日本語であったら使っ…
2010 年 3 月 7 日 12:03 AM
日本語であったら使ってみたいな感じ。面白うです。
5ドルであなたなら何をする?–お助けサイトFiverrは売り手も買い手も楽しめる http://bit.ly/bGqFCX
なんだかすごい。。。…
2010 年 3 月 7 日 12:03 AM
なんだかすごい。。。
『一流どころのCS系専攻の4大卒(Stanford, Berkley, Princeton+同等レベル)の初任給が9万ドル』シリコンバレー給与相場暴騰中 http://news.livedoor.com/article/detail/4642434/
Yahooみんなの政治で、
2010 年 3 月 6 日 11:03 PM
Yahooみんなの政治で、ネット選挙ドットコムの記事が紹介されてます。
http://goo.gl/iQvn
奈良良いですね。修学…
2010 年 3 月 6 日 06:03 PM
奈良良いですね。修学旅行で一回行ったことしかないです。RT @kazuya7777 IN 奈良。二月堂にいく。お水取り。
仕組みでヘッジ出来る…
2010 年 3 月 6 日 06:03 PM
仕組みでヘッジ出来る部分は対応するのは当然としても、誰を選ぶかによって良くも悪くもなるってことは、健全な気もします。理想論かもしれませんが。RT @daichanzeyo 自分が責任者ならそれでいけます。ただ、制度として権限を認めると、阿久根の市長さんのようなケースも出ますよね
ぜひ宜しくお願いしま…
2010 年 3 月 6 日 06:03 PM
ぜひ宜しくお願いします。RT @igosso014 @hdtsm 昔一度ご連絡させていただいたことがあるような・・・・・ こちらこそ宜しくお願いします^^
RT @ShingoMatsuda とても面…
2010 年 3 月 6 日 03:03 PM
RT @ShingoMatsuda とても面白い観光マーケティング! RT @endy111: シンガポールでは、先日カジノがオープンした際にタクシーの運転手を全員招待して遊ばせたそうです。その結果、タクシーに乗ると、運転手からのカジノ自慢話が聞かされて、町の観光名所としての口
誰が考えてもやった方…
2010 年 3 月 6 日 03:03 PM
誰が考えてもやった方がいい改善案なのに、権限と責任の問題で動かないケースが頻繁にあるのなら、責任者の権限でスピードUPさせた方がいいこともありそうですねRT @daichanzeyo 即断出来る分野と、そうでない分野との仕分けが必要ですけど、十分に改善可能でしょうね@hdtsm
各々の資格と言うか選…
2010 年 3 月 6 日 03:03 PM
各々の資格と言うか選ばれ方という意味ではその通りですね。RT @matsunoyutaka 横から御免下さい。株主は自分の意思とお金で株を買った人、議会は選良による議員の集合体RT @daichanzeyo:
今読んでるのはこれ。…
2010 年 3 月 6 日 02:03 PM
今読んでるのはこれ。最近社会システム論とか地政学を勉強中。とにかく世界の大きな流れをつかみたくて、このあたりに流れ着いた感じ。 http://twitpic.com/16vxns