非電化の話 非電化製品カタログ 前電化製品博物館 那須アトリエ セミナー&ワークショップ 非電化製品の購入方法 弟子ブログ メルマガ お問い合わせ
hidenkakoboをフォローしましょう

 
     
     
非 電 化 工 房
     
       

非電化籾殻ハウス

手回しラジオ(キャパシター式、携帯充電可)

非電化工房アトリエ

ハクキンカイロ

   

 

   

非電化籾摺り機→購入可

非電化ガーデンハウス (ムーミンハウス)

非電化コーヒー焙煎器→購入可

非電化風呂小屋

 

   

 

バイオトイレ

非電化除湿機→購入可

非電化グリンハウス

キャパシター式手動懐中電灯

   

   

ガラスびん浄水器→購入可

モンゴル非電化プロジェクト

非電化冷蔵庫

九州の修道院に建設した非電化野菜貯蔵庫

      

     

      

土壁の日時計

非電化掃除機→予約可

石釜

非電化湿度計→購入可

   

 

   

    

アフリカ非電化プロジェクト

有機菜園

非電化冷蔵庫(簡易版)

穀物農場

● 

藤村靖之+辻信一『テクテクノロジー革命』→購入可 藤村靖之『さあ、発明家の出番です』→購入可 藤村靖之『愉しい非電化』→購入可 非電化髭剃り機→購入可

  

 購入できます
     

● 予約できます
      

しいエネルギーの単位    GP
の単位を使うと日本のエネルギー事情がよく解るようになります。

  

「きみたち、発明家になってみないか!」
子供たちへの呼びかけ 
「未来の学校」テキストより
     

    

         
      
      

ひとが 電気を うみだした
電気が 便利を うみだした
便利が 肥満を うみだした
そうか ‥‥ 電気を へらそう
   

ひとが 電気を ふやした

電気が CO
2を ふやした
CO
2が 厄介を ふやした
そうか ‥‥ 電気を へらそう
   
でも  ‥‥
    
電気を へらすと 便利が へるぞ
便利を へらすと 時間が へるぞ
時間を へらすと お金が へるぞ
お金を へらすと 幸せが へるぞ
       
‥‥‥ ほんとかな

Topics     
11年1月22日 
地方で仕事を創る塾  第3期 開講(申込受付中
地方で・いいことで・愉しく稼ぐワザを学びます  
10年12月18日
ストローベイルのB&B しっくい塗りワークショップ受付中
13:00〜 at 非電化工房

10年12月17日
冬至キャンドルナイト at カフェ・デラ・テラ(参加自由
トークショー(辻信一+藤村)&音楽 18:00〜21:00

12月16日 18:30〜21:00
クリスマスコンサート at 非電化工房 (予約受付中
フィンランドから本物のサンタが来ます
演奏は藤村百合子(ピアノ)藤村靖之(チェロ)+ゲスト

10年12月5日
非電化工房見学会 #40 (申込受付中
10年12月4日
大阪で講演します(申込受付中

10年11月23日
非電化工房見学会 #39 
10年11月20日(土)
ストローベイルハウスのB&B 土塗りワークショップ
13:00〜 (
申込受付中
11月8日 20:05〜20:55
NHKラジオ「世の中面白研究所」で非電化の話をします






      

 

Copyright 2005-2010 Hidenka Kobo Inc. All rights reserved.