回答受付中の質問
バックハンドボレー(片手)の感覚について
junyafuさん
バックハンドボレー(片手)の感覚について
皆様が考えるバックハンドボレーのコツに関して教えていただけないでしょうか。
バックハンドボレー(片手)の感覚について、いまいち掴みきれていない部分があります。
スクールなどでは、ラケット面を高めに構え、手首の角度を必ず固定したまま、肘を動かす(手前引く)ことで、ボールに面を合わせてインパクトするように教えられました。
実際に、その方法でそれなりに打ててはいます。
一方、少し高めの位置(肩や顔辺りの高さ)で捉えるボールに関しては、ラケットを押し出す感じが強くなってしまいます。
結果、フラットであまり強くないボールが飛んでしまい、相手のチャンスボールとなることが多々あります。
また、腰の辺りの高さのボールに関しても、結構な割合でフレームショットをしてしまいます。
必要以上に、スイングをしてしまっているような感じです。
皆様、バックハンドのボレーは、どのような感覚で打っていらっしゃいますでしょうか(もちろん、ボールを捉える位置(高さ)次第で、打ち方は異なってくるかとは思います)。
このような感覚を身に付けたらバックハンドボレーが上手く打てるようになったなど、個々人の感覚でも構いませんので、皆様が思うバックハンドボレーのコツを教えていただけるとうれしく思います。
まとまりの無い質問になってしまっていますが、どんな内容でも構いませんので、ご回答いただけると幸いです。
(たぶん、どのような回答をいただいたとしても、私には参考になると思います)
- 補足
- 過去にも、何度かこの場を借りてバックハンドボレーの質問をさせていただきました。
にもかかわらず、なかなか上達しないので、繰り返し同じような質問をさせていただいています。
-
- 質問日時:
- 2011/1/31 10:40:32
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 補足日時:
- 2011/1/31 12:53:06
-
- 回答数:
- 5
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 25
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
バックハンドのスライスは何枚切りに致しましょう。
2こ↓のアタシのダーリンはライフ0で命を落としてもこうやって立派に人様に意見できるのよ!
今でもその時のことをネに持って住宅カテその他で荒らしとしてもガンバッテルわ。
沢山沢山いっぱいいっぱいID持ってるんだからね。フン!
wwwwwwww臭wwwwwwwww
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/1 04:51:37
maken_roさん
最低限気をつけること:
必ずアンダースピン(スライス)になるように。
コツ:
肩・肘・手の甲までの腕全体の外側が一枚の板になるような感覚で打つ。
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/1 00:03:02
テニスのショットの中で動きが簡単かつ、難しいのがボレーですよね。
動きは簡単なのに、あれこれ考えすぎて、なかなか上手くバックボレーが
出来ないというのは良く聞く話です。
>>ラケット面を高めに構え、手首の角度を必ず固定したまま、肘を動かす(手前引く)ことで、ボールに面を合わせてインパクトするように教えられました。
スクールで習った以上の説明は大体正解だと思います。
それでもなかなか、質問者さんが上手くならないのは、多分他に理由があるからなのでしょう。
実際に見てみないと、とてもアドバイスできないのですが、基本的なポイントを以下に述べます。
① 下半身主導で打点に入る。
教えるほとんどの方が上半身の動作の説明に終始しがちです。ボレーに限らず、全部のショットは基本は下半身からの運動連鎖となります。
② 腕や肘の動作をあまり考えず、体の向きを意識する。
腕の動きをあまり意識すると必ずといっていいほど、手首を使った打ち方になります。ラケットヘッドが先行していませんか?
自分が思っているほど、体がターンせず正面を向いてヒットしているのは
良く見るパターンです。
ボールをコンタクトしたところまでしっかりと顔を残す。修正案としては
有効になる事が多いです。 ヒットした後も顔を残すといいですね。
③ 溜めて当てるイメージ。
①にも関連することですが、下半身から始まった動作のパワーを
上半身に伝える事により、少ない運動線でショットできるのがボレーです。
あくまで私見なのですが、自分に向かってきたボールをいきなりワンテンポでヒットするのではなく、ある程度溜めるリズムでヒットすると上手くいく
かもしれません。
1!(ヒット) ではなく、 い~~ちっ2!(ヒット)
人それぞれテニスのショットに対しての感覚は違いますから、一概に
以上の事が質問者さんに当てはまるかどうかは微妙ですが、もし
役にたてたら幸いです。頑張ってくださいね。
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/31 18:32:47
押し出すというか運ぶイメージで打つといいですよ~。
高めの球は少し打点を前にして気持ち下方向に押し込む感じですかね。
フレームに当たるのは振ってるのと、面が開いて上を向いてるからです。
できるだけコンパクトな構えから足を使って打てば安定しますよ。
- 違反報告
- 回答日時:2011/1/31 12:20:48