「中国は人権を制限」8割 上海の大学、米で意識調査

産経新聞2011年1月31日(月)08:00

 ■党や政府に改善促したい?

 【上海=河崎真澄】「中国政府が自国民の人権を制限している」と考える米国人が80・2%に上ったとする意識調査結果を、中国の上海交通大学が30日発表した。10年後の民主化度合いに対する予想では、71・9%までが「現在と同じか民主化は後退」と答えた。

 同大学によると、中国で政府機関以外の組織が米国で一般を対象にした意識調査を行い、その結果を発表するのは初めて。中国に対する厳しい評価をあえて公表した背景には、人権や民主化問題で中国共産党や政府に改善を促したい学術界の思惑も透けてみえる。

 調査は同大学が昨年6月から11月まで米デューク大学などと共同で実施、18歳以上の米国人男女810人から有効回答を得た。

 記者会見した同大学人文芸術研究院の劉康院長は、「両国では人権や政治、国家主権などに対する価値観が大きく異なる」と話すにとどめ、論評を避けた。

 一方、中国に好感をもつ米国人は48%で、42・2%までが中国を「同盟国」と認識しているとの結果も。「米国は大国になった中国との関係を重視している」(劉氏)と評した。

 また、「政府批判にあたっては言論の自由を保障すべきだ」との回答が87・9%に達し、「中国は人民元の為替相場を人為的に操作している」とみる人が28・9%に上った。中国が抱える問題点を、米国での世論調査を利用して中国国内から指摘した可能性もある。

関連トピックス

関連写真ニュース

中国批判「世界全体が臆病に」
中国批判「世界全体が臆病に」
1月25日(火) 10時09分 (時事通信)
この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた国際ニュース

最新の国際ニュース


注目のトップニュース
国民まなざし温かくない…蓮舫氏
小沢氏と元秘書の共謀立証が焦点
北陸の大雪一段落 交通混乱続く
怒鳴り暴れ電車47分止める、逮捕
エジプト大統領の頑固さが仇に?
「007」作曲家、J・バリー氏死去
白鵬、天敵・稀勢との出稽古直訴
トレス、65億円超でチェルシーへ
投票

「スプートニクの時」でピンと来る?

  • もちろん、当時を覚えてる
  • 歴史的知識としては知ってる
  • スプートニクが何かは分かるが
  • 「スプートニクの恋人」なら知ってる
  • まったく分からなかった
  • その他
注目の国際ニュース
豪に大型サイクロンか、住民避難
エジプト大統領の頑固さが仇に?
Googleネットなし接続エジプトに
世界最高齢の女性が死去、114歳
米東芝を子会社幹部が差別で提訴
中国「父は警察幹部」判決に批判
エジプト新内閣、軍主導色が鮮明
小沢氏起訴「大物起訴」と中国で
フィナンシャル・タイムズ
「グローバル化」の時代だからこそ国際的な視点を
写真ギャラリー
写真ギャラリー
世界の出来事
喜びも悲しみもある世界の出来事
旬の旅行情報 - goo旅行
学生旅行・卒業旅行特集
空の写真大募集!皆の投稿もたくさん来てます♪
みんなの@空 みんなのステキな空の写真どしどし募集しています 空の写真を見てみよう
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
花粉対策特集ヘルスケア去年の10倍ってホント? お出かけ前に忘れずチェック、 花粉対策特集2011
ひかりソフトフォン教えて!goo彼氏が突然転勤。寂しい彼女を救えるのはこれだけ!?
gooスマホ部教えて!gooスマートフォン選び、何で悩んでる?「gooスマホ部」鬼主将と仲間たちが「スマホの悩み」にスッキリ回答。
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場?レアなグッズが当たるキャンペーンも実施中!
gooニュースサービス説明