回答受付中の質問
ステンレスのアンカーボルトを納品、施工しようとしたところ、設計図を良く見ると...
ステンレスのアンカーボルトを納品、施工しようとしたところ、設計図を良く見るとSUS304Aとあり、納入ボルトはSUS304でした。このまま施工できるのでしょうか?このSUS304AとSUS304の違い
は何でしょうか。
-
- 質問日時:
- 2011/1/25 21:19:13
-
- 残り時間:
- 12時間
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 19
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
下のウチのダーリンは物知りでしょ?
ライフ0になった事もあるんだから
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/netwahajimete2009
今は住宅カテで立派な荒らしとして頑張ってくれてるわ!
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/pripriprintaiji
気が狂ったようにやるのよ!
他にもいっぱいおっぱい別ID漏ってるんだから!フン!
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/1 05:34:11
SUS304Aは2000年にJIS G4321
「建築構造用ステンレス鋼材」としてJIS規格化されました。
SUS304には降伏点の規定がないのです。
よって、建築法上の工作物であれば使用できません!
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/29 20:14:21