メニュー

コンテンツ
ワンクリック詐欺とは何なのか?
まずワンクリック詐欺を一言で説明すると「クリックしただけでサイトに登録されてしまうと思わせお金を要求する」ということです。 突然の請求にびっくりした人は動揺してお金を振り込んでしまうのです。 ここでちょっと冷静に考えてみてください。
なぜクリックしただけでお金を払わないといけないのでしょうか?
不当な請求であれば無視すればいいのです。

ところが無視しようにも無視しにくい仕組みを作るのが業者のあざといところです。
それは請求時にあなたのIPを表示してあたかも個人を特定したかのように見せつけるのです!

ほとんどの人がネット利用において、IPアドレスとは何か?なんて気にしないかと思います。
まさにそこにつけこんだ手口です。
ワンクリック詐欺では、IPのほかにプロバイダの情報やブラウザの情報なども合わせて表示してきます。

そうすると多くの人は自分が使っている環境が知られた=個人情報が抜き取られたと勘違いしてします。
しかしこれは間違い。
これくらいの情報はインターネットを利用していれば常に公開されている情報なのです。

「家に来るかもしれない。」
「請求書が届くかも。」
という不安に陥ってしまうとアウトとなってしまいます。


よくわからないリンクをクリックすることなんてインターネットでは日常茶飯事のことです。
それだけでお金を振り込む義務が発生なんて絶対にありえません。


Copyright 2011 ネット詐欺サーチ