
楽しんで 頑張ってくださいね。

102 ■かっぱ寿司

どこにでもある、かっぱ寿司・・・・私の家は田舎なので最近近くにできました。他にも回転寿司屋はたくさんありますけどね・・・・
新幹線がお寿司を運んでくれますよね。私は彼氏と行き「新幹線の○○様~どうぞお入りください」と言われ恥ずかしい思いをしたことがあります。希望したのは私なのですが・・・( ̄∇ ̄+)
 みきママさんのご飯はいつも、とってもおいしそうです。私も頑張って作ります(・ω・)/

103 ■牡蠣フライ超美味そうですね

かなりの料理通ではないですか!
牡蠣フライマジで美味そうだわ。
我が家も明日は牡蠣を食べる事にするかな。
牡蠣フライにトライしてみましょうか??

104 ■なるほど~

お豆、おいしそう!
うちのガッツリ弁当にもいけそうですね~

ツナマヨ
tuna with(and?) mayonnaise

で、どうかしら?

はるくんは、もしかしたらマヨネーズをメイヨネイとか言うかも~

105 ■カナダ在住より☆

いつも晩ご飯の参考にさせて頂いてます!!

はる兄の英語かわいい~!!!(´∀`)
ちなみに、TSUNAMAYO はそのままツナマヨで通じますよ~
それか、ツナだけかなーー

106 ■初めましてです

今日、うちの晩御飯はパン粉だけでメンチカツでした!みきママのパン粉だけアイデアに衝撃を受け、揚げ物しない我が家でしたが、少ない油で出来るし、なにより簡単だしでかなり助かってます!!明日、本屋さんに行くので、みきママの本買いにいきます♪
ブログも毎日楽しみにしてます☆

107 ■無題

ツナマヨで良いと思います!
みきママさんの本、サンフランシスコに到着するのもきっと間もなくです!

108 ■買いましたぁ

本 早速買いました。
決まった予算でおいしいご飯 すごいなぁと感心しました。見習ってやってみます(^-^)b

109 ■無題

おいしそうですね!!
おなかすいてきた(笑)


本まだ届いてないらしく
10月中旬になるみたい
です☆
楽しみです♪

110 ■無題

いつもブログ楽しく拝見させていただいてます
お料理の本、昨日購入しました~
参考にさせていただき
料理の腕を上げたいと思います

111 ■やっと買えました

こんにちは。
私もやっと本を手にすることができました。
福岡の博多なんですけど…週末が絡んだ為、発売が3日遅れ!!!待ちわびましたよ。
毎日の夕飯に参考にさせていただきます♪

112 ■無題

はじめまして~
現在シンガポール在住の5歳男の子の母です。

はる兄くんの英語教室、いつもすごいな~と
関心しております。
ネイティブの発音ですもんね~

あと、今日、紀伊国屋に本を探しに
行きましたが、やっぱりまだ店頭には
ならんでなかったです。残念。。

また、ブログ更新、楽しみにしてまーす!

113 ■レシピ本買いましたァ

ツナマヨはそのまま ツナマヨで通じますョ

にしても...ハル兄凄いなぁ...

114 ■こんにちは(^.^)

楽しく学ばれていて凄く良いですね(^.^)

きっと身に付きますね♪

私も5才から英語を習わせて貰いました。

益々楽しく身に付いて行きますように♪

お母様が一緒に楽しまれているのも素敵です♪

115 ■かわいぃー!!!!!そして すごい……

幼稚園で英語とはいえ 長文でくるとはびっくり!!!!お母様の 「~なの?」は面白いです(*^_^*)

いい家庭だなぁ

やはり美味しくて身体に優しい料理は子供の心をも育てるんですね☆



美味しそうな六目豆揚げと牡蠣フライをメモメモ…φ(._.)

116 ■可愛い~

いつも見させていただいています^^
ツナマヨは、英語で「チュナ アンド マヨネーズ」です^^
ツナマヨって食べ物はないんですよ。
なんていいますか、和製英語w

マグロ=ツナ なんですよ。発音がチュナ です^^

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!