ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ステンレスのアンカーボルトを納品、施工しようとしたところ、設計図を良く見ると...

astroboy20070707さん

ステンレスのアンカーボルトを納品、施工しようとしたところ、設計図を良く見るとSUS304Aとあり、納入ボルトはSUS304でした。このまま施工できるのでしょうか?このSUS304AとSUS304の違い

は何でしょうか。

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

emirin8427さん

下のウチのダーリンは物知りでしょ?

ライフ0になった事もあるんだから
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/netwahajimete2009

今は住宅カテで立派な荒らしとして頑張ってくれてるわ!

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/pripriprintaiji
気が狂ったようにやるのよ!

他にもいっぱいおっぱい別ID漏ってるんだから!フン!

sannjii0805さん

SUS304Aは2000年にJIS G4321

「建築構造用ステンレス鋼材」としてJIS規格化されました。

SUS304には降伏点の規定がないのです。

よって、建築法上の工作物であれば使用できません!

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

09時52分現在

2099
人が回答!!

1時間以内に3,954件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く