ザック采配またズバリ的中/アジア杯
Tweet<アジア杯:日本1-0オーストラリア>◇29日◇決勝◇カタール
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(57)が、就任8戦目でビッグな勝利を挙げた。日本は、アジア杯決勝でオーストラリアと対戦し、延長死闘の末、競り勝った。毎試合、日替わりヒーローを出現させるなど、ザッケローニ監督の手腕が光った。就任5カ月目で、チームを戦う集団に変えた名将が、今後も日本を進化させる。
右手1本では足りなかった。試合終了を告げるホイッスル。ザッケローニ監督は右こぶしを突き上げ、ピッチへ走った。直後、左手も挙げ、ジャンプしながら喜んだ。アジアの強敵を次々倒して勝ち取ったアジア杯。120分間、冷静に振る舞った同監督は、一瞬にして顔をほころばせた。
ザッケローニ監督 最高の勝利だ。最高のチームだ。日本国民の皆さん、こんなすばらしい代表を誇りに思ってください。
魔法の言葉を掛けた。延長前半9分には初戦以来出番がなかった李を投入した。カタール戦で不調だったGK川島を韓国戦でよみがえらせたあのひと言。「オレはお前を信じてるぞ」。負傷離脱した香川の代わりに、藤本を初スタメンでピッチに送り出した時も掛けた言葉だ。
就任5カ月で、戦う集団を築き上げた。同監督はドーハ入り後毎朝、欠かせないことがある。朝食会場で、各テーブルを歩き回り、控え組の選手1人1人に必ず声を掛ける。「困ったことはないか? ベンチスタートが続くけど、必ず出番が来るから。困ったことがあったら、いつでも相談においで」。カタールとの準々決勝で初先発した伊野波、韓国戦で途中出場した細貝と、控えだった選手が、得点を決めて日本を救っている。日替わりヒーロー出現の裏には、細心なところまで気を配る指揮官がいた。
「試合中の私の振る舞いは選手が見ている。いかに選手を集中させるかが私の仕事」。前半は、フィジカルを前面に出す相手にてこずった。32分には失点危機もあったが、同監督はまったく表情を変えず、平然とした顔で試合を見守った。後半、チームがペースダウンすると、わざとジェスチャーを大きくして、イレブンを鼓舞した。
就任8戦負けなし。大会前に「この大会はチームの成長が目標です」と話していたが、目標を大きく上回る結果を出した。次大会予選免除に加え、13年ブラジル開催のコンフェデレーションズ杯出場権まで手にした。「私は、私の選手を誇りに思う」。進化し続けるザックジャパンは、負ける気がしない。【盧載鎭】
[2011年1月30日8時55分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- アジア杯決勝、ドライバー聴取率13・9% [31日18:34]
- ザック日本!それぞれの戦いの場へ…
[31日18:33]
- 日本Vで強豪との対戦に追い風/アジア杯
[31日08:34]
- 陰のMVP長友が強豪移籍挑戦/アジア杯
[31日08:33]
- 大会MVP本田は不完全燃焼/アジア杯 [31日08:18]
- アラーの国のフットボール
日本にはあまり入ってこない中東地域のサッカー情報を、バーレーン在住の海島健氏がお伝えします。
- 「これが決勝であるべき」湾岸世界も絶賛の日韓戦 [28日12:03]
- 日本戦にむけメツ・カタール非常事態宣言 [21日11:34]
- コンパクトなカタール主催アジア杯観戦記 [17日21:58]
- シリアに歴史的敗戦で大恥、サウジ監督更迭 [13日16:41]
- “クウェートの香川”は無国籍、サウジが触手をのばすが… [06日16:29]
- ザック日本南米も食う 7月真っ向勝負だ
[1日09:24]
- 離脱・テレビ観戦の香川は一夜明けて手術 [31日07:36]
- プラティニ氏「日本を応援」決勝を観戦 [29日08:00]
- W杯日本代表に朝日スポーツ賞 [27日17:41]
- 90分で勝てなかったこと忘れるな/アジア杯 (セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」) [1月31日]
- 代表の敷居高めることが必要/アジア杯 (沢登正朗「ピンポイント」) [1月31日]
- 前線の起点 前田の献身光る/アジア杯 (沢登正朗「ピンポイント」) [1月27日]
- カギは本田の守り/アジア杯 (沢登正朗「ピンポイント」) [1月25日]
- ボールの運びが大きくなった香川/アジア杯 (沢登正朗「ピンポイント」) [1月23日]
ソーシャルブックマーク