【経済】パナソニック、自動車電池事業 中国に5億円で売却へ
- 1 :依頼スレ102@上品な記者φ ★:2011/02/01(火) 23:44:20 ID:???0
- 大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。
発表によりますと、パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業で、神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、
国内の自動車メーカー向けに主に供給しています。
この電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っています。
このため、完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
その結果、パナソニックは中国・湖南省にある大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はおよそ5億円だということです。
工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売却することについては
自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:44:39 ID:G/Qu8AsC0
- そして爆発へ
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:44:51 ID:3AUdjQ5Y0
- シナソニック
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:44:54 ID:GBn9pAvC0
- 中国からは『よし、分かった』という思いをいただいた。
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:44:57 ID:M8vvr6eO0
- やっすw
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:04 ID:DSXEaFAQO
- たった五億(笑)
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:07 ID:CFiqjP+S0
- >>2
ワロタ
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:10 ID:fqhxgVef0
- 五億円って、えっらく安いな
工場の解体費用だけでもそれくらいいきそうだ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:26 ID:nA+yxxzv0
- えらい安く見えるんだが、そんなもんなの?
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:46 ID:Qj3zvXTx0
- おわり
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:45:58 ID:XuyGnsFm0
- ニッケルだし
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:03 ID:IWQNAE3R0
- >>1
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
うーん
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:10 ID:KhtjQk++0
- バイコクニック
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:14 ID:cWF3CMaC0
- 意味わからん。
安すぎる上にハイブリッド用の事業を今手放す意味がない。
なんか裏があるな。
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:31 ID:5CqPs+o30
- 新世代の電池の開発に成功したとかでも無い限り
単なる自殺行為にしか思えないのだが。
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:44 ID:CnzT7HV60
- >中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
わかんね。
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:51 ID:r+ZRyc9I0
- ちょっとした株主の俺はどうなるの?
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:55 ID:Z5fViJm00
- また安く売却したな。馬鹿じゃねーの?
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:46:56 ID:qX6vdbx+0
- パナもまたなんで中華になんて売るかな
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:04 ID:QWOJo80m0
- なにか密約があるに違いない!
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:14 ID:6r2ewECP0
- >中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:20 ID:nc/e9/1k0
- 単なる独占禁止法対策だけだろw
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:20 ID:xzcMGFqM0
- 馬鹿だ
しっぺ返しを食らうのだろ
液晶テレビと一緒
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:32 ID:5hvCL3wH0
- パナソニックはもう日本のメーカーじゃないと思ってるからな。
好きにすれば?
日本から出て行け
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:37 ID:fgFwFeDH0
- どう考えてもおかしい
絶対裏がある
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:50 ID:O9UCDQal0
- 電工もなくなるし、これから部門ごとに色々売り飛ばされるんだろうな。
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:47:51 ID:2qUFMYKU0
- トップの連中がハニートラップでもかかったのかね。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:00 ID:8adfJjMi0
- 売却はよいとしてなぜ5億?
中国は女を使ってくるからな。
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:02 ID:IfjhuwJm0
- このニュースを知っても何とも思わない日本人は終わりだなw
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:10 ID:uizze+1U0
- 自国企業を守ろうという気が0な政府だから仕方ない。
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:11 ID:wwQCSoMT0
- パナクソニック製品を不買するお!
って元からパナクソニック製品は眼中に無かったw
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:20 ID:w36TYqyDP
- >このため、完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
は?
はぁ?
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:27 ID:0dbrh1/r0
- バカソニック
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:37 ID:S2eZX7rNP
- 流石、トヨタと手を結ぶ国賊企業
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:39 ID:czrO/Da00
- これは今後の自動車産業に何からしら大きな動きを与えそう・・・gkbr
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:40 ID:0CbkJy3UP
- 商売下手になったね日本の家電メーカーも
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:53 ID:POBvmtg60
- ハニートラップキター!!!
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:54 ID:5CqPs+o30
- 産業を切り売りしていって、最後に何が残るんだろう。
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:56 ID:7xx8sXdW0
- たった5億円で売国
死ねよ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:56 ID:rGX74mtX0
- 建物だけなら数千万だな。機械設備がどんなもんか分からんが、
このスレで言う割れるほどではなく、結構妥当なとこだと思う。他に買い手がないし
ただ買い手側からすればとても安いのは間違いない
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:57 ID:kCc1/1t1P
- 中国政府に言われたってところがもうw
しかもたった5億かよ
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:48:58 ID:0wUJxT3dP
- ニッケル水素かぁ
もうLiにシフトしたってこと?
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:28 ID:q2IfGD/GO
- 安っ
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:28 ID:MyhX7kqc0
- 5億円・・・安っ!
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:32 ID:q2emzRzY0
- たった5億円で売却はおかしいと思ったら
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
何かあったんだろうな…
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:33 ID:5HH7Toa10
- なにと交換したのかね?
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:34 ID:mn4JqH5Y0
- >>24
利用できるものは利用する。
企業として当たり前^−^v
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:44 ID:GN8SjaTR0
- 売国奴
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:50 ID:OAwmAezZ0
- 単に独占禁止法対策なら欧州に売るという選択肢もあったはず
共産党となんか癒着してんじゃねーのか?
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:56 ID:U2QWD2Zj0
- 工場と土地込みだとするとえらく安いな
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:00 ID:Itc1NSwRO
- ついでに乞食工員も支那に派遣しちゃえばもっとスッキリするのに
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:49:59 ID:cRWVvqg+0
- え、一桁足りなくね?
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:04 ID:EE7TxMqN0
- パナソニックは松下じゃないからしかたないね
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:05 ID:ma1tEbtBO
- もう、お前らの頭にある日本なんて無いってことさ。
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:07 ID:ZXUxmAl80
- 終わった技術なんでしょ?
すでに現行のHVやEVには使う価値のない電池では?
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:18 ID:fVBzV+510
- やけに安いよな。ポッポの小遣いレベル
再来年くらいにはプリウス爆発すんのかな?
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:22 ID:GPWV1s8Y0
- ( ゚д゚)!? やすい!
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:30 ID:feM+pLSoP
- なんだこりゃ、いくらなんでもおかしいだろ。
パナソニックと中国で何か裏取引でもしたか?
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:30 ID:gutN/+jx0
- パナはサンヨーの電池技術をどうしたい訳?
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:33 ID:7eFgh0Kp0
- 自動車電池事業の本体は旧三洋系でやるから
今までやってきたパナソニック系は抜け殻にしてくれてやったってことかな?
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:37 ID:QWOJo80m0
- どうせなら他国にすればいいのに。
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:43 ID:X3a49Mht0
- 独立したプライムアースEVエナジーが、
パナソニックの自動車電池事業部門じゃなかったのか?
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:50:57 ID:Gpo0pbJM0
- ソニー不買、パナソニック不買、キャノン不買
そのうち東芝もシャープも日立も富士通も不買ですか
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:09 ID:+L3Q+pti0
- 茅ヶ崎の従業員は本当に出向するのか?
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:10 ID:yNmWEjy00
- サンヨーの電池があるから自前のはいらないって事でしょ
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:14 ID:J056yIgNP
- パナソニックの製品買うのやめた
これからは東芝買うわ
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:21 ID:CFiqjP+S0
- なんか最近、日本の民間産業に関して歓喜するような話を全然聞かないな…
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:35 ID:NkQveUeH0
- たしかに。
反日、国賊企業だもの。
ニート、無職の奴、政治家になって、シナとチョンは国交断絶な。
これだけを、すぐにやれ。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:39 ID:mt0ElZu2O
- なんでや!パナソニック!
なんでこんなアホなことしたんや!
金もうたんか!
女抱かされたんか!
チャンコロに!
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:46 ID:unOh4vHV0
- パナループ使ってたけどエネループに替えるか
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:49 ID:FLMoJWhY0
- 5億円なんてパナソニックにしたら無料に等しいだろ
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:53 ID:d/ViTFsE0
- >市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
なんで中国政府が干渉してんだw
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:51:56 ID:htu8vFXq0
- まあパナもそこまで馬鹿じゃないから
優秀な奴はあらかじめ三洋に異動させているだろ。
売却するのはその残りカス。
けど中国・湖南省にある大手電池メーカーってどこだろ?
BYDじゃなさそうだし。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:00 ID:rUDvSqSg0
- エコカー助成も終わった今、プリウス向けのニッケル水素は
サンヨーだけでまかなえる。今年からはリチウムイオンが主流に
なっていく中で、かれた技術を5億も出して買ってくれるんだから
いいニュースだろ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:02 ID:6fX20dTj0
- 日本の自動車電池メーカーって他にどこがあるの?
あと規模は知らないけど5億円って安くない?
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:05 ID:Zj5Qi0JK0
- もうイラナイ技術になったって事?
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:08 ID:+t9T0Krb0
- パナソニックが売ったのは、事業だけではないはず。
5億円とは安すぎるが、それ以上の見返りを中国からもらえるんだろう。
パナソニックのものを、今後買いたいとは思わない。
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:12 ID:vlpW8GKN0
- ニッケル水素電池:ブラウン管
リチウムイオン電池:薄型テレビ
みたいなもの
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:19 ID:nZt5tNGZ0
- >>51
乞食は偽装請負を利用した企業です
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:23 ID:3Z4YUKbq0
- リチウムイオンじゃなけりゃいらんだろ、もう。
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:52:41 ID:mwDvfcl40
- >市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
突っ込みどころ満載wwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:02 ID:cWF3CMaC0
- >>40
売る必要はどこにあったんだろ?
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:15 ID:ch029awM0
- だったら三洋を買収するな。
会社の利益のために、日本の国を売るのか?
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:17 ID:9wiGqnht0
- 中国政府が・・・って外圧?
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:22 ID:5hvCL3wH0
- NECにpanasonic
もー大手メーカーはいらね。
フナイでいいだろ>>63
サンヨーはもともと松下グループ
でもいい家電製品作るんだよなぁ
家の家電のサンヨー率高いもん
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:22 ID:xTCqUSZf0
- 中国の松下
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:23 ID:Iukgjo9h0
- 株が下がる予感
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:39 ID:T8Z7rOnG0
- panaはこれで得するの?
しないとすれば…どういうことなの。
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:40 ID:IfjhuwJm0
- Panasonic38さんお願い!!
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:45 ID:PEgG6cuA0
- ウルトラ売国奴
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:49 ID:q7jQAo0k0
- そのうちサザエさんも中国人設定になるんだろうな
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:55 ID:jMeL15TT0
- うわああああああああああああああああああ
オワタ\(^o^)/
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:53:57 ID:35PvVQNm0
- 5億…?何でこんなに安いんだ?エロい人教えて!
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:19 ID:XeM20/k60
- 民主党になってから本当に売国になったな
企業ですら売国になってる
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:25 ID:nnFb6VbJ0
- シナチョニックかよw
これが松下のナレの果てか、堕ちたもんだな
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:34 ID:FLMoJWhY0
- つまりプレゼントて事ですね
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:39 ID:q2emzRzY0
- >>46
>なにと交換したのかね?
何週か前の島耕作を思い出したんだけど、
社員
じゃないの…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:49 ID:ZvToi78M0
- >>66
東芝は朝鮮にべったりだけどおk?
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:53 ID:s1v0otZq0
- 幹部のアホ息子は採用するわ、日本人の採用を減らすわ、日本から出て行けよ
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:54:54 ID:Z5fViJm00
- 中国人を大量採用したからなぁ。何か訳があるんだろうな。
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:00 ID:2qUFMYKU0
- 技術売らないと、今後商売できねーぞと言われたとか。
まあパナも虐殺支援企業だしねぇ。
北京オリンピックのことは忘れてねーからな。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:08 ID:rUDvSqSg0
- ニュー速って相変わらずアホだらけだな。
ゴミを売りつけただけだっつーのに
売国売国って。
一般常識もないのか。
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:23 ID:HjoQef1u0
- SANYO → パナ → チャンコロ
うわぁ・・・
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:24 ID:UgnjCHZA0
- 納得いく説明がないな
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:30 ID:MeV04pRB0
- 自動車電池事業のニッケルだろ?
それを中国政府がパナソニックに対し売却を請求
意味不すぎるwww
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:40 ID:GeGLR/cm0
- >>68
代表的に 無知なごみ
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:43 ID:fM41dGln0
- >>1
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
素直に売っちゃうところが、シナソニックww
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:47 ID:5MeqGBlE0
- 電池事業を売る見返りを中国政府と裏取引でもしてんじゃないの?
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:55:56 ID:+IScA6QXO
- レアアース絡みの可能性が高いな。
どっちにしても売国だが。
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:02 ID:yprQt7Pv0
- 売国国賊企業め
この国の政府と企業は腐りきっている
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:03 ID:dKZ1h1ZS0
- やったー
一流企業パナソニックに就職決まった〜!
配属はこれからの成長分野、
ハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業なんだって
バリバリ働くぞ!
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:08 ID:rGX74mtX0
- >>82
三洋と工場ダブったからでしょ
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:16 ID:7wl6w62E0
- >>104
え?^^
独禁法に引っかかるのは理由にならないんですか?^^
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:22 ID:PHE1fSDD0
- 茅ヶ崎工場の皆様、ご愁傷様です・・・
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:28 ID:mt0ElZu2O
- 血の小便した結果がこれか!!
松下!
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:31 ID:GBn9pAvC0
- 小学生の娘が計画を知って号泣した。
怖がっている。
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:33 ID:kCc1/1t1P
- 中国に干渉されたってのがすげえ嫌な気分だな
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:38 ID:bwJ0zPbn0
- なんか裏がありそうな気がする。
いくらなんでも5億円はないだろ
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:50 ID:e19339X40
- ゆうちゃーーーーーーーーーーーんとか言ってる情弱には関係ないもんなw
いくらで売ろうと。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:56:59 ID:b7t4NM7kO
- パナはホームレス襲撃の件で半不買だったが
これで永久不買メーカー入りです、おめでとう
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:08 ID:V6QqvK+m0
- これで電気自動車の電池をゲットかwwwww
あほ松下
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:17 ID:BqLIa0a0O
- 日本のハイブリッドカーが爆発する日も近いか
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:24 ID:R7BoAh2E0
- たった5億って、1円で会社譲渡みたいなもんだよ
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:27 ID:T2+szFn00
- 中国以外の国のメーカーに売ってもよかったのに
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:33 ID:Itc1NSwRO
- ピーピー鳴いてる工員のオジチャンたちって
そんなに悔しかったら自分たちで起業すればいいのにね
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:44 ID:oyHxGDDs0
- 茅ヶ崎のあの工場かよ
たった5億で売却とか何考えてるんだ
技術とかいう以前に、かなりデカい工場だぞ
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:46 ID:feM+pLSoP
- 5億円ということは特許なんかは別なのかのかもな。
ということは中国企業は日本の工場でパナに特許料
払いながら中国向けに自動車用電池を製造するって
こと?
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:57:46 ID:Z5fViJm00
- 規格誘導するための捨石かな?
中国に独自規格作られると困るからさ。
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:01 ID:dqzYLsN00
- パナはニッケル水素捨てる気なんでしょ。
次世代睨んでトヨタと組んでテスラで勝負するんだろうな。
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:03 ID:ZXUxmAl80
- 土地を更地にして売る場合、地価<解体費用
そのまま持っていたら、固定資産税+設備の減価償却費、そのうち減損損失の対象
ゴミカスを5億円で売ったのは大正解。
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:11 ID:NkQveUeH0
- 胡錦濤は、21世紀のヒットラー
中国共産党は、21世紀のナチス。
これが、世界の常識。
(だから、天安門で行なわれた民主化運動の指導者・劉暁波氏が、ノーベル平和賞を受賞した)
そんな国に、よいしょする企業って…。
将来、反逆罪で、幹部は死刑だな。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:13 ID:qW+j0t970
- PEVEはどうなるん?
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:16 ID:QWOJo80m0
- 派手な豪邸ぐらいの金額だー
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:18 ID:VEmWlFSy0
- >>104
理由がわからんのは隠されてるから
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:32 ID:s9CGm5s8O
- まあ
中国の官僚からしたら日本企業は扱いやすいね
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:36 ID:5CqPs+o30
- >>120
そういやあったな そういう事件がw
あのDQNは結局入社したんだろうか。
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:42 ID:C8tlnKVx0
- シナチョニックでいいな。
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:44 ID:yJlAooOSO
- パナの電池は当たり外れが大きいんだよな。
てか、わりと外れが多い。
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:48 ID:OAIlRfcv0
- まぁ中国さんには逆らえんわ・・・
無念だけど
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:50 ID:tTACE4KZ0
- 中国「格安で売らないと中国での商売許可を取り消す」
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:58:57 ID:f5BzmhiG0
- 中国がゴミを5億で買っただけ
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:01 ID:X3a49Mht0
- パナの自動車バッテリー部門は、元々ここが主力だろ。
プライムアースEVエナジー株式会社
http://www.peve.jp/
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:04 ID:6lc2Na9L0
- 社名を変えた時点で松下幸之助の築いた企業とは別物に
今はただの売国企業です
- 144 :名無しさん@十一周年 :2011/02/01(火) 23:59:15 ID:ryTEQlcL0
- 使えない社員とか、合わない役員とかもまとめておいて一気に切り離したんじゃないのかな。
じゃなきゃ、株価下がって困るだろう。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:15 ID:9GCdoGqv0
- よりによって中華に売るなんて
アメリカに売ればよかったのに
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:20 ID:EYiaRXAd0
- 1.譲渡の理由
当社は、三洋電機株式会社の子会社化に伴い車載用ニッケル水素電池の商品市場に競争法上の懸念が生じるとの中華人民共和国商務部(以下、中国商務部)の指摘を踏まえ、当該懸念を解消するための措置の一つとして対象事業の譲渡を行います。
湖南科力遠との譲渡契約締結に当たっては、譲渡先、対象事業の範囲、契約内容等について、中国商務部の審査・承認が必要であり、当社はその審査・承認を受けております。
2.譲渡の方法
当社は、対象事業に関連する資産を100%子会社である湘南エナジー株式会社(以下、湘南エナジー)に譲渡した後、湘南エナジーの全株式を湖南科力遠に譲渡します。
譲渡契約の締結日である1月31日から3ヶ月以内に譲渡を完了する予定です。
3.譲渡の対象
対象事業に関わる生産設備、販売、研究開発部門および顧客資源を含む資産を譲渡します。なお、当社が保有する対象事業に関する知的財産権については、その使用を許諾します。http://www.e-logit.com/loginews/20110201x05.php
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:21 ID:XeM20/k60
- 何で事業が被るサンヨーを買収したのか分からなかったけど
サンヨーを買収した理由が今分かった
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:22 ID:8UOhtoZUO
- 5億って、枝葉事業か?
しかし従業員もたまったもんじゃないな
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:26 ID:fhQW8R040
- 枯れた技術。今後の伸びも期待できない袋小路。
閉鎖でもいいが社員が困るし買ってくれるならありがたい。
ってこった。
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:31 ID:wKRyg0By0
- 株主総会でつついたれ。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:33 ID:bm46L2/H0
- これとか?↓この中にパナも入ってるし・・・
【投資】中国に買われた「日本の一流企業」86社--時価総額で1兆5千億円、あの国には明確な狙いがある [01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295943941/
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:40 ID:AQzYMWri0
- 売らないと中国で商売をさせないと脅されたんだろうな
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:49 ID:W/+107jA0
- これはまあマイクロソフトがマック用のオフィスも作ったり
して、生かさず殺さずマックを生かし続けて独占禁止法を
くぐり抜けたのに似ているが、相手が中国となるとどうも
危険な事をした気がするが・・・
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:52 ID:q4AaBAVK0
- 事業は売っても特許は売ってないんだろ。
もぬけの殻を売ったのならよしとする
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:58 ID:JGptGeia0
- くそわろたw
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/02/01(火) 23:59:59 ID:OeRIBLAO0
- ゲーム業界でいうと
"ソニー、ゲーム機事業売却"
PS1の工場を中国に売却
↓
オマエラ「ハァ???? PS3もようやく黒字になってきて、
今からPSP2も出すのに何考えてるの?ここでゲーム事業捨てんの?
もうソニー製品買わねぇ!!」
みたいな感じか
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:03 ID:dtpwTpXP0
- 中国人ばっかり採用してるアホ下電気さすがやな
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:06 ID:NQitcbGz0
- 研究開発に税金が入ってるんだよな ここはもう指定取り消しだな
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:21 ID:m7snKPXp0
- これ生産ノウハウこそが重要だろ、ここまで量産してるのはトヨタ&パナだけなんだしさ。
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:27 ID:zA54179R0
- ホームレスに卵を投げつけたあの子も中国に売られちゃうのかな…
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:28 ID:ef+pBJTU0
- 分かった。
きっと革命的電池が完成したんだよ。
んなわけねーか。ww
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:53 ID:RxsUvkux0
- 技術完全流出
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:54 ID:qpfQ+aGq0
- >>113
え?
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:54 ID:vnX1y5cT0
- うちの電池は、SANYO製には
かないませんでした!かな??
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:00:55 ID:TnVC0+xW0
- 中国はすでにリチウム電池を生産しまくってるよ。
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:08 ID:bwJ0zPbn0
- 中国がパナの株持ってるから?
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:12 ID:y5FdlZ+M0
- おまえら・・・何か勘違いしてないか?
そんな大げさな話じゃないよ?
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:22 ID:7wl6w62E0
- >>148
売却した湘南工場は赤字だったんだよ
日本企業に買い手がつかなかったからずるずる値下がり
んでも独禁法逃れられるしいいんじゃね?って理由で売ったんだよ
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:23 ID:D0tvmGXD0
- よく考えたら、ニッケル水素電池に見切りつけたのかね
技術的にも先端って訳でもないし
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:34 ID:jPCjWAjm0
- オワタ\(^o^)/
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:43 ID:t7gWltEn0
- ニッケル水素電池は終わコン
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:44 ID:7dNgJOGL0
- >>2が逸脱w
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:47 ID:qX6vdbx+0
- >>156
馬鹿話はゲハでやれ
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:01:57 ID:UZdi6icD0
- たった五億????
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:07 ID:BR8siMMG0
- 5億って、もっと吹っかけてやればよかったのに、
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:10 ID:80Ia7H200
- リチウム電池にシフトしているからニッケルはいらんってことかな?
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:11 ID:H4xxCRYi0
- 産経のネットニュースにその事業部門の年間売上高50億ってあったんだが
かなり利益率低かったんかな?いくらなんでも5億って・・・
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:20 ID:/Pomr0Ej0
- 電池の市場予測ね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/369/910/html/f01.jpg.html
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:26 ID:tGFVnBBr0
- これはもう駄目かもしれんね
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:31 ID:hIC5pPz4P
- 電気自動車って税金を考慮しなければ、1K1円だそうだ。
ま、電気スタンドインフラが整うまではアイドリングストップ車にでも乗ってるか。
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:38 ID:A86aVqC20
- どうせ経営陣が 中国女でも抱いて 狗になりさがってるんだろw
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:45 ID:LXA21e0w0
- JR東日本なみの売国
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:51 ID:jHqJQiYt0
- ニッ水の自動車用なんか需要がない
工場解体だと経費が掛かる上、工員の雇用を守れない
中国ならニッ水でもバイク用とか自動車用とか電池性能が劣ってても需要がある
ってことではないかと妄想してみた
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:52 ID:tHMueK230
-
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:52 ID:NwOhHnpt0
- 売るのはいいけど
安くね?
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:02:55 ID:3iip43C90
-
ニッケルってもうオワコンだろwww
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:03 ID:iEHf110Z0
- 5億って..
うちが買うよ..
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:03 ID:f89/QRArP
- >>1
計画的犯行だな(>'A`)>
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:03 ID:1Mhq0mxt0
- 資本には国家は関係ないからな
利益が見込める判断があるんだろう
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:15 ID:SyEld1M50
- もうすでに盗まれてた後だったとか
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:20 ID:qpfQ+aGq0
- >>136
>>111だったら笑えるんだがな
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:20 ID:zQd/oBcS0
- >>178
よし!いらないなw
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:23 ID:lioUnOkQP
- 安すぎて俺でも買いたい位だわ。
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:50 ID:FGKFuOpY0
- つまり
エネループ大勝利
って事か。
劣る方を中国に売却して、勝手にして頂戴と。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:56 ID:t7gWltEn0
- 脊髄反射でレスしたけど
このスレ見てみるとニッケル水素電池ってまだまだ将来性あるのか?
ニッケル()ぐらいになってるかと思ったのに
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:03:58 ID:ORqezejO0
- 数年後に爆発事故が起きそうだな
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:08 ID:gihW4JZu0
-
三洋 → パナソニック → 中国
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:08 ID:OJWtwwHM0
- HV電池の主力ってリチウムイオンだろ?
ニッケル水素は既に旧時代の製品。
体よく古い設備を中国に押しつけただけじゃないのか?
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:10 ID:kDAc4bXg0
- 生産技術や生産管理技術が宝なのよな・・やっちまったなあ
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:11 ID:vbkI3MHZ0
- ニッケル水素なんかもう使わないだろw
ただみたいな設備で5億円儲けてその上人件費を支那にかぶせるとかw
やるなパナソニックw
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:31 ID:GGGcCP800
- 本当にゆとり馬鹿が多くなったなあ。この板も。
それとも売国認定して批判しないと死ぬ病気にかかってるのか?
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:38 ID:yjXbrdeb0
- 五億てw
ちょっと裕福な奴が建てる一戸建てレベルじゃねーかwww
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:41 ID:fheuAGqw0
- 中華技術ならニッケル水素でも爆発させる
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:42 ID:p4jHzmTX0
- ニッケル水素に見切りをつけてリチウムイオンにシフトか…
これから出るプリウスワゴンはリチウムイオンだし
プラグインプリウスもリチウムイオンだし
マイナーチェンジで普通のプリウスもリチウム積んできそうだな
俺の本命のヴィッツクラスHVにも積んできそうな勢いだなw
これだけ売れてるプリウスなら大量生産でコスト上昇も抑えられそうだし
リチウム積むだけで実燃費は確実に向上するだろうな
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:44 ID:pckh8Bf20
- 5億w
やすっw
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:04:51 ID:I/oY9GVa0
- >>195
全然あるよーw
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:00 ID:Sp/fAa7+P
- >>177
土地は売っていないし、特許も売っていない
特許の使用許諾と生産設備を引き渡しただけでしょ?
作れば作るほど、パナに特許が入る訳だろうし、サンヨーの
生産技術はパナとは別でより優れているから、劣った技術を
引き渡して、安物かろう悪かろうを作らせて金を吸い上げると
いう流れだろう
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:04 ID:jTP6O+hF0
- およwwwwwwwwwwwwおwwwwwうwwwwwwwよwwwwwwwwwwww
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:06 ID:/GQt184o0
- 古いタイプの技術で、工場も閉鎖予定だったものを売ったということでは。
もしそうじゃないなら、怖いことだが。
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:09 ID:+dt6undZ0
- 日本企業ってなんでことごとく戦略的にアホなんだろう
そりゃチョンに負けるはずだわ
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:09 ID:AMsdA0dS0
- >>2
なかなかDQ風のサブタイだなw
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:11 ID:D0tvmGXD0
- >>178
やっぱオワコンだったか
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:15 ID:jJv31mr00
- エネループってニッケル水素電池って書いてあるけど
これもすでに枯れた技術なのか?
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:16 ID:kTbUKTAV0
- 裏もクソもないw
商品自体が国内メーカー ドイツ 米にも使われていない2世代前のモノ
プリウスの改良型電池にも対応していない。
各社がリチウムを集中的に開発依頼してる中で固定費を新規のほうに回すだけ。
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:18 ID:TnVC0+xW0
- よくわからんのだが
これ、そのまま現在の場所と工場で、中国企業が生産するということ?
日本国内に中国企業が君臨ということ?
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:19 ID:o0ZXdD250
- っていうか今更メタハイに注力する必要もないだろ。
メタハイをバカにするわけじゃないが自動車用なんて
デカイ代物を作り続けるのが正しい判断とも思えんし。
その分Liに力入れたほうがいいだろう。
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:43 ID:RSB2F74+0
- >中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
_,. --――- 、_
// _ ` 、
/ :/: , ・' ´ ̄  ̄.::,` 丶、
/ / ::/::/. /l ∧:: ∧ ヘ:: :ヘ
/ \ |/::::: /=-=::\/ =-=V .∧
//: ヾ!::::::: / fYリ fYリ 〉V :∧}
///: レイ\/:|: ニ .: ニ :|: V
/// |:::|:::::|:x ′ ≡,! |
/// |:::|:::::|::、._ < ̄7 ,.ィ: |
/// |:::|:::::|::::|::`::ー.- r:'´::::|: |
// /::::|:::::|::亅.:.:.:.:.:.:.∨_|!:|: |__
//: /:::,r4::::|「ト:.:.:-―〃:::::::|. | ヽ
// /:::/|..:|::::|:|:|:.:.:.:.:.:// .x/: / |
/ /:::/l::|.:.|:::.| |:|:.:. // /:. /_ |
/ l :| |:::|.:.|:: | |:| // |::. |__', |
/ | | |::::|.:|:: |:.. W/ ::. |::: |:::λ |
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:53 ID:TWNVkEeA0
- つまり三洋をゲットした今となっては独禁法に抵触するからだろ。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110201-00000234-reu-bus_all
パナソニック、車載用ニッケル水素電池事業を中国企業に約5億円で譲渡
[東京 1日 ロイター] パナソニック<6752.T>は1日、湘南工場で行っている車載用のニッケル水素電池事業を、中国企業の湖南科力遠に譲渡すると発表した。譲渡金額は4000万元(約5億円)。フィナンシャルアドバイザーは非公表。
三洋電機の子会社化に伴い、車載用ニッケル水素電池市場に競争法上の懸念が生じるとの中国商務部の指摘を踏まえた措置。中国商務部の審査・承認を受けているという。
対象事業に関連する資産を100%子会社である湘南エナジーに譲渡した後、湘南エナジーの全株式を湖南科力遠に譲渡する。譲渡契約の締結日である1月31日から3カ月以内に譲渡を完了する予定。
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:05:55 ID:LiAQMQnL0
- >>212
これ単位何かわかる?ってかなんの予測?
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:02 ID:kXFlmO6z0
- 従業員は簡単に切れないからセットで売ったのか
中国企業に雇われるなんてまっぴらゴメンだわ
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:04 ID:OnyR1C210
- >>14
この先リチウム系になるのを見越して早々に処分したいのかもしれんが、5億とかはないだろう。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:05 ID:Jlmy6bbc0
- >>136
どういう経緯か知らんが今年度豊島に内定したようだ
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2133.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291901399/l50
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:07 ID:q+g/uXY30
- >>201
多国籍企業に売国も愛国もないよな
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:09 ID:ZLq7WYXa0
- 中国へ売る→格安の中国製が主流になる→欠陥製品が多発→日本製品の品質低下→日本製品がさらに売れなくなる
負のサイクルを繰り返して自ら首を絞める手を強めるのが好きだね日本企業って
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:21 ID:707cMLry0
- >>195
方式そのものじゃなくても製造過程で盗めるものは色々あるだろ。
周辺技術を売りさばいたと考えていいんじゃね?問題だろ普通に。
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:28 ID:lgjE9aNn0
- パナソニックの名前をみるといまだに投卵事件を思い出す
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:31 ID:VLTNklMx0
- 松下じゃなくなったときに、この会社は終わったんだな・・
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:34 ID:TKkvWaEyO
- リチウムイオンにシフトするからニッケル水素はいらない
おまけに三洋と製品被ってるし
当然の効率化
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:35 ID:LJgE3Iu90
- これは間違いなく株主総会で質問が上がるな。
っつーか多分先手を打って説明するんだろうけど。
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:36 ID:Y2Hbm6GF0
- >>30
俺はむしろ、積極的に日本政府が関与したのじゃないかと疑っている
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:39 ID:C/yAtwCV0
- オワタ。中国にシェア握られたら価格も自由に設定されるぞ。ぼったくられるぞ。
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:40 ID:R7JyGfnG0
- おいおい、ニッケル水素だぞ
こんなものいらねーだろwwww
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:42 ID:FwqyBQjx0
- リチウムじゃないから問題ない
いや、なくはないんだけどね
長い目で見ると、みすみす技術を渡すのは疑問だ
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:06:51 ID:lP2FkwS10
- 中国にいるパナソニックの日本人社員を全員スパイ容疑で逮捕すると脅され、さらに他に漏らすと死刑。
ハニートラップ+死刑のダブル強迫に逆らえる会社は無い。
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:07:06 ID:t7gWltEn0
- >>206
クソ重くて自動車じゃ使い物にならんかと思ってた
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:07:30 ID:RDevIQyB0
- >>224
ニッケル水素が主流になると思ってんの?バカは早く寝ろよ。
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:07:34 ID:/iVb9/ko0
- 家にはパナソニック製品が一つも無いわ。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:07:46 ID:NwOhHnpt0
- 5億ぽっちなら普通に閉鎖したほうがマシだが
従業員の首切れないから困ってたのか?
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:01 ID:ZDW1hxSi0
- 馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:07 ID:O8mYLLMO0
- パナソニック入るのやめとけ、がデフォになる予感
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:07 ID:DmvXqQCQ0
- ホンダトヨタ戦々恐々ww
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:11 ID:jTygm51M0
- 中国の要請に便乗してリストラか?
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:18 ID:LFnG1qRW0
- パナソニックって外人を優遇して雇い始めたとこだろ
松下幸之助の考えには賛同するけど今のここには興味ない
昔に戻れとは言わないからまともになってくれ…
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:20 ID:Z4TamlDC0
- >>1
>完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、
>中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
文章の前半と後半が繋がってないだろ
こんな大事な事業売ってしまってどうするつもりだ
それに5億も安すぎる
何があったんだよ
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:27 ID:4pabK5fm0
- 車載用ニッケル水素電池は、現在のプリウス。
つまり、これをタダ同然に得ることができたら、プリウスを50万円で作れる。
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:31 ID:FVbCrY4eP
- さすがパナソニック。
所詮パナソニック。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:33 ID:pckh8Bf20
- これ日本政府かかわってるだろw
前世代の技術だろうがその工程は価値のあるものだろ
5億とか絶対裏あるな
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:44 ID:D+G8nZOi0
- いままで経営トップが韓国や中国に技術移転して何度痛い目見てきたんだ?
相変わらず日本企業のトップは上に行くほど頭がオカシイな
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:47 ID:84jWCjLF0
- てか、こんな不要な物を中国が欲しがったのは何故?
独禁法の単なる事務的な処置?
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:50 ID:cXt6xL9e0
- 売るにしても、もうちょっと吹っかけろよ
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:50 ID:ShJ6bDcu0
- 何で独占の話に中国政府が出て来るの・・・
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:52 ID:tHMueK230
- 終わった技術とかいって東芝がサムソンに半導体技術渡したらあんなことになった
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:08:59 ID:jFufQBA00
- 中国人はそれを500億円でどこかの国の企業に売りつけそう。
日本人はまた騙されたね。
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:13 ID:Kb0J4Luu0
- ハニトラ?
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:19 ID:eLKHEBnc0
- 釣りスレタイは止めようぜ
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:33 ID:WctG2RhR0
- 最近日本の企業も狡猾だぞ。
ゴミを騙して中華に売ってる。
負債つきのゴリラのTシャツブランドとかな
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:34 ID:kIju+ZGuO
- たった五億円(笑)
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:36 ID:7zVNCbAq0
- 時代はサンヨーだな
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:37 ID:xHx7EHK50
- ニッケル水素だからどのみち先は無かったって事なのか?
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:40 ID:D0tvmGXD0
- >>219
単位は億円
予想はEVとか商業用に使われるバッテリの展望
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:45 ID:jvF+/Y9L0
- >>1
>このため、完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニッ>クに対し、事業の売却を求めていました。
>その結果、パナソニックは中国・湖南省にある大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はお>よそ5億円だということです。
なにがあったんだろね。開いた口が塞がらないわ
- 262 :誇り高き乞食:2011/02/02(水) 00:09:46 ID:X1TnpLH80
- >>1
>国内の自動車メーカー向けに主に供給しています。
これのどこに、中国がクレーム付ける理由があるの?
売るならベトナムくらいにすればイイのに。。。
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:09:57 ID:J03xmLF/0
- 売国企業
恥を知れ
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:09 ID:7lE4ny0A0
- こういう見えないところから中国と日本の一体化が始まっている
残念ながら世間は関心を持たない
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:09 ID:21vQQKBSP
- パナソニック支援企業の1つ
http://2u.lc/1IIy
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:14 ID:iwb4FB+J0
- >>143 松下幸之助とケ小平は仲良しだったの知らんのか?w
松下幸之助ほどいち早く中国に進出して力入れた経営者いないのに
だから当然の流れやね
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:25 ID:qjkiVgvN0
- 技術を売ってレアメタルとレアアースを手に入れる取引だな
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:32 ID:t7gWltEn0
- 問
「完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして」
に繋がる文章として、正しいものを選べ
1.中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました
1.米国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました
1.日本政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:10:52 ID:5c+GT9Qb0
- >>221
市場では安いほうが絶対的勝者となる時代だ今は
いくら次世代に移行するからと言っても異常にコストの安い中国へ売り払っては中国製が主流となり続ける
リチウムは少数派でコストが下げれず負組み街道まっしぐら、いつまでも次世代電池が主流にならず旧世代が世界の主流となり続ける、日本の電機メーカーが世界戦略で失敗し続けた道をそのまま進んでるよ。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:03 ID:DmvXqQCQ0
- これで中国自動車メーカーは安値でハイブリッド車生産可能
電気自動車前に中国自動車メーカー躍進への道が開かれた
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:18 ID:VsUPXqyX0
- これは酷い話ですね
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:21 ID:GR/VDnCS0
- パナ
「最新の液晶テレビ有るから、
この36インチの馬鹿でっかいブラウン管テレビ
もう要らねーなー」
中国
「俺が買ってやるよ
チューナーあれば使えるし
1万円でどう?」
パナ
「よっしゃ!
渡りに船、売ったる」
2chのバカ
「売国企業!!死ね!!」
みたいな感じか
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:23 ID:0UQ2CELS0
- マジで日本やばいかもな
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:29 ID:kuOS6YH90
- 日本の無駄にハイスペックな技術は、数世代古くなっても民生用には十分な性能がある。
それをわからずに韓国に半導体競争で負けた日本は、中国に対して同じ愚挙に出ている。
- 275 :177:2011/02/02(水) 00:11:41 ID:H4xxCRYi0
- >>207
そういうことなんか、サンクス。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:46 ID:XP9VA1yh0
- >>1
えええええええええええええええええええ
なんで売っちゃうの
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:51 ID:TnVC0+xW0
- 誰も相手にしてなかった時からインドに進出した鈴木自動車は神だな
中国と仲良しな松下幸之助はクソ
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:11:54 ID:8l4IBHuV0
- つまりエネループとパナの充電池のどっちを所有すれば情弱にならない訳?
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:01 ID:1mN4+Cc70
- 先日、買春で身柄拘束されたのパナの社員じゃなかったか?まあ、売国企業に国賊社員だ。さっさと支那へ行って帰ってくるな。
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:04 ID:evhlkB1c0
- べつに他国でもいいのに
わざわざ中国って
脅迫されたんだろうな
民主はこういうとき守るどころか
一緒になって中国にやれって圧力かけてくるから
企業は民主政権では、いい技術を表に出さなくなったらしい
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:17 ID:GGGcCP800
- >>222
よく見つけたなあ。
ってゆうか、よくもまあのこのこと表に出たれたなコイツw
パナが内定取り消しにしたのか、内定辞退したのか、退職したのかどれだろう?
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:20 ID:J9Uynbat0
- >神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産
>工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです
リストラだね
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:32 ID:jJv31mr00
- 先見の明のある事業部の関係者が終わったと思ってるだけだろう。
古い技術でも格安で市場に流れてきたら、致命的な性能差が無い限り
しばらくの間は市場を占める事もできる。
華々しい新技術も、売れなければ手放さざるを得なくなるのに。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:35 ID:/PKpniT10
- 発展性ない技術だから金貰って処分できるんだからいいと思うんだが
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:50 ID:LiAQMQnL0
- +フィルターまじうざいんですけど・・・・・
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:52 ID:R7JyGfnG0
- >>272
その通り
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:12:53 ID:wlFgGPPa0
- それよりシナはこの電池何に使うつもりなのね
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:01 ID:lioUnOkQP
- そもそもなんで他国の政府が企業に直接難癖つけにくるんだよ。
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:02 ID:7lE4ny0A0
- 株主への説明はあったのか?
組合からの反対とかなかったのか?
自社が自爆するんなら自業自得で構わんけど、日本を巻き込まないでくれ・・・
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:09 ID:1llQLwP0O
- >>245
それってトヨタがそれだけぼったくってるって事じゃ無いの?
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:18 ID:34IrhChc0
- ニッケル水素ならサンヨーのほうが優れてるってことなんかね?
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:23 ID:Id46nRHW0
- なんで、(日本の)湘南にある工場が(中国の?)競争法に触れる可能性がでて、
中国にあれこれ言われて工場手放さないといけないの?
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:24 ID:K/8PRia60
- いくら旧世代技術でもシナチョンには売っちゃダメだろ。
やつらにコピーされたらアホみたいに価格下がるから
性能が劣っている商品でも新製品食っちゃうんだから
で、技術が巻きもどって粗悪品が世に溢れると。
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:32 ID:cue7iEgiP
- 2年もしないうちに中国から格安の電気自動車が大量に輸入されそうだw
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:33 ID:5ivUGwEc0
- 外資系www
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:37 ID:+XPhzIxT0
- どのみち中国人は電気自動車に乗るべきだろ。
終わった技術ぐらいくれてやればいい。
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:48 ID:x764aKyb0
-
これテレビで例えたら、視野角の狭い、倍速もLEDも無い最初期の液晶テレビの生産設備みたいなもんだぞ。
中国はここで大量生産して国内や他のアジアの低所得者向けに売る。
一方、松下は最先端の3Dテレビを売る。
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:13:50 ID:iwb4FB+J0
- 元々茅ヶ崎は閉鎖する予定じゃなかったけ?
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:14:13 ID:vJq6Fl+oP
- >>290
ヒント:開発費
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:14:19 ID:JEcNfEtd0
- 死刑に値するな
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565667021.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565674750.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565683815.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565762232.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565774395.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565781086.jpg
http://panderworld.hp2.jp/jlab-script/s/ctu1296565787490.jpg
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:14:39 ID:jvF+/Y9L0
- Ni-MHって枯れた技術なのか
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:14:40 ID:tHMueK230
- >>297
パナソニックが安いところで作って売ればいいじゃん
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:14:45 ID:PzDQk19R0
- 売国売国うるさいぞ
大企業が決断するんだから合理性があるんだろ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:09 ID:DmvXqQCQ0
- パナソニック・スカラシップ 中国学生の日本留学に資金支援
パナソニックスカラシップは松下電器が設立80周年にあたる1998年に、アジアの発展に貢献する人材の養成や日本と
各国の相互理解の増進を図るため設立された。この事業は12年連続で(1998年〜2010年)、毎年一回アジアで優秀な
学生を選抜し、日本への留学を支援している。現在まで、すでにアジア各国家・地域で301名の学生を選抜している。そ
のうち、中国からの留学生は最も多く、全体の三分の一を占める94名で、援助した資金は累計5300万元以上になる。
http://www.peoplechina.com.cn/zhongrijiaoliu/2010-07/22/content_286497.htm
http://www.peoplechina.com.cn/zhongrijiaoliu/images/attachement/jpg/site125/20100722/001e4fe1a1310db2316a16.jpg
日本人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。国内市場で成長が見込め
ず、アジアや新興国で事業を強化するためだが、日本の大学生の前途はますます厳しい。
新卒採用1390人のうち日本人は290人
http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html?p=all
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:10 ID:1B9Lhcxk0
- リチウムイオンじゃなくニッケル水素電池
そりゃ売るんじゃね。
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:10 ID:9nAwB/Up0
-
企業に切り込む
工作員ってとこか
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:13 ID:Za5MZ26GO
- いらん設備売っただけだろ
ニッケル水素で技術革新があれば新工場にするだけ
ブラウン管テレビとかでやってた事だ
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:13 ID:8Z0/KRR30
- 売却はルールで当然としても
金額と売却先がなぁ
安すぎるし相手が中国じゃなくてもいいわけだし
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:15 ID:5c+GT9Qb0
- >>272
違う
パナ
「最新の液晶テレビ有るから、
この36インチの馬鹿でっかいブラウン管テレビ
もう要らねーなー」
中国
「俺が買ってやるよ
チューナーあれば使えるし
1万円でどう?」
パナ
「よっしゃ!
渡りに船、売ったる」
中国
「需要の高い新興国向けに売り飛ばして
一儲けしてやろう」
パナ
「あれ?新興国で液晶テレビが売れないぞ」
2chのバカ
「売国企業!!死ね!!」
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:17 ID:i5Ac39i/O
- さてパナソニック不買運動か
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:22 ID:7GYoJiC30
- 退職者がヒュンダイに取られるより、5億円でも売却できるほうがいいだろ
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:27 ID:6updtXf/0
- >>297
3Dテレビなんて買わんよ
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:30 ID:PsnlHIpe0
- ハイブリッドカーもまだまだ使うと思うけどなあ
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:33 ID:/PKpniT10
- >>290
人件費を無視するとかニートですか?
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:33 ID:SoOUBNUf0
- 売り渡すと確実に最先端のものでも販売価格が
下落しますから。ローエンドのものの価格破壊に
つられて高級品も下落しますよ。
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:39 ID:suhN2OkGO
- 今回はパナ側からの売却だが、
きっと見せしめなんだろうな。
これから三洋の赤字事業を容赦なくシナに売り払うための。
もう宇治藁の顔なんて見たくもないや。
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:39 ID:J1ZGD93HO
- 技術の垂れ流しが好きだなぁ〜
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:41 ID:2lPCHauG0
- ノ´⌒`ヽ
(, γ⌒´ \
,/ 。: .// ""´ ⌒\ )
、--、 _ (´\ ゚+。:.゚+。 ζゞ∩ i / ⌒ ⌒ i )
ノ / /  ̄| 朝 `ヽ ゚。\:.゚.:。 ゝ_/\ i (・ ) ´(・ ) i,/ 「石油」つくる藻類、電池事業は日本人だけのものじゃない!
,,_ノ `′ (_,、 `。:. \ \ l (_人__) |
(_ ,‐-っ, く 韓 `| ゞ ヽ _'ー´__/ この国はもっと開かれた国にしていかなきゃならない(キリッ
`‐´ /´ ) / \, ´`ヾ
中 / レ´ ヾ __ __/ /
く,,_ ||税金|(_ノ
\ |~~~~~ \
`> | {\ \
【政治】 日・中韓・で、中国大陸からの黄砂対策…日本は1兆7500億円拠出の「鳩山イニシアチブ」の一環として資金協力へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274620208/
【政治】 "友愛" 鳩山首相、東シナ海のガス田で中国に大幅譲歩…中国喜ぶ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275434492/
【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/
【中国】「日本の技術力を中国に提供する」鳩山前首相、原子力発電所における中日協力を語る[08/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282128771/
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290004661/
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:41 ID:NwOhHnpt0
- >>272
そのテレビを魔改造して妨害電波出される可能性があるとしたらどうだ
いらなきゃ捨てろ
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:47 ID:pckh8Bf20
- >>303
5億で合理性もへったくれもあるかよw
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:50 ID:t7gWltEn0
- >>309
まだそこまで話進んでないだろお前はエスパー伊藤か
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:52 ID:XtVBgN4v0
- ハァ??
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:55 ID:WTNOUfzo0
- >>63
東芝はHDなんとかをぶち上げてアメリカ企業に数百億の貢物をして
国内メーカーのBDを不当に安い価格競争に引きずり込んで
結局そのHD何とかを中国へ売り飛ばして中国ではこれを利用した
ハイビジョンのコピーが出回ってコンテンツ産業の中国市場を完全に潰した。
多分日本史上最悪の企業
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:15:56 ID:RDevIQyB0
- >>283
致命的だよ。将来全く発展性がなく、コスト低減の見込みだってないんだから。
5年くらい中国で使う分にはいいんじゃない。
リチウムイオン電池のほうがコストを含めてあらゆる面で将来性ある。
ほんとよく売れたなと思うぐらいな。
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:04 ID:oSBhBubO0
- 500憶の間違いだよな
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:14 ID:0ecIhp1E0
- というか何で売るの?
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:15 ID:btqLG3he0
- >>308
他に買ってくれるところないだろこんなもん
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:22 ID:+XPhzIxT0
- >>294
中国人が電気自動車に乗るべきだろ。
いっせいにオットーサイクルの車に乗られたんじゃ、環境的にもよくない。
くれてやるべき技術を向こうが買ったわけだ。
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:23 ID:DB3p7AKy0
- このスレ内をリチウムで検索するとわかるけど
リチウム電池はすでにキャッチアップされてるんだよね
でも、今回の件は中国の技術を補強することになるだろうな
日本だってニッケル→リチウムとステップアップしてきたんだし
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:23 ID:75UPVo1i0
- どんどん買われていくねぇ
金が無いってのはこういう事だなぁ
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:27 ID:zA54179R0
- >>312
皮肉なんじゃねーの?w
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:28 ID:5xxvNVx80
- こりゃ脅迫されたんだね
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:30 ID:3fGnh0eXQ
- 「これからはリチウムだし、枯れたニッケル水素ならべつにいいや」
こういう発想が各種産業が新興国に敗北した原点になって来たんだけどね
確かにこれからリチウムが普及していくだろう
ただしそれを上回る速度と狂気のダンピングでニッケル水素が低価格車向けに普及する
結果リチウムはさっぱり市場規模が増えず、パイの大半は中国のニッケル水素が食うだろう
くれてやるなら主流から2〜3段階以上の格差がある技術にしろ
1段階程度ではダンピングに敗北する
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:37 ID:JTmOLKmRO
- >>1
技術売るとかwさすが松下やで
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:42 ID:/NI9Tqwm0
- ずいぶん安いな
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:16:50 ID:jvF+/Y9L0
- 藤沢工場も無くなったのかな
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:09 ID:T88B3ed10
- >>302
三洋電機を子会社化して、独占禁止法なんかの関係でいろいろあるんだよ。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:14 ID:gcd/fqhuP
- これは中国へのワイロだろ
パナソニックは売国企業詩ね
- 339 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/02/02(水) 00:17:18 ID:Rz8b4xgb0
-
向こうは国を挙げて技術その他を奪いに来てるというのに
日本企業側は政府のバックアップは全く無い状況なんだから
そりゃ勝負になる訳はないし企業側としても死守する気力も
萎えるだろ。
かと言って自民党政権時代のように日本企業を守る様な
政策をとれば「政府は経団連の犬だ!」などと騒ぎ立てる
池沼が山ほど湧いてくるし、もう衰退の一方だろ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:23 ID:CjlvCJUq0
- 基礎技術に税金が使われてるのに売国すぎる
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:26 ID:4F+7MK2EP
- >>294
星ゼロに乗りたいか?
俺は嫌だ。
ガソリンエンジン車だって日本で報道しないだけで毎日大量に勝手に燃えて
新聞記事にもなってる。
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:27 ID:iwb4FB+J0
- >>293 世界一の韓国のエレクトロニクスメーカーに追いつく為には
積極的に中国移転が求められる。サムスンは中国移転に神経尖らせてるしな。
技術なんて何もしなくても漏れるんだしね。
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:28 ID:4pabK5fm0
- >>272
パナ
「最新の有機ELテレビ有るから、
この50インチの液晶テレビ
もう要らねーなー」
中国
「俺が買ってやるよ
1万円でどう?」
パナ
「よっしゃ!
渡りに船、売ったる」
2chのバカ
「売国企業!!死ね!!」
みたいな感じ
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:31 ID:LiAQMQnL0
- >>260
じゃあオワコンじゃねーだろw
こういうやっすい電池ちょびっと使ってハイブリッド量産すればウハウハだろ
低コストでモノ作れるならそれはそれでいいじゃん。たとえ特許料払ってもね
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:17:33 ID:7ALy5E240
- いくら中華ぱわーで安くしてもニッケル水素じゃ
2キロも走れない。アホか。
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:04 ID:DmvXqQCQ0
- ミスリード特選体ワロタwww
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:06 ID:WTNOUfzo0
- >>66
>>323
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:18 ID:/PKpniT10
- >>324
中国が欲しかったのは
生産技術関係化もねー
ノウハウのある人が欲しかったんじゃないかな
>>336
とっくに無くなってるよ。
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:21 ID:kQJgmZEb0
- 自動車用のNiMHなんてもう先が無いからいらないでしょ。
新興国ならまだ使えるから高く売れるときに売って正解じゃね?
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:25 ID:5c+GT9Qb0
- >>327
売り払わずにそのままブラックボックス入りで処分してくれたほうが日本の利益の為と思うんだ、目先の利益で売った金額以上の損害が出るのがお約束。
- 351 :誇り高き乞食:2011/02/02(水) 00:18:26 ID:X1TnpLH80
- >>297
中国が日本で大量生産して売るワケないだろ。。。w
生産技術を盗んで中国本土に技術を持って行ったら、この工場で授業員は解雇。。。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:32 ID:lioUnOkQP
- >>304
幸之助は「日本の未来」を考え憂いていた。
これは幸之助の考えていた日本の未来なんだろうか?
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:36 ID:vJq6Fl+oP
- >>317
嫌ならお前が買えば良かったのに
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:39 ID:P5Ryc62Q0
- 大赤字で採算の取れないVHS事業を売り飛ばすようなもんだろ?
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:43 ID:jFufQBA00
- 中国に大事な技術売ると、
将来もし日中間が去年の夏の尖閣のときと同じように
緊張状態になると、輸入したくても港で荷が押さえられてて
船が出ない可能性もあるわけで、だから重要な技術の売却は
中国の場合はリスクがあるよ。
せめてタイとかベトナムに売るべきだったね。
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:49 ID:t7gWltEn0
- で、ニッケル水素電池は終わコンなのかどうなのかはっきりしろよ
俺の知識は学生時代で止まってんだ
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:49 ID:vbIQJanA0
- 財界は売国に余念が無いですなフォッフォ
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:49 ID:zv9htduW0
- また中国に技術流出?
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:18:57 ID:Qx6BFbhB0
- 何で国内メーカーに売らずに中国に売るんだよ!!!
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:03 ID:RxsUvkux0
- ニッケル水素電池?
ん?あれ???
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:10 ID:GR/VDnCS0
- >>319
捨てるほうが高く付きますよ
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:23 ID:o//vokrmO
- JR東海が新幹線売った結果どうなったか?
いくら劣化技術でもマズいんじゃないか?
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:23 ID:1gVOgbst0
- 松下はさっさと日本からでていけよ
日本にいるメリットないだろ
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:25 ID:x764aKyb0
- >>329
そういうことで言うと、日本はリチウムの次の段階へステップアップしつつある。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:38 ID:my4g/7bi0
- 5億って安過ぎるだろ、オイ・・・
電気自動車も、ニッケル水素電池より今後はリチウムイオン電池に変わるだろうから売却してしまうのはいいとしても安過ぎる。
単なる組み立て工場を売却しただけか?
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:39 ID:d+wvlKBA0
- パナソニックも節操ない会社だな
松下っていう名前を捨てた途端品性も常識も無くなって来たな
シナに技術を安く投げ売るわ、日本人を採用せずにシナ学生を
意欲的に採用してるらしいな
若者はパナの商品なんて買うなよ
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:48 ID:tHMueK230
- ライバルに技術渡すなら
その工場爆破したほうがマシ
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:53 ID:AnKPtnxh0
- あ〜あ・・・やっちゃったな。
散々我慢したけど、もうパナ製品買わない。
- 369 :ぴょん♂:2011/02/02(水) 00:19:57 ID:fRj674Qn0
- 従業員はどうなるの?
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:19:57 ID:4F+7MK2EP
- >>312
中国人には売れそうだよ。
やたらに人気がある。
テレビ大好きだからな。
テレビの好き具合は、若者まで含めて日本の団塊以上みたいな感じ。
中国人はホテルでも風呂がなくても怒らないが、
テレビが小さかったり無かったりすると、日本人で言うと風呂が無いくらいの感じで怒る。
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:03 ID:iwb4FB+J0
- >>350
だったら国が税金使って買い取れよw
技術は企業のモノであって国の所有物ではない
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:13 ID:faOYcHPj0
- >工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。
うわああああああああああ
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:13 ID:I1rbqWMn0
- 売国企業死ねで埋まると思ったのに珍しく冷静なレスがw
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:21 ID:KnGCvU9b0
- >>297
中国企業に苦しまされてるメーカーの自分から言うと、
「世間は古くてもそこそこ性能が出てて安いモノを買う」
先端技術は高いので安い方が売れるんだ・・・自動車電池業界は来年あたり大変な事になりそう
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:22 ID:5xxvNVx80
- >>339
いや、そもそも中国に進出する企業がおかしい
上層部は、儲けに上手いが、政治的判断は全然駄目。何より国内マスコミの情報を信じている。そういう事だよ
ネット中心の30代がしっかりしないと駄目だなぁ
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:46 ID:4pabK5fm0
- 今、日本がすることは、シナと国交断絶すること。
ニートの奴、無職の奴、政治家になれ。
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:54 ID:kQJgmZEb0
- そんな事より早くリチウムポリマー作れよ
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:20:55 ID:Id46nRHW0
- けど、寒冷地とかなら、まだニッケル水素の方が目があるんじゃないの?
リチウムイオンでいけるの?
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:21:01 ID:TnVC0+xW0
- リチウム電池が素晴らし技術で、ニッケル水素電池は過去の遺物みたいに書いてる人がいるけど
それはちょっと違う。
ニッケル水素電池の方が、耐久性とか充電時間の短さなんかの点では、リチウム電池よりも優れてる。
液晶テレビ=リチウム電池、ブラウン管テレビ=ニッケル水素電池、に例えてるけれども、これはちょっと違う。
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 00:21:06 ID:LiAQMQnL0
- >>370
中国ってかアラブとか西アジアにもめっちゃうけてるよ3Dテレビ
71 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)