2010/02/23(Tue)
66150
今日はお休み。
ゆっくり寝てるつもりだったのに、目が覚めたのは07:00前。
二度寝をキメこもうと目をつぶるも、果たせず(-_-;)

しょうがないのでベッドを抜け出し、掃除・洗濯・洗い物。
洗いあがったズボンのアイロン掛けが終わったのが、10時ちょい前。

さあ、デジカメ持ってお出かけです。



まずは職場で食べる昼飯のオカズ用に、\1.000-で6食まかなえるナニか無いかと
場内の仲卸を物色。

一通り見て廻っても、今までに何回か買ったイカの塩辛しか見つからず。


塩辛なら出勤前に寄ればいいやと次回に回し、魚がし横丁はいつもの
米花(62)へ。

ガラス越しに店内を覗くと、空席は奥に3人分ほど。

おっはようすと中に入ると、はい、いらっしゃい!奥へどうぞ〜

今日は?ご飯食べる?

呑みます!

今日は休みなの?

うん
はい、
お酒イチィ〜!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はいどうぞ。ゆっくりね、ゆっくり

今日のお酒は
沢の鶴

聞いてみると、いつもの
白鷹は問屋さんへの入荷が間に合わないそうです。
まあ正直、なんだっていいのですが(^^ゞ



今日はなに食べる?
やきとり・・・モツは終わっちゃった
お刺し身は今日はブリがいいよ

う〜ん・・・・・・('_')、とり3本焼いて♪

はい、
焼きとり、さん〜!

焼きとり

ここんとこ、焼きとりの塩はご無沙汰でタレばかり。
だって旨いんだもん(^_^;)



聞く気はなくても耳に入ってきたんだけど、テレ(ビ)ショップ(ピング)って凄いね
でも、なんでも東京じゃないとダメなんだってさ

ん?

同じ物を東京で売るのと地元で売るのとで、売り上げが全然違うんだって!

どういうこと?

例えば三重県って真珠が有名でしょ?
あれをテレビの通販で売る時に、東京の業者が売る時と地元の業者が売る時があって、
東京の業者だと何倍も売れるんだってさぁ

へぇ〜

地元の業者だと信用されないんだって

そうなの?



七味をパラリ

ちょっと掛けすぎたかな(^_^;)



明日は市場休みだね、寂しいでしょ(笑)

あんたナニ云ってんの、休みたいに決まってんじゃない(~_~;)


3月は凄いよ、水曜は殆どお休み


ポケットに常に入ってる市場カレンダーを確認
ホントだ、おまけに連休まであるね

もう今から楽しみで(*^。^*)


話は弾むも懐が寂しいので、お酒2本でさっさと切り上げます。



米花を出て再び海幸橋門を目指し、1号館を通ると「ふぢの」のシャッターが
閉まり貼り紙が。

早目の再開を期待したいですね。



晴海通りに出て、今日の「河岸頭」のランチメニューをチェック。

生のメヌケなんて、他所じゃまず食えませんよ!
ってか、メヌケにお目にかかる事からして、滅多にないんですから。

値段だけ見れば確かに高いですが、絶対に値段以上の価値があるのはコレとかを
見れば明らか。

その時によってネタも値段も変わってきますが、ここの特上・海鮮丼は懐に余裕が
あれば
必食です!!!

『持病』の発作がムクムクと、頭をもたげてきた今の私にゃ無理ですが(´ヘ`;)



なんか最近、築地ネタのこんな本とかこんな本を読んでたら、私も築地を題材に小説が
書きたくなってきました。

もっとも私に書けそうなのって、『
空想非科学ナンセンス小説』くらいでしょうが(^_^;)
エロも少し入るかな(^^ゞ